2019年08月09日
ラグビーワールドカップ地域説明会
ラグビーワールドカップの開催にあたり、味の素スタジアムの近隣住民や事業者を対象とした「ラグビーワールドカップ2019に係る地域説明会」が味の素スタジアム・会議室で開催されました。
主催は、ラグビーワールドカップ2019組織委員会と東京都オリンピック・パラリンピック準備局ラグビーワールドカップ担当です。


ラグビーワールドカップは9月20日(金)〜11月2日(土)まで、全国の12会場で48試合が行われます。
東京都では、調布市の味の素スタジアム(大会時使用名称は東京スタジアム)で開会式と開幕戦を含め8試合(開幕戦ほかプール戦4試合、準々決勝2試合、3位決定戦)を実施します。


<会場配布資料>より



(一部修正)

仮設トイレは、甲州街道横断歩道橋下部とスタジアム通り・府中消防署朝日出張所付近の2か所だけに設置されることが説明されました。
試合終了後、調布駅までシャトルバスを使わずに歩いて帰る来場者は少なくないと思います。
説明会でも発言しましたが、調布駅までの歩行者動線付近にも仮設トイレを設置するべきだと思います。
また、開会式のパフォーマンスイベント開始時にブルーインパルスの展示飛行が実施される予定であることが説明されました(予行練習は9月18日か19日の予定)。
調布での飛行は、スポーツ祭東京2013の総合開会式(2013.9.28ブログ、2013.9.27ブログ)以来です。

主催は、ラグビーワールドカップ2019組織委員会と東京都オリンピック・パラリンピック準備局ラグビーワールドカップ担当です。


ラグビーワールドカップは9月20日(金)〜11月2日(土)まで、全国の12会場で48試合が行われます。
東京都では、調布市の味の素スタジアム(大会時使用名称は東京スタジアム)で開会式と開幕戦を含め8試合(開幕戦ほかプール戦4試合、準々決勝2試合、3位決定戦)を実施します。


<会場配布資料>より



(一部修正)

仮設トイレは、甲州街道横断歩道橋下部とスタジアム通り・府中消防署朝日出張所付近の2か所だけに設置されることが説明されました。
試合終了後、調布駅までシャトルバスを使わずに歩いて帰る来場者は少なくないと思います。
説明会でも発言しましたが、調布駅までの歩行者動線付近にも仮設トイレを設置するべきだと思います。
また、開会式のパフォーマンスイベント開始時にブルーインパルスの展示飛行が実施される予定であることが説明されました(予行練習は9月18日か19日の予定)。
調布での飛行は、スポーツ祭東京2013の総合開会式(2013.9.28ブログ、2013.9.27ブログ)以来です。