2014年03月03日
朝の挨拶西調布駅/建設委員会/機械器具特別点検
6時 駅頭での朝の挨拶は西調布駅。

これで、市内9駅を1巡しました。
天沼さん、金子さん、伊藤・鈴木市議会議員、小雨の中、ありがとうございました。
10時 市議会建設委員会が開かれました。
平成25年度調布市一般会計補正予算(第4号)、平成25年度調布市用地特別会計補正予算(第2号)、平成25年度調布市下水道事業特別会計補正予算(第3号)、以上3件は、審査の結果、全員異議なく原案了承と決しました。
20時 春の火災予防運動・機械器具特別点検が行われました。
長友市長、白谷署長、永易副団長、熊澤副団長さんたちが巡視をする中、ポンプ車や機械器具・積載備品、詰所の備品などの点検を行いました。
長友市長にもちゃんと「頭〜中」と号令をかけました。
特別点検終了後、ポンプ車で警戒・広報に出発です。


これで、市内9駅を1巡しました。
天沼さん、金子さん、伊藤・鈴木市議会議員、小雨の中、ありがとうございました。
10時 市議会建設委員会が開かれました。
平成25年度調布市一般会計補正予算(第4号)、平成25年度調布市用地特別会計補正予算(第2号)、平成25年度調布市下水道事業特別会計補正予算(第3号)、以上3件は、審査の結果、全員異議なく原案了承と決しました。
20時 春の火災予防運動・機械器具特別点検が行われました。
長友市長、白谷署長、永易副団長、熊澤副団長さんたちが巡視をする中、ポンプ車や機械器具・積載備品、詰所の備品などの点検を行いました。
長友市長にもちゃんと「頭〜中」と号令をかけました。
特別点検終了後、ポンプ車で警戒・広報に出発です。
2014年03月02日
実践倫理記念朝起会/飛田給自治会日帰り旅行見送り/多摩川小もちつき大会/菅嶋選手Jリーグデビュー
5時 社団法人実践倫理宏正会調布支部「感恩報謝の日・記念朝起会」に出席しました。

8時 飛田給自治会主催の日帰りバス旅行の見送りです。
スカイツリーや江戸東京博物館などを見てくるそうです。あいにくの雨ですが、気をつけて行ってらっしゃーい


9時40分 多摩川小学校で行われている「もちつき大会」に伺いました。

学校開放運営委員会が主催し、健全育成地区委員会、PTA、おやじの会、多摩小ボーイズ、地域のみなさんがお手伝いをしているそうです。
まだ早い時間だったので、みなさん準備中でしたが、小雨が降る中、ご苦労様でした。
おもちを美味しくいただきました

帰宅すると、かみさんがJ2のヴェルディの試合をテレビで見ています。
13時からのヴェルディvs.松本の試合を味スタで観て来て、改めて録画観戦しているとか。
滅多にないことなので、事情を聞いてみると・・・
飛田給FC出身の菅嶋弘希(すがじまひろき)選手がJリーグデビューしたそうです


菅嶋選手は、石原小学校、調布中学校出身。
長男坊がお世話になった飛田給FCでプレーをしていましたが、2006年からヴェルディジュニアへ。
そして、今年からトップチームに昇格。
いきなり開幕戦でスタメンデビューです

ヴァンフォーレ甲府のGK岡西宏祐選手(2014.2.17ブログ)に続いて、飛田給FC出身のJリーガー第2号(たぶん)の菅嶋選手。
頑張ってほしいものです
試合後の菅嶋選手コメントはこちら
8時 飛田給自治会主催の日帰りバス旅行の見送りです。
スカイツリーや江戸東京博物館などを見てくるそうです。あいにくの雨ですが、気をつけて行ってらっしゃーい

9時40分 多摩川小学校で行われている「もちつき大会」に伺いました。
学校開放運営委員会が主催し、健全育成地区委員会、PTA、おやじの会、多摩小ボーイズ、地域のみなさんがお手伝いをしているそうです。
まだ早い時間だったので、みなさん準備中でしたが、小雨が降る中、ご苦労様でした。
おもちを美味しくいただきました

帰宅すると、かみさんがJ2のヴェルディの試合をテレビで見ています。
13時からのヴェルディvs.松本の試合を味スタで観て来て、改めて録画観戦しているとか。
滅多にないことなので、事情を聞いてみると・・・
飛田給FC出身の菅嶋弘希(すがじまひろき)選手がJリーグデビューしたそうです



菅嶋選手は、石原小学校、調布中学校出身。
長男坊がお世話になった飛田給FCでプレーをしていましたが、2006年からヴェルディジュニアへ。
そして、今年からトップチームに昇格。
いきなり開幕戦でスタメンデビューです


ヴァンフォーレ甲府のGK岡西宏祐選手(2014.2.17ブログ)に続いて、飛田給FC出身のJリーガー第2号(たぶん)の菅嶋選手。
頑張ってほしいものです

試合後の菅嶋選手コメントはこちら
2014年03月01日
自治連協「孤立化防止フォーラム」 /第1分団点検日・火災予防運動初日/Jリーグ開幕戦
13時30分 市自治会連合協議会主催の「孤立化防止フォーラム」 が文化会館たづくり・くすのきホールで開催されました。
深刻な問題となっている高齢者の孤立の状況を知り、地域で支え合う仕組みについて考えるため、市自治会連合協議会が「平成25年度東京都地域の底力再生事業」の助成金を活用し、昨年4月から企画・準備を進めてきたそうです。
第一部は、NHKチーフプロデューサーの板垣淑子さんの講演。テーマは「孤立死、無縁社会の実態 取材の現場から」。

板垣さんは、話題となったNHKスペシャル「無縁社会~"無縁死" 3万2千人の衝撃~」のチーフプロデューサーです。
NHKの調査の結果、引き取り手がなく、自治体によって火葬・埋葬された人(=無縁死)した人は、2008年だけで3万2千人にものぼることがわかりました。
一方、社会との接点をなくした人々向けに、死後の身辺整理や埋葬などを専門に請け負う「特殊清掃業」やNPO法人がここ2~3年で急増しているそうです。
人生の最後が余りにも悲しすぎます。
孤立化防止施策について、改めて考えさせられました。
20時 消防団第1分団点検日兼春の火災予防運動初日です。
まずは、ポンプ車と機械器具・積載備品の点検です。


点検終了後、ポンプ車による警戒・広報に出発。

あと1ヶ月で消防団を卒業します。
ホワイトボードの日程記入も最後となりました。

帰宅後、Jリーグ開幕戦、FC東京vs.柏を録画観戦。

46分に三田選手のゴールで先制したものの、守りきれず1-1の引き分け。
決定機に武藤選手が決めていれば・・・と思いますが、次回に期待しましょう。
それにしても、渡邉選手が不調気味なのが気になります。
ポジションが合わないのでしょうか。
深刻な問題となっている高齢者の孤立の状況を知り、地域で支え合う仕組みについて考えるため、市自治会連合協議会が「平成25年度東京都地域の底力再生事業」の助成金を活用し、昨年4月から企画・準備を進めてきたそうです。
第一部は、NHKチーフプロデューサーの板垣淑子さんの講演。テーマは「孤立死、無縁社会の実態 取材の現場から」。
板垣さんは、話題となったNHKスペシャル「無縁社会~"無縁死" 3万2千人の衝撃~」のチーフプロデューサーです。
NHKの調査の結果、引き取り手がなく、自治体によって火葬・埋葬された人(=無縁死)した人は、2008年だけで3万2千人にものぼることがわかりました。
一方、社会との接点をなくした人々向けに、死後の身辺整理や埋葬などを専門に請け負う「特殊清掃業」やNPO法人がここ2~3年で急増しているそうです。
人生の最後が余りにも悲しすぎます。
孤立化防止施策について、改めて考えさせられました。
20時 消防団第1分団点検日兼春の火災予防運動初日です。
まずは、ポンプ車と機械器具・積載備品の点検です。
点検終了後、ポンプ車による警戒・広報に出発。
あと1ヶ月で消防団を卒業します。
ホワイトボードの日程記入も最後となりました。
帰宅後、Jリーグ開幕戦、FC東京vs.柏を録画観戦。
46分に三田選手のゴールで先制したものの、守りきれず1-1の引き分け。
決定機に武藤選手が決めていれば・・・と思いますが、次回に期待しましょう。
それにしても、渡邉選手が不調気味なのが気になります。
ポジションが合わないのでしょうか。