たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2011年03月16日

幹事長会議/議会運営委員会/市内初の計画停電実施



10時30分 調布創政会議員団会議。


11時30分 正副議長、議会運営委員会正副委員長、議会事務局で議会運営委員会の打合せ。


13時10分 幹事長会議。




15時 議会運営委員会。

①第1回定例会再開の議事日程(案)等について
②平成23年第2回定例会の招集について



15時30分 調布創政会の控室にいると、電気が消えました。
市役所のある小島町地域の計画停電予定時間は、15時20分~19時の間の3時間程度とされていましたが、調布市内で初めての停電が実施されました。

議員控室(左)も議長室(右)もこの通り。


市役所の階段にはランプが置かれていました。


市役所は、停電になった場合、コンピュータを使用する業務は停止となります。
停電が回避された場合でも、停電回避の決定がシステム停止以前にできないときは、システムが使用できないので、停電時と同様になります。
停止時間は、予告された時間より1時間30分程早めになります。自動交付機はさらに30分早く停止します。
停電終了後も、1時間30分程遅れて業務再開となります。
理由は、コンピューターシステムを安全に稼動させるためです。
詳しくは3/19ブログ「公共施設情報」をご覧ください。


「文化会館前」の信号も消えています。警察官がいないので、車・バイク・自転車・歩行者が自己判断で渡っています。
停電時どこの信号に警官がいるのか、市議会には情報が来ていないのでわかりません。


調布駅南口の様子。大型ライトを点灯していました。


調布駅北口の様子。
(右)アメリカンファミリーのビルには灯りがついています。自家発電だと思われます。


旧甲州街道「調布駅北口」の信号。たくさんの警察官が運行の指示をしていました。


(左)甲州街道「調布駅入口」の信号
(右)「小島町」と「下石原交番前」の信号はついています。おまわりさんに聞くと「自発光」とのこと。え〜そんな信号があったの?


旧甲州街道。(左)調布銀座入口。(右)調布銀座入口からパルコ方向。


パルコ前の「調布駅北口」信号。(右)スクランブル交差点歩行者横断中。


18時24分頃、電気が復帰しました。
電気のありがたさをあらためて感じる機会となりました。
  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事東日本大震災・味スタ避難所

    2011年03月15日

    議会運営委員会/赤十字奉仕団義援金/計画停電2日目

    10時 議会運営委員会。

    陳情第88号「議会報告会の開催を求める陳情」について審査。
    継続審査となりました。




    10時50分 昨日市役所2階ロビーで東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の義援金を受け付けていた赤十字奉仕団(鴨下尚子委員長)のみなさんが、文化会館たづくりの東側でも受け付けていました。寒い中ご苦労様です。
    ちょうど小さい子どもが募金していました。







    13時10分 正副議長、議会事務局で明日の幹事長会議の打合せ。




    17時10分 昨日、予定より早く運転を打ち切ったため電車に乗れなかったので、今日は早めに調布駅にきました。

    駅員さんが「緊急のお知らせ」板に何かを書き始めました、あっという間に人が集まります。








    18時30分 計画停電2日目。

    第一分団消防ポンプ車で広報をしました。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事東日本大震災・味スタ避難所

    2011年03月14日

    地震に関する市内状況報告


    9時 正副議長、正副議会運営委員長、議会事務局打合せ。





    9時30分 議員を対象とした東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)に関する市内状況報告が市議会全員協議会室で行われました。

    地震発生以来、始めてです。

    市長から全体報告、危機管理担当部長から具体報告がありました。


    報告会での資料は次の通り。

    資料1





    災害対策本部会議(第1回)




    災害対策本部会議(第2回)




    災害対策本部会議(第3回)




    災害対策本部会議(第4回)




    災害対策本部会議(第5回)




    市内被害状況(番地を消しています)




    市庁舎被害状況




    避難所開設状況



    説明終了後、10時から常任委員会審査が始まるので、限られた時間でしたが、議員から発言が相次ぎました。
    それは、地震発生以来、市側の説明不足に関するものでした。

    未曾有の被害をもたらした東北関東大震災は、調布にも混乱をもたらしました。
    予期せぬ対応を迫られた市が、苦慮したことは理解できますが、発生以降の市の対応を議会が知らないことは、決していいことではありません。

    私からも最後、市長に
    「今回は、調布にとっても非常事態。
    この難局を乗り切るためには議会も情報を分かち合わなければいけない。
    正確な情報が無い一方、チェーンメールが氾濫し、市民は不安に苛まれている。
    デマに紛らされないためにも、正確な情報をタイムリーに出すべき。
    議会と市民に調布FM、安全安心メール、市ホームページ等を活用して適切に情報を伝達してほしい」
    とお願いしました。






    10時 総務委員会

    平成23年度一般会計予算案を審査。
    多数をもって原案了承と決しました。





    12時20分 しとむ寿司昼食

    「カキフライ定食」を頼みました。
    お腹がすきすぎて写真を撮るのを忘れていました。
    最後の一個をパチり。



    しとむさんに「どこの産?」と聞いてみると、岩手とのこと。
    思わず被災地のことが頭に浮かびます。
    このカキを出荷したのは地震の前だったのでしょうか。

    帰りに「しとむ寿司」オリジナルハイチュウをもらいました。こんなこともできるんですね。








    市役所に帰ると、2階ロビーで赤十字奉仕団(鴨下尚子委員長)のみなさんが東北地方太平洋沖地震の義援金を受け付けていました。
    募金箱に1万円札が何枚も入っていました。
    未曾有の大災害に何とかしてあげたい気持ちを強く感じます。
    みなさんのご協力をよろしくお願いします。







    グリーンホールの前を通りかかると、計画停電と「帰宅難民」にグリーンホールを開放した時の準備で照明器の設置を行っていました。







    17時40分頃 調布駅に着きました。

    調布駅以西の電車運行は18時までと聞いていたので、ぎりぎりセーフかなと思ったら、すでに運行停止をしているとのこと。
    え〜、話が違うじゃんface08
    30分は余裕を見ないとだめなようです。








    電車が走っていないので、仕方なく飛田給まで歩きます。都心から歩いてくる人のことを考えたらなんてことない。





    飛田給に到着。
    (左)飛田給駅前のマクドナルドも節電モード。
    (右)コンビニ、百円ショップの前には買い物客の車がいっぱい停まっています。






    今日は計画停電の1日目
    全消防団員に対して18時に参集命令が出ました。
    遅れて18時20分に第一分団詰所に到着。

    市役所総合防災安全課からMCA無線で送られてきた停電情報を分団長がホワイトボードに記入。
    これから消防ポンプ車で広報に回ります。

    飛田給地域は、1丁目と西町が第3グループ、2丁目と3丁目が第2グループと、停電グループが違うのでやっかいです。



    結局、この日の停電は実施されませんでした。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事東日本大震災・味スタ避難所

    2011年03月13日

    桐仁会理事会/えんがわフェスタ/市民歌舞伎/息子誕生日会

    8時 本日10時から味の素スタジアム駐車場で予定されていた飛田給自治会(板橋栄次会長)の1丁目防災会(小林裕治会長)と2丁目防災会(原均会長)合同の防災訓練が中止となったため、昨日の17時からに引き続いて消防団第一分団で広報に回りました。





    11時 社会福祉法人桐仁会理事会。

    ちょうふ花園」開設以来、理事長を努めてきた杉崎那美子理事長がご勇退となりました。
    杉崎理事長は、お母さんの杉崎千登子さんが昭和28年に開設した調布病院を引き継ぎ、平成3年に病院長に、平成5年には医療法人社団桐光会理事長に就任しました。
    さらに平成6年に老人保健施設・フロリール調布を併設し、平成16年に特別養護老人ホーム「ちょうふ花園」を開設しました。
    病院・老人保健施設・特別養護老人ホームの3施設を運営することが親子2代にわたっての夢だったと伺っています。
    そして今回、2つ目の特別養護老人ホーム「かしわ園」が4月1日に開所する目前でのご勇退です。
    これからは調布病院の方に専念なさるそうです。お疲れ様でした。





    15時30分 国領の市民プラザあくろすで行われていた「えんがわフェスタ2011」に行ってみました。

    今年のテーマは「無縁社会をこわす」。

    着いた時は、分科会の時間でした。
    分科会A「パパ・ママ応援!一緒に楽しむうたと絵本とバルーンアート」
    分科会B「生きる希望〜自殺者が年間30,000人を超えるなかで、希望が見える社会とは〜」
    分科会C「サザエさんに学ぶ 幸せな『住まい方』」
    分科会D「コミュニティビジネスで無縁社会は壊せるか」
    4つの分科会が開かれていました。

    まず、分科会C「サザエさんに学ぶ 幸せな『住まい方』」に。
    コーディネーターは、“間取り博士”と呼ばれている建築家・佐川旭さん
    福島県出身で、東北関東大震災の被災地から何とか駆け付けたとのことです。
    テレビ番組「サザエさん」の磯野家の暮らしの中から、無縁社会の淵に立つ現代の家族をハッピーにするヒントについてみんなで話し合っていました。


    次に分科会D「コミュニティビジネスで無縁社会は壊せるか」をのぞいてみました。
    テーブルディスカッションの様子を見ながらお茶とくすのき会シェア(SHARE)の手づくりクッキーをいただきました。


    コーディネートは、調布コミュニティビジネス推進委員会「調布アットホーム」(石原靖之代表)。
    ビジネスの手法を用いて地域社会を変革するコミュニティビジネスの事例を通じて、身近な地域で無縁社会を壊すためのアクションについてディスカッションが行われていました。



    「無縁社会をこわす」は、私にとっても重要なテーマです。
    私は、長野県南佐久郡小海町で生まれました。
    私の家は十数軒の集落の入口に位置していたため、縁側に座っていっると、しゅっちゅう近所の人が縁側の前を通っていました。
    顔見知りですから、通りすがら話をします。
    お茶を飲んで行く人もいます。
    縁側は、子どもの私にとって近所の世界=外の世界への玄関だったのです。

    下写真は、2009年11月23日に小海町を訪ねた時の写真です。
    もう誰も住んでいませんでしたが、家が残っていてびっくりしました。
    右写真に朽ち果てた縁側が写っています。ここが小学生の私の社交場でした。



    「無縁社会」をこわすために、「現代の縁側」をあちらこちらにつくっていきたいと思っていますicon01



    15時50分 調布駅南口駅前広場にある、通称「たこ公園」の前を通りました。
    子どもたちが、たこの滑り台を始め遊具で遊んでました。
    東北関東大震災の悲惨な惨状を毎日目にしていますが、子どもの歓声を聞くとほっとします。





    16時30分 文化会館たづくり・くすのきホールで調布市民歌舞伎(沖山恵美子代表世話人)の公演が行われました。

    調布市民歌舞伎は平成8年に文化コミュニティ振興財団が開講した「市民カレッジ歌舞伎教室」で学んだ受講生が終了後、更に勉強を続けたいと平成13年に設立。
    翌14年には旗揚げ公演を行い、今年は市民歌舞伎発足10回目、前身の歌舞伎教室から通算すると15回目の公演にあたります。
    今回は、「釣女」をはさんで前後に旗揚げ公演ゆかりの演目を並べました。
    演目は、新版歌祭文「野崎村」、「釣女」、「弥栄調布賑」。

    市民歌舞伎の会員は、男性10名、女性19名の総勢29名。
    職業はさまざまで、保育士、教師、舞踊家、商店主、OL、会社員、ジャーナリスト、主婦、リタイヤ男性、商店経営など。小学生や中学生も在籍。
    年齢は9歳から90歳までの幅広さ(市民歌舞伎HPより)。

    毎週木曜日19時から21時まで、たづくりの10階和室で活動しています。
    演技指導と演出は歌舞伎俳優の中村芝喜松さんが行っています。
    市内の小学校や地域福祉センターなどでミニ公演を実施し、歌舞伎の面白さや楽しさを伝える活動もしています。

    公演にあたって、大道具は歌舞伎座舞台、衣装は松竹衣裳、小道具は藤浪小道具、かつらは宮川かつら、床山は高田幸久氏の全面協力。
    歌舞伎好きの普通の人々が、何と本物の歌舞伎の舞台で、本物の衣裳をつけ、本物のかつらをつけて歌舞伎を演じますicon_bikkuri2

    私は夕方の2回目の公演を見ましたが、昼の1回目の公演では、歌舞伎では極めて珍しい手話通訳があったり、小中学生の親子ペアを招待し、次代を担う若者に伝統芸能に触れる機会を提供していたそうです。

    毎年伺っていますが、アマチュアとは思えない実力に驚きますface08







    動画レポート「調布市民歌舞伎 第9回公演①(2009)」


    動画レポート「調布市民歌舞伎 第9回公演⑨(2009)」




    3月8日生まれの息子の誕生日会を5日遅れで行いました。

    息子の好きな手巻き寿司をすることになり、かみさんと娘がイトーヨーカドーに買い物に行ってみてびっくりface08
    ほとんど食料品が売れ切れだったそうです。
    何とか、刺身はあった様ですが・・・。

    (左)ほとんど売り切れのスーパーの商品棚。(右)息子も二十歳になりましたface02


    東日本大震災(東北関東大震災)の影響のようですが、みんなが焦って買い溜めしては、1973年のオイルショックの時のトイレットペーパー騒動の再現になってしまいますface11

    日本全国が被災地ではないのです。
    物が無くなることは決してありません。
    被災地で苦しんでいる人がいる傍らで、私たちが欲に任せて買い占めに走って何になるのでしょうか。
    自分たちで自分たちの首を絞めてはいけません。
    こんな時こそ、助け合って生きて行きましょうよicon01





    22時 計画停電対応のため市総合防災安全課から緊急参集命令。

    急遽、ポンプ車で広報を行いました。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事東日本大震災・味スタ避難所

    2011年03月13日

    計画停電 調布市/京王線運行情報

    東日本大震災(東北関東大震災)の影響による調布市の計画停電。

    日本テレビニュースによると
    3月14日(月)調布市の停電は
    9:20~13:00と18:20~22:00。

    調布市総合防災安全課によると
    3月14日(月)調布市の停電は
    飛田給1丁目と西町は 12:20~15:20(1回のみ)
    飛田給1丁目と西町以外の調布市は 9:30~12:30と18:30~21:30(2回実施)
    blue_right詳しくは調布市ホームページ調布市内の停電のお知らせ(東京電力発表)

    ※地域によっては開始・終了時間が多少前後することがあります
    ※当日の需給状況によってはあらかじめお知らせした時間以外にも停電する場合があります
    ※15日(火)以降の停電地域及び時間については未定です
    ※水道については,東京都水道局 多摩お客さまセンター(電話0570-091-101)へお願いします
    ※市施設等のご利用について
     輪番停電となった場合,市が管理するコンピュータ機器の一部を停止することとなりますので,市役所等における窓口業務や市内公共施設などについても,利用ができなくなる場合があります。
     なお,午後2時ごろまで市役所の証明書等の窓口業務は休止させていただくことになります。
     詳細は各部署にお問い合わせください
    市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。


    ※報道と市の停電時間が多少違います。
    東京電力のホームページにアクセスして確認したいのですが、殺到しているようでアクセスできません。
    とりあえず、調布市の情報に従って下さい。



    京王線が東京電力の輪番停電により、3月14日(月)は、京王線・井の頭線は終日、通常の5割程度の運転本数となります。
    さらに、9:00から13:30の間と、18:00から22:00の間は、
    調布以西(調布~京王八王子・高尾山口、調布~橋本間)において完全運休となります。
    詳しくは京王電鉄HPまで。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 22:12Comments(0)今日の出来事東日本大震災・味スタ避難所

    2011年03月12日

    防災訓練中止広報

    14時 予定されていたJリーグ・FC東京vs岡山戦が中止となりました。

    Jリーグは、東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の影響により余震が続いていること、また電力事情により一部の地域で停電する可能性があることから、スタジアムおよび来場者の安全確保等を考慮し、今後行われる3 月開催予定のJリーグ(J1第3節、J2第3節~第4節)および3月16日(水)より開幕予定の2011Jリーグヤマザキナビスコカップ予選リーグ第1節~第2節の全試合について、開催中止を決定しました。





    14時 グリーンホールで予定されていた姉妹都市木島平村の鬼島太鼓公演「青春(はる)を弾つ」が中止となりました。

    昨年の様子はこちら。

    動画レポート 鬼島太鼓「青春を弾つ」in調布 ①







    17時 明日10時から味の素スタジアム駐車場で予定されていた飛田給自治会(板橋栄次会長)の1丁目防災会(小林裕治会長)と2丁目防災会(原均会長)合同の防災訓練が中止となったため、消防団第一分団で広報に回りました。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事東日本大震災・味スタ避難所

    2011年03月11日

    常任委員会審査3日目/東日本大震災発生

    10時 平成23年度関連議案についての常任委員会審査3日目。

    総務委員会では、引き続き、議案第20号・平成23年度調布市一般会計予算(総務委員会所管分)について、審査をしました。



    14時46分 全員協議会室で総務委員会の審査をしていると、部屋が大きく揺れ始めました。

    東日本大震災(当時:東北関東大震災)の発生です。

    揺れ方が、激しい縦揺れではなく、ゆったりとした横揺れだったので、「首都直下型」ではなく、遠方での地震であることを直感しました。

    揺れている最中、委員長が「暫時休憩」を宣言したので、震源地・被災地域・震度を把握するためにテレビがある会派控室へ。

    まだ、揺れていましたがテレビをつけると、「東北地方で大きな地震」との第一報が流れていました。

    東京でのこの揺れ方は、被災地の被害の大きさが心配です。

    とりあえず、議会棟の被害状況を調べるように議会事務局長に依頼しました。

    大きく揺れたものの調布の震度は「5弱」だったので、議会棟と市庁舎にそれほど被害は無いだろうと思っていましたが、意外とあったのです。

    議会棟の本会議場は、天井の明かり取りの装飾部分が取れかけています。


    議会棟入口手前のかべにヒビが入っています。


    エレベーターは3台とも停まっていました。たまたま乗っている人がいなくて何よりです。


    市庁舎は6階以上、特に8階に被害が。





    15時15分頃 副議長、議会運営委員長、各常任委員長と各会派幹事長に急遽集まってもらいました。
    相談した結果、市内の被害状況を把握するために所管の各部・各課の管理職の緊急対応が必要なことから、今日は委員会を散会することになりました。

    15時30分 委員だけが集まり、常任委員会はいずれも散会。



    16時頃 第1回目の調布市災害対策本部会議が開かれました。
    出席した議会事務局長に内容を聞くと、
    「第一小・国領小に避難をしてきた市民が十数名。
    その他公共施設での人的被害はなし。
    物的被害については,食器・図書・展示物等の落下あり。
    火災等もなし。
    現在、消防団等で被害情報を収集中。 」
    とのこと。

    調布に大きな被害がなくてとりあえず一安心。
    あらためて、被災地の被害状況が気になります。


    17時頃 しばらく議会棟にいたものの、携帯電話でも固定電話でもメールでも、まったく家族と連絡が取れないためと、消防団第一分団の参集状況と様子を見に、市役所から自転車を借りて飛田給に行くことにしました。
    途中の被害状況と様子を見ながら向かいます。

    電車が不通のためか、旧甲州街道をたくさんの人が歩いていました。


    車は渋滞。特に上り方向がひどいのは、都心に迎えにいく車が多いためか。



    途中、人的被害も物的被害も目にすることなく、自宅に着きました。
    家にいたかみさんに聞くと、地震発生時は、母を連れて病院に行った帰りで、ちょうど車を運転中。
    はっきりと地震の揺れがわかり、かなり焦ったそうです。

    かみさんに息子と娘から「無事」な連絡があったことを聞いて、ほっとしながら第一分団詰所に。

    各分団には市総合防災安全課から「参集」、「担当地域を巡回して被害状況の把握」の命令が出ていて、実行されていました。
    出動した団員に今後の対応をお願いし、再度市役所へ。



    京王線は全線不通。調布駅では電車がホームに停車したまま。


    調布駅南口の様子。


    (左)バスは動いているので、案内板にたくさんの人が。
    (右)タクシー待ちの列はあれども、タクシーは見えず。


    グリーンホール小ホールの中にたくさんの人が休んでいました。


    ホール入口に置かれたラジカセからは「NHKラジオニュース」が。Good Jobicon_bikkuri


    文化会館たづくりは、立ち入り禁止。カラーコーンが見えるので何らかの被害があったのかなと思いましたが、ガードマンに聞くと「異状ない」とのこと。???



    17時30分頃 市役所到着
    議長室で情報収集。

    21時からの第2回災害対策本部会議を傍聴。

    各部長からの報告によると
    「市内で8件ほど塀の倒壊等が発生。
    人的被害はなし。
    現在の主な課題は,調布駅周辺の京王線不通に伴う帰宅困難者への対応。
    第一小学校に180人,グリーンホールに800人。
    今後、総合福祉センター,たづくりなどを解放予定。
    併せて毛布,食料を支給すべく準備中。」

    避難している市民は十数名で、あとは、調布市内の駅を利用できない「帰宅難民」と、家に帰る途中で調布に立ち寄る「帰宅難民」のようです。
    職員の話だと、都心からの「帰宅難民」がどんどん増えているそうです。


    市の動きに一定の結論が出たので、飛田給に戻り、第一分団員として活動することに。

    その前に、避難所になっているグリーンホールの様子を見に行きました。

    ちょうど職員が毛布を搬入。


    ロビーにもホールにもたくさんの人が。意外と落ち着いた雰囲気。



    公衆電話は長蛇の列。


    次から次に人が。



    グリーンホールの前にしばらく立って様子を見ていました。

    案内に立っている市の職員に次から次に訪れた人が質問をしています。
    女子高生「車で向かいにくるお父さんと待ち合わせする場所はどこがいいですか」。(職員は市役所をすすめましたが、親子とも調布のことが不慣れな様子を見て、市役所まで一緒に案内して行きました。)
    サラリーマン風の男性「携帯電話が通じないけど、連絡を取るのにどうしたらいいか」。(近くにある公衆電話をすすめていました。災害時には、携帯や固定電話に比べて、公衆電話が遥かに繋がりやすくなっています。)
    若い女性「飯野病院はどこですか?」。(丁寧に案内していました。)

    職員のぬくもりのある対応に感心しました。



    今度は歩いて飛田給へ。

    相変わらず旧甲州街道の上り方向は大渋滞。


    歩いて帰宅する人がたくさん。



    22時頃 飛田給の第一分団詰所に到着。
    団員が十数名集まっていました。

    MCA無線で総合防災安全課と各分団とのやり取りを聞いていると、いくつかの分団が避難所にアルファ米や水を届けていました。



    0時15分 待機が終わり解散。

    地震の被害者が一人でも少ないことを祈りながら帰宅しました。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事東日本大震災・味スタ避難所

    2011年03月10日

    総務委員会審査/農業経営者クラブ30周年記念懇親会




    10時 4つの常任委員会で平成23年度関連議案について審査をしました。
    総務委員会では、前日に引き続いて、議案第20号・平成23年度調布市一般会計予算(総務委員会所管分)について、審査をしました。

    担当者から説明を聞いた後、委員が質疑をします。

    一般会計予算は、議案の中でも最も重要な議案です。
    審査するのに通常、3日から4日かかります。







    17時20分 文化会館たづくり大会議場で開かれていた調布市農業経営者クラブ(野口一盛会長)30周年記念懇親会に遅れて出席しました。

    15時から記念式典、16時から記念講演「これからの都市農業」(講師 東京農工大学農学部・淵野雄二郎教授)、17時から懇親会でした。
    総務委員会が時間を延長して(通常は17時まで)審査したため、ちょっぴり遅刻。

    農業経営者クラブは、市内の農家が集まって、企業的な農業経営と、農業と都市との調和的な発展を目指し活動している会です。
    市内農家のうち、平成16年4月1日現在で148世帯の農家が加入しています。

    都市近郊で、農業に頑張っている人達です。
    市民アンケートで、「調布の魅力」を尋ねると、「農地が多いから」との答えが必ず上位を占めます。

    都市部においての農地は様々な魅力を持っています。

    まず、安心で新鮮な農産物の供給地であること。
    次に、いざ災害があった時には一時避難場所になること(議長挨拶で、よくお願いしておきました)。
    そして、もうひとつは、都市部においては「心のオアシス」とも言える貴重な緑地であることです。

    新宿から電車で帰ってくると、つつじヶ丘のところで視界が開けると同時に、農地が目に入ってきます。
    私は、この風景を見ると「調布に帰ってきた」と強く感じます。

    そして、飛田給駅に着くと、ホームの前に畑が広がっています。
    ホームの真ん前に畑があるなんて、なんて素敵な駅でしょう。

    調布市の宝である「調布の農地」を何とか次の世代に残していかなければと思っていますicon01


    飛田給駅と駅前の畑と野口一盛さん


    第34回調布市農業まつり(2010.11.20ブログ)での農業経営者クラブのみなさん



    動画レポート「飛田給・枝豆の会」2010.7.4ブログ
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2011年03月09日

    委員会審査/火災出場




    午前1時30分頃 受令機(消防無線受信機)に入電。「調布出火報。その他火災。富士見町1-〇-〇」。

    第一分団消防ポンプ車で出動。

    石原小学校東側の駐車場で廃材が若干燃えました。

    火点近くの消火栓につけましたが、現場はほぼ鎮火状態だったので、ホースを延長しないでそのまま待機。
    しばらくして引き揚げとなりました。

    夜中の出場は、その後なかなか眠れないのがつらいです。





    10時 平成23年度関係議案についての常任委員会の審査が始まりました。
    3月3日に開かれた本会議で総務・文教・厚生・建設の各常任委員会に付託された議案をそれぞれ審査します。

    付託された議案は
    議案第8号 調布市子ども基金条例
    議案第9号 調布市子ども発達センター条例等の一部を改正する条例
    議案第10号 調布市職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例
    議案第11号 調布市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例
    議案第12号 調布市立学校学校医,学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例
    議案第13号 調布市立図書館条例の一部を改正する条例
    議案第14号 調布市総合福祉センター条例の一部を改正する条例
    議案第15号 調布市ふれあいの家条例の一部を改正する条例
    議案第16号 調布市立学童クラブ条例の一部を改正する条例
    議案第17号 調布市こころの健康支援センター条例の一部を改正する条例
    議案第18号 調布市国民健康保険条例の一部を改正する条例
    議案第19号 調布市国民健康保険税賦課徴収条例の一部を改正する条例
    議案第20号 平成23年度調布市一般会計予算
    議案第21号 平成23年度調布市国民健康保険事業特別会計予算
    議案第22号 平成23年度調布市用地特別会計予算
    議案第23号 平成23年度調布市下水道事業特別会計予算
    議案第24号 平成23年度調布市介護保険事業特別会計予算
    議案第25号 平成23年度調布市後期高齢者医療特別会計予算
    の18議案。

    調布市議会では、一般会計予算の審査について、特別委員会を設置しないで、4つの常任委員会に分割付託して審査をしています。
    歳入については、総務委員会で一括して審査します。

    私の所属する総務委員会に付託されたのは
    議案第10号 調布市職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例
    議案第11号 調布市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例
    議案第20号 平成23年度調布市一般会計予算(総務委員会所管分)
    の3議案。

    議案第10号と第11号は審査の結果、全員異議なく原案が了承されました。








    23時30分頃 受令機に「調布出火報」入電。今度は「下石原2丁目〇-〇、建物火災」。

    第一分団消防ポンプ車で出動。
    途上「延焼中」と入電。

    児童遊園南側の消火栓につけ、ホースカーで火点に向かいます。
    火点の住宅の表側に着きましたが、裏側が燃えている様なので分団長の指示で裏側から放水することに。

    私は筒先を担当。隣のアパートとの間の狭いスペースをホースがつながった筒先を持って通り、柵を乗り越えて裏の駐車場スペースに。
    ホース8本を延長し、放水態勢がとれたので「送水開始」。
    消火栓からの水を消防ポンプ車で加圧して送ってきます。
    筒先まで水が来ましたが、ほぼ鎮火状態となり消防署隊員が建物の中に入って確認を始めたので、いつでも放水できる状態で待機。

    消防署の確認の結果、2階居室20平方メートルなどを焼損(1名けが)しましたが、延焼の危険性がないので、地元の第3分団を残して他の分団は引き揚げとなりました。

    ホースを延長して水を出した時は、詰所(機械器具置き場)に戻ってから作業が待っています。

    使用して濡れたホースを干さなければなりません。
    その際、土がついたりして汚れたホースは洗います。
    また、使った本数のホースを蛇腹折でホースカーに補充します。これがけっこう大変ですicon10

    作業が終わり、家に帰ったのは午前1時40分を過ぎていました。

    地元の分団(今回は第3分団)は、正式な鎮火になるまで残らなければいけないのでもっと遅かったことと思います。

    出場した、第1・第2・第3・第4分団のみなさん、お疲れ様でした。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2011年03月08日

    Facebook(フェイスブック)




    本日は明日から始まる常任委員会審査の準備のための日なので、本会議も委員会もありません。




    19時30分頃 「調布出火報。その他火災、調布市富士見町1丁目○-○」。

    第一分団消防ポンプ車で出動。

    結果は、マンホールからの水蒸気(湯気?)を通報したものでした。
    寒い時期は、風呂の排水が下水に入ったところで、温度差から水蒸気が発生することがあります。
    この水蒸気を火災と間違えて通報する事例が時々あります。

    火災じゃなくて何よりでした。






    先月、Facebook(フェイスブック)に登録しました。

    「Facebook」・・・誰でもどこかで名前は聞いたことがあるでしょう。
    Facebookは、チュニジアやエジプトでの政変に大きな影響を与えたと言われています。
    また、アカデミー賞映画「ソーシャルネットワーク」は、Facebookを創設したマーク・ザッカーバーグを描いた映画です。

    どんなものかほとんど知りませんでしたが、興味だけはありました。

    このブログのポータルサイトである「たまりば」が最近連携したとかで、各ブログの一番下のところにある新しいボタンがつきました。

    各記事の一番下にある、この「『f』いいね!」ボタンです。


    2月15日、何のボタンだかわからず、とりあえず押してみました。
    実は、このボタンはFacebookの入口だったのです。
    そして、そのまま登録してみた次第です。

    まだ登録したしただけで、どんなことに使えるのかわかりませんが、これから時々Facebookのことをブログで取り上げていこうと思っています。







    おすすめYouTube「世界一幸せな涙」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)その他

    2011年03月07日

    一般質問2日目/委員長会議/春の火災予防運動最終日



    9時20分 本会議が再開されました。一般質問2日目

    清水議員と福山議員が質問。

    blue_right一般質問の件名と質問の要旨

    一般質問の様子はインターネットで中継されています。
    どうぞご覧ください。
    会議録もあわせてどうぞ。

    blue_right市議会本会議中継
    blue_right市議会会議録検索




    閉会後、委員長会議

    各委員会の招集日程について協議。

    その結果、総務委員会・文教委員会・厚生委員会・建設委員会は、いずれも3月9日(水)10時開会となりました。

    議会運営委員会は、陳情審査が常任委員会が終了していることを条件に3月15日(火)10時開会、議会運営のための委員会が3月16日(水)15時と決まりました。

    幹事長会議は同じく16日の13時10分から、市議会だより運営委員会は3月22日(火)本会議終了後15分後と決まりました。




    続いて、議員会が開かれました。

    平成22年度議員会収支決算(見込み)の認定について審議され、全会一致で認定されました。







    20時 3月1日に始まった春の火災予防運動最終日を迎えました。

    消防ポンプ車で第一分団担当地域(飛田給全域、調布基地跡地と野水)を2回巡回します。
    1回の巡回に小1時間かかります。

    今日は出動団員が多かったので、2回とも留守番でした。




    調布消防署ホームページによると、火災予防運動期間中の火災は3件。

    4日(金)午前11時ごろ、多摩川河川敷から出火し、枯草6,000平方メートルが燃えました。(その他火災)
    5日(土)国領町にある共同住宅の階段で紙屑若干が燃える火災がありました。(鎮火後に通報されたもの/建物火災・ぼや)
    7日(月)午後11時ごろ、染地にある事業所でカーテンなどを焼損する火災がありました。

    調布市内で今年発生した火災は、25件です。
    昨年の同時期と比較して、18件の増加となっています。
    特に、河川敷で枯草が燃える火災や市内の公園で設備などが燃える火災が多く発生しています。

    家のまわりに燃えやすいものは置かないようにしてください。
    お休み前にもう一度火の元の点検をしましょう。
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2011年03月06日

    インテル長友初ゴーーール

    6日23時(日本時間)から始まったイタリア・セリエA第28節vsジェノア戦でインテル長友佑都選手初ゴーーールを決めましたface02

    昨日はFC東京が苦しみながらも開幕戦で初勝利icon_bikkuri

    そして、今日は長友のセリエA初ゴールicon_bikkuri2

    FC東京と長友ファンにはたまらない2日間ですface05


    blue_right「長友がセリエA初ゴール」(sportsnavi)

    blue_right「長友ジェノア戦、一問一答」(goal.com)


    おすすめYouTube「インテル長友、初ゴール!」


    得点を決めた後、サネッティ、スナイデル、エトーなど世界の超一流選手が祝福しているのと、場内アナウンスの「ユウト」に合わせてサポーターが「ナガトモ」と唱和しているのを見ると涙が出てくるほどうれしいです。
    長友、インテルに行ってよかったねicon01
    PS.パフォーマンスで長友がお辞儀するのを受けて一礼するエトーが微笑ましいface02
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)FC東京

    2011年03月05日

    観光物産展/にじいろ保育園柴崎見学会/FC東京リーグ開幕戦

    11時 第19回調布観光物産展が開かれている市役所前庭を訪ねました。

    調布市内の物産はもちろんのこと、姉妹都市の木島平村を始め、調布とゆかりのある地(調布飛行場で結ばれている神津島、甲州街道でつながりのある山梨市・甲府市・富士吉田市、ゲゲゲで親交を深めた鳥取県など)から、23団体26テントがおいしいものや特産品を出店していました。


    (左)「ゲゲゲの女房」に登場したあめやさんの「赤駒」。(右)張りぼてのだるま踊りで話題のだるチャンプロデュ-ス


    ホッピーを発見。樽ホッピーを早く味スタでのFC東京の試合で飲みたいものです(2011.2.8ブログ)。


    調布の風景を集めたオリジナルフレーム切手「ぬくもりのあるまち調布」を3月7日からの一般販売に先立ち、先行販売していました。私も1セット買いました。


    「ぬくもりのあるまち調布」切手。選ばれた10シーンは「せんがわ劇場」「花火大会」「深大寺だるま市」「野川灯籠流し」「映画発祥の碑」「武者小路実篤」「深大寺水車館」「野川桜ライトアップ」「布多天神社」「西光寺近藤勇座像」。



    行列ができる人気店がface08 市役所職員のサークル深大寺そば打ち倶楽部による幻の深大寺産手打ちそば(一日限定200食)を販売していました。実演もしていました。


    私はそば大大大好き人間です。まいう~face05  (右)姉妹都市の木島平村。


    調布消防署は、住宅用火災警報器・#7119などの広報活動で出店。(右写真左)菊田署長自らヨーヨーコーナー担当face02


    (左)調布警察署管内(調布市と狛江市)は振り込め詐欺の被害が都内で最も多いんです。緊急対策キャンペーンを実施中。
    (右)亀乃子本舗さんで赤飯とお団子を買って昼食。


    特設ステージでは、和太鼓演奏・ジャグリングショー・だるま踊り・3D紙芝居等の各種イベントが行われる予定です。
    ちょうど、市役所の児童館職員・保育士を中心に結成された「颯(HAYATE)太鼓の会」によるパワフルな太鼓演奏が行われていました。








    12時30分 にじいろ保育園柴崎見学会が行われました。

    議会からは正副議長と厚生委員会メンバーが参加。

    にじいろ保育園柴崎は、柴崎1-2-1(柴崎駅徒歩5分)に4月1日に開園される民設民営の認可保育所です。

    運営主体は株式会社サクセスアカデミー
    横浜市を中心に認可保育所17施設、認証保育所4施設を運営している会社です。

    保育園の待機児解消は、市の最重要かつ喫緊の課題です。
    毎年、認可保育所・認証保育所・保育ママなどの新設や定員増で定数を増やしていますが、それを上回る新たな対象者が引っ越してくるので、なかなか待機児がゼロになりません。

    そんな中、民設民営の認可保育所はとっても助かります。
    にじいろ保育園柴崎の年齢別受け入れ児童数は、0歳児9名、1歳児12名、2歳児12名、3歳児15名、4歳児と5歳児が各32名、計80名の予定です。

    サクセスアカデミーの保育理念を実践して、調布の宝である子どもたちをすくすくと育てていただきたいと思いますicon01


    にじいろ保育園柴崎(下左)の場所は調布警察署(下右)の斜め前、調布バッティングセンターの東隣。


    (左)0歳児の部屋にはハイハイ用の畳が。内装は木目調で暖かみを感じます。


    (左)3歳児のイスに座ってみました。(右)小さくてとってもかわいい便器face05


    式典が始まりました。(右)株式会社サクセスアカデミーの柴野豪男代表取締役。


    (左)菊池まき子園長。(右)土地をお貸しいただいた地主さんの柴﨑ご夫妻。









    14時 いよいよFC東京J2リーグ開幕戦が始まります。

    (下左)昨年の11月27日第33節vs山形戦以来、久しぶりの味の素スタジアム
    (下右)入場ゲートで今シーズンから導入されたICチップ搭載のプラスチック製「SOCIOカード」を読み取り端末にタッチして入ります。


    ホーム自由席はほぼ満席。やばいicon10席があるかな? 何とか空いていました。


    特設ステージで歌うは、お馴染み「東京スカパラダイスオーケストラ」。会場は大いに盛り上がっていましたicon37


    今シーズン最初の「You'll Never Walk Alone



    心をひとつにして頑張れface15。 J1復帰シーズンキックオフicon_bikkuri2


    前半は押され気味。今シーズン大丈夫? 後半やっと少しずつペースをつかみます。


    ついに今シーズン初得点icon01
    (左)平山がキーパーと争い。(右)転々とするルーズボールを・・・。


    谷澤がゴーーーールicon_bikkuri2icon_bikkuri2


    「ばんざ〜いicon_bikkuri2」。開幕戦の来場者は21,408人。


    結局追加点は入らぬまま・・・


    試合終了icon_bikkuri2。味スタでのリーグ戦勝利は何と昨年3月6日開幕戦以来1年振りface08face02


    たくさんのサポーターが選手を拍手で迎えましたface02



    谷澤選手の初シャーface02


    blue_right試合記録(FC東京HP)
    blue_rightJ'sGOALニュース「試合レポート」
    blue_rightJ'sGOALニュース「選手コメント」
    blue_rightJ'sGOALニュース「大熊監督記者会見コメント」

    今後の予定。
    ①3月 12日(土)14:00 ファジアーノ岡山 Away
    ②3月 19日(土) 13:00 FC岐阜 Away
    ③3月 27日(日) 16:00 栃木SC  Home 味の素スタジアム


    TokyoMXニュース「Jリーグ開幕 FC東京の初戦は...」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2011年03月04日

    一般質問1日目/大槻哲也氏旭日中綬賞受賞祝賀会

    9時10分 一般質問1日目。

    丸田議員、宮本議員、鈴木議員、武藤議員、井樋議員、岸本議員の6名が質問に立ちました。

    一般質問の件名と質問の要旨

    一般質問の様子はインターネットで中継されています。
    どうぞご覧ください。
    会議録もあわせてどうぞ。

    blue_right市議会本会議中継
    blue_right市議会会議録検索






    18時 大槻哲也氏旭日中綬賞受賞祝賀会が帝国ホテルで開かれました。

    大槻さんは、明治大学を卒業後、昭和48年に社会保険労務士事務所を開業し、以来38年にわたり活躍してきました。
    全国社会保険労務士会連合会では、理事、常任理事、副会長を経て、初のプロパーの会長として平成13年から4期8年間お務めになり、連合会の運営にあたる一方で、政府の年金制度改革にも中心となって取り組んでこられました。

    調布でも、平成元年から調布市教育委員、そのうち8年から13年まで教育委員長を、18年から現在まで調布市社会福祉事業団の監事をお務めいただいています。

    全国社会保険労務士会連合会での活躍が評価され、今回の受賞にいたりました。
    旭日中綬賞は旧制度では、勲三等にあたる極めて貴重な綬賞です。

    お祝いに、厚生労働省関係や東京中央ロータリークラブ、全国から社会保険労務士のみなさんが、調布からは行政・議会、交通安全協会、国際ソロプチミスト、青年会議所シニアクラブなどからたくさんの人が駆けつけ、総勢650名を超える大祝賀会でした。

    オープニングは京都宮川町芸妓連による素囃子「舌出し三番叟」。
    芸妓連の出し物は大槻さんの親戚にあたる京都宮川町のお茶屋さんがプレゼントしたとのこと。太っ腹にびっくりface08


    大槻さんの謝辞


    乾杯の発声は、何と水戸徳川宗家第15代当主face08


    舞妓さんと話ができる機会なんてめったにありません。
    彼女は、冨久有(ふくゆう)さん。
    愛知県出身の20歳。15歳でこの世界に入り、1年間修行して舞妓になったそうです。
    通常5年ほど舞妓で修行してから芸妓へと進むそうです。(舞妓と芸妓


    京舞「祇園小唄YouTube)・宮川音頭YouTube)」が始まりました。
    前半は、舞妓だけ、後半は芸妓も一緒に踊ります。舞妓と芸妓では着物と髪型・かんざしが違います。艶やかな踊りにうっとりface05




    大槻さんの益々のご活躍をお祈りします。


    最後は大槻夫妻を囲んで万歳三唱。「ばんざ〜いicon_bikkuri

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2011年03月03日

    平成23年度関係議案提案理由

    本日、本会議で上程された平成23年度関係議案は次の18件です。

    議案第8号 調布市子ども基金条例
    議案第9号 調布市子ども発達センター条例等の一部を改正する条例
    議案第10号 調布市職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例
    議案第11号 調布市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例
    議案第12号 調布市立学校学校医,学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例
    議案第13号 調布市立図書館条例の一部を改正する条例
    議案第14号 調布市総合福祉センター条例の一部を改正する条例
    議案第15号 調布市ふれあいの家条例の一部を改正する条例
    議案第16号 調布市立学童クラブ条例の一部を改正する条例
    議案第17号 調布市こころの健康支援センター条例の一部を改正する条例
    議案第18号 調布市国民健康保険条例の一部を改正する条例
    議案第19号 調布市国民健康保険税賦課徴収条例の一部を改正する条例
    議案第20号 平成23年度調布市一般会計予算
    議案第21号 平成23年度調布市国民健康保険事業特別会計予算
    議案第22号 平成23年度調布市用地特別会計予算
    議案第23号 平成23年度調布市下水道事業特別会計予算
    議案第24号 平成23年度調布市介護保険事業特別会計予算
    議案第25号 平成23年度調布市後期高齢者医療特別会計予算


    提案理由は次の通りです。

    議案第8号 調布市子ども基金条例
    (提案理由)
    18歳未満の子どもとその家庭の支援に関する事業の資金として寄附された金額を積み立てるほか,子どもとその家庭に関する施策に必要な資金を確保し,もって子どもの健やかな成長を図ることを目的として,地方自治法第241条の規定により調布市子ども基金を設置するもの。

    議案第9号 調布市子ども発達センター条例等の一部を改正する条例
    (提案理由)
    障害者自立支援法の一部改正に伴い,調布市子ども発達センター条例ほか4条例につきまして,引用する条項等を改めるもの。

    議案第10号 調布市職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例
    (提案理由)
    国及び東京都における職員の退職手当制度を踏まえ,本市における退職手当制度の一層の適正化を図り,公務に対する市民の信頼の確保に資するため,在職期間中に懲戒免職処分を受けるべき非違行為があったことが,職員の退職後に認められた場合,当該職員やその遺族等に対し,退職手当の支給を制限し,又は退職手当支払後の場合は退職手当の返納を命ずることができるよう改めるもの。
    また,在職期間中に懲戒免職処分を受けるべき非違行為があったことが,相当な理由をもって疑われる場合は,当該職員やその遺族等に対し,退職手当の支払を差し止めることができるよう改めるとともに,これらの支給制限等の処分の適正性を確保するため,調布市退職手当審査会を設置するほか,所要の改正及び規定の整備を行うもの。


    議案第11号 調布市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例
    (提案理由)
    障害者自立支援法の一部改正に伴い,引用する条項を改めるもの。

    議案第12号 調布市立学校学校医,学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例
    (提案理由)
    障害者自立支援法の一部改正に伴い,引用する条項を改めるもの。

    議案第13号 調布市立図書館条例の一部を改正する条例
    (提案理由)
    調布市立図書館深大寺分館を移転するため,当該分館の位置を調布市深大寺北町5丁目17番地3に改めるもの。

    議案第14号 調布市総合福祉センター条例の一部を改正する条例
    (提案理由)
    総合福祉センターにおいて新たに障害者自立支援法に基づく児童デイサービスを行うとともに同法の一部改正に伴い,引用する条項を改めるもの。

    議案第15号 調布市ふれあいの家条例の一部を改正する条例
    (提案理由)
    調布市布田駅南ふれあいの家を移転するため,当該ふれあいの家の位置を調布市国領町5丁目10番地31に改めるもの。

    議案第16号 調布市立学童クラブ条例の一部を改正する条例
    (提案理由)
    児童福祉法に基づく放課後児童健全育成事業を実施する施設として,調布市立調布ケ丘児童館学童クラブ第一小学校分室を調布市小島町1丁目8番地1に,調布市立おおまち第2学童クラブを調布市菊野台3丁目27番地38に新設するもの。
    併せて,一部の学童クラブの使用時間を変更するほか,所要の改正を行うもの。


    議案第17号 調布市こころの健康支援センター条例の一部を改正する条例
    (提案理由)
    こころの健康支援センターの利用時間を変更するもの。

    議案第18号 調布市国民健康保険条例の一部を改正する条例
    (提案理由)
    国の緊急的な少子化対策に伴い,暫定的に引き上げた出産育児一時金の支給額を恒久化するため,出産育児一時金の支給額の特例を廃止し,当該支給額を改める等の改正を行うもの。

    議案第19号 調布市国民健康保険税賦課徴収条例の一部を改正する条例
    (提案理由)
    課税限度額及び被保険者均等割額から減額する額を改めるとともに所要の改正及び規定の整備を行うもの。


    議案第20号 平成23年度調布市一般会計予算
    (提案理由)
    平成23年度の市政経営に際しては,市政に課せられた第一の責務である市民が安全に安心して暮らせるまちづくりを念頭に,調布市が今まさに大きな変革期にあることを踏まえ,基本構想の総仕上げに向け,重要施策の推進と市政の諸課題の解決に全力で取り組むこととしている。
    また,現下の経済状況が及ぼす市民生活への影響を踏まえ,平成22年度末から平成23年度に連なる市民生活支援等の重点的取組を講ずることとした。
    平成23年度予算編成に当たっては,現行市民サービス水準の維持・向上を基本に,独自の財政規律を保持する中で財源の重点配分を行い,身の丈に合った歳入歳出両面からの不断の見直し・改革・改善の実践と,創意工夫による最少の経費で最大の効果を挙げる予算の編成に取り組んだ結果,一般会計の予算総額は,771億5,000万円となり,前年度と比較して,5億2,000万円,0.7パーセントの増となっている。
    歳出予算の款別概要。
    議会費については,議員年金制度の廃止に伴う議員共済費のほか,議会運営に係る諸経費を計上している。
    総務費では,重点的取組である「安全・安心のまちづくり」の推進のための防犯対策や交通安全対策に係る経費のほか,市税徴収体制の強化や市民サービスの向上に係る経費などを計上している。
    次に,民生費については,350億5,000万円余を計上し,前年度と比較して,20億円余.6.1パーセントの増となっている。この主な要因としては,子ども手当の拡充や生活保護費の増に伴うもので,民生費の予算総額に占める構成比は, 45.4パーセントで,高い比率での第1位となっている。
    その主な内容としては,「子ども施策の充実」として,地域の子育て支援のための(仮称)子ども基金の創設をはじめ,保育園の待機児童解消として,新たな施設の誘致や定員の弾力化などに取り組むほか,病時・病後時保育事業の充実,学童クラブの育成時間の一部延長などに係る経費を計上している。「福祉・健康施策の充実」としては,各種福祉計画の策定を行うとともに,高齢者施策として,新たな特別養護老人ホームの施設整備助成や認知症グループホームの整備に係る経費を計上するほか,障害者施策として小規模作業所の整備支援や図書館深大寺分館跡地を活用した新たな日中活動の場の整備に取り組んでいく。
    衛生費では,妊婦健診助成の充実をはじめ,子宮頸がん・ヒブ・肺炎球菌ワクチン予防接種費用の助成に係る経費を計上している。また,自然環境の保全等を目的とした施策に係る経費のほか,資源循環型社会の形成を目指した,更なるごみ減量・資源化・適正排出の推進に係る経費を計上している。
    労働費では,勤労者互助会補助金や若者向け労働相談事業に係る経費を,また,農業費では,魅力ある都市農業の推進に係る経費を計上している。
    商工費については,中心市街地活性化推進に係る経費をはじめ,市民生活支援等の重点施策として「中小企業事業資金融資における信用保証料の全額補助」のなお1年間の延長実施に係る経費を計上するほか,緊急雇用創出事業を活用した観光PR事業など,観光振興施策について積極的な展開を図っていく。
    土木費では,京王線連続立体交差事業の円滑な整備を促進するとともに,関連する付属街路や駅前広場の整備のほか,調布駅南北の再開発事業,布田駅南土地区画整理事業などの着実な進捗を図っていく。併せて,ミニバス北路線の延伸や快適な自転車利用及び放置自転車対策を講ずるための関係経費などを計上している。このほか,良好な崖線緑地の保全や公遊園施設の老朽化対策などにも取り組んでいく。
    次に,消防費では,防災情報メールの配信のほか,危機管理体制の強化や総合防災・水防訓練の実施などに係る経費を計上していて,災害時に迅速・的確な対応ができる災害に強いまちづくりを推進していく。
    教育費では,昨年の猛暑を踏まえた学習環境の改善を目指し,全普通教室の空調整備を着実に推進するほか,児童数の増加に伴う普通教室の増築対応や地球温暖化防止対策につながる校庭芝生化・太陽光パネルの設置に取り組んでいく。また,市民生活支援策として給食費の保護者負担軽減を継続するほか,食育推進やごみ減量効果にもつながる計画的な3枚目の食器導入に係る経費を計上している。
    このほか,学童クラブとの連携を高めながら,放課後遊び場対策事業の開設に取り組むとともに,スポーツ祭東京及び全国障害者スポーツ大会開催に向けた開催準備を進めていく。
    公債費については,各種公共建築物の施設整備や都市基盤整備などのために借り入れた市債の元利償還金を計上している。

    続いて,歳入についての各款別概要。
    まず,市税については,424億7,000万円余,前年度と比較して,5億1,000万円余,1.2パーセントの増となっている。
    市税収入については,個人所得の減収による個人市民税の大幅な減要因はあるものの,法人市民税,固定資産税の増要因により増収となったもの。
    次に,地方譲与税,利子割交付金などの各種交付金については,急速な経済状況の悪化からの回復にはいまだ至っていないことから,引き続き,減収影響を受けていて,35億9,000万円余,前年度と比較して,2億2,000万円余の減となっている。
    使用料・手数料については,25億6,000万円余を計上している。
    次に,国庫支出金ついては,106億8,000万円余を計上しているが,歳出予算と連動した子ども手当の拡充や生活保護費の増に伴う負担金の増要因により,前年度と比較して10億1,000万円余の大幅な増となっている。
    また,都支出金についても,92億2,000万円余を計上しているが,歳出予算と連動した,市町村土木補助事業費補助金,緊急雇用創出事業補助金の増などにより,前年度と比較して8億4,000万円余の増となっている。
    次に,財産収入については,2億1,000万円余を計上している。
    繰入金では,22億円余を計上しているが,団塊世代の職員の大量退職のピーク期が一定収束したことに伴う職員退職手当基金繰入金の減要因などにより,前年度と比較して,8億1,000万円余の減となっている。
    市債については,世代間負担の公平化を図るため,各適債事業について,所要の財源として計上するほか,引き続き,土地開発公社経営健全化促進事業を計上している。また,臨時財政対策債については,抑制を基本に,前年度と比較して1億5,000万円の減となる,9億5,000万円を計上している。
    次に,債務負担行為については,「社会福祉施設整備事業」と「調布駅前広場開口部整備事業」の2事業について,限度額を設定している。
    また,地方債の設定については,各適債事業のほか,土地開発公社経営健全化促進事業,臨時財政対策を含め,限度額を設定している。


    議案第21号 平成23年度調布市国民健康保険事業特別会計予算
    (提案理由)
    調布市国民健康保険事業の財政運営は,長引く景気の低迷,医療の高度化に伴う医療費の増加など,依然として厳しい経営状況が続いている。しかしながら,国民皆保険制度を維持し,医療保険者として地域住民に健康保持に必要な医療を安心して受けてもらうとともに,疾病を予防し,健康を増進する施策の推進を図ることを事業の基本とし,また,歳入の確保及び医療費の適正化を推進することに重点を置き,このたびの予算編成を行ったもの。
    平成23年度調布市国民健康保険事業特別会計予算の歳入歳出の総額は,202億1,060万4,000円で,前年度に比べ5.8パーセントの増となっている。
    歳出総額の67.4パーセントを占めている保険給付費は,136億1,205万円余を計上し,前年度に比べ3億9,510万円の増額となっている。
    後期高齢者支援金等については,26億1,901万円余を計上し,歳出総額の13.0パーセントを占めていて,前年度に比べ2億4,835万円余の増額となっている。
    共同事業拠出金については,21億9,682万円を計上し,歳出総額の10.9パーセントを占めていて,前年度に比べ3億4,032万円余の増額となっている。
    総務費については,人件費をはじめ,保険給付事務,被保険者資格の得喪事務及び国民健康保険税収納事務に係る経費に加え,医療費適正化対策,国民健康保険税収納率向上対策の経費をそれぞれ計上している。
    次に,歳入予算としては,歳入総額の24.4パーセントを占めている国民健康保険税は,低所得者層の均等割額軽減割合の拡大と上位所得者層の賦課限度額を引き上げる方向で見直しを行うことや景気の動向等を勘案した結果,49億3,172万円余を計上し,前年度に比べ1億3,419万円余の減額となっている。
    国庫支出金については,48億2,859万円余を計上し,歳入総額の23.9パーセント,前期高齢者交付金については,31億272万円余を計上し,歳入総額の15.4パーセント,共同事業交付金として,23億5,021万円余を計上し,歳入総額の11.6パーセントを占めている。
    これらを主な財源として,なお不足するものについては,一般会計からの繰入金を充当し,収支の均衡を図ったもの。


    議案第22号 平成23年度調布市用地特別会計予算
    (提案理由)
    歳入歳出それぞれ8億1,649万4,000円を計上するもの。
    歳出予算。用地費では,一般会計と連動した公社経営健全化促進事業及び生活道路の用地買収費や債務負担行為解消分に係る公共用地買収費のほか,公共用地取得に要する事務費交付金など,7億4,745万円余を計上している。
    繰出金では,土地開発基金への運用収入及び利子収入繰出金を207万円余,公債費では,公共用地先行取得債の元利償還金として,6,696万円余を計上している。
    次に,歳入予算としては,歳出予算と連動した,財産運用収入や不動産売払収入のほか,一般会計繰入金について所要額を計上している。
    また,平成23年度の債務負担行為については,公共用地取得のための限度額を5億1,000万円とし,これに必要な資金として,調布市土地開発公社が金融機関から融資を受ける償還元金及び利子について債務保証するとともに,同公社が平成22年度までに融資を受けた生活再建救済制度の適用資金に対する債務保証をするもの。
    さらに,同公社の経営健全化を目的として同公社が保有する代替地取得のための限度額を5億6,300万円としている。
    このほか,同公社が市場性資金により融資を受けた資金を繰上償還した場合に生じる利子の金融機関に対する損失補償を設定している。


    議案第23号 平成23年度調布市下水道事業特別会計予算
    (提案理由)
    歳入歳出それぞれ35億6,909万6,000円を計上したもの。
    歳出予算。総務費については,5億594万円余を計上している。
    その主な内容としては,下水道使用料等の徴収事務に要する経費。
    事業費については,25億3,100万円余を計上している。
    その主な内容としては,下水道管渠等の清掃委託料及び補修工事費,合流式下水道改善事業費,流域下水道処理負担金等の維持管理費,道路整備に伴う枝線工事費,都道共同工事負担金及び京王線連立下水道事業負担金,野川処理区整備費負担金等。
    また,公債費については,下水道債の元利償還金及び一時借入金利子として,5億2,214万円余を計上したもの。
    次に,歳入予算としては,下水道使用料,合流式下水道改善事業に対する国庫補助金及び都補助金,一般会計繰入金,野川処理区整備事業,京王線連立下水道整備事業及び都市計画道路下水道整備事業に伴う起債等を見込んだもの。
    次に,債務負担行為については,洪水対策として東京都が施工する入間川分水路整備に伴う下水道施設の移設工事費の限度額として,9,120万円を設定するもの。


    議案第24号 平成23年度調布市介護保険事業特別会計予算
    (提案理由)
    歳入歳出それぞれ103億1,656万8,000円を計上したもの。
    歳出予算か。高齢化の進展に伴い,歳出予算の94.1パーセントを占めている保険給付費は,97億1,244万円で,前年度に比べ,
    6億6,153万円余7.3パーセントの増額となっている。
    また,地域支援事業費は,保険給付費の総額の約3パーセントに相当する2億5,182万円余を計上している。
    総務費については,3億4,607万円余を計上している。
    次に,歳入予算としては,保険料は,19億7,523万円で,歳入総額の19.1パーセント,国庫支出金及び都支出金については,
    合わせて36億2,758万円余で,歳入総額の35.2パーセント,支払基金交付金につきましては,29億3,085万円余で,歳入総額の28.4パーセント,繰入金については,17億8,206万円余で,歳入総額の17.3パーセントを占めている。

    議案第25号 平成23年度調布市後期高齢者医療特別会計予算
    (提案理由)
    歳入歳出それぞれ38億2,779万1,000円を計上したもの。
    歳出予算。保険給付費として,4,519万円余,歳出総額の93.0パーセントを占めている広域連合納付金について35億5,929万円余,保健事業費として1億4,587万円余を計上している。
    これに対する歳入予算としては,総額の50.5パーセントを占めている後期高齢者医療保険料について19億3,192万円余,一般会計からの繰入金として18億643万円余で,さらに,諸収入8,942万円余を計上している。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:02Comments(0)市議会

    2011年03月03日

    代表質問/23年度関係議案上程/趣味の盆栽展/深大寺だるま市

    9時10分 代表質問2日目。

    元気派市民の会、生活者ネットワークの代表質問が行われました。


    続いて、平成23年度関係議案上程されました。
    条例の制定が1件、条例の一部改正が11件、予算関連が6件の計18件です。

    市長から提案理由(別掲)の説明があった後、所管の各常任委員会に付託されました。

    議案第8号 調布市子ども基金条例
    議案第9号 調布市子ども発達センター条例等の一部を改正する条例
    議案第10号 調布市職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例
    議案第11号 調布市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例
    議案第12号 調布市立学校学校医,学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例
    議案第13号 調布市立図書館条例の一部を改正する条例
    議案第14号 調布市総合福祉センター条例の一部を改正する条例
    議案第15号 調布市ふれあいの家条例の一部を改正する条例
    議案第16号 調布市立学童クラブ条例の一部を改正する条例
    議案第17号 調布市こころの健康支援センター条例の一部を改正する条例
    議案第18号 調布市国民健康保険条例の一部を改正する条例
    議案第19号 調布市国民健康保険税賦課徴収条例の一部を改正する条例
    議案第20号 平成23年度調布市一般会計予算
    議案第21号 平成23年度調布市国民健康保険事業特別会計予算
    議案第22号 平成23年度調布市用地特別会計予算
    議案第23号 平成23年度調布市下水道事業特別会計予算
    議案第24号 平成23年度調布市介護保険事業特別会計予算
    議案第25号 平成23年度調布市後期高齢者医療特別会計予算

    次に、陳情上程され、所管の各常任委員会に付託されました。
    陳情第85号 TPP交渉への参加反対に関する陳情
    陳情第86号 鶴川街道,多摩川原橋付近のミニバス路線新設を求める陳情
    陳情第87号 2011年度年金引き下げの撤回と無年金・低年金者に緊急措置を国に求める意見書の採択を求める陳情
    陳情第88号 議会報告会の開催を求める陳情


    委員会審査は3月9日から行われます。
    blue_right市議会本会議中継
    blue_right第1回定例会会期日程






    午前中で本会議が終わったので、趣味の盆栽展とだるま市を見に行きました。

    14時 まず、神代植物公園の植物会館展示室(下右)で開催されている調布市盆栽生産組合(馬部誠一会長)の第75回趣味の盆栽展に。



    調布市盆栽生産組合は昭和41年度に設立された盆栽を趣味とする人の集まりです。
    月に3回、地域福祉センター等に会員が盆栽を持ち寄って講習会を開催しています。

    毎年3月と9月には、都立神代植物公園植物会館展示室で、軸飾りや小品盆栽も並ぶ特色ある展示会を開催しています。



    (左)手前から市長賞と議長賞の作品。(右)議長賞の作品、椿(三原雲龍)と針金かずら


    馬部会長と作品。(左)黒松と石化しのぶ、(右)小品盆栽 五段棚飾り


    「ぼけ」にもいろいろあります。


    軸の三点飾り


    私には盆栽の趣味はありませんが、じ〜っと見ていると心が癒されます。


    3月6日(日)までやっています、時間は9:30~16:30(植物公園の入園料500円がかかります)。


    動画レポート「趣味の盆栽展(2009.9)」








    14時40分 続いて、深大寺だるま市へ。

    深大寺のだるま市は、正式には「厄除元三大師大祭」と言います。
    毎年3月3・4日に開かれる深大寺最大の行事で、「日本3大だるま市」の1つとして、また東京に春を呼ぶ風物詩としてその知名度は全国的です。
    江戸時代の文献には、参詣者が「近郊近在より群参す」と記されているほど、歴史と伝統があります(深大寺HP参照)。
    ちなみに、Wikipediaによると、3大だるま市は、静岡県富士市妙法寺、高崎市達磨寺と深大寺です。

    寺の周辺と境内は約300店の出店と参詣者で大変賑わっていました。




    警戒にあたる調布消防署の消防車(左)と地元の消防団第15分団の消防ポンプ車(右)


    交通安全協会のみなさんが交通整理にあたっていました。ご苦労様です。



    動画レポート「深大寺だるま市(2010.3.3)」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2011年03月02日

    代表質問

    5時 社団法人実践倫理宏正会調布支部(田中和子支部長)「感恩報謝の日」朝起き会に出席。






    9時10分 今日から2日間は、市長の平成23年度基本的施策に対する各会派の代表質問

    会派の人数の多い順に、会派の代表者が質問をします。
    答弁はすべて市長が答えます。

    1日目は、民主・社民の会、調布創政会、公明党、共産党が質問をしました。

    (調布創政会の代表質問をする林議員)

    ※私のは結局、風邪か花粉症かわかりませんでしたが、時々咳が出るので念のためにマスクをしています。

    本会議の模様はインターネットで配信されています。
    どうぞ、ご覧ください。
    blue_right市議会本会議中継
    blue_right第1回定例会会期日程  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事

    2011年03月01日

    本会議/FC東京写真展/春の火災予防運動初日

    9時40分 本会議再開されました。



    2月24日の本会議で平成22年度関係議案を付託された各常任委員会の委員長が、委員会の審査報告をします。
    報告の後、採決となります。
    本会議での採決の結果が議会の最終結論です。

    調布市議会では原則的に、委員会では挙手による採決、本会議では起立採決(下写真)です。




    議案第1号 平成22年度調布市一般会計補正予算(第4号)
    議案第2号 平成22年度調布市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)
    議案第3号 平成22年度調布市老人保健特別会計補正予算(第2号)
    議案第4号 平成22年度調布市用地特別会計補正予算(第3号)
    議案第5号 平成22年度調布市下水道事業特別会計補正予算(第4号)
    議案第6号 平成22年度調布市介護保険事業特別会計補正予算(第3号)
    議案第7号 平成22年度調布市後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)

    いずれも満場一致で可決しました。

    本会議の模様はインターネットで配信されています。
    どうぞ、ご覧ください。
    blue_right市議会本会議中継
    blue_right第1回定例会会期日程





    今日から市役所2階正面玄関ホールでFC東京写真展」が始まりました。




    FC東京が初戦に気持ちよく勝利し、その勢いでぶっちぎりで「1年でJ1復帰」を果たすことを願って、みんなで雰囲気を盛り上げて行くために、調布市とFC東京調布市民の会が主催しました。

    3月4日(金)までやっています。時間は午前8時30分~午後5時15分(4日は午後5時まで)







    19時30分 今日から7日まで春の火災予防運動が行われます。
    初日には巡視があるため、いつもより30分早く集合です。

    巡視は、市役所からは正副市長、消防署からは署長と警防課長、消防団からは正副団長が市内15個分団を東西2つに分けて回ります。

    巡視の際、各分団では消防ポンプ車と機械器具の点検を行います。
    雨が降っていたため、カッパを着用しての巡視・点検となりました。
    私が入団して以来、雨天での巡視は初めてです。

    巡視終了後、消防ポンプ車で警戒に廻りました(私は留守番でした)。

    今年は、火災の発生が例年より多くなっています。
    お休み前にもう一度火の元の点検をしましょう。


    動画レポート「第一分団秋の火災予防警戒(2009)」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01Comments(0)今日の出来事