たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2016年07月16日

新潟県中越沖地震から9年

2007年(平成19年)7月16日に発生した新潟県中越沖地震から9年が経ちました。

震源は新潟県上中越沖で、震源の深さは17km、マグニチュードは6.8。
新潟県柏崎市・長岡市・刈羽村、長野県飯綱町で震度6強を観測。
死者15名、負傷者2,345名、住家全壊1,319棟、住家半壊5,621棟、住家一部破損35,070棟の被害をもたらしました。
(出典:内閣府「新潟県中越沖地震」


8月5日と6日の2日間、同僚の林明裕・市議会議員と災害支援に行きました。

8月5日(日)
早朝、自家用車で調布を出て新潟に向かいます。

越後川口が近づくと高速道路の破損と修理の状況が顕著になって来ます。




柏崎インターで高速を下ります。災害ボランティアが柏崎市に集中すると思われたので、とりあえず1日目は刈羽村へ行くことにしました。


インターを降りて一般道に入ると風景が一変。被災地の風景になります。



8時30分 災害ボランティアを受け付ける刈羽村農村環境改善センター に到着。


受け付けをする林議員。


3年前に起きた新潟県中越地震(2004年10月23日)での経験が生きているせいか、受け付けがシステム化されていてスムーズです。


住所地(市町村名)と氏名を黄色いテープに、医師・看護師・介護士等の資格がある人は赤いテープに記入。


ポストイットに住所・氏名・携帯番号を記入し(写真:一部修正)、ボランティア証明書をもらいます。


名前テープを左胸に貼り、ボランティア証明書を首に掛けてスタンバイOK。



ボランテアの心得と作業内容の説明を聞きます。


林さんを含めた男性4人のチームで作業をすることになりました。
4人のポストイットをボランティア依頼票に貼付けます(写真:一部修正)。


依頼票には、依頼者の氏名・住所・依頼内容・必要な資材などが書かれていて、活動報告などを記入します(写真:一部修正)。



資材置き場で作業に必要な道具と水分をもらって出発。


作業は被災した家屋の片付け。自家用車で向かいます。



10時10分 1軒目のAさん宅に到着。


内部の様子。


片付けを開始。





午前中でAさん宅の片付けは終わりました。
次の指示を受けるために本部に戻ります。




13時20分 2軒目のBさん宅を訪問。作業はAさんと同じく片付けでした。



今日の作業は終わりかなと思ったら、3軒目のCさん宅を依頼されました。
15時20分 Cさん宅を訪問。


物置などの整理でした。



結局3軒とも被災家屋の荷物の片付けや整理でした。
本日の任務は終了です。


宿泊可能な施設が刈羽村・柏崎市になかったので、長岡市のビジネスホテルに泊まりました。



8月6日(月)

9時 災害ボランティアを受け付ける柏崎市福祉センターに到着。


ボランティアが数多く駆けつけているので、様子を見ます。




必要な人数を上回っているようなので、活動は他の方に譲り、被災状況を視察することにしました。



柏崎市役所


市議会の第1委員会室が「第2普通科連隊指揮所」として使われていました。


全国からの励ましのメッセージは被災者だけでなく、ボランティアの心にも響きますface02



市の幹部職員からマスコミで報道されない貴重な話を聞きました。

柏崎市の災害対策本部は、市役所1階に設置されました。
発災後数日経つと、国会議員がやって来たそうです。
政党・会派、委員会等と入れ代わり立ち代わりやって来ますが、その度に、国会議員の対応のために災害対策本部での作業・会議等が中止となり、迷惑極まりなかったそうです。中には災害対策本部を一時片付けて応対したこともあったそうです。


国会議員が被災地を訪ねる必要性は理解できます。
訪ねるときは、相手に迷惑をかけていないか、訪問のあり方をしっかり気をつけてもらいたいと思います。


市役所向かいの喫茶店にあったメッセージ。



柏崎の目抜き通りのえんま通り商店街




帰りの高速道路。一早い復旧作業の経験が東日本大震災のときに役立ったんだと思います。



小千谷市の総合体育館が見えました。

2004年(平成16年)10月23日に発生した新潟県中越地震の災害ボランティアで、10月29日から11月2日まで小千谷市に行きましたが(ブログ未掲載)、総合体育館の隣りの福祉センターが活動の拠点でした。
新潟県中越地震のことは、10月23日頃に改めて掲載します。
  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事東日本大震災・味スタ避難所

    2016年07月16日

    社会福祉協議会募金/西部飛田給自治会盆踊り大会

    10時 青少年交流館で飛田給自治会調布市社会福祉協議会募金(会費・協力金)を受け付けました。

    14日の自治会班長会で受け付けましたが、突然の豪雨で欠席した班長さんらが募金をお持ちになりました。


    私は5月から自治会の書記になりました。
    書記も参加するのか分からなかったので、一応行ってみました。

    本来、会長と会計さんで行うんだったようですが、会計さんは急用で欠席。
    会長さんは隣接の自治会長さんとの打ち合わせで途中で中座となり、会長不在の間、私が代わりに受け付けをしました。


    その間、7〜8名の方がいらっしゃいました。お役に立って良かったです。(写真:一部修正)





    西部飛田給自治会(川内武雄会長)主催の納涼盆踊り大会が飛田給3丁目の高速第4児童遊園で開かれました。

    警戒は消防団第1分団。



    ゲームや売店が始まると。会場は子どもたちでいっぱいです。


    特に綿あめかき氷は大行列。
    前日から準備をしてきた自治会の皆さん、汗だくで頑張っていました。




    伊藤達也・衆議院議員、飛田給自治会・原均会長さん、西部飛田給自治会・川内武雄会長さんと。


    子どもたちが会場に持ってきた塗り絵を掲示しています。



    第五中学校ボランティア部による五中ソーラン。


    よさこいby調布市老人クラブ連合会婦人部。



    子どもたちに参加賞のお菓子を配布。子どもたちには素敵な夏の思い出ができたことでしょうface02




    19時 盆踊りが始まりました。飛田給自治会婦人部が応援出演です。


    太鼓演奏は下平さん。小学生の息子さんにみっちり指導していました。
    しっかり次の世代を育てていますface02




    osuga動画「西部飛田給自治盆踊り大会(2010)」(YouTube)


    osuga動画「西部飛田給自治盆踊り大会(2009)」(YouTube)

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 22:23Comments(0)今日の出来事飛田給の出来事