国立高校同窓会 秋の懇親会(2024年)

大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ)

2024年11月09日 15:00

国立高校同窓会「秋の懇親会」(2024年)がホテルエミシア東京立川(旧立川グランドホテル)4階フロアで開催されました。

この懇親会は毎年幹事学年が交代で企画・運営を行います。
今年は1977年(昭和52年)卒業学年が担当。
私の「1978年(昭和53年)卒」 は来年幹事予定なので、受付を手伝いました。


9時30分 受付の打ち合わせ。


10時【受付開始】
「1978年卒」は『1976・1978年卒』と『1980〜2023年卒』の受付を担当。



開会前、1977年卒が「1976年国高祭」で発表した3クラスの映像が上演されました。
懇親会用に再編集したそうです。
国高の校舎・教室シーンが懐かしい〜




11時【開会】

【主催者挨拶】藤川・同窓会会長



【来賓挨拶】宮田・国立高校校長



【第1部】 三輪 眞弘(1977年卒:作曲家)トークショー



(経歴)=当日パンフレットより
国高在学中はファンタスティックミワバンドのリーダーでキーボードを担当。
卒業後、ドイツに渡りベルリン芸術大学、ロベルト・シューマン大学にて作曲を学ぶ。1996年帰国し、岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー、情報科学芸術大学院大学教授を歴任 。2017年から2021年まで学長を務め、現在は名誉教授。京都芸術大学文明哲学研究所教授も兼任。
コンピュータを用いたアルゴリズミック・コンポジションと呼ばれる手法で数多くの作品を発表。2007年プリ・アルスエレクトロニカでゴールデン・ニカ賞ほか国内及び国際的なコンクールで数々の賞を受賞。

・三輪 眞弘(情報科学芸術大学院大学ホームページ)


【第2部】 歓談(昼食)および抽選会

【乾杯】橋本・同窓会副会長


【歓談】


受付の後援会コーナーで「国高祭マグカップ(付箋付き)」と「国高オリジナル瓦せんべい」をいただきました。

※国高後援会は、学校と生徒を支援するための組織です。在校生の保護者、さくら会(PTAのOG組織)、正副校長・教員、同窓会などからなり、理事会と評議員会で運営されています。


【抽選会】賞品は同窓生提供です。




【校歌斉唱】



【2024年幹事代表 挨拶】


【2025年幹事 挨拶】



【閉会】


来年度懇親会の最初の打ち合わせを行いました。



帰宅後、新しい国高マグカップでコーヒーをいただきました



・国立高校同窓会ホームページ

・国立高校ホームページ

関連記事