たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2009年11月30日

議会運営委員会




14時 議会運営委員会。①第4回定例会の議事日程案等について②意見書・決議案の有無について③インターネット中継について協議。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)市議会

    2009年11月29日

    飛田給地区協議会ふれあいクリーンデー




    9時 飛田給小学校地区協議会主催のふれあいクリーンデーに参加しました。自宅を出発し、道に落ちているごみを拾いながら飛田給小学校に集まるというものです。皆さん、何のごみが多いと思いますか? 私の場合は道すがら飛田給駅を通るせいもありますが、タバコの吸殻がとっても多いのです。特に駅周辺は電車に乗る前の最後の一服をポイ捨てしていくサラリーマンによるタバコの吸い殻が半端ではありません(トップ写真=飛田給駅南口駅前雨水浸透マス昨年の模様)。市では時々マナーアップキャンペーンをやって、捨てないように呼びかけていますが、ポイ捨てをする人は悪いことを承知で平気で捨てていく確信犯なので、ほとんど効果がありません。もっと強い姿勢で臨むべきだと思います。

    千代田区が路上喫煙者から2千円の罰金を取って話題になりましたが、調布市も平成10年に調布市都市美化の推進に関する条例を施行し、美化推進重点地区(現在多摩川河川敷、野川河川敷、菊野台交差点周辺、京王多摩川駅周辺、仙川駅周辺、国領駅周辺)の6箇所を指定し、市民が吸殻を捨てた場合は2万円以下の罰金に処するとしています(第7条、10条、18条による)。罰金が取れるのに取った試しがありません。条例を作っても実行しないのでは、仏作って魂入れずと同じです。きちんと取締りを行い違反者からは罰金を取るべきです。さらに、すべての駅周辺を重点地区に指定し、規則を定め、1〜2千円の罰金を取るべきではないでしょうか。百害あって一利なしのタバコのポイ捨てに対する市の弱気の姿勢が私には理解できません。

    動画レポート「飛田給地区協ふれあいクリーンデー」


    blue_right調布市都市美化の推進に関する条例(H10年施行)
    blue_right委員会質疑「たばこのポイ捨てについて」(H19年3月建設委員会)
    blue_right委員会質疑「たばこのポイ捨てについて」(H18年9月建設委員会)
    blue_right一般質問「たばこの投げ捨て対策について」(H18年6月第2回定例会)
    blue_right委員会質疑「たばこの投げ捨てについて」(H17年9月建設委員会)
    blue_right委員会質疑「たばこのポイ捨てについて」(H14年9月建設委員会)  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 00:01Comments(0)飛田給の出来事

    2009年11月28日

    FC東京ホーム最終戦




    17時 FC東京ホームゲーム最終戦vs神戸戦が味の素スタジアムでありました。結果は平松選手の貴重な1点で勝利を飾りました。試合後、監督の挨拶に引き続き、今シーズンで引退する藤山選手と浅利選手の引退セレモニーがありました。何とも言えないアットホームな雰囲気に「FC東京っていいチームだな。応援して来てよかった」とあらためて実感。
    また、この試合を初めて調布市議会有志で観戦しました。12月2日の第4回定例会開会直前なので参加者は少なかったものの、試合内容とセレモニーに感激したようです。
    最終戦は12月5日(土)15時30分 アウェイvs新潟。順位を一つでも上げることと、来シーズンにつながる試合をしてもらいたいです。

    動画レポート「FC東京ホーム最終戦①試合開始前」
    動画レポート「FC東京ホーム最終戦②試合ダイジェスト」
    動画レポート「FC東京ホーム最終戦③平松選手ヒーローインタビュー・城福監督挨拶」
    動画レポート「FC東京ホーム最終戦④藤山選手引退セレモニー」
    動画レポート「FC東京ホーム最終戦⑤浅利選手引退セレモニー」
    動画レポート「FC東京ホーム最終戦⑥城福監督シャー、藤山・浅利シャー&胴上げ」


    blue_right試合記録(FC東京HP)
    blue_right試合記事(東京中日スポーツ365日FC東京)
    blue_right順位表(FC東京HP)  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:02Comments(0)FC東京

    2009年11月28日

    調布駅エスカレーター運行開始






    13時 調布駅の仮橋上駅舎に新たに設置されたエスカレーターの運行が開始されました(上写真=南口、下写真=北口、いずれも12/1撮影)。
    7月30日のブログにも書きましたが、このエスカレーターは議会で大いに議論を呼びました。その理由は、①仮橋上駅舎に設置した事例はない、②だから仮橋上駅舎をつくった時には設置しない結論だった、③おまけにあとからつけたので設置費が割高、④しかも仮駅舎なので3年間しか使わない、⑤また特注なので再利用できない使い捨て、⑥値段は何と2億5,700万円!!(設置工事費2億円、管理費5千万円、樹木移植費700万円)⑦つけないからつけるに政策変更した理由が不明瞭、などです。
    もちろん、高齢者、障害者の方を始めエスカレーターが設置されて喜ばない人はいないでしょう。しかし、3年間しか使わず、使い捨てで、お金が2億5千万円もかかることを考えると、その分を福祉や子どもたちのために使う選択だってあったはずではないでしょうか。

    動画レポート「調布駅エスカレーター新設」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年11月26日

    ケーブルTV「テレビ広報ちょうふ」収録




    来春のケーブルテレビテレビ広報ちょうふでの新年の挨拶の録画取りがありました。
    調布市民に向けたものと、姉妹都市の木島平村に向けたものと2本撮りました。
    放送は1月1日〜9日、11時・15時・20時の1日3回の予定の予定です。
    なお、木島平村とは来年姉妹都市締結25周年を迎えます。様々な交流事業が予定されているようですが、私は特に、子どもたちの長期にわたる農山漁村での体験(木島平から日本海はすぐです)、自然体験など新しい展開を期待しています。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:02Comments(0)市議会

    2009年11月26日

    事業仕分け




    9時30分 行政刷新会議の事業仕分けを見に、新宿区の国立印刷局市ケ谷センターの体育館まで行って来ました。
    噂の必殺仕分け人、蓮舫衆議院議員は第3ワーキンググループにいました(トップ写真)。見学者の多くがカメラや携帯で写真を撮っていて、さすがに時の人という感じです。
    事業仕分けの評価は功罪の両方がありますが、国の事業予算の中身が国民の前にさらけ出されたことは大いに評価すべきでしょう。すでに多くの地方自治体が独自に事業仕分けをしています。調布市でもやるのかやらないのか重要な課題です。


    動画レポート「事業仕分け」


    blue_right行政刷新会議HP
    blue_right事業仕分け会場の様子
    blue_right構想日本HP  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)調布市外の出来事

    2009年11月24日

    商工会表彰式典/幹事長会議


    10時 幹事長会議が開かれました。①12月2日に開会される第4回定例会の提出予定議案と日程について②21年度一般会計補正予算第2号案などについて協議しました。







    14時 クレストンホテルで開かれた商工会表彰式典に出席し議会を代表して挨拶しました。
    ①優良従業員と勤続10年以上・5年以上の従業員に従業員表彰②商店コンクール表彰③工業・建設業優良事業所表彰④商工まつりPRコンクール表彰⑤退任役員に感謝状贈呈、がありました。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年11月23日

    ふるさと小海町を訪ねて




    私は中学1年生の2学期、12歳まで長野県南佐久郡小海町に住んでいました。37年前、親の仕事の都合で調布市佐須町に引っ越して来ましたが、いつまでもふるさとのことは忘れません。今でも年に何回か夢の中に出て来ます。
    この日久しぶりに公務が何もなかったので、祭日のETC高速料金1000円を生かして小海町に行って来ました。まず訪ねたのは、私が生まれ育った家です。 誰も住んでいなくて荒れ果てていましたが、 まだありました。





    次に卒業した小海小学校を訪ねました。もちろん当時の校舎はなく新しい校舎が建っていましたが、校庭や校舎裏の相木川と裏山はそのままでした。思わず校歌を口ずさみます。「♪野の花清くあざやかに・・・」。学校の廻りを歩いていると、校庭での運動会、冬のスケート(校庭が天然スケートリンク!)、校舎裏の相木川での川遊びなど記憶が鮮やかによみがえってきます。母校を訪ねてこんなに癒されるとは自分でも驚きました。
    調布で生まれ育った子どもたちは、大人になってからどのくらい調布のことをふるさとと感じているんでしょうか。

    red_right動画レポート「ふるさと小海を訪ねて」(作成中)
    blue_right小海小学校HP  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)その他

    2009年11月22日

    第2分団新型消防自動車御披露目式




    15時 西光寺で消防団第2分団(福島守吉分団長)消防自動車御披露目式がありました。前週の第3分団に続いて新型の消防ポンプ自動車が第2分団に導入され、この日がお披露目です。
    ちょうど当日の午前2時頃多摩川3丁目で住宅火災があり、2分団、3分団ともに新しいポンプ車で出動したとのことでした。一日も早く新しいポンプ車に慣れ、十分に使いこなしてほしいと思います。

    動画レポート「第2分団新型消防自動車御披露目式」

    動画レポート「第3分団新型消防ポンプ自動車披露会」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:02Comments(0)消防団

    2009年11月22日

    地区協講演会/調布ドリーム3周年/農業まつり/西部ふれあい




    10時30分 飛田給小学校体育館で飛田給小学校地区協議会(亘理英之会長)主催の防犯交通講演会が開かれました。調布警察署から防犯係長と交通係長が出席。高校生が引き起こした自転車事故の映画をみたり、地区協スタッフが参加した居空(いあき=家に住民がいるのに忍び込んで盗む空き巣)泥棒の芝居などをはさみながら2人の係長さんが講演をしました。

    動画レポート「飛田給地区協議会防犯交通講演会」








    13時 7月12日のブログでも紹介した 高次脳機能障害者の集い調布ドリームのドリームサロン3周年記念講演会が総合福祉センターでありました。 帝京平成大学健康メディカル学部臨床心理学科教授の中島恵子先生が「高次脳機能障害を理解する〜脳のリハビリ〜」をテーマに講演しました。大学教授の話を時々聞きますが、難しい話をより難しく話す人が多いのに、中島先生はお手製のイラストを交えてとってもわかりやすく話していました。

    動画レポート「調布ドリーム・ドリームサロン3周年記念講演会」


    動画レポート「調布ドリーム&ラメールコンサートin福祉大会」

    blue_right調布ドリームHP







    13時40分 第33回農業まつりが市役所前庭で開かれました。市内で採れたての新鮮な農産物展示品評会、市内産野菜による宝船展示、市内産農産物即売(上写真)、花き・盆栽販売、いちご苗即売などがありました。

    動画レポート「農業まつり」








    14時20分 西部地域福祉センターで西部ふれあいのつどいが開かれました。地元の皆さんが日頃鍛えた自慢の歌、楽器演奏、ダンスなどを披露していました。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年11月21日

    消防団点検日




    20時 消防団点検日。調布市消防団では各分団で毎月2回点検日をやっています。日にちは分団で異なりますが、第1分団では毎月1日と第3土曜日です。仕事が終わってから集まるので、20時から22時が基本です。

    点検の中身は、消防ポンプ自動車・ポンプ車積載器具・用具(可搬ポンプ、発電機、照明機、耐火服など)の点検と確認、器具置き場の整理整頓・備品確認、消火栓の点検等です。

    消火栓は、 いざと言う時に使えないと困るので、定期的に点検します。実際に見回ってみると、ふたの隙間に泥やゴミが詰まっていて、開けにくい消火栓があります。過去、点検中に近くの人から「何で、こんな時間にやってるの? 昼間やればいいじゃない」と言われたことがありますが、昼は仕事をしているので夜しかできないのです。消防団に対するご理解ご協力をお願いします。

    動画レポート「消防団第一分団秋の火災予防警戒」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:02Comments(0)消防団

    2009年11月21日

    飛田給北遺跡見学会




    13時30分 飛田給北遺跡見学会に行って来ました。7月16日のブログに書きましたが、味の素スタジアム西側の都有地に今後、補助陸上競技場、体育館2つ(メインアリーナとサブアリーナ)、屋内プールを建設するために今回の遺跡調査を行いました。

    遺跡からは、近世の溝9条、古墳時代の竪穴住居跡9軒、掘立柱建物跡3棟、縄文時代の土坑4基が検出されました。この遺跡の時代は7世紀後半で、645年に大化の改新があった頃です。そのころ飛田給周辺に住む人はどんな暮らしをしていたのでしょう。歴史のロマンは広がります。

    動画レポート「飛田給北遺跡見学会」


    動画レポート「味スタ西側緑地」


    blue_right武蔵野の森総合スポーツ施設基本構想について(市HP)
    blue_right一般質問「味スタ西側施設計画について」(H19年3定)
    blue_right一般質問「留保地利用計画・プレーパークについて」(H18年3定)  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年11月20日

    京王線計画変更説明会




    19時30分 京王線都市計画変更素案説明会が第八中学校体育館でありました。
    京王線(笹塚駅〜つつじヶ丘駅間)の連続立体交差化と複々線化の都市計画変更の説明会ですが、調布のまちづくりに決定的な影響を与える計画変更の内容となっています。なぜならば、今回の区間につつじヶ丘駅と柴崎駅が含まれていないからです。

    昭和44年、笹塚駅〜調布駅間を高架方式で連続立体化をする計画でした。それを今回調布駅周辺(調布駅・布田駅・国領駅)を立体化するにあたり、この区間だけ都市計画を変更して地下方式としました。

    従って、笹塚駅〜柴崎駅間は今まで通り4線高架方式となっていましたが、今回の計画変更では、つつじヶ丘駅〜柴崎駅は将来に回し、笹塚駅〜つつじヶ丘駅間だけを先行する計画に変更したのです。事業区間名はつつじヶ丘駅までとなっていますが、実際の連立の工事は笹塚駅〜仙川駅間なので、つつじヶ駅周辺は何ら連立事業と関係ありません(駅舎はバリアフリーに対応するために橋上駅舎化します)。

    将来やると行っても2駅間だけをやる可能性は極めて薄く、結局つつじヶ丘駅〜柴崎駅間の連続立体は見捨てられたも同然ということになります。



    また、今回の計画変更の説明会が、東京都、世田谷区、杉並区、京王電鉄の共催で、計画区間から外された調布市抜きで説明会がなされたことも理解に苦しみます。

    いったい調布市は、この間、どのように対応して来たのでしょうか。 市は今回の計画変更素案に、「つつじヶ丘駅〜柴崎駅間」がはずされたことを議会にも市民にもきちんと説明していません。つつじヶ丘駅と柴崎駅周辺で、開かずの踏切に毎日悩まされている市民にどう説明するのでしょうか。


    動画レポート「京王線都市計画変更素案説明会」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:02Comments(0)今日の出来事

    2009年11月20日

    議案説明会/本会議インターネット中継デモ



    10時 12月2日に開会となる第4回定例会に提出される議案の合同説明会がありました。8月24日のブログに書きましたが、 昨年まで、説明は各会派別に行っていました。ただ、そうなると同じ説明を会派の数だけ(現在は民主社民の会、調布創政会、公明党、共産党、元気派市民の会、生活者ネットワークの6会派)することになるので、行政改革・議会改革の一環で合理化し、合同説明会となりました。







    14時30分 本会議インターネット中継デモンストレーションがありました。いよいよ、12月2日に始まる第4回定例会から本会議のインターネット中継を始めます。そこで、登壇しての一般質問、自席での再質問、採決の際等、どのように映像に映るのか確認してもらうためにデモンストレーションを行いました。

    インターネット中継開始を契機に、市民の皆さんにより開かれ、わかりやすく親しまれる議会となるためにこれからも議員一丸となって取り組んで行きます。

    なお、事業経費は10月28日に電子入札した結果6社が応札。㈱会議録研究所が407,925円(11月から3月までの5ヶ月間、税込み)で落札しました。

    生中継とその日の会議終了後から24時間以内(土日祭日は除く)に録画映像がご覧いただけます。7月1日現在で多摩地域は8市、区部では15区が議会中継を実施しています。

    blue_right入札結果表(市HP)
    blue_right本会議インターネット中継(市議会HP)
    blue_right武蔵野市議会インターネット中継(武蔵野市議会HP)
    blue_right日野市議会インターネット中継(日野市議会HP)


      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)市議会

    2009年11月19日

    市議会全員協議会


    14時30分 幹事長会議。15時からの全員協議会について打合せ。








    15時 全員協議会。全員協議会は市長からの要請に応じて開きます。今回のテーマは①二枚橋衛生組合の解散について、②ふじみ衛生組合新ゴミ処理施設建設の進捗状況についての2点。

    二枚橋の問題はいよいよ佳境に来ました。後日詳しく報告します
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:02Comments(0)市議会

    2009年11月19日

    飛田給小社会科見学/映画と観光シンポジウム




    13時 飛田給小学校の3年生2クラス71人が社会科見学に市議会本会議場にやって来ました。
    午前中キューピーの仙川工場を見学して、教育会館で昼食を食べ、市役所に来たそうです。市役所での説明はいつも市議会本会議場を使っています。

    市の職員が調布市の仕事について説明をしていました。私はちょうど公務がなかったので、市議会について説明し、子どもたちから質問を受けました。3年生にわかる様に説明するのは簡単ではありません。










    19時30分 商工会青年部主催の「映画と観光シンポジウム〜映画産業をどのように活用すれば観光資源になるか」がグリーンホール小ホールで開かれました。パネラーは小畑良治・角川大映撮影所所長、由里敬三・日活株式会社企画制作本部長、 張堂完俊・深大寺住職、長友市長 の4人。

    5月26日のブログに書きましたが、調布市内には、角川大映と日活と日本を代表する撮影所があり、ドラマや映画の撮影をよく市内でしています。せっかくの「映画のまち」という財産を生かせず持て余している現状がもったいなくてたまりません。

    私が、市内で起きている出来事を動画に撮り、動画投稿サイト・ユーチューブ(YouTube)にのせているのは、市がやっていないからです。「映画のまち」を標榜するのなら、映像にこだわらなければ! せめて市と市教育委員会が関わっている事業だけでも、映像を記録・保存し、そのうちインターネットで公開できるものはしてもいいのではないでしょうか。

    今年も多くの事業がありました。5つの小中学では開校周年行事があり、在校生が合唱等を披露していました。いずれも感動するほど見事なできでしたが、聞いていたのは在校生本人と来賓だけで、保護者は会場に入れないし、朝から手伝っているPTAも聞けません。なぜ映像を記録して見せてあげる機会をつくらなないのでしょうか。

    学校、市と教育委員会の積極的な対応を期待します。


    動画レポート「 映画と観光シンポジウム」


    blue_right映画と観光シンポジウムHP
    blue_right調布経済新聞記事


    ※<私のYouTube投稿してる動画レポートをご覧ください>
    ①下のYouTubeトップページをクリックしてください。
    blue_rightYouTubeトップページ
    ②YouTubeトップページの検索欄に「osuga01」と入力して検索ボタンを押してください。
    ③私がYouTubeに投稿している動画が表示されます(20件づつ、現在200件)。
    ④お好きな動画(写真かタイトル)をクリックしてください。

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年11月18日

    市政功労者表彰式




    10時30分 市政功労者表彰式が文化会館大会議場で開催されました。表彰審査委員会(山田郁子会長)で慎重に審査した結果、71人8団体が功績や業績を評価され受賞しました。
    税務功労・都市整備功労が各2人、地域福祉功労が6人、社会福祉功労が11人1団体、社会教育功労が5人、技能功労・伝統文化功労・スポーツ功労が各4人、環境保全功労が1人、防犯及び交通安全功労が4人と7団体、篤行功労が5人、特別職功労が24人となっています。市政のため地域のため地道に活動している皆さんに頭が下がります。

    市議会を代表してお祝いの挨拶をしました。

    blue_right市政功労者(市HP)  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年11月17日

    地方分権推進全国会議/自民党三議連研修




    12時15分 東京国際フォーラムで開催された地方分権推進全国会議に出席。
    全国知事会・市長会・町村長会の代表が原口総務大臣と鳩山総理大臣に意見表明をし、それぞれ回答をもらっていましたが、意見表明時間はそれぞれ各自2分と3分、総務大臣からの回答は9分しかなく、時間があまりにも不十分でした。また、総理大臣は代理で、形だけの印象を拭えない会議でした。

    blue_right地方分権推進全国会議(全国市長会HP)








    16時 自民党三多摩議員連絡協議会の冬期全議員研修会がホテル春日居で開かれました。
    研修会の第1講座は政策研究大学院大学の横道清隆教授が「今後の地方議員年金について」、第2講座は都立墨東病院の富山順治副院長が「メタボリックシンドロームの予防と治療について」、第3講座は東京都の菅原秀夫三多摩担当副知事と高橋宏樹多摩・島嶼振興担当参事が「多摩振興プロジェクトについて」講演しました。
    地方分権推進全国会議に出席したため、第3講座の途中に着きました。

    blue_right自民党三多摩議員連絡協議会HP

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)調布市外の出来事

    2009年11月16日

    ナビスコ杯市役所展示


    12時30分 FC東京が11月3日見事獲得したナビスコカップを16日から18日まで市役所2階ロビーで展示しました。純銀ティファニー製で時価500万円だそうです!! 小平市から始まり、今後関係各市を巡回するそうです。




    動画レポート「ナビスコカップ市役所展示」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:03Comments(0)FC東京

    2009年11月16日

    再生家具展示販売/早朝野球連盟納会

    12時 市役所前庭でリサイクル家具展示販売をしていました。粗大ゴミの中から再生されたリサイクル家具を普段は深大寺東町にあるリサイクル館で販売しています。そして、年に7回、今日の様に市役所前庭で出張販売。今後の予定は、12月15日、2月15日、3月15日で、時間は11時から14時です。

    動画レポート「リサイクル家具展示販売」






    19時30分 男爵亭で調布・狛江早朝野球連盟(鈴木正秀会長)平成21年度閉会式・納会がありました。リーグ戦の結果は、9勝2敗1分で中野スポーツクラブが優勝し、最高殊勲選手には中野SCの福岡史貴選手が選ばれました。おめでとうございます。




    blue_right調布・狛江早朝野球連盟HP  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:02Comments(0)今日の出来事

    2009年11月16日

    市議会だより委員会/市議会議長会総会


    10時 市議会だより運営委員会。1月に発行予定の市議会だより200号記念特集号について協議。






    15時 東京都市議会議長会11月定例総会が府中市の東京自治会館で開かれ、まず、東京オリンピック・パラリンピック招致本部長から結果報告がありました。
    引き続き報告事項として①会務報告②全国市議会議長会第135回社会文教委員会会議結果について③全国市議会議長会第135回産業経済委員会会議結果について等、8件の報告がありました。
    次に①各市提出議案について②関東市議会議長会の諸行事の実施に伴う交付金支出基準案について③東京都市議会議長会運営調整基金規定の一部改正について等、7件について協議をし、その他平成21年度東京都市議会議長会関係役員について報告がありました。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)市議会

    2009年11月15日

    西部児童館まつり

    8時30分 西部児童館まつり準備のため、飛田給西部ふれあいの家倉庫前に集合。必要な機材を車に積み込む。






    12時 西部児童館まつりに健全育成推進飛田給地区委員会の一員として参加。昨年に引き続きフランクフルトを担当。たくさんの子どもが楽しい一日を過ごしました。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:02Comments(0)今日の出来事

    2009年11月15日

    消防団第3分団新ポンプ車披露/秋の火災予防運動警戒





    10時 調布市消防団第3分団の新型消防ポンプ自動車披露のため、下石原の第三分団詰所に。
    まず、団員による新型ポンプ車の機械器具点検が行われ、その後下石原公会堂で祝賀会が開かれました。新型ポンプ車はコンピョーター制御の作業行程が増え、液晶画面で様子が把握できるなど機能アップした最新型です。ぜひ一日も早く使いこなしていただき、いざ出動の際は充分実力を発揮してもらいたいと思います。

    動画レポート「第3分団新型消防ポンプ自動車披露会」








    19時 9日に始まった秋の火災予防運動も本日が最終日。いつもより1時間早く19時から始めました。第一分団の受け持ち地域である飛田給全域と調布基地跡地北側にある野水(のみず)を警戒して廻ります。 野水は戦前、調布飛行場をつくった時に分断され、飛び地となってしまいました。 約40世帯100人の調布市民が住んでいます。 新選組の近藤勇の生家跡があり、都立野川公園南側にあるのが野水です。

    警戒は19時からと20時からの2回行いました。

    動画レポート「消防団第一分団秋の火災予防運動警戒」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)消防団

    2009年11月14日

    市民文化祭 合唱団演奏会 書道展 フラワーデザイン展

    14時 第17回調布市民合唱団定期演奏会が文化会館たづくりくすのきホールで開かれました。調布でトップレベルの合唱の模様を動画でお届けしたかったのですが、撮影NGとのことなので残念。写真はロビーのテレビ画面での演奏会の様子です。




    blue_right調布市民合唱団HP





    14時30分 市民合唱団演奏会休憩の合間に文化会館南ギャラリーの市民文化祭書道展へ。書道展を見るたびに、自分の字の下手なことを悔やみ、練習してうまくなりたいと、一応思います。力作揃いに感心。




    動画レポート「市民文化祭書道展」


    blue_right調布市書道連盟





    続いて北ギャラリーの市民文化祭フラワーデザイン展へ。ちょうど調布市フラワーデザイン協会の高岡宮子会長(兼調布市文化協会会長)がいらっしゃいました。フラワーデザインという言葉は聞き慣れない人もいると思いますが、市民文化祭プログラムによると、「フラワーデザインは欧米のフラワーアレンジメントを基本として、日本の伝統的ないけ花の美学を融合させた新しい分野としての花の芸術です。生花、パンフラワー、布、プリザードブ、マユの花等、色々な素材を用い、使用してアレンジした展示会です。今回も創意工夫、アイデア満載の作品展です。」とのことです。

    実際に作品を見ると、艶やかで見事な作品に仕上がっていました。




    動画レポート「市民文化祭フラワーデザイン展」


    blue_right調布市文化協会HP
    blue_right調布市フラワーデザイン協会HP





    次に文化会館みんなの広場で開催された調布市民文化祭小中学生書道展を見学。昨年から小中学生の作品も市民文化祭に参加することになりました。字がきれいなことは一生の宝です。小学校から授業でもっときちんと書道を教えるべきだと思います。







    見学後また、市民合唱団的演奏会に戻りました。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:02Comments(0)今日の出来事

    2009年11月14日

    調和文化祭/飛田給小展覧会




    10時 市民大町スポーツ施設(旧大町小体育館)と大町ふれあいの家で第六回調和文化祭が開かれ、開会式で議会を代表してあいさつ。和太鼓SPCはなかなかの腕前。SHCフェアリーズのチアダンスはとってもかわいかったです。

    なお、中国国家体育総局の視察団が11月11日に調和SHCを訪問しています。
    舞台発表と展示発表の模様は動画レポートで。

    動画レポート「調和文化祭」


    blue_right調和SHC倶楽部HP






    12時 飛田給小学校展覧会が開かれました。現在大学1年と中3の私の子どもは、二人とも飛小でお世話になりましたが、当時に比べると作品のレベルがかなり高くなっている様に感じます。担任と美術の先生の観察力と表現力を引き出す指導力に脱帽。







    blue_right飛田給小学校HP  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年11月13日

    調布中あいさつ運動/第五中開校40周年

    8時 11月は調布市教育委員会の「あいさつ推進月間」で、9日から13日は全市立小・中学校で「あいさつ運動」を実施する「あいさつ週間」でした。健全育成推進飛田給地区委員会は、13日に調布中でのあいさつ運動を担当しました。この1週間だけあいさつ運動をするのか、1ヶ月か1年中かは学校によって異なります。できれば毎日やってほしいと思います。朝早くから子どもたちとあいさつを交わすのはとっても気持ちがいいものです。




    blue_rightあいさつ運動で学校と地域が変わる
    green_right一般質問「あいさつ運動」(H19年第2回例例会)
    green_right一般質問「あいさつ運動」(H18年第4回定例会)
    green_right一般質問「あいさつ運動」(H17年第4回定例会)








    14時30分 第五中学校開校40周年記念式典と祝賀会がありました。式典の次第は①開式の言葉②国歌斉唱③校長式辞④来賓祝辞(中根副市長=市長代理、議長、新田教育委員長、近松PTA会長)⑤来賓紹介、祝電紹介⑥写真による「40年間の歩み」⑦生徒代表の言葉⑧吹奏楽部演奏「元禄」⑨生徒合唱「南風」⑩校歌斉唱⑪閉式の言葉でした。 来賓祝辞で市議会を代表して挨拶をしました。

    式典と祝賀会の様子は動画レポートでどうぞ。

    動画レポート「第五中学校開校40周年記念式典①」


    動画レポート「第五中学校開校40周年記念式典②」

    動画レポート「第五中学校開校40周年記念祝賀会」

    動画レポート「第五中学校吹奏楽部演奏in開校40周年記念式典」


    blue_right調布第五中HP






    19時 文化会館レストランたづくりでの調布市消防団OB会懇親会であいさつ。 

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:02Comments(0)今日の出来事

    2009年11月11日

    消防団消防ポンプ車引渡式




    10時 調布市消防団消防ポンプ自動車引渡式がありました。市役所前庭の予定でしたが、雨天のため、文化会館たづくりで行われました。今回は第2分団と第3分団の2台です。来年度の第1分団(実は私の所属分団です)で新型ポンプ車導入が一巡する予定です。式典での議長挨拶で、日頃の尽力に感謝するとともに、地域防災の担い手である分団のより一層の充実をお願いしました。

    動画レポート「消防団消防ポンプ車引渡式」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)消防団

    2009年11月10日

    平和祈念祭/飛田給駅周辺街づくり懇談会




    11時 調布市と調布市遺族厚生会(小牧源助会長)主催の平和祈念祭が市役所前庭「平和の塔」前で行われ、市議会を代表して「平和への誓い」を述べました。今日の平和が尊い犠牲のうえに築かれたことを決して忘れてはいけないと思います。


    動画レポート「平和祈念祭」








    19時 鹿島技術研究所で第5回飛田給駅周辺地区街づくり懇談会が開かれました。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年11月09日

    花火大会納会/秋の火災予防



    17時 文化会館たづくり大会議場で行われた調布市花火大会実行委員会(藤橋道夫会長)納会と懇親会。懇親会で議長挨拶。
    花火大会は7月18日に行われ、19時20分に開始、20時30分に終了しました。打ち上げ数は10,433発で仕掛花火、小型煙火等を含めると約1万2千発。来場者は布田会場12万人、多摩川会場16万人、川崎側7万人で合計は何と35万人!
    決算・収入は、市補助金3,200万円、都補助金・委託金が1,065万円、協賛金・協力金が2,677万余円、有料席収入が3,879万余円、その他で計108,406,082円。
    決算・支出は、需用費(事務用品、レジャーシート等)646万余円、印刷製本費(ポスター、チラシ等)486万余円、役務費(保険、通信費等)484万余円、委託費(花火、会場設営等)8,904万余円等で、計108,405,109円となり、差引差額973円を22年度へ繰越となりました。
    調布の夏の風物詩となった花火大会!! 来年が楽しみです。


    動画レポート「調布市花火大会」






    20時 秋の火災予防運動のため消防ポンプ車に乗って警戒にあたりました。9日から15日まで。

    blue_right「火災予防運動」(東京消防庁HP)  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年11月06日

    商工会優良事業所表彰/地域文化祭/三中50周年式典・祝賀会

    9時 調布市商工会で行われた調布市工業・建設業優良事業所表彰審査会開会式で市議会を代表して挨拶。開会式終了後、審査委員による審査訪問が行われ、市長賞に「フタバマーク㈱」、議長賞に「京浜建設㈱」、商工会長賞に「首都圏工業㈱」が選ばれました。







    11時 北部公民館で第21回北部地域文化祭を見学。

    動画レポート「北部地域文化祭」








    12時 東部公民館で東部地域文化祭を見学。

    動画レポート「東部地域文化祭」








    14時30分 第三中学校開校50周年記念式典と祝賀会。式典で市議会を代表して祝辞。


      
    議長祝辞(要旨)
          
    みなさんこんにちは。調布市議会議長の大須賀浩裕です。市議会からたくさんの議員が出席させていただいておりますが、代表して、お祝いのご挨拶をさせていただきます。
     本日、調布市立第三中学校が開校五十周年を迎えられ、このように盛大な記念式典が開催されますことを心からお慶び申し上げます。
    調布三中は、調布市政施行後、初の中学校として、昭和三十四年に開校しました。徐々に人口が増え始め、周辺に大型団地の建設計画も浮上するなかで、多くの方々の期待を担ったその誕生でした。
    それから半世紀、この間の道のりは、決して平たんではなく、多くのご苦労があったことと思います。生徒数四百三十三人でスタートした学校は、昭和六十年代には、総勢千三百人を超える都内有数の大規模校になりました。十一ものクラスを率いての修学旅行は、どんなに賑やかであったことか、引率の先生方はさぞかし大変だったことでしょう。一方、大規模校であるがゆえ、学校は、生徒たちのエネルギーに満ち溢れ、運動部は、いずれ劣らぬ強豪揃いであったと伺っています。
    また、学校が荒れ、廊下にたばこの吸い殻が散乱していたとき、「教育は学校だけでやるものではない。」との信念から、積極的に情報を発信し、学校と保護者、地域とのきずなを より一層深めることで、秩序ある学校生活を取り戻したともお聞きしています。
    これらすべてが三中の歩みであり、こうした豊富な経験の中から良き伝統が生まれ、今日の中学校教育に生かされているものと思います。生徒たちを支え、喜びも悲しみも分かち合ってこられた歴代校長先生をはじめ教職員の皆さん、そして側面から学校を支えてこられた保護者や地域の皆さんの御理解と御協力に心より感謝を申し上げます。
    さて、在校生の皆さん、今日は皆さんに、逆境の中で夢を実現したイギリスのオペラ歌手の話をしたいと思います。
    その人の名前は、ポール・ポッツ。テレビ番組で紹介されたので知っている人もいるでしょう。彼は生い立ちがあまり恵まれていなかったため、小さい頃からいじめを受けていました。十歳から教会の聖歌隊で歌い始め、「歌っている時だけ唯一自分に自信が持てた。」と後に語っているように、彼の人生は常に劣等感との戦いでした。
    ポール少年は、十六歳の時に世界三大テノール歌手の一人であるホセ・カレーラスの美しい声に魅了され、「いつか彼のように満員のオペラハウスで歌いたい。」という夢を持ちます。
    しかし、容姿に対する劣等感からプロの道を断念します。ヨーロッパでは、プロのオペラ歌手は、歌声はもちろんのこと、容姿も問われるからです。それでも歌うことの好きな彼は、仕事に就きながら、アマチュアのオペラ劇団で学び、ボイストレーニングを続けていました。
    しかし、交通事故により、長期の入院を余儀なくされた彼は、職を失い、多額な治療費のため、歌のレッスンも断念しました。その後は、生活のために職を転々とし、歌からも遠ざかってしまいます。でも心のどこかにオペラへの断ち切れない想いがあったのでしょう。駄目なら歌を諦める覚悟で、イギリスのタレント発掘のオーディション番組に出場します。どうなったと思いますか? 冴えない中年男は、その歌唱力で観客と審査員を魅了し、会場を熱狂の渦に巻き込んでしまいました。そして、ついにはオーディション参加者五万人の頂点に立ち、プロのオペラ歌手としてデビューします。たった一度きりのチャンスを掴み取ったのです。彼は今、世界各地のオペラハウスで、満員の観客の前で、歌っています。
    ポール・ポッツが成功し、夢を成し遂げることができたのは、まず、叶えたい夢をもっていたこと。そして地道な努力によって実力を身につけ、夢を実現するためにチャレンジする勇気を持っていたからなのです。
    在校生の皆さん、人生は一度きりです。あなたならではの素敵な夢を持ち、その実現のために努力をし、挑戦する勇気を持ってください。私たち大人は、あなたたちの夢をいつまでも応援していきたいと思っています。
    さて、開校以来五十年、永い歴史の中でこれまで様々なかたちで三中にかかわってこられた多くの方々が、それぞれの感慨をもって、この五十周年をお祝いしていることと思います。節目の年に、その歴史を振り返り、伝統の重みを噛み締めながら、また、明日から新しい未来に向かって、着実な一歩を踏み出していただきたいと思います。調布市立第三中学校の、また三中生の輝かしい未来を心から祈念いたしまして、私のお祝いの挨拶といたします。




    動画レポート「ミュージックデュオBellyLove in調布第三中50周年記念祝賀会」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事