たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2009年10月31日

ものづくり教室/五中祭/西部地域文化祭/バドミントン50周年





調布青年会議所主催の「親子ふれあいものづくり教室〜ゲゲゲの鬼太郎をつうじて伝える親子のメッセージ〜」を見に第一小学校体育館へ。80組200人の小学生・未就学児童の親子が参加し、鬼太郎キャラクターをモチーフしたいろんなグッズを親子で作っていました。トップの写真の一反木綿には、子どもから親へ、親から子どもへのメッセージが書き込まれています(トップ写真は調布青年会議所HPより転載)。

動画レポート「 親子ふれあいものづくり教室」


blue_right調布青年会議所HP
blue_right「調布で一反木綿が飛んだ日」(調布青年会議所HP)
blue_right梶原良介理事長ブログ(調布青年会議所HP)







14時 第五中学校文化祭。午前中の舞台部門が見られなくて残念。







15時 西部公民館・児童館で西部地域文化祭。西部地域だけに私の知り合いの作品も多く楽しみました。

動画レポート「西部地域文化祭」








18時 調布市バドミントン連盟創立50周年記念式典でお祝いの挨拶。バドミントンは義父の故柳川覺治が1987年から2年間バドミントンアジア連盟の会長を務めていたこともあって多少縁を感じます。齋郷秀一会長の挨拶と記念誌から、創立当時、練習のための会場確保がいかに大変だったかわかりました。また、調布のレベルが高く、国体選手はもちろんオリンピック候補選手までいることを初めて知りました。
祝賀会の様子も含め動画レポートをどうぞ。

動画レポート「バドミントン連盟創立50周年記念式典・祝賀会」


blue_right調布市バドミントン連盟HP
  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:02Comments(0)今日の出来事水木しげる・ゲゲゲの鬼太郎&女房

    2009年10月31日

    布田わくわく/教育シンポ/写真展/ジャングルバザー




    10時 こころの健康支援センター (旧調布保健所)での第10回布田わくわくひろばまつり(社会福祉協議会主催)で挨拶。このまつりは、毎年布田老人憩いの家で行われていましたが、改修中のため今年は健康支援センターでの開催。高齢者が中心ですが、地元の小学生、中学生、高校生も参加して、貴重な異世代間交流の機会になっているようです。プログラムによると、舞台発表は第三中生徒の主張と合唱、調布南高合唱部コーラス、平成尺八塾鳳竹会の演奏(写真)、ちょうふ花園のみまもっと体操、老人クラブの発表(カラオケ、マジック、踊り等)と多彩です。

    動画レポート「布田わくわくひろばまつり」








    11時20分 たづくり12Fでの教育シンポジウムに参加。テーマは「地球の環境を考える〜調布の学校・家庭から」。シンポジウムの最後の方だけ聞けました。







    11時40分 たづくり2F南北ギャラリーで市民文化祭写真展。「雨」をテーマに42作品、「風景」をテーマに37作品、「自然」をテーマに23作品、「自然」をテーマに23作品、 「行事」をテーマに7作品、「人物」をテーマに14作品が展示。さすがに一瞬の輝きを捉えています。

    動画レポート「市民文化祭写真展」








    12時 調布を耕す会主催のジャングルバザーが市役所前庭で開かれました。

    blue_right調布を耕す会HP  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)

    2009年10月30日

    国領小30周年記念式典・祝賀会






    14時30分 国領小学校開校30周年記念式典。市議会を代表して祝辞を述べました。
    式典後、校樹である桜の植樹式がありました。

    17時から祝賀会。
    式典での祝辞と祝賀会の模様は動画レポートで。

    動画レポート「 国領小学校開校30周年記念式典・祝賀会」


    blue_right国領小学校HP  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)

    2009年10月29日

    第七中合唱コンクール






    14時 調布グリーンホールで第七中学校合唱コンクール。3年選択音楽・和楽器演奏、吹奏楽部演奏、職員合唱、校歌を聞きました。

    職員合唱の途中で生徒が壇上に上がり、一緒に歌い出すハプニングがありました(上写真下)。ドラマを見ているようで、心を揺さぶられました。

    blue_right第七中学校HP  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年10月28日

    P連教育懇談会




    9時45分 たづくり12階で行われた公立学校PTA連合会(赤羽根進会長)主催の教育懇談会で挨拶。今年のテーマは「見直そう、心を育てる地域の和」で、市内の学校の事例を紹介した後、①安全・安心(あいさつ運動、パトロール、安全マップ等)、②地域交流(健全・開放等地域諸団体との交流等)、③学習と体験(大学生やシニアボランティアによる授業補助、昔遊び、稲作体験等)の3分科会に分かれて話し合いました。











    19時 自民党調布総支部常任幹事会  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年10月27日

    第四中合唱祭/FC東京写真展/小学生ポスター作品展



    14時30分 第四中学校合唱祭を見に調布グリーンホールに。3年選択音楽(写真)、PTA有志合唱、3年生最優秀クラスアンコール合唱、校歌合唱を見ました。

    blue_right第四中HP
    blue_right第四中合唱祭(第四中HP)








    16時 市役所2FロビーでFC東京写真展。26日から30日まで。

    動画レポート「FC東京写真展」






    続いて隣の小学生ノーレジ袋ポスター作品展に。

    動画レポート「小学生ノーレジ袋ポスター作品展」


    blue_right「小学生ノーレジ袋ポスター作品展」(市HP)

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年10月25日

    国立高校同窓会懇親会



    15時30分 立川グランドホテルで行われた国立高校同窓会秋の懇親会に出席。私は昭和53年卒業です。10月5日のブログに書いた様に、国立高校は、昭和55年に都立高校として初めて甲子園の高校野球全国大会に出場したことをきっかけに、同窓会を本格的に立ち上げました。同窓生の情報交換と懇親、学校と在校生の支援などを行っていますが、春と秋の年に2回同窓会全体の懇親会を行います。毎回OBがゲストで講演等をしますが、今回は国立高校OB吹奏楽団の演奏を楽しみ、その後懇親となりました。

    ちなみに、来年国立高校は創立70周年を迎えます。同窓会も特別企画を予定しています。


    動画レポート「国立高校同窓会秋の懇親会」


    blue_right国立高校同窓会HP
    blue_right国立高校OB吹奏楽団
    blue_right国立高校HP

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)神中・国高・慶大

    2009年10月25日

    市民文化祭・工芸美術展・将棋大会・奇術発表会




    14時 市民文化祭市民将棋大会を見に文化会館むらさきホールに。まさしく老若男女、年齢・性別にかかわらず、子どもとおじいさん、中学生とおばあさんが将棋をさしていました。
    実は以前から「ちびっ子名人戦」みたいな、調布の子どもたちの将棋大会があれば面白いなと思っているんです。








    14時30分 文化会館たづくり南北ギャラリーでの市民文化祭工芸美術展に。袋物、人形、染色、鎌倉彫、籐工芸、パッチキルトワーク、七宝焼、陶芸、創作人形、皮工芸、紙押絵、和紙人形、木目込人形、駒子の紙人形、エッグアート、パーチメント、トールペインティング、チャイナペンティング、木彫、バーナークラフト、マクラメ、レース、サンドブラスト、手まり、ヨーロッパ刺繍、布絵と展示品は多岐に及んでいました。

    南ギャラリーで「出品者の許可がなければ撮影禁止」(係の人)という理由で撮影をあきらめていたところ、北ギャラリーの受付によく存じ上げている七宝焼の近藤久野先生が座っていたので撮影をお願いしたところ、快諾していただいたので、近藤先生の作品のみ取りました。

    プロの作品や商業的な価値を持った作品が撮影禁止なのはわかります。また、そうでなくても撮影されるのが嫌な人もいるでしょう。だからといって全部撮影禁止にするのはなぜなのでしょうか。出品者に撮影OKかNGか確認して、展示の際、禁止の作品に「撮影禁止」と表示すればいいのではないしょうか。





    動画レポート「市民文化祭工芸美術展」










    15時 グリーンホール小ホールで市民文化祭奇術発表会・マジックフェスティバル。テレビやマジックパブで見たことはありますが、ホールでマジックを見るのは初めてです。第一部プログラム9番の横山尚樹さんの「プロ入門」(写真)、10番の司会の岳野さんと佐藤さんによる「お土産手品解説」を見ました。見て参加して楽しいマジックはいろんな所で活躍の機会がありそうな気がします。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(1)今日の出来事

    2009年10月23日

    市老連芸能大会/上ノ原小60周年/こども遊び博覧会実行委員会


    10時30分 調布市老人クラブ連合会(畠山眞城会長)主催の第42回芸能大会での挨拶のためグリーンホール大ホールへ。市内28の老人クラブの代表が様々な演目を発表します。演目は民舞、民謡、舞踊、合唱、踊り、カラオケ、フラダンス、ダンスとバラエティに富んでいます。

    踊り部門は最優秀賞を選考し、代表者は東京都老人クラブ連合会主催の都大会に出場するそうです。みなさんこの日のために1年間練習して来ました。高齢者がこのように老人クラブでさまざまな活動をすることが、心と体の健康づくりの源になっているようです。ひいては、医療費の削減にもつながります。高齢者が元気でなくては、まちにも元気がなくなります。元気な高齢者づくりをこれからも応援して行きたいと思います。





    動画レポート「老人クラブ連合会芸能大会」






    14時40分 上ノ原小学校開校60周年記念式典で祝辞。児童の合唱のレベルの高さに驚きました。神代中学校の合唱のレベルが高い大きな理由がここにあるのかも知れません。



    祝賀会まで時間があるので、校舎内廊下に張り出された児童の美術作品を見学しました。美術の先生の指導力のお陰でしょうか、作品がなかなかの出来です。



    校長室の前には、上ノ原小学校・神代中学校の卒業生であるプロ野球ヤクルト球団で活躍した荒木大輔投手と飯田哲也外野手の写真が飾ってありました。



    17時からは祝賀会がありました。

    動画レポート「上ノ原小学校開校60周年記念式典・祝賀会」


    blue_right上ノ原小学校HP






    19時 国領あくろすの市民活動支援センターで「こども遊び博覧会」実行委員会に出席。今年の博覧会は11月1日(日)10時〜15時まで、緑ヶ丘小学校を会場に行われます。楽しく遊びながら学べるイベントです。詳しくはホームページで。

    blue_rightこども遊び博覧会HP  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)

    2009年10月22日

    神代中学校合唱祭




    14時30分 第21回神代中学校合唱祭を見にグリーンホール大ホールへ。ちなみに。神中は私の母校です。

    吹奏楽部の演奏、合唱部の合唱、職員合唱、3年生最優秀クラスのアンコール合唱と全員合唱を聞きました。合唱部はもちろんですが、3年生のアンコール合唱と全体合唱のレベルの高さに驚きました。 外部審査員を務めた作曲家の若松歓さんも賞賛していました。

    撮影がNGだったので、残念なことに、合唱と演奏がもたらしたすばらしい感動をみなさんに伝えることができません。神中の保護者は合唱祭のDVDを購入することができますが、保護者以外はあの感動を共有することができません。

    小中学校と市教育委員会で協議が必要だと思いますが、調布は「音楽のまち」なのですから、各学校の合唱祭をインターネットでの放送か、せめて音声のみでも調布FM放送での放送を検討してもらいたいと思います。

    blue_right神代中学校HP
    blue_right合唱祭の模様(神代中学校HP)
    ※合唱部はNHK全国学校音楽コンクールで最優秀賞に2回輝いています(S52年と57年)。
    blue_right合唱部成績(神代中学校HP・本校の歴史)

    green_right一般質問「音楽のまちづくり」(H20年第1回定例会)
    green_right一般質問「学校行事のケーブルテレビとFMでの放送について」(H12年第4回定例会)  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年10月21日

    総務委員会視察3日目・知立市




    10時 愛知県知立市を視察。テーマは「市税等のクレジットカード・ペイジー等による納付」について。

    知立市では、休日納税相談とインターネット購買の実施、滞納管理支援システムと電話催促等により、市税滞納繰越分の収納率は上昇したものの、現年度分はあまり変化が見られませんでした。徴収専門嘱託員の配置、月2回の休日納税相談窓口の開設、広報紙や当初納税通知書への口座振替PR紙の同封、夜間電話による納付の催告等を実施しましたが、ある程度の効果にとどまりました。
    そこで、全体の納税者の3割の口座振替払いを除く、7割の納税者の納付方法である「現金」による納付件数の増加を図るために、コンビニ、クレジットカード、ペイジーによる収納方法を導入しました。
    コンビニでの収納はH20年4月時点で全国で41都府県と251市区町村が導入済みで、メリットは365日24時間納付ができることです。
    クレジットカード収納は同時点で全国で4県と9市町のみが導入済で、最大のメリットはカードが失効しない限り自動的に引き落としされるので、納付忘れを防止できることです。
    ペイジー(マルチペイメント)での収納は同時点で全国で16都府県と11市が導入済で、ペイジー対応ATM、インターネットバンキング、モバイル(携帯)バンキング等で「いつでも・どこでも・簡単に」がセールスポイントです。
    それぞれの収納方法の手数料(消費税別)は、市役所や銀行等での直納が無料、口座振替が10円、コンビニが56円、クレジットカードが納付額の1%、ペイジーが33円と、クレジットカードがかなり高いものとなっています。
    想定年間件数は、直納168,000件、口座158,000件、コンビニ28,000件、クレジット13,000件、ペイジー13,000件となっています。

    今後の展開としては、介護保険料や後期高齢者医療保険料についても来年度以降の稼働を目指すとともに、パソコンや携帯電話からの施設利用料等の納付についても検討を行い、「利便・効率・活力を実感できる電子自治体の実現」を目指しています。
    一方、調布市の現状は、H19年度から市民税・都民税普通徴収分のコンビニ収納を始めました。現在は、固定資産税・都市計画税・軽自動車税・国民健康保険税まで広がっています。また、今年度から軽自動車税について携帯電話によるモバイルレジでの納入を全国で初めて実施しました。
    クレジットカードとペイジーについては、費用対効果を中心に検討中です。
    ちなみに、調布市税の収納率は、H20年度現年度分が98.4%、滞納繰越分が27.8%、トータル96.4%で多摩地域26市中5位となっています。

    動画レポート「総務委員会視察 姫路市・尼崎市・知立市」


    blue_right知立市HP
    blue_rightペイジー
    blue_rightモバイルレジ(NTTHP)
    blue_rightモバイルレジ調布掲載記事1
    blue_rightモバイルレジ調布掲載記事2
    blue_rightモバイルレジ調布掲載記事3
    green_right一般質問「インターネットオークションとペイジーの導入について(H20年第2回定例会)  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)市議会

    2009年10月20日

    総務委員会視察2日目・尼崎市




    10時30分 総務委員会視察2日目は尼崎市。視察目的は「コールセンター事業」について。

    この事業は、市民や事業者などから市役所各課に寄せられる問い合わせを外部の受付専用電話(コールセンター)に一本化し、オペレーターが案内・回答を行うとともに、市民から寄せられる意見などを集約・分析し、施策・業務改善などに生かすことを目的に、平成20年12月から試行運用、21年3月から本格運用されました。
    専用電話番号にかけるとコールセンターにつながります。 NTTの関連会社に業務委託していて、平日は午前8時30分から午後7時まで、土・日・祝日は午前9時から午後5時までです。
    回答範囲は、市がつくった「よくある質問(FAQ)」 約1,000問 に掲載されている内容で、オペレーターがFAQを参照して回答します。専門的な問い合わせ、個人情報(プライバシー)を含む内容の問い合わせについては、コールセンターで回答ができないため、担当課を案内するか取り次ぐことになります。1ヶ月あたりのコール数は2,455件で一次回答率は83%です。課によっては簡単な問い合わせを直接受けることが減ったようです。

    今年10月からはよくある質問集をインターネットのホームページに公開し、 12月からは代表電話が話し中でつながらない電話(あふれ呼)を取り込む予定です。質問集公開について市では「電話だと問い合わせしづらい市民も自ら検索できるし、質問項目以外の内容も閲覧できるので、市政への関心を高めてもらえるのでは」と期待しています。
    問題は事業経費。尼崎市の場合、構築費に3,860万円かかり、年間運営費に4千万円かかります。費用対効果を考えると我が市での導入はどうかと思います。

    ただ、昨日は、コールセンター事業を検討したが、ホームページの改善を選んだ姫路市を視察し、今日はコールセンター事業を選んだ尼崎市と、両市違いがわかり興味深いものでした。しかし、両市とも市民に行政情報を迅速かつ的確に伝え、さらに市民の意見を集約し、施策や業務改善に反映することに積極的に取り組んでいて、この姿勢は大いに見習わなければいけないと痛感しました。


    動画レポート「総務委員会視察 姫路市・尼崎市・知立市」


    blue_right尼崎市HP
    blue_right尼崎市コールセンター
    blue_right尼崎市コールセンター・よくある質問集(FAQ)  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)市議会

    2009年10月19日

    総務委員会視察1日目・姫路市




    13時 市議会総務委員会行政視察第1日目は姫路市。姫路市防災センター・災害対策本部室で「ホームページの再構築と便利な情報提供ツールの充実について」話を伺いました。

    姫路市では「市民への情報提供・コミュニケーションの改革」という目的達成の手法として、当初、政令指定都市を中心に導入がすすんでいる「コールセンター」を検討していました。しかし、費用対効果が芳しくないことや、類似事業の実績が低迷したことなどの理由で導入を見送り、インターネットを活用した「 ホームページの再構築と便利な情報提供ツールの充実」に的を絞りました。
    その基本になったのは、市役所の業務と担当窓口などを簡単に検索できる「市役所窓口検索データベース」と、市民から寄せられる質問とその答えをデータベース化した「FAQ(Frequently Asked Questions=よくある質問と答え)」データベースの構築でした。
    既存ページの移行作業は、業務委託をせずに広報課の職員を中心に3ヶ月をかけて行いました。この際、情報の検索のしやすさを徹底したことが大きな特色です。

    また、姫路市では、キーワード検索機能を統合する仕組みを設け、1回のキーワード検索で多数の情報を同時に検索することができる「総合検索システム」を導入しました。
    これにより、ページアクセス数は構築前の月平均と比較して約1.2倍に増加し、FAQも月平均4万件のアクセスがあります。
    我が市もインターネットのホームページをもっていますが、検索しにくい、調べにくいことにおいては定評があります。やる気さえあれば低予算でできます。積極的な導入の検討を望みます。

    また、インターネットを閲覧できる会場ということで、防災センター・災害対策本部室で説明を受けましたが、姫路市の好意で防災センターも視察できました(トップ写真)。阪神淡路大震災以後、関西の自治体は防災対策が根本的に変わったようです。固定電話でも携帯電話でも発信地表示システムと連動し、どこから発信されたか僅差で住宅地図に表示されます。なおかつ、一人暮らしの高齢者や障害者情報など災害時要援護者情報も地図に記載されている徹底ぶりです。調布市は常備消防業務を東京都に委託していますが、大いに参考にし、委託自治体と都が協議をし、根本的な改革が必要だと思われます。


    動画レポート「総務委員会視察 姫路市・尼崎市・知立市」


    ※「ごみ」で両市のサイト内検索をすると違いがよくわかります
    blue_right姫路市HP
    blue_right調布市HP
    green_right委員会発言「市のホームページの充実について」(H17年9月建設委員会)
    green_right委員会発言「見やすいホームページについて」(H17年3月厚生委員会)  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)市議会

    2009年10月18日

    文化祭プラザ/いけばな展/飛行場まつり/地域運動会


    11時30分 木島平村から朝一の電車で帰り、市役所前庭の市民文化祭文化祭プラザに。アマチュア無線交信会、縁台将棋(下写真)などを見学。




    動画レポート「市民文化祭・文化祭プラザ&いけばな展」





    続いて、たづくり南北ギャラリーの市民文化祭いけばな展に。今までのイメージとは違う斬新な生け花にびっくり。




    動画レポート「市民文化祭・文化祭プラザ&いけばな展」





    12時 第14回調布飛行場まつり。小型飛行機とヘリコプターの展示、格納庫見学、大島・新島・神津島・多摩各地の特産品販売などで大変なにぎわい。飛行機とヘリコプターとの記念撮影で飛行機好きにはたまらない一日のよう。







    動画レポート「調布飛行場まつり」

    green_right一般質問「飛行場まつりでの島嶼との交流と体験飛行の地元優先枠について」(H19年第3回定例会)




    13時 石原小学校地域運動会(狩野明彦実行委員長)。この日は、13小学校区で地域運動会を予定されていたものの、インフルエンザの影響で4地域が25日に延期もしくは中止に。




    動画レポート「石原小学校地域運動会」





    14時 第11回調和小学校地域運動会。ほとんどの地域運動会は各地域の学校開放運営委員会が主催していますが、ここは調和SHC倶楽部が主催しています。障害物競走のキャタピラは初めて見ましたが超お薦めです。




    動画レポート「調和小学校地域運動会」





    14時30分過ぎ 国領小学校と第二小学校の地域運動会に行ってみるものの、国領は最後のジャンケン大会、第二は表彰式でした。残念!

    国領のジャンケン大会



    第二の表彰式



    動画レポート「国領小・第二小地域運動会」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年10月17日

    木島平村山村交流シンポジウム




    13時 木島平村体育館で開かれた農山村交流全国フォーラムin木島平に参加。
    この会議は木島平村が主催、調布市が共催です。鬼島太鼓の演奏に引き続き、第1部として、安田喜憲・国際日本文化研究センター教授が「稲作漁撈文明が地球と人類を救う」を演題に基調講演を行いました。

    第2部パネルディスカッションは「『農村文明』創生への期待」をテーマに行われ、コーディネーターは経済ジャーナリストの財部誠一氏、パネリストは椎川忍・総務省地域力創造審議官、安田喜憲教授、宮口侗廸・早稲田大学教育総合科学学術院長、関清・群馬県川場村長、芳川修二・木島平村長と調布市から河野俊郎副市長(上写真右から3人目)でした。

    このフォーラムでは、稲作を中心とした日本の農山村の持つ普遍的多様な価値と機能を高め昇華させる方向として初めて『農村文明』を位置づけました。長野の田舎生まれで調布育ちの私は、都市と農村は決して相対するものではなく、お互いに補完しあう関係であると思っています。ただ、高度成長時期において、都市が尊重され、農村が軽視されていたことは事実です。

    今、あらためて山林漁村の価値と意義が見直されています。「これからの都市部と農村部のあり方の中で、調布と木島平が新たな農山村交流の先駆的な役割を果たせたら」と考えた一日でした。

    動画レポート「農山村交流全国フォーラムin木島平」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)木島平村

    2009年10月16日

    幹事長会議/市議会だより運営委員会




    11時 幹事長会議。11月19日(木)15時から①二枚橋衛生組合の解散について②ふじみ衛生組合新ごみ処理施設建設の進捗状況について、全員協議会を開催することが決まりました。
    14時 市議会だより運営委員会。第199号の内容、紙面構成、表記方法、配布方法などについて協議しました。


    この日、飛田給南口の都市計画道路事業(調布都市計画道路事業3・4・33号飛田給南口線)が東京都から認可されました(東京都告示第1412号)。
    なお、第5回飛田給駅周辺地区街づくり懇談会が11月10日(火)19時から鹿島技術研究所1号館2階講堂で開かれます。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)市議会

    2009年10月15日

    市民文化祭開会式




    18時 文化会館たづくりくすのきホールでの第54回市民文化祭開会式で挨拶。11月15日まで、たづくり、グリーンホール、市役所前庭、東部・西部・北部の各公民館を会場に「文化の芽吹き 華やぐ調布」をテーマに各種展示・発表が繰り広げられます。

    市民文化祭の開会式は、いつも式後のアトラクションが楽しみです。今年は「調布育ち姉弟の奏でる弦の調べ」で、調布第三小・第五中の卒業生姉弟のコンサート。お姉さんの江口有香さんは、ヴァイオリン奏者で1986年第55回日本音楽コンクールヴァイオリン部門1位、現在日本フィルハーモニー交響楽団初の女性コンサートマスターとして活躍中です。弟の心一さんはチェロ奏者で1972年生まれ、92年にパリ国立高等音楽院に主席で入学、現在東京都交響楽団チェリストとして活躍中です。二人のすばらしい弦楽ハーモニーを堪能しました。その模様は動画レポートで。

    動画レポート「市民文化祭アトラクション江口姉弟コンサート」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年10月14日

    調布中音楽祭/議会運営委員会


    9時30分 調布中音楽祭。グリーンホールで予定されていましたが、1年と2年にインフルエンザによる学級閉鎖が出たため、急遽7組の太鼓演奏と3年生の合唱のみ新体育館で行われました。

    3年生の合唱



    7組の太鼓演奏



    ちなみにインフルエンザによる市内公立小中学校の臨時休業は7月10日から始まり、9月までは最大で9月7日の7クラスだったものの、10月に大流行するとの予測の通り、10月13日に27クラスの学級閉鎖と5つの学年閉鎖に一気に広がりました。帰宅したら、うがいと手洗いを必ずしましょう。




    14時 議会運営委員会。一般質問と委員会審査の間と、最終日の前日に調査・審査・調整のための時間を設けることになり、それぞれ1日ずつ休会することとなりました。基本的に定例会日程が2日間増えることになります。12月開催予定の第4回定例会から実施されます。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年10月12日

    市民スポーツまつり




    味の素スタジアムを主会場に第27回調布市民スポーツまつり(矢幡秀治実行委員長)が開かれました。サッカーエリアではFC東京キックターゲット大会・サッカーボウリング・スピードガンキックなどにたくさんのちびっ子が並んでいました。体験エリアでは、キンボール・ふらばーるバレーボール・スナッグゴルフなどのニュースポーツを体育指導員の方が熱心に指導していました。

    また、アミノバイタルフィールドでは木島平村みゆき野FCvs調布市サッカー連盟選抜チームとの交流試合もありました。私は1年に1度でいいから、味の素スタジアムのピッチで調布の小中学生にサッカーをさせてほしい、Jリーグの試合と同じ場所に子どもたちを立たせてほしいと以前から要望して来ましたが、まだ実現していません。小中学生各1試合ずつでいいんです。決して難しくはないはずです。これからも実現するまで強く要望し続けます。

    動画レポート「市民スポーツまつり」


    blue_right調布市民スポーツまつり(ちょうふどっとこむ)
    green_right一般質問「味の素スタジアムで子どもたちのサッカーの試合を」(H19年第3回定例会)  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年10月11日

    商工まつり/市民体育祭剣道/近藤勇生誕祭/国領神社例大祭


    9時30分 市役所前広場で行われた第54回商工まつり(原島芳一会長・牧野高明運営委員長)開会式で祝辞。
    今年のテーマは、来年の3月からNHKの朝の連続テレビ小説が調布在住の漫画家水木しげるさんの奥様・武良布枝さんの自伝的小説「ゲゲゲの女房」が原作となり、調布が大きく取り上げられることを記念して「元気タウン調布・鬼太郎と共に羽ばたけ商工業」でした。
    市役所前広場ではびっくり市が(下写真)、文化会館たづくりのむらさきホールではPR展示がされていました。




    動画レポート「商工まつり」


    blue_right商工まつり(商工会HP)





    11時 国領小学校体育館で第49回市民体育祭剣道競技大会(鱒澤仁・大会競技委員長)を見学。遅くなったため、中学2・3年生男子の部の決勝戦のみ見れました。

    動画レポート「市民体育祭剣道競技大会」


    blue_right大会記録(剣道連盟HP)





    14時 上石原の西光寺で行われた第9回近藤勇生誕祭で挨拶。生誕祭は近藤勇と新選組の会が坐像を建立してから毎年行っています。式典に続き、天然理心流宗家・平井泰輔氏一門による、居合・天然理心流型などの披露がありました。
    なお、近藤勇と新選組の会の土方貢会長がお亡くなりになりました。これまでのご功績に敬意を表すると共に、ご冥福をお祈り申し上げます。




    動画レポート「近藤勇生誕祭」


    近藤勇と新選組の会(市民活動支援センターHP)=休止中
    blue_right生誕祭西光寺演舞(天然理心流門人会三鷹道場HP)
    blue_right天然理心流とは





    15時30分 国領神社例大祭
    近藤勇生誕祭に参加していたため、神輿・山車の現在地を消防団第六分団員として警戒にあたっている鮎川有祐市議会議員に確認して、ひたすら国領駅北側を目指す。国領駅北側旧甲州街道で山車を発見。続いて神輿を南口で発見。その後旧道で太鼓、神輿、山車を撮影。太鼓と神輿は調布一大きいのではないかとのこと。




    動画レポート「 国領神社例大祭」

    blue_right国領神社HP
    blue_right国領神社祭礼
    red_right動画館・国領神社祭礼 ※20年度です  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年10月10日

    木島平い〜なか交流フェスタin調布




    14時 グリーンホール大ホールで木島平い〜なか交流フェスタin調布

    PART1の民謡舞踊ショーの最後から参観。PART2の鬼島太鼓は、初めてデジタルビデオカメラでの録画が出来ました。2003年と06年には東京国際和太鼓コンテストで、並み居る大人チームを相手に最優秀賞を受賞するなど、全国トップレベルの実力です。今年は残念ながら優秀賞(第2位)でした。何回聞いてもすばらしい演奏に感動します。

    PART3はお楽しみ抽選会で、木島平産コシヒカリ、野沢菜、りんごなどが抽選でプレゼントされていました。
    木島平村出身で日本民謡会の大御所、高柳流宗家・高柳宝仙一門の民謡が聞けて、鬼島太鼓の演奏に感動し、木島平の特産物をお土産にもらえるなんて、参加した人は超ラッキーでした。
    最後の一人まで丁寧に挨拶をする木島平村・芳川村長さんの態度が印象的でした。

    動画レポート「木島平い〜なか交流フェスタin調布」

    動画レポート「鬼島太鼓in木島平い〜なかフェスタ①」

    動画レポート「鬼島太鼓in木島平い〜なかフェスタ②」

    動画レポート「鬼島太鼓in木島平い〜なかフェスタ③」

    動画レポート「鬼島太鼓in木島平い〜なかフェスタ④」

    動画レポート「鬼島太鼓in木島平い〜なかフェスタ⑤」


    blue_right木島平村HP
    blue_right鬼島太鼓HP
    blue_right第八回東京国際和太鼓コンテストHP  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:02Comments(0)木島平村

    2009年10月10日

    社会福祉事業団10周年/30人31脚全国大会




    11時30分 調布市社会福祉事業団(吉尾勝征理事長)10周年記念式典で挨拶。10年前、知的障害者養護3施設、入所施設「なごみ」・通所施設「そよかぜ」・通所授産施設「すまいる」をつくった時に合わせて、社会福祉事業団を設立し、公設民営で運営してきました。

    事業団はその後、障害者地域生活・就労支援センター「ちょうふだぞう」、子ども家庭支援センター「すこやか」、そして10月からは新たに子ども発達センターなどの運営を委託されています。

    式典の後は同時に開催された「すずかけフェスタ」を楽しみました。

    動画レポート「社会福祉事業団10周年」


    blue_right社会福祉事業団HP





    新聞によると「小学生クラス対抗30人31脚全国大会2009」の北関東地区大会が10日、パシフィコ横浜で開かれ、杉森小6年2組が優勝しました。テレビ朝日のホームページを見ると、全国大会出場をかけた各地区優勝校でのタイムトライアルで3位となり、11月8日の全国大会に出場する見込みです。優勝目指して頑張れ。みんなで応援しましょう。

    blue_rightテレビ朝日HP  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年10月09日

    都市問題会議2日目




    9時30分 都市問題会議2日目。
    パネルディスカッションが行われました。コーディネーターは早稲田大学芸術学校の卯月盛夫教授、パネリストは熊本大学商学部・波積真理教授、法政大学社会学部・田中充教授、NPO法人ヒュージョン長池・富永一夫理事長、佐藤栄一・宇都宮市長、長塚幾子・伊勢原市長の5人でした。
    こうした会議に出ると、全国の自治体がダイナミックに変革している実例を当事者から聞くことができて、とっても刺激になります。
    調布市・市議会の変革に改めて闘志を燃やした2日間でした。

    動画レポート「全国都市問題会議」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)市議会

    2009年10月08日

    都市問題会議1日目/警察署長異動




    9時30分 第71回全国都市問題会議第1日。
    今回のテーマは「人口減少社会の都市経営〜人・まち・環境 持続可能な社会への転換に向けて〜」で、これからの都市経営の基盤をなすものとして持続可能な社会の実現を掲げ、①都市インフラ整備における考え方の転換②地域経済の活力の維持③環境との更なる共生④コミュニティ再生、この4つの観点を念頭におき、市長及び学識経験者の経験や研究成果に基づいた講演と報告、ディスカッションを通じて、人口減少社会における都市経営のあり方を考えます。
    1日目は東京大学大学院・大西隆教授が基調講演、幸山政史・熊本市長が主報告を行い、セーラ・マリ・カミングス・枡一市村酒造場代表取締役、倉田薫・池田市長、熊本大学政策創造研究教育センター・上野眞也氏の3人が一般報告をしました。
    特に「台風娘」で有名なセーラさんの講演には度肝を抜かれました(トップ写真)。古い伝統と体質を持つ造り酒屋にアメリカから裸一貫飛び込み、様々な障害をものともせず、次から次に改革をなしとげ、新たな機軸を打ち出す八面六臂の活躍には恐れ入りました。

    動画レポート「全国都市問題会議」


    blue_right枡一市村酒造場HP
    blue_rightセーラ・マリ・カミングス(枡一市村酒造場HP)



    署長交代
    新聞によると8日付の警視庁人事で、宮本実調布警察署長が警視庁施設課長に異動し、佐藤達雄生活安全理事官が新署長に異動。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)市議会

    2009年10月07日

    阿蘇にしはらウィンドファーム視察




    8日・9日に開催される都市問題会議のため前日熊本入り。都市問題会議は全国市長会・東京市政調査会・日本都市センターの3団体が主催して毎年行っています。

    今年は熊本市の崇城大学市民ホール(熊本市民会館のネーミングライツ)で行われました。調布市議会からは9人の議員が参加。8日が9時30分開会なので前日に熊本に入りました。

    まず、阿蘇にしはらウィンドファームの視察。西原村役場で話を聞きました。

    この事業は電源開発とアサヒビールの共同事業。2004年2月に建設を開始し、05年2月に運転を開始しました。総工費は27億5千万円。10基の風車で約2,500万キロワット時/年の発生電力量があり、九州電力に売電しています。これは、約7,000世帯分の年間消費電力量に相当し、二酸化炭素の削減効果は約10,000トンーCO2/年で、約1,900世帯分の年間CO2排出量に相当するとのこと。

    その後、阿蘇にしはらウィンドファームを現地視察。

    動画レポート「阿蘇にしはらウィンドファーム&全国都市問題会議」


    blue_right阿蘇にしはらウィンドファーム(西原村HP)
    blue_right阿蘇にしはらウィンドファーム(電源開発HP)  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)市議会

    2009年10月06日

    福祉大会/ちょうふ幹の会/伊藤達也囲む会




    14時 文化会館たづくりくすのきホールで行われた第21回調布市福祉大会で挨拶。この大会は、社会福祉協議会と共同募金調布地区協力会が共催するもので、両団体の活動に貢献した方の表彰がありました。社会福祉の向上に寄与されたことに感謝の意と敬意を表します。

    また、第2部アトラクションとして、高次脳機能障害者のつどい「調布ドリーム」(上写真)と、女声ボーカルグループ「ラメール」によるコンサートがありました。

    「調布ドリーム」は7月12日のブログに書きましたが、交通事故や病気などで高次脳機能障害という後遺症をもつ人が、リハビリをしている人たちのグループです。

    「ラメール」は武蔵野音楽大学の卒業生の仲間が結成した女声グループで、童謡・日本歌曲・ミュージカルなど幅広いジャンルの音楽を福祉施設などで公演しています。


    動画レポート「調布ドリーム&ラメールコンサートin福祉大会」

    blue_right調布ドリームHP








    18時 クレストンホテルでのちょうふ幹の会懇親会で挨拶。ちょうふ幹の会は、特別職・部長職のOB及び現役の会員で構成し、会員相互の親睦・交流を図るとともに、より一層の市政発展を目指すことを目的に活動しています。現在会員数は、OB94人、現役25人の計119人です。

    私が議会に初当選した時以来、何かとご指導いただいた方々とも久しぶりにお会いでき、懐かしく楽しいひと時を過ごしました。









    19時30分 伊藤達也さんを囲む会に出席。選挙を手伝った学生、若手社会人など50人以上が集まりました。一人ずつコメントを述べましたが、「これからも伊藤達也さんを応援し手伝っていきたい」と言う学生が多いことが、驚きとともに喜びでした。

    blue_right前衆議院議員・伊藤達也HP
    blue_right伊藤達也ブログ

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年10月05日

    林和男氏お別れの会/国立高校同窓会幹事会



    12時 新宿の京王プラザホテルで林和男氏お別れの会に出席。
    調布市体育協会会長、全日本リトル野球協会会長、林建設株式会社取締役会長の林和男氏が9月11日にお亡くなりになり、この日お別れの会が開かれました。王貞治氏、荒木大輔氏を始め多くの人が参列しました。ご功績に感謝し敬意を表すると共にご冥福をお祈りいたします。








    18時 三鷹市で国立高校同窓会代表幹事会に出席。私が卒業してから2年後、昭和55年国立高校は都立高校として初めて甲子園の高校野球全国大会に出場しました。私も神宮球場での西東京大会決勝戦と、甲子園での箕島高校との1回戦の応援に行きました。その際多くの寄付金が集まりましたが、見事1回戦で負けたため、残ったお金で同窓会を本格的に立ち上げました。事務局を三鷹駅近くのビルの1室に設け、同窓生の情報交換と懇親、学校と在校生の支援などを行っています。卒業年度ごとに代表幹事を置き、私は53年卒の代表幹事を引き受けています。現在の会長は私の2年先輩の山田宏杉並区長(上写真・一番奥の青いYシャツ)です。

    blue_right国立高校同窓会HP
    blue_right国立高校HP  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)その他神中・国高・慶大

    2009年10月04日

    晃華学園小運動会/神代団地商店会祭り/下石原八幡神社祭礼



    9時 晃華学園小学校運動会

    9月19日のブログに書いた晃華学園中学・高等学校の文化祭に続き、お呼びいただきました。

    公立小学校とは違う雰囲気、内容がとっても興味深かったです。鼓笛隊を先頭に行われました入場行進を見ていて、長野県南佐久郡小海小学校6年生の時、入場行進の鼓笛隊のリーダーを務め、指揮棒を振ったことを思い出しました。

    応援団が常に一生懸命応援している姿勢や、低学年の行動がきびきびしていることに感心しました。両親が子どものビデオ・カメラの撮影に必死なのは公立と同じでした。

    さすが私学は不思議な出会いがあります。会場で偶然、国立高校の後輩の大岡優一郎君に会いました。大岡君はテレビ東京のアナウンサーとして活躍中です。その大岡君に紹介されたのが堺泰馬君。彼は神代中学の後輩(ひょっとして先輩?)で、現在、音楽プロデューサー(MUSIC−YAH代表)・作曲家・ヴォイストレーナーとして活躍中です。そしてつい最近、女子サッカー・元なでしこジャパン「小野寺志保」のデビュー曲「START!」を制作・リリースしたそうです。応援してあげてください。







    11時 神代団地商店会団地祭を見に中央広場に。このイベントは、市のホームページの商店街イベント情報を見て知りました。

    神代団地は学生時代に新聞配達をしていた思いで深い場所です。6月13日にNPO法人ポコポコホッピングの「ポコ展」に行って以来です。

    会場は、フリーキック大会、模擬店などで賑わっていました。第四中学吹奏楽部の演奏を初めて聴きました。


    動画レポート「神代団地商店会団地祭」








    13時 下石原八幡神社祭礼

    まず、下石原・旧甲州街道の大門堂薬局前へ。ここから獅子頭、笛、花笠、大太鼓、子ども神輿がねり歩きます。

    特に獅子頭の道中舞は10年ぶりに復活したとのこと! 約300年の伝統があり、市の有形民俗文化財に指定されています。女装の花笠とあわせて他地域に見られない独特の道中舞が興味深いものでした。




    14時過ぎ 富士見町ふれあいの家前に。こちらから神輿が出ました。


    動画レポート「下石原八幡神社祭礼」



    下石原八幡神社については、こちらもご覧ください。
    blue_right祭り好きの隠れ家・写真館
    blue_right寺社巡り  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2009年10月03日

    消費者まつり/多摩川住宅中央名店街お月見会

    15時30分 第18回消費者まつりを見に文化会館たづくり南北ギャラリーへ。

    消費者まつりは、暮らしの問題をテーマとしている団体などが一堂に会し、問題提議・啓発を市民に向けて行うもので、消費者団体連合会(関口方子会長)が主催です。今年も3日・4日の2日間開かれました。







    動画レポート「消費者まつり」






    16時 多摩川住宅中央名店街お月見会を見に多摩川住宅中央広場に。
    サンバ・SL・模擬店などで賑わっていました。


    動画レポート「多摩川住宅中央名店街お月見会」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:02Comments(0)今日の出来事

    2009年10月03日

    調布中学校新体育館落成/飛田給南口商店会サンマまつり

    9時30分 調布中学校新体育館内覧会と、引き続き10時から落成記念式典がありました。

    旧体育館は昭和38年に建設され、老朽化が著しかったため、この間改築の計画が何度かありましたが実現せず、今回ようやく耐震性の確保を目的に新築されました。

    新体育館の特色は、①旧体育館に比べ、アリーナが約1.2倍の広さ、②バリアフリーの観点からエレベーターを設置し、スロープで舞台に車いすで上がれること、③2階に約150席分の観客スペースを確保したこと、④更衣室にシャワーつき、などです。

    式典で調布中吹奏楽部の演奏が披露され、式後、こけら落としとして、調布中と神代中の女子バスケットボールの試合がありました。


    式典での調布中吹奏楽部の演奏(調布中HPより転載)



    2階に約150席分の観客スペース



    旧体育館に比べ、アリーナが約1.2倍の広さ



    新旧体育館を含めた調布中全景(調布中HPより転載)



    blue_right調布中学校HP






    15時 飛田給駅南口商店会(千葉利彦会長)による秋のサンマ祭りがありました。先着200名に焼きたてのサンマが無料で振る舞われ、多くの人が駆けつけました。私もいただきましたが、とってもおいしかったです。また、生ビールと綿あめの模擬店も開かれ、子どもたちにはジュースが無料で配られました。





    動画レポート「飛田給駅南口商店会サンマ祭り」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事