たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2013年04月29日

消防団規律訓練・機関員訓練

9時 調布市消防団規律訓練・機関員訓練が消防大学校で行われました。

①新入団員、②2年目以降の団員、③部長・班長、④分団長・副分団長、⑤機関員の5班に分かれて訓練。

①班は、服装点検、基本の姿勢、整列休め、敬礼要領、整列要領、静止間の方向変換、まわれ右、横隊、縦隊など
②班は、敬礼要領、整列要領、静止間の方向変換、まわれ右、横隊、縦隊など
③班は、整列要領、指示命令など
④班は、指示命令など
⑤班は、学科(法令上の特性、ポンプ構造等の基礎知識、水利部所時の注意事項、ポンプ運用時の留意事項)、実技(水利部所、ポンプ運用要領、放水要領、応用編)など
を行います。

私は分団長なので④班に参加。


規律訓練中の新入団員。第1分団からは、宮澤・志村両団員が参加。



osuga動画「消防団規律訓練・機関員訓練(2010)」(YouTube)

  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2013年04月27日

    調布市防災教育の日/Jリーグ戦第8節

    市立小学校20校、中学校8校、計28校で「調布市防災教育の日」が実施されました。


    「震災時対応シミュレーション」の発災想定時間が午前11時24分であること以外、内容は各学校長に一任されています。

    ①児童・生徒向けの「命」をテーマにした授業
    ②保護者・地域住民向けの「震災から学ぶ」などの公開講座
    ③「震災時対応シミュレーション」の検証(引き渡し訓練=小学校、避難所開設訓練)
    ④各学校の工夫による地域と一体となった防災に関わる活動
    などが行われました。



    まず、第五中学校へ。

    1校時目は、道徳授業。主題は「生命尊重」。




    2・3校時目は、全校講演会

    講師は、狛江市立狛江第五小学校主任教諭の竹谷正明先生。
    主題は「被災地での体験を通して」。

    竹谷先生は東京都の被災地への教員派遣に応募。
    震災から2ヶ月後の5月から1年間、気仙沼小学校で2年生副担任として活動しました。

    先生の被災地での生々しい体験談を生徒たちは真剣に聞いていました。



    ちなみに竹谷先生は調布在住です。
    被災地で貴重な経験をした人が市内に住んでいることは、市にとって財産です。
    先生のTwitterブログ




    飛田給小学校に移動。

    3校時目は、通常授業。連休の初日だけあって、たくさんの保護者が参観していました。



    4校時目。
    「11時24分に大地震発生」とのシミュレーションに基づき、避難訓練が始まりました。

    担任の指示で机の下に身を隠す子どもたち。


    防災頭巾を被り、整列。点呼を取ってから廊下へ。


    クラス毎に体育館へ移動。



    引き続き、保護者引き渡し訓練が行われました。




    午後は、避難所設営・運営訓練


    高齢者と障害者の避難所は体育館ではなく、ユーフォープレイルーム。


    アルファー米炊き出し訓練中の健全育成のお姉様たち。


    私に小さなおにぎりを作ってくれましたface05


    防災井戸を実際に動かしてみます。


    防災備蓄倉庫の中身を点検。



    調布市では地域防災計画に基づき、災害時の避難所となる市内の公立小中学校など公共施設(29箇所)に防災備蓄倉庫を設置しています。

    備蓄品一覧


    市地域防災計画では、災害が発生し、市内の避難所に避難する人が約24,000人発生すると予想。
    これを約30の避難所で割ると1箇所あたり約800人が避難すると予想されます。

    これに基づき,各避難所には800人の3日分の備蓄を行っていますが、現実に災害が発生したら、遥かに多くの人が避難所へ備蓄品をとりに来るため、あっという間になくなってしまうと思われます。

    災害時に備えて、各家庭に最低3日分の水・食料の備蓄をお願いしますicon_bikkuri


    3日分の水と食料(1人分)







    19時 味の素スタジアム。今シーズン初めてのナイトゲーム。


    リーグ戦第8節vs川崎戦。


    65分、東選手のゴ〜ルicon_bikkuri2


    観衆は今シーズン最多の26,555人。多摩川クラシコでも3万人に届きませんicon_maro06


    次回はあなたもぜひ味スタへ。勝利の味は格別ですface05



    試合記録(FC東京ホームページ)
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2013年04月26日

    自民党衆議院東京第22選挙区支部総会

    6時2分頃 受令機にその他火災「多摩川1丁目ごみ出火」入電。

    消防ポンプ車にて緊急出動。
    近くの消火栓に部署し、火点を確認。
    マンション1階駐車場内ごみ若干焼損、消防署隊により鎮圧。
    ホース延長せず引き上げ。




    10時 市議会文教委員会協議会

    5月18日に開催される議会報告会について打ち合わせ。





    19時 自民党衆議院東京第22選挙区支部総会がグリーンホール小ホールで開催されました。



    挨拶する伊藤達也支部長。



    7月に参議院選挙が行われることもあってか、多くの立候補予定者本人と秘書が駆けつけました。

    東京選挙区で立候補予定の丸川珠代さんと武見敬三


    比例区の立候補予定者。丸山和也さんとオリンピック体操金メダリストの塚原光男さん。

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2013年04月25日

    中心市街地基盤整備等特別委員会視察

    13時 中心市街地基盤整備等特別委員会で、東急目黒線武蔵小山駅・西小山駅周辺鉄道敷地跡地整備視察に出かけました。

    東急目黒線(かつての目蒲線)の目黒駅付近〜洗足駅付近間(約2.8キロ)は、平成21年3月に地下方式で立体交差化されました。

    鉄道敷地跡地の一部は、品川区が「水と緑のネットワーク」と位置づけ、緑や憩いの空間を提供する緑道として平成21年に整備されました。

    3カ所の緑道は住民参加のワークショップを通して設計され、それぞれコンセプトが異なります。




    武蔵小山駅に到着。
    バスを降り、歩いて視察します。


    かつて、この場所と方向に電車が走っていました。


    公衆トイレも鉄道敷地跡地に整備。


    駅入り口横のわずかなスペースにコンビニが。


    駅ビル。メインテナントは東急ストア。


    駅ビル駐車場駐輪場。買い物の「ちょこっと駐輪」は、2時間まで無料です。




    不動前緑道公園(第1緑道)。不動前駅~武蔵小山駅間の一部、延長約320m、面積約3,200㎡を公園化。コンセプトは「シンプルですっきりした緑道」。




    武蔵小山緑道公園(第2緑道)。武蔵小山駅~西小山駅間の一部で、延長約310m、面積約3,100㎡。コンセプトは「子ども達と一緒に楽しめる多彩な公園」。


    旧3000系車両を模した形状と色で造られている東屋(左)と遊具(右)。


    目黒線(目蒲線)の歴史、走った車両の解説が書かれた説明板



    ビオトープもありました。


    緑道から沿道住宅への出入り口


    区民ギャラリー。緑道の一部を「芸術の発表の場」として開放。「荏原六中ストリートギャラリー」と銘打ち、荏原第六中学校生徒の作品を展示していました。





    西小山駅
    駅ビル前の「交流広場」(左)。「休憩広場」と公衆トイレ(右)



    西小山緑道公園(第3緑道)。西小山駅~洗足駅間の一部、延長約270m、面積約2,700㎡。コンセプトは「歩行利用が主体の明るくすっきりした緑道」。

    地域住民が花の管理をしているそうです。

    炊き出しベンチ。ベンチの下部がバーベキュー・ピットになっていて、災害時に炊き出しができるようになっています。


    地域情報の掲示板




    今回の視察で特筆すべきことは、鉄道敷地跡地に設置された駐輪場の事業者が、品川区ではなく東急の関連会社であることですicon_bikkuri

    武蔵小山駅駐輪場




    西小山駅駐輪場




    鉄道事業者が駅利用者のための駐輪場を自らの責任で、自分の土地に設置し運営する。
    これが、本来当たり前の姿なのではないでしょうか
    icon01






    西小山駅には民間会社が運営する時間貸駐輪場もありました。



    現地視察後、品川区議会の会議室をお借りして担当職員から説明を聞きました。

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2013年04月24日

    自民党調布総支部女性部総会/飛田給小学校地区協議会総会

    12時 自民党調布総支部女性部(石井京子部長)総会が渝園で開かれました。


    女性部の会合に出る度に思いますが、皆さんとっても元気ですface08

    家庭と選挙は女性が握っていることを実感しますface02


    来賓の丸山和也参議院議員と。ずいぶん小柄な方でした。





    19時 飛田給小学校地区協議会総会が西部地域福祉センターで開催されました。


    事業計画案を説明する石川浩会長。



    現在市内には13の地区協があります(地区協議会一覧)。



    飛田給地区は市内で4番目、平成15年に誕生しました。

    防犯講演会(2009.11.22ブログ) 、 防犯夜間パトロール(2009.9.26ブログ) 、 防災訓練(2013.3.3ブログ)、ふれあいクリーンデー(2012.11.25ブログ) 、 クリスマスイルミネーション&飛田給駅ミニコンサート(2010.12.18ブログ) 、 観桜会(2012.4.8ブログ) 、 福祉の街歩き(2010.11.12ブログ)、防犯訓練、防災講演会、喫煙マナーアップキャンペーン、広報紙の発行等、様々な活動を行っています。





    ちなみに事業費は市からの助成金、年額50万円です。
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2013年04月21日

    西部飛田給自治会防災訓練/その他

    10時 西部飛田給自治会(川内武雄会長)の防災訓練が、西部ふれあいの家で行われました。

    調布消防署と地元の消防団第1分団が協力。
    私も第1分団長として参加しました。


    雨天のため、会場を高速下第4公園から西部ふれあいの家に変更。
    プログラムも「消火器による初期消火訓練」を「119番通報訓練」に変更し、あわせて「AED(Automated External Defibrillator=自動体外式除細動器)による救急救命訓練」を行いました。


    119番通報訓練。消防署のオペレーターを相手に通報の仕方を練習。



    AEDによる救急救命訓練。団員もお手伝い。




    救急車が通報を受けてから現場に到着するまで約6分と言われています。

    居合わせた人が救命処置をした場合と救急車が来るまで何もしなかった場合では、生存率がまったく違います。

    救急車が来る約6分間のあいだに、救命率は一気に40%にまで低下してします。

    大切な命を救うためには、救急車が到着する前に私たち一般人がAEDを使用して電気ショックをできるだけ早く行うことがとても重要なのです。



    osuga動画「西部飛田給自治会防災訓練(2009)」(YouTube)







    11時30分 マンションの管理組合総会に遅れて参加。




    18時40分頃 府中市朝日町2丁目で出火報

    消防ポンプ車で緊急出動。
    朝日町通りの消火栓に部署。
    火点を確認した所、アパート1階から白煙。署隊により消火中。
    ホースカーによるホース延長を指示。
    ホース14本を延長して態勢を整えたものの、鎮圧状況だったので放水を指示せずそのまま待機。
    水を出さずに引き上げ。
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2013年04月19日

    花火大会実行委員会発会式

    10時 第31回調布市花火大会実行委員会発会式が、文化会館たづくり大会議場で行われました。


    挨拶をする大久保正二会長



    開催日時は、8月24日(土)18:30〜19:30(荒天時は翌25日に順延)となりました。
    なお、日没予定時間は18:20です。

    今後は、8月の第4土曜日に固定化する方向で検討するそうです。



    花火大会収支予算

    収入
    (単位:円)



    支出
    (単位:円)




    打上会場は、昨年と同じくニヶ領上河原堰中洲付近1ヶ所。

    打上数は、7,000〜9,000発を予定しています。

    花火の大きさは、2.5号玉(7.5cm)から8号玉(24cm)まで。

    想定観覧者数は約30万人です。


    当日は、消防団として警戒にあたるので、ゆっくり楽しむことは出来ませんが、素敵な思い出となる大会になってほしいと思います。




    平成24年調布市花火大会フォトコンテスト最優秀賞「光彩陸離」(花火大会ホームページより)



    osuga動画「調布市花火大会2010 ①」(YouTube)
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2013年04月17日

    第3のふるさと

    30年ほど前、私は大学を休学して、関東リサイクル運動市民の会(渋谷区)で、家庭の不用品のリサイクル運動をしていました。

    「売ります」「買います」などの不用品情報を掲載した「月刊リサイクル」を手づくりで発行する一方、セブンイレブン深大寺店や吉祥寺サンロードの映画館前などで時々「リサイクル市(いち)」(今で言うフリーマーケット)を開催したりしていました。


    そんな中、25~26歳の頃、リサイクルの本場である関西リサイクル運動市民の会(大阪市北区)で修行することに。

    京阪神地域のスーパーの屋上や駐車場でフリーマーケットを開催したり、阪急・阪神・京阪・JR線を使って、「月刊リサイクルニュース」を直接本屋に納品する手伝いをしていました。

    事務所近くの4畳半1間のアパートで暮らしながらの修業は1年半にわたりました。
    長野で生まれ、東京で育った私にとって、大阪は第3のふるさとと呼べるのかも知れません。



    久し振りに第3のふるさとを訪ねてみることにしました。


    22時 東梅田駅から谷町線に乗ります。


    1つ目の南森町で下車。事務所のあった「東天満」を目指します。


    大阪を代表する庶民的な商店街、天神橋筋商店街に出て・・・


    5~6分歩くと事務所があったはず・・・


    「ダイハツビル」と言う名前のビルの2階だったのですが、多くのビルが建て変わっていて見当たりません。
    外観はこのビルのような気がするのですが・・・。


    20分ほど周囲を廻りましたが、結局は分からずicon_maro06



    街の一角に、おかみさんが一人でやっている小料理屋「宇の木」がありました。 

    閉店間際の様でしたが、OKの返事。
    喉が渇いたので一杯飲むことにicon_wine


    他に誰も客がいないので、おかみさんとおしゃべり。

    おかみさんの名前は「ともこ」さん。
    九州の出身で、高校を卒業して就職で東京に。

    上京して最初に住んだ場所を聞いてビックリicon_bikkuri 
    何と、調布の国領とのことicon_bikkuri2

    不思議な偶然ってあるんですねface08


    カラオケを1曲歌うことに。


    曲は大阪ご当地ソングの代表曲、上田正樹の「悲しい色やね」。

    この曲を歌うと、当時のことを思い出します。

    おかみさんに「昔よく近所の銭湯に通った」と話をしていると、何とその銭湯がまだあるとのことface08


    急いで銭湯にicon16



    教わった場所に走って行くと・・・そこには、かつて通った銭湯がありましたface02


    銭湯の名は「紅梅温泉

    貧乏暮らしの私にとって、唯一の楽しみがここに入って疲れを癒すことでした。


    番台のおじいさんもまだまだ現役です。


    当時、東京と違い、大阪の銭湯には薬風呂、電気風呂、超音波風呂、ジェットバス、水風呂、サウナなどが完備されていました(サウナのみ別料金)。

    サービス精神の違いに感心したものです。


    昔のことを懐かしみながら、30年振りのお湯を満喫しましたface05



    残るは、当時住んでいたアパート探しです。
    4畳半1間、木造2階建ての古いアパートでした。

    「松ヶ枝町」としか覚えていないので、町内を30分ほど探しましたが、残念ながら見つかりませんicon_maro06

    取り壊されて、別の建物が建っていたのでしょうか。




    0時9分 南森町駅に到着。
    すべての改札に「×」印がついています。何と終電が出た後icon_maro06


    駅入口のシャッターが閉まるのを見届けます。



    ホテルまでのんびり歩いて帰ることにしました。



    ほろ酔い気分で歩いていると・・・頭の中に「悲しい色やね」の歌詞が・・・。


    ♪ Hold me tight 大阪ベイブルース 今日でふたりは終わりやけれど
     Hold me tight あんたあたしの たったひとつの青春やった ♪

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2013年04月14日

    観桜会

    飛田給小学校地区協議会(石川浩会長)主催の観桜会が、味の素スタジアム西競技場西側の「みどりの広場」で開かれました。



    残念ながら桜の花は既に散っていて、「葉桜」を楽しむことに。


    高橋さんが撮影した満開の桜をデジカメで拝見。


    桜は見られなくても、地域の人が集まって、おいしい食べ物とお酒を飲むだけでも楽しいものですface02




    ここには樹齢50年を超える古木の桜並木がありました。

    当初、西競技場建設に伴い伐採される予定でしたが、何とか残してほしいとの飛田給自治会・飛田給小学校地区協議会を始め地元住民の要望を受けて、東京都は競技場の位置を変更しました。

    その結果、貴重な桜並木を次の世代に残すことができたのですicon_bikkuri

    桜並木を中心に一帯は新たに「みどりの広場」として整備されました。

    4月~9月は午前6時から午後6時まで、10月~3月は午前7時から午後5時まで開放されています。


    (昨年の観桜会で)


    桜並木を残した地区協の皆さんに乾杯icon_wine




    osuga動画「飛田給 観桜会 (2010)」(YouTube)
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2013年04月13日

    初台駅とオペラシティ/ビアノ発表会

    新宿区立角筈区民センターで開かれる娘のビアノ発表会に行きました。

    地下駅の初台駅で降りて、エスカレーターを昇ると、そのままオペラシティの中へ入ります。

    ところが、オペラシティ建物内の案内表示はありますが、「甲州街道⇒」と言った外に出る表示がどこにもありません。



    オペラシティは甲州街道と山手通りの交差点に建っているのに、外に出られないなんて漫画の様な話です。


    初台駅で乗り降りするのはオペラシティの利用者だけではありませんicon_bikkuri

    京王電鉄とオペラシティは、「オペラシティを利用しない乗降客」のための表示にもきちんと対応すべきだと思いますface09


    ようやくコーヒーショップの隣に外部へ繋がる通路を見つけて、甲州街道へ出ることができました。





    19時30分 娘の発表の番です。

    演奏曲はショパンの「ワルツOp.64-2」。

    娘は、幼稚園の頃から寺嶋美和先生に教わってきました。

    大学に入学して部活やバイトが始まると、習い続けることが難しくなるので、ひょっとしたら最後の演奏になるかも知れませんicon_maro06



    途中で何回か間違えましたが、何とか弾き終わりましたface02

    やれやれ、見ているこちらもチョウー緊張しますicon10
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2013年04月10日

    ソフトボール練習



    18時30分 市民球場で北多摩地区消防団連絡協議会親善ソフトボール大会練習1回目が行われました。

    北多摩地区17市の消防団が参加する大会に調布市消防団も毎年参加しています。
    昨年は、何と十数年振りに準優勝しましたicon_bikkuri2012.5.16ブログ)。

    昨年の分団長会(調鈴会)から飲み物の差し入れがありました。
    ありがとうございます。


    今日の練習に、第1分団からは高花副分団長、武藤・堤両団員と私が参加。

    武藤・堤両団員は調布中野球部出身なので野球が得意ですが、私は不得意なので応援専門です。

    あと4月22日、5月8日の2日間練習する予定です。
    ちなみに、大会は5月15日に三鷹市で開催されます。
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2013年04月09日

    春の交通安全運動#2/調布中学校入学式

    7時20分 春の交通安全運動

    昨日入学した新1年生が、黄色い帽子を被り、黄色いカバーをランドセルに付けて初めて登校してきました。


    心配して一緒に登校するお母さんも少なくありません。


    息子と娘がそれぞれ小学校に入学した頃のことを思い出します。
    ちゃんと通学路を通って安全に学校に行っているか、最初の何日間か、こっそり後をつけたものです。




    この日、市立中学校8校で入学式が行われました。
    8校の新入生は計1,296名。最多は神代中の280名、最少は第八中の74名(2月1日現在)。



    私は、地元の調布中学校に行きました。


    9時45分 第67回調布中学校入学式が始まりました。
    新入生の数は、男子109名、女子84名、計193名です。

    吹奏楽部の演奏の中、新入生が入場してきました。


    新入生呼名。
    名前を呼ばれ、「はい」と返事をして立ち上がるだけですが、緊張する瞬間です。


    藤澤校長式辞


    新入生を迎える言葉と歓迎の歌


    新入生誓いの言葉


    校歌紹介。素晴らしい調布中の校歌を初めて聴く新入生。



    今年は式典の途中で気分が悪くなり退席する生徒が5名もいました。
    例年は1人いるかいないかです。

    調布中の卒業式の特色は、やはり伝統でしょうか、とっても厳かな雰囲気です。
    こうした雰囲気が人生で初めての子どもたちにとって、緊張がピークに達してしまったのでしょうか。


    調布中名物の桜は散っていましたが、中庭の八重桜は満開を迎え、新入生の入学を祝っていましたface02


    調中生、頑張れよ〜icon22
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2013年04月08日

    春の交通安全運動/飛田給小学校入学式

    7時20分 春の交通安全運動
    品川通りの飛田給駅南口交差点でお手伝い。




    本日は、市立小学校20校で入学式が行われます。

    (平成25年2月1日現在)



    10時10分 飛田給小学校入学式が始まります。


    井上校長先生の話をじっとして聞く新1年生。



    在校生代表による歓迎のあいさつ。



    2年生による「歓迎の出し物」
    飛小での生活がどれだけ楽しいかを実演しながら説明します。



    最後に演奏を披露しました。



    小学校の入学式で驚かされることは、1年間で成長する度合いのすごさです。

    たった1年前に入学したばかりの新2年生が、すっかりお兄さんお姉さんになり、新1年生に学校生活の楽しさを教えています。

    恐らく人生の中で、最も成長の著しい1年間なのではないでしょうか。






    18時 分団長会議
    19時 分団長会互助会総会
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2013年04月07日

    明治大学入学式



    13時 明治大学入学式が日本武道館で行われました。

    うちの娘も明大付属中野八王子高校から何とか無事に情報コミュニケーション学部に進学できました(付属と言いながら内部進学できるのは約8割)。
    やれやれicon10

    入学式は、学部別に午前と午後の2部構成で行われ、娘の学部は午後。


    式典が始まりました。


    地階アリーナの学生席は満席


    入りきれない学生は、1階席、2階席、3階席の「家族席」に散らばって座っている様です。

    せめて、1階席の舞台正面に「学生専用席」を作ってあげたらいいのに・・・。


    式次第は、①開式②学長告辞③理事長祝辞④新入生代表宣誓⑤入学記念演奏⑥校歌斉唱⑦閉式と・・・至ってシンプル。

    「入学記念演奏」では、明治大学交響楽団が行進曲「威風堂々」を演奏、グリークラブと混声合唱団が「ハレルヤ」を合唱。

    「演奏会」的な雰囲気が入学式には馴染まない気がします。「何で『ハレルヤ』なの?」の感も。


    明治大学を卒業した「先輩からのお祝いメッセージ」として、広島東洋カープの野村祐輔投手、NEWSの小山慶一郎さん、なでしこJAPANの佐々木則夫監督からのビデオメッセージが上映されました。

    ビデオレターもいいけど、式典に参加して直接新入生に語りかける著名人もいた方が良いのでは。


    最後に、明治大学交響楽団の伴奏と、グリークラブ、混声合唱団のリードにより、全員で明治大学校歌を斉唱。




    あまりにあっさりとした式典に「これで終わり?」とビックリface08

    大学を象徴する校旗の紹介も、応援部による応援歌の披露もありませんicon_maro06


    実は、明治大学に「応援団」はないのです。
    自殺者を出した「いじめ・暴行事件」により、2008年に應援團リーダー部は廃部解散処分されたからです。
    現在、応援団は吹奏楽部とバトン・チアリーディング部の2部体制で活動しています。(wikipedia「明治大学應援團」参照)



    昔のことですが、私は昭和54年に慶応大学に入学しました。
    式典での「塾旗」や「塾歌」の紹介、應援指導部による応援歌「若き血」の披露は衝撃的なものでした(慶応義塾では校旗のことを「塾旗」、校歌のことを「塾歌」、応援部のことを「應援指導部」と言います)。

    (今年の入学式風景=慶応大学ホームページより)



    入学式は、新入生に私学のアイデンティティーや愛校心を自覚してもらう最高の機会だと思っています。


    YouTubeで調べてみると・・・
    早稲田大学は、入学式でしっかりと「早稲田魂」を注入している様です。

    2013早稲田大学入学式「校歌斉唱」


    早稲田大学入学式前「新入生歓迎スペシャルステージ」


    早稲田大学入学式「教授陣入場」




    明治大学は私学の雄のひとつだと言われています。

    入学式を新入生にとって、もっと魅力のあるものにしてもらいたいと思いますface02
    あの入学式では期待に胸をふくらませた新入生がかわいそうですicon_maro06
    天下の明治大学でしょicon_bikkuri


      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2013年04月04日

    分団長会役員会



    19時30分 分団長会役員会がありました。


    役員会は、15箇分のうち、2年目の正役員3名、1年目の副役員3名の計6名からなっています。

    正役員は、会長が3分団・箕輪分団長、幹事長が1分団の私、会計が10分団・隠田分団長。
    副役員は、副会長が7分団・金山分団長、副幹事長が9分団・渋川分団長、副会計が11分団・小林分団長です。

    分団長会は正役員が中心になって運営。
    副役員は補佐的な役割で、翌年副役員が正役員となります。


    私もいよいよ消防団生活最後の1年です。

    分団長会が有意義なものとなる様、箕輪会長を補佐して頑張りますicon_bikkuri
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2013年04月01日

    消防団任命式

    18時 消防団任命式が、文化会館たづくり大会議場で行われました。

    私を含め第1・3・10分団の分団長は2年目を迎え、その他の12箇分団の分団長が交代。
    新たに任命されました。

    あわせて、各分団の役員(副分団長・部長・班長)、機関員、新入団員の任命が行われました。


    12名の分団長を始め退団された団員の皆さん、長い間お疲れ様でした。
    今日を持って受令機と消防メールから解放されます。
    ゆっくりと休んで下さいface02


    1分団には、木村学君、宮澤学君、志村眞君の3名が新入団員として入りました。
    役員(副分団長・部長・班長)と機関員の変更はありません。

    市民の生命・身体・財産を守るために、第1分団20名、一致団結してこれからも全力で頑張りますicon_bikkuri
    よろしくお願いしますface02

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事