たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2020年10月31日

J1リーグ第25節 川崎フロンターレvsFC東京(Away)

J1リーグ第25節 川崎フロンターレvs.FC東京のAway戦を観戦。

JR南武線・武蔵中原駅で降りて歩いて行きました。



等々力陸上競技場(川崎市中原区)でに到着。



Away席は、競技場の南西角の一部です。



電光掲示板に「ようこそ!等々力へ FC東京 選手・スタッフ・サポーターの皆さん」とのメッセージがicon_maro04
温かい歓迎にFC東京サポーターから拍手icon_maro02



川崎市民の歌がicon_maro04



洗足学園音楽大学の皆さんのファンファーレ映像で選手入場。




円陣。



18時3分 FC東京ボールでキックオフ。



前半1分 レアンドロがドリブルで突破⇒ペナルティエリア手前にボールがこぼれる⇒三田 啓貴が拾って左足でシュート⇒GKがセーブ。





前半8分 右サイドの敵陣深くのレアンドロがヒールパス⇒ペナルティエリア右に走り込んだ三田が受け、ドリブルして左足でシュート⇒GKがセーブ⇒ペナルティエリア左にこぼれたボールに永井 謙佑が反応し、シュート⇒わずかに枠の左に外れる。






前半24分 0-1


前半終了
<ハーフタイム>


電光掲示板に「海にゴミは行かせない!」とのメッセージがicon_maro04
試合後にサポーターが集まって、競技場周辺の掃除をしているようですicon_maro02





川崎ボールで後半開始。



後半12分 左サイドの敵陣深くから中村 帆高がパス⇒ペナルティエリア手前の左から安部 柊斗がスルーパス⇒ディエゴ オリヴェイラがペナルティエリア左で受ける⇒縦に仕掛けて左足でシュート⇒強烈なシュートがネットに突き刺さってGOAL=1-1の同点。








後半15分 ペナルティエリア右から中村拓がマイナス方向にグラウンダーのクロス⇒ペナルティエリア内でDオリヴェイラが受けて右足でシュート⇒GKがセーブ。





入場者数は11,061人。





後半29分 中村 憲剛のバースデーゴールで1-2。


後半32分 中村交代。FC東京サポーターからも拍手icon23icon23




後半42分 田川 亨介がアダイウトンへパス⇒アダイウトンはペナルティエリア手前の左に持ち込み、右足でシュート⇒GKがセーブ。




後半46分 アディショナルタイムは6分。


試合終了。1-2で負け、リーグ戦の優勝が無くなりましたicon_maro06



選手がサポーターに挨拶。ルヴァンカップ優勝頼むよ〜icon_maro02




飛田給駅に到着。疲れた〜icon_maro04


  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 21:00Comments(0)FC東京

    2020年10月31日

    娘がミュージカルライブ「SHOW OFF!」に3人組ユニット『attrice』で出演

    娘がミュージカルライブ「SHOW OFF!」に3人組ユニット『attrice』 (あっとりーちぇ)で出演しました。

    「SHOW OFF!」には、ミュージカルが大好きな20組が出場。
    13時からYouTubeで無料配信され、7番目の『attrice』は14時頃に出演しました。






    アーカイブ配信されています。
    blue_right「SHOWOFF! 2020/10/31 昼の部」(YouTube)
    ※1:02:30〜1:09:20/1:26:23の約7分間出演しています。



    『attrice』はイタリア語で"女優"の意味。
    ミュージカル・アカデミー10期生の"あやこ・ゆりか・まゆ"の3人で組んだミュージカルユニットです。



    attrice【自己紹介動画】(YouTube)



    ・attrice Instagram

    ・attrice YouTubeチャンネル
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 15:00Comments(0)家族

    2020年10月31日

    令和元年台風第19号で生じた浸水被害に関する説明会

    10時30分 「令和元年台風第19号で生じた浸水被害の原因の究明結果などに関する説明会」が杉森小学校体育館で開催されました(会場内は写真撮影NG)。




    【以下:会場配布資料より抜粋】

    ●降雨・水位等の基礎情報

    多摩川調布流域の基準地点「石原水位観測所」の最高水位は6.33m(10月12日22:50)。


    調布市内の家屋被害件数は、半壊133、一部損壊(準半壊)90、一部損壊(10%未満)23、合計246。




    ●浸水発生時の検証(調布幹線流域)

    シミュレーションの結果では、多摩川からの逆流が発生しました。




    最大浸水深は75cm〜100cm。場所は住宅地ではなく畑地です。








    ●浸水発生時の検証(羽毛下・根川雨水幹線流域)











    ●狛江市検証結果との比較

    調布市域の最大深、現地(調査)125cm・計算(シミュレーション)138cm。






    ●当面の対策について





    ●国土交通省の多摩川における対策

    令和6年度までに河道掘削、堰対策、堤防整備を実施し、石原水位観測所付近で約60cm水位低下する見込みです。




    <会場配布資料>(PDF文書)
    ・令和元年台⾵第19号に伴う浸⽔被害に関する住⺠説明会(令和2年10⽉中間報告)
    ・風水害に備えた取組
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 13:00Comments(0)調布市政災害支援・災害対策

    2020年10月30日

    『花束みたいな恋をした』予告編&Instagram公開

    「菅田将暉×有村架純 W主演」で話題の映画『花束みたいな恋をした』の予告編が 10月27日にYouTubeで公開され、28日に主演二人の「麦と絹のカップルInstagram」が公開されました。


    映画『花束みたいな恋をした』予告編(東京テアトル公式チャンネル)



    「麦と絹のカップルInstagram」




    映画は、二人が出会った明大前駅ほか、調布駅周辺、多摩川、飛田給など調布市内数か所でも撮影されました。




    『花束みたいな恋をした』で「映画のまち調布」が注目されるのが楽しみですicon_maro08

    1月29日(金)全国公開です。


    ・『花束みたいな恋をした』公式HP

    ・『花束みたいな恋をした』公式twitter

    ・『花束みたいな恋をした』公式Instagram



    <追伸>

    インターネットで『花束みたいな恋をした』予告編(YouTube)を観た時、ちょうど「50,000回視聴」を刻みましたicon_maro04




    blue_right『花束みたいな恋をした』 調布市内ロケ地(2021.1.29ブログ)

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:03Comments(0)映画・テレビ・漫画花束みたいな恋をした

    2020年10月30日

    義母 92歳誕生日会

    義母が92歳の誕生日を迎え、誕生日会を行いました。

    おめでとうございますicon_maro02









      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 21:00Comments(0)家族

    2020年10月29日

    京王閣から飛田給小にコイとカメが引っ越し

    京王閣競輪場(多摩川4丁目)の池にいるコイとカメが飛田給小学校(飛田給3丁目)の池に引っ越すことになったので、飛田給小に様子を見に行きました。


    京王閣が池をリニューアルするため、コイとカメの引き取り手を探したところ・・・
    話がまとまり、飛小に引っ越すことになったのです。

    引っ越しの詳しい経緯は、
    blue_right「京王閣競輪場の池のコイ」(2020.10.27ブログ)をご覧ください。


    私の29歳の長男と26歳の長女は飛田給小の卒業生です。
    子どもたちが通っている当時は、学校でウサギやニワトリなどを飼っていて、池にはアヒルと魚がいました。

    子どもたちの卒業後、魚はだんだんと少なくなり、いつの間にか0匹に。

    長女が通っている時にいたアヒルの「ガー子ちゃん」は2018年9月に亡くなり(2018.10.18ブログ)、以来、生き物がいない時期が続いていた飛小に生き物が復活しますicon_maro02

    (「ガー子ちゃん」:2017年7月撮影)




    11時 京王閣のスタッフとコイ14匹・カメ2匹(後から1匹追加で計3匹)が到着。




    飛小を代表して、1年生の子どもたちがお出迎えをします。


    京王閣の大友さんが引っ越しの経緯を説明。



    コイを1匹ずつ紹介して、池にリリースします。




    最後に、カメを紹介して水路部分にリリース。





    京王閣の大きな池から飛小の小さな池に引っ越してコイが快適か心配でしたが、大丈夫そうですicon_maro02



    カメも元気そうicon_maro08



    コイを見ていた子どもたちが「たんじろう」「ねずこ」などとコイに名前を付け出しましたicon_maro04

    アニメ「鬼滅の刃」の登場人物、「炭治郎」や「禰豆子」のようです。
    鬼滅パワー恐るべしicon_maro02



    子どもたちが京王閣のスタッフの皆さんにお礼。


    京王閣から飛小に目録贈呈。




    引っ越しに先立ち、京王閣と飛小の仲立ちをした「おさかなポストの会」のスタッフさんが飛小の池を綺麗にしてくださったそうです。
    また、市教育委員会は池のポンプを改修しました。

    京王閣、おさかなポストの会、飛小、市教育委員会が協働してコイとカメの引っ越しが実現したことに拍手ですicon23icon23


    今年は、コロナ禍で修学旅行、移動教室、運動会、社会科見学など様々な学校行事が中止となりました。
    入学して半年が経つ1年生には、貴重な思い出となったことでしょうicon_maro02

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 12:00Comments(0)飛田給の出来事

    2020年10月28日

    「ルヴァンカップ決勝」オリジナルミニステッカー

    FC東京vs.柏レイソル戦@味の素スタジアムで、「ルヴァンカップ決勝」のオリジナルミニステッカーがプレゼントされました。




    早速。iPhoneに貼りましたicon_maro02



      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:00Comments(0)FC東京

    2020年10月28日

    Jリーグ第30節FC東京vs柏レイソル@味スタ

    J1リーグ第30節 FC東京vs.柏レイソル戦が味の素スタジアムで開催されました。


    今日の席は、バックスタンド下層です。


    円陣



    19時3分 FC東京ボールでキックオフ



    前半28分 0-1



    <ハーフタイム>

    「ちびまる子ちゃん」が来場し、東京ドロンパと一緒に場内を一周してFC東京とJ1リーグ通算200勝を達成(10月4日第20節vs湘南ベルマーレ)した長谷川健太監督を応援しました。





    《長谷川健太監督と「ちびまる子ちゃん」》(FC東京ホームページ)
    「ちびまる子ちゃん」の主人公・まる子が通う3年4組にはたくさんのクラスメイトがおり、サッカーが大好きで得意なケンタ(長谷川健太)もその一人です。実はこのケンタはFC東京・長谷川健太監督がモデルになっています。「ちびまる子ちゃん」の原作者・さくらももこ先生と長谷川監督は小学校の同級生で、実際に同じクラスになったこともあります。ケンタは長谷川監督が選手時代に、さくら先生が漫画に描きたいと連絡をして誕生したキャラクターです。



    後半キックオフ



    後半1分 0-2


    後半4分 左サイドの敵陣中央でレアンドロがファールを受けてFKを獲得。


    キッカーのレアンドロがクロスを送る⇒DFにクリアされたボールを中村 拓海が拾い、髙萩 洋次郎につなぐ⇒高萩はペナルティエリア手前の右から柔らかい浮き球のパス⇒ペナルティエリア中央でアダイウトンがヘディングシュート⇒GOAL=1-2









    観衆は6,632人。




    後半30分 1-3


    後半 アディショナルタイムは4分



    1-3で試合終了。今季初の3連敗icon_maro06




    久しぶりに選手が周回してサポーターにあいさつですicon_maro02



      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 21:00Comments(0)FC東京

    2020年10月28日

    ルヴァンカップ決勝ポスター

    ルヴァンカップ決勝のポスターが調布市議会議長室に届きました。

    さっそく、渡辺 進二郎議長と「優勝祈念撮影」ですicon_maro02




    FC東京は、ルヴァンカップの前身・ナビスコカップに2004年と2009年に優勝しています。


    ルヴァンカップの決勝は、11月7日(土)13:05キックオフ、新国立競技場で開催されます。

    3度目のカップを奪い獲れ!  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 17:32Comments(0)市議会FC東京

    2020年10月28日

    CHOFUジモデリ

    「CHOFUジモデリ」で昼食を頼んでみました。

    「CHOFUジモデリ」は、調布の飲食店からデリバリー&テークアウトできる地元密着型の新しいサービスです。



    調布駅周辺の10店舗が参加して、10月12日から配達エリアを限定して先行スタートしました。


    携帯のCHOFUジモデリメニューから「ひし川」さんの『さけ弁当』『あじフライ弁当』『しゅうまい弁当』を注文すると・・・


    市役所の自民党創政会控室まで届けてくれました。


    私は「あじフライ弁当」をいただきました。


    まいう〜icon_maro02


    利用には
    ①携帯に「182ch」アプリをダウンロード
    ②182ch会員に登録
    ③CHOFUジモデリ利用登録
    (いずれも無料)が必要です。


    詳しくは
    blue_right地域密着デリバリー&テイクアウトサービス「CHOFUジモデリ」(182ch)
    blue_right調布のフリーペーパー運営会社がデリバリーサービス 市内一部で先行スタート(調布経済新聞)
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 13:00Comments(0)その他

    2020年10月27日

    京王閣競輪場の池のコイ

    京王閣競輪場(多摩川4丁目)の池にいるコイとカメが飛田給小学校(飛田給3丁目)の池に引っ越すことになったので、京王閣に見に行きました。


    京王閣競輪場



    京王閣競輪場は株式会社京王閣が所有する施設です。
    調布市を含めた多摩地域11市で構成する東京都十一市競輪事業組合が京王閣で競輪事業を主催しています。


    京王閣の池




    池は京王閣が開設された1949年当時からあったそうです。

    老朽化して水漏れが酷くなったため、リニューアルすることになりました。


    コイ20匹とカメが3匹いるので、引き取り手を探すことになったところ・・・
    たまたま京王閣に調布市出身の職員がいて、「飛田給小に池があったような」との声から、話が進み・・・

    京王閣の池に関わっている「おさかなポストの会」が間を取りもって話がまとまりました。


    「おさかなポストの会」は、飼えなくなった魚やカメなどの水の生き物を引き取り、新しい里親さんを探すNPO団体です。




    「おさかなポストの会」がプロデュースした『コイのごはん自動販売機』で"ごはん"を買って鯉にあげてみます。




    「コイとカメの引っ越しのお知らせ」が貼ってあります。




    10月29日、20匹のコイのうち14匹(6匹は「おさかなポストの会」へ)と3匹のカメが飛田給小学校の池に引っ越す予定です。
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 15:00Comments(0)その他

    2020年10月25日

    青空と富士山

    7時30分 久しぶりに青空と富士山です。









      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 11:23Comments(0)富士山・太陽・月

    2020年10月24日

    健全育成・地区協議会 合同防犯パトロール

    20時30分 健全育成推進飛田給地区委員会と飛田給小学校地区協議会の合同夜間地域防犯パトロールが行われました。

    日頃は別々にパトロールをしている2団体が、3班に分かれて地域を見廻りました。


    私は飛田給1丁目をパトロール。



    Osuga-YouTubeアーカイブ「飛田給地域夜間防犯パトロール(2009)」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 21:30Comments(0)飛田給の出来事

    2020年10月24日

    ルヴァンカップ決勝チケット 発売開始

    11月7日(土)に新国立競技場で開催されるルヴァンカップ決勝(13:05キックオフ)FC東京vs.柏レイソル戦のチケットがJリーグチケットサイトで発売されます。

    コロナ禍におけるJリーグのガイドラインにしたがった運用となり、座席は1席間隔で、座席数は現在の使用可能座席数の50%(約24,000席)となります。


    □席割図(下図:Jリーグホームページ





    チケットは ①クラブ会員先行販売 ②Jリーグチケット先行販売 ③Jリーグチケット一般販売の順で販売されます。

    □発売の流れ(FC東京ホームページ




    8時 「クラブ会員 先行販売」が始まりました。

    FC東京の対象者は2020SOCIO(年間チケット購入者)で、枚数は関係者分を含めて約5,000枚です(柏レイソルについては分かりません)。

    アクセスが集中して繋がりませんicon_maro06


    ようやく繋がりました。




    20時 「Jリーグチケット 先行販売」が始まりました。





    何とかゲットできました(写真はQRチケット)icon10





    詳しくは⇒
    ・ルヴァンカップ 決勝 チケット販売について(FC東京ホームページ)
    ・ルヴァンカップ 決勝 チケット販売方法決定のお知らせ(Jリーグホームページ)
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 20:30Comments(0)FC東京

    2020年10月24日

    国立高校同窓会代表幹事会

    18時 国立高校同窓会代表幹事会(2020年度第3回)が三鷹産業プラザ会議室で開催されました。



    私は昭和53年卒業の学年幹事を務めています。

    昨年までは、三鷹駅南口近くにある同窓会事務局で開いていましたが、三密を避けるために前回から三鷹産業プラザで開いています。


    次第
    1.開会(定足数確認)
    2.会長あいさつ
    3.3月~9月活動と会費収入推移報告
    4.同窓会中長期活動ロードマップについて(会長提案)
    5.80周年記念「大同窓会」来年春の実施計画について
    6.新代表幹事会メンバー(部活OB会幹部)紹介
    7.閉会


    コロナ禍のため延期となった「国高80周年同窓会」は、来年「ON LINE 同窓会」として実施する方向です。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 19:00Comments(0)今日の出来事神中・国高・慶大

    2020年10月24日

    J1リーグ第28節 FC東京v横浜Fマリノス

    J1リーグ第28節 FC東京vs.横浜Fマリノス戦を味の素スタジアムで観戦しました。

    今回はゴール裏2階席の最前列です。



    「You’ll Never Walk Alone」に合わせて踊るドロンパicon_maro02





    円陣



    15時3分 FC東京ボールでキックオフ




    前半9分 森重がヘディングシュート



    前半17分 田川がヘディングシュート


    前半21分 安部がミドルシュート


    前半26分 三田がフリーの状態でボレーシュート



    前半47分 安部がフリーでシュート




    前半は0-0


    ハーフタイムのドロンパ


    テレビカメラの前で・・・



    転んだけど、起き上がって何もなかった体のドロンパicon_maro08





    横浜Fマリノスボールでキックオフ、後半開始



    後半5分 三田がフリーキックでシュート


    後半6分 永井がシュート



    前半も後半もチャンスで決めることができませんicon_maro06
    決める時に決めないでいると・・・


    後半9分 0-1

    後半11分 0-2


    おまけに
    後半18分 アルトゥール シルバが相手選手に腕を当てたプレーで一発レッドカード、退場icon_maro03


    味スタ上空に上弦の月がicon_maro04




    アディショナルタイムは5分



    試合終了
    0-4で完敗icon_maro06




    この試合から入場者制限は従来の約12,000人から約16,000人に増え、コロナ禍で初めてビジター席を設置しました。


    入場者数は9,518人。


      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 17:00Comments(0)FC東京

    2020年10月24日

    NHK Eテレで神代中と第五中の合唱部紹介

    15時25分 NHK Eテレ「NHKウィズコロナ・プロジェクト みんなでエール」で、神代中学校第五中学校合唱部が紹介されました。




    NHK全国学校音楽コンクール、通称「Nコン」は、毎年2,000を超える学校が参加する日本最大規模の合唱コンクールです。
    今年の中学校の課題曲はLittle Glee Monsterが作詞した「足跡」。

    しかし、新型コロナウィルスの影響でコンクールは中止に。
    それでも合唱を諦めたくないと言う多くの声が寄せられました。

    そこでスタートしたのが、『みんなのハモリ場かたり場』です。
    Nコンのホームページで課題曲を歌う動画を大募集。
    全国各地から学校ごとに感染予防の対策をして歌った動画が寄せられました。

    その中から「ウィズコロナ・プロジェクト みんなでエール」で紹介された6校のうちの2校が神中と五中です。


    神中の動画は、「調布市立神代中学校が送ってくれたのはリモートの合唱動画。新しいことに挑戦する大切さを教えてくれました。」(番組ナレーションより)と紹介されました。


    「もっと前向きに考えたい。挑戦したい。歌いたい。仲間と奏でたい!」とチャレンジした後輩(私は昭和50年神中卒業)に拍手icon23icon23



    『みんなのハモリ場かたり場』では、投稿された合唱部の動画を見ることができます。

    調布市からは神代中、第五中、第七中学校が参加しています。


    三者三様の個性があって素晴らしいですicon_maro08


    神代中






    第五中





    第七中







    また、2019年度の第86回NHK全国学校音楽コンクール 中学校の部 東京都コンクール本選に出場した神代中(銀賞)と第五中(優良賞)の合唱の音声を「Nコン on the Web」で聞くことができます。





    blue_right第86回 中学校の部 東京都コンクール 本選
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 15:30Comments(0)映画・テレビ・漫画音楽のまち新型コロナウイルス

    2020年10月24日

    テレ朝「帰れマンデー見っけ隊!!」で、私の写真を使用

    10時30分 テレビ朝日で放送された「帰れマンデー見っけ隊!!」で、私が撮影した写真が使われました。

    番組タイトルは「秘境路線バスに乗って飲食店を見つける旅 バスごろく」
    MCはサンドウィッチマン、ゲストは中村雅俊さんとANZEN漫才(みやぞん・あらぽん)。

    番組は2018年11月12日(月)の再放送です。


    宮城県出身のサンドウィッチマンが同じく宮城県の女川町出身の中村雅俊さんを紹介するシーンで、女川町地域医療センター(旧女川町立病院)が建つ高台に掲げられていた横断幕「女川の町は俺たちが守る!! 中村雅俊」を撮影した写真2枚ですicon_maro02













    私のブログ「2013.2.10『調布から!行こう石巻・女川』2日目」で使われている写真を番組スタッフが見つけて連絡をしてきたのです。



    外付けハードディスクから写真データを見つけて、スタッフに送りました。





    再び、お役に立てて何よりですicon_maro02
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 11:30Comments(0)映画・テレビ・漫画

    2020年10月24日

    FC東京v川崎フロンターレ(Away)戦 チケット販売

    10時 J1リーグ第25節FC東京vs.川崎フロンターレ(Away)戦のチケットの販売がJリーグチケットで始まりました。


    座席は周囲との間隔を「1席以上」間隔をあけたうえで、席数の上限は約12,000席(等々力陸上競技場の収容率の50%)での運用となり、ビジター席が設けられました。






    何とか取れましたicon10



    久しぶりのアウェイ観戦ですicon_maro02  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 10:30Comments(0)FC東京

    2020年10月24日

    日テレ「ぶらり途中下車の旅〜木下ほうかが京王線でぶらり」で、調布のお店が登場

    9時25分 日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」『木下ほうかが京王線でぶらり旅』で、調布の『調布のやさい畑』『Sauce Mania』『白井米店』が登場しました。




    ◎農産物直売所 調布のやさい畑(深大寺元町1丁目11番地1)

    「深大にぎわいの里」にある農産物直売所。
    地元・調布の新鮮な野菜や、珍しい食材まで取り揃えています。

    ・Facebook
    ・ホームページ



    Sauce Mania(深大寺元町1-11-1 深大にぎわいの里214)

    深大にぎわいの里の二階で製造しているSauce Mania。
    3年前から野菜を中心とした「スムージー的生ドレッシング」の製造を始めました。
    こちらのドレッシングは、野菜やフルーツが多く含まれており、素材の味をダイレクトに感じることが出来るのが特徴です。
    サラダだけでなく、肉料理や魚のカルパッチョにも合うそうです。

    ・ホームページ
    ・インスタグラム



    白井米店(富士見町3-3-45)


    5つ星お米マイスターである白井さんが選んだ4種類のお米がランダムに出てくる「ガチャ米」とは!?

    ・ホ―ムページ



    □放送内容(日テレホームページ)


    TVerで10月31日(土) 9:24 まで無料で配信されています。

    blue_righthttps://tver.jp/episode/78194069
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 10:00Comments(0)映画・テレビ・漫画

    2020年10月24日

    2020年10月23日

    飛田給自治会役員会

    19時 飛田給自治会役員会が青少年交流館(飛田給1丁目)2階集会室で開かれました。




    議題  
    ①自治会費、賛助会費の入金状況について
    ②物置の設置及び管理について
    ③会長及び役員人事について
    ④回覧板の管理及び運用について
    ⑤その他
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 21:00Comments(0)飛田給の出来事

    2020年10月23日

    東京外環トンネル施工等検討委員会 第2回有識者委員会

    東京外環トンネル施工等検討委員会 第2回有識者委員会が開かれました。

    日時:10月23日(金) 10時00分~
    場所:東日本高速道路(株) 関東支社 東京外環工事事務所 会議室(練馬区高野台4-1-23)


    <議事概要>

    【議 題】
    ・調布市地表面陥没に関する調査方針について
    ・シールドマシン停止に伴う保全措置について


    【議事概要】
    ○東名側本線シールド(南行)工事現場付近において発生した陥没事象の調査について、第1回有識者委員会での議論を踏まえた調査方針の報告があり、妥当であることを確認した。
    既に原因究明のための調査に着手しているが、引き続き、現地調査を速やかに実施するとともに、必要に応じて追加調査も実施しながら陥没のメカニズム究明を行うことを確認した。
    なお、ボーリング調査については、順次調査結果の確認を行い、その結果を踏まえた調査箇所、調査深度の見直しを行いながら実施していくことを確認した。

    ○シールドトンネル工事について、緊急の安全措置のために、チャンバー内土砂の安定化、止水のための安全措置等が必要であることを確認した。
    これらの措置は陥没事象の原因究明がなされる前の掘進やカッター回転を伴うものであるが、安全確保のために必要な最小限の掘進は速やかに実施し、定期的なカッター回転を行う必要があることを確認した。
    なお、これらの措置にあたっては、測量や巡回等により地表面を十分に監視するとともに、適切に周辺地域への情報提供を行っていくことを確認した。


    <議事概要・資料>

    ・議事概要

    ・委員名簿

    ・地表面陥没事象に関する調査方針について

    ・調布市地表面陥没に関する調査方針

    ・シールドマシン停止に伴う保全措置について
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 18:45Comments(0)東京外環 道路陥没事故

    2020年10月22日

    林あきひろ 都政報告会



    19時 林あきひろ 都政報告会が文化会館たづくり・くすのきホールで開催されました。

    <開会の挨拶>
    遠藤 衛・林あきひろ後援会 会長


    <主催者挨拶>
    荻本 貞臣・林あきひろ後援会 顧問



    <来賓祝辞>

    松原 俊雄・狛江市長


    長友 貴樹・調布市長




    伊藤 達也・衆議院議員


    丸川 珠代・参議院議員



    高島 直樹・自民党東京都支部連合会幹事長


    山﨑 一輝・都議会自民党幹事長



    井上 城治・自民党狛江総支部総支部長


    金子 日出澄・自民党調布総支部幹事長(林あきひろ選挙対策本部長)



    谷田部 一之・狛江市議会自民党明政クラブ幹事長


    鈴木 宗貴・調布市議会自民党創政会幹事長



    林 明裕・都議会議員「都政報告」





    <後援会事務局からのお願い>
    矢幡 秀治・事務局長



    <閉会の挨拶>
    谷田部・林あきひろ後援会 副会長

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 21:00Comments(0)その他

    2020年10月20日

    国交省・東日本高速道路・中日本高速道路に調布市長・調布市議会議長連名で緊急要請

    本日、16時より国土交通省、東日本高速道路株式会社及び中日本高速道路株式会社が、今回の道路陥没事故の概要と今後の対応について調布市に説明に来た際、調布市長と調布市議会議長の連名で、早急な原因究明等の対策について、下記のとおり緊急要請を行いました。



    blue_rightPDF



    国土交通省、東日本高速道路株式会社及び中日本高速道路株式会社には、調布市と陥没現場周辺の住民やシールドトンネル工事に不安を抱える市民に対して、誠実で丁寧な対応を求めます。


      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 19:15Comments(0)市議会調布市政東京外環 道路陥没事故

    2020年10月19日

    調布市東つつじヶ丘で発生した「道路陥没事故」について

    調布市東つつじヶ丘で発生した「道路陥没事故」について、市の議会への報告、マスコミ報道、東京外環トンネル施工等検討委員会、東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)会見を参考にまとめました。


    <事故の経緯>

    10月17日

    夕方 定点観測している地表面観測では、特に変化が無いことを確認(NEXCO東日本)。


    10月18日

    8:00頃 住民によると、道路に亀裂が発生。

    9:30 巡回中に地表面沈下を確認(写真:NEXCO東日本)。


    現場は東つつじケ丘2丁目21付近で、京王線つつじヶ丘駅から南東に約400メートルの住宅街(写真:GoogleMap)。


    11:50 NEXCO東日本・現場担当者が到着(写真:NEXCO東日本)。


    12:15 調布市職員が到着。
    現場確認及び周辺住民に状況を確認。


    12:15頃 「道路が陥没した」と通行人から110番通報。

    12:20 警察官が到着。
    市道(東83-5号線)の通行規制を開始。

    12:30 NEXCO東日本が地表面の陥没を確認。

    陥没でできた穴は、地表部において約5m×約3m、地中部において約6m×約5m、深さは約5mで約140㎥(写真:調布市)。



    住民や通行人にけがはありませんでした。

    市職員が東京ガス、市下水道課、東京水道、東京電力に連絡し、ライフラインの緊急確認を要請。


    陥没現場では、地下47m(大深度地下)で、NEXCO東日本が関越自動車道と東名高速道を結ぶ「東京外郭環状道路」(東京外環道)の練馬―世田谷間の建設工事を行なっていて、直径16メートルの掘削機(シールドマシン)でトンネルを掘削していました(写真:NHK)。


    シールドマシンは9月14日に陥没現場の地下を通過していて、現在は131m北側前方で停止しています(下図:NEXCO東日本ホームページ)。



    13:30 NEXCO東日本は、トンネルの真上で陥没が発生したことから、因果関係がわからないとしたうえで、念のため周辺の約30世帯の住民に避難を呼びかけました(資料:調布市)。


    一時、3世帯がNEXCO東日本が用意した都内ホテル等に避難。


    15:00頃 市がライフラインに異常が無いことを確認。

    16:40 NEXCO東日本が応急措置として、埋土(砂)の投入を開始(写真:NEXCO東日本)。



    17:00 NEXCO東日本が明日以降のシールドトンネル工事の一時中止を指示。
    NEXCO東日本が当該箇所の陥没について記者発表。


    10月19日

    4:25 応急措置としての砂による埋土が完了(写真:NEXCO東日本)。



    現在、道路は誘導員配置の上、通行止めとなっています。


    16:00 現場を訪ねました。
    応急復旧工事が終わっているので、誘導員と報道関係者がいなければ事故現場だと分かりません。
    けが人がいなくて何よりでした。





    <東京外郭環状道路建設工事について>

    東京外郭環状道路は都心から約15kmの圏域を環状に連絡する延長約85kmの道路で、現在までに関越道と連絡する大泉JCTから高谷JCTまでの約49kmが開通しています。
    関越道から東名高速までの約16kmについては、平成24年4月から東日本高速道路(株)、中日本高速道路(株)が国土交通省と共同してシールド工法で事業を進めています(図:国土交通省 東京外かく環状道路ホームページ東京外かく環状道路事業概要パンフレット











    (図:調布市ホームページ



    調布市によると、トンネル工事に伴う振動などで「住宅の外壁の一部がはがれた」「ひび割れた」「振動がひどい」などの苦情が、市や工事事業者に寄せられていました。 

    現在、今回の陥没事故を受けて、掘削工事は中止されています。



    <東京外環トンネル施工等検討委員会について>

    NEXCO東日本は15時から学識経験者による「東京外環トンネル施工等検討委員会」を開催しました。

    【議 題】
    ・東名側本線シールド(南行)工事現場付近において発生した陥没事象について

    【議事概要】
    ○東名側本線シールド(南行)工事現場付近において発生した陥没事象について報告があり、シールドトンネル直上において地表部において5m×3m程度、地中部において6m×5m程度、深さは約5m程度と推定される地表面陥没が発生したことを確認した。
    ○陥没地点を含め、地下に位置するシールドトンネルの坑内状況について報告があり、有害なひび割れや漏水は確認されておらず、健全な状態であることを確認した。
    ○シールドトンネル自体の損傷は確認されていないことから、陥没のメカニズム究明のために現地調査を速やかに実施し、地盤状況の確認を行うことが必要であることを確認した。
    〇今後の調査として、次について実施することを確認した。
    ・地盤状況確認のためのボーリング調査および音響トモグラフィー調査
    ・採取した地下水の成分分析
    ・埋設物の状況確認
    ・地歴、文献調査の再確認
    また、周辺道路を含め、地表面付近の空洞探査を早急に実施することを確認した。
    ○今後の地表面計測、監視方法について報告があり、24時間の巡回監視や日々の地表面計測を継続するとともに陥没箇所及びその周辺の監視を重点的に行うことを確認した。
    また、引き続き、周辺住民からの問合せ等に対し適切に対応することを確認した。

    【議事概要(pdf)】

    【検討委員会資料(pdf)】



    <NEXCO東日本の会見について>

    17時過ぎ NEXCO東日本が会見を開きました。

    「NEXCO東日本会見 調布市の道路陥没について」(YouTube-TBS NEWS)



    トンネルの施工方法の検討会の専門家で早稲田大学の小泉淳委員長は「因果関係があるか、はじめからそこに空洞があったかはこれから調べないといけない。断定するのはまだ早い。ただ因果関係はないとは言えないし急に落ちるとは思えない」と述べました。

    また、東日本高速道路 建設事業部の加藤健治部長らは「地下深くのトンネル本体にひび割れや漏水は確認されておらずトンネル本体の破損は確認されていない」と述べ、因果関係はわからないという考えを説明しました。

    今後、陥没が起きた場所の地盤の状況を確認する必要があるとして、ボーリング調査などを進め原因を究明することにしていて、原因が究明できるまでは工事を再開しない方針だと明らかにしました。

    (参照:「道路陥没 地下深くでトンネル工事 因果関係不明 原因調査へ」NHK NEWS WEB)



    国土交通省・NEXCO東日本には、事故現場周辺の住民の皆さんが安心できるよう、一刻も早く事故原因を究明することと、住民に寄り添った対応を求めます。
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:58Comments(0)災害情報東京外環 道路陥没事故

    2020年10月19日

    「ダイアログ・イン・サイレンス」で萩生田文科大臣が飛田給小を視察

    聴覚障がい者の方のアテンドで、音のない世界で言葉の壁を超えた対話を楽しむ体験プログラム「ダイアログ・イン・サイレンス」が、飛田給小学校の4年生72名が参加して行われ、萩生田光一・文部科学大臣が視察に訪れました。

    文部科学省ホームページ



    「子供たちが言葉の壁を超えた対話に挑戦!」(YouTube-文部科学省/mextchannel)



    「一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ」によると、日本で初めての小学校出張開催だそうです。


    <参照>

    ・サイレンス、初めての小学校出張を開催!萩生田文科大臣に視察いただきました(ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ ホームページ)

    ・「ダイアログ・イン・サイレンス」ホームページ

    ・子供たちが言葉の壁を超えた対話に挑戦!調布市立飛田給小学校での「ダイアログ・イン・サイレンス」体験プログラムを萩生田大臣が視察(文部科学省ホームページ)


      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 17:00Comments(0)調布市政飛田給の出来事

    2020年10月17日

    「ルヴァンカップ決勝チケット販売」

    「ルヴァンカップ決勝チケット販売」について発表されました。

    決勝は11月7日(土) FC東京vs柏レイソル (13:05キックオフ)、新国立競技場で開催されます。

    コロナ禍におけるJリーグのガイドラインにしたがった運用となり、チケットは1席間隔で販売し、座席数は現在の使用可能座席数の50%(約24,000席)となります。

    FC東京のSOCIO(年間チケット購入者)を対象に「クラブ会員先行販売」を実施し、その後、Jリーグ取り扱い分として「Jリーグチケット先行販売」、「Jリーグチケット一般販売」が実施されます。


    □発売の流れ



    □席割図



    □価格表



    ①「FC東京クラブ会員 先行販売」(先着順)
    【受付期間】10月24日(土)8:00~
    【対象者】 FC東京2020SOCIO
    【販売枚数】 SOCIO番号1つにつき1枚
    【販売方法】チケットFC東京のみ
    【チケット】1席間隔にて全席指定席の販売。
    【販売枚数】関係者分を含めて約5,000枚


    ②「Jリーグチケット 先行販売」(先着順)
    【受付期間】10月24日(土)20:00~10月28日(水)23:59
    【対象席種】全席種
    【チケット価格】先行価格(固定価格)

    ③「Jリーグチケット 一般販売」(先着順)
    【販売期間】10月30日(金)20:00~
    【対象席種】全席種
    【チケット価格】ダイナミックプライシング(変動価格)

    Jリーグチケットサイトで先着順にて販売
    ※利用にあたってはJリーグIDの会員登録(無料)が必要
    ※個席選択が可能
    ※一人様6枚まで
    ※全席指定
    ※一般販売はダイナミックプライシング(変動価格)


    詳しくは⇒
    ・ルヴァンカップ 決勝 チケット販売について(FC東京ホームページ)
    ・ルヴァンカップ 決勝 チケット販売方法決定のお知らせ(Jリーグホームページ)
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 08:56Comments(0)FC東京

    2020年10月16日

    調布市スーパープレミアム付商品券 購入

    調布市スーパープレミアム付商品券を飛田給郵便局で購入しました。



    ◯スーパープレミアム付商品券は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市民生活への支援と併せ、市内消費喚起による事業者の支援及び地域経済の回復・活性化へつなげることを目的に調布市が実施する事業です。

    ◯発行総数は20万冊、券面総額は26億円(購入者負担額20億円、市負担額6億円)です。

    ◯1冊1万円で1万3,000円分の買い物ができます(プレミアム率30パーセント)。

    ◯1冊は500円券が26枚綴りです。
    青色の共通券20枚(1万円分)は全ての取扱店で使用可能で、赤色の限定券6枚(3,000円分)は大型店以外で使用可能です。
    (注1)大型店とは、「店舗面積が1,000平方メートル以上の小売店」と「大型商業施設内に入っている店舗」の2種類を指します。
    (注2)お釣りの対応はありません。


    ◯商品券は市内店舗等での飲食や買い物などに使えるもので、購入は事前申込制(1世帯5冊まで)となります。

    ◯第1次募集(8月20日〜9月2日)11万5千冊、第2次募集(9月20日〜30日)8万5千冊、計20万冊で事前申し込みは終了しています。

    ◯申込者に郵送される「購入引換券」を持参して、販売窓口(市内郵便局、京王観光株式会社 調布店・つつじヶ丘店、調布市役所)で購入します。


    ◯使用期間は、令和2年9月28日(月)から令和3年1月31日(日)までです。


    調布市スーパープレミアム付商品券の取扱店は、令和2年10月16日現在1,116店舗です。

    blue_right取扱店舗一覧

    うち、飛田給地域は26店(大型店1店)です。



    blue_right取扱店舗一覧「飛田給」


    詳しくは⇒調布市ホームページ
    ・都内最大規模の調布市スーパープレミアム付商品券
    ・調布市スーパープレミアム付商品券の販売
    ・調布市スーパープレミアム付商品券特設サイト
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 13:54Comments(0)調布市政

    2020年10月15日

    調布青年会議所 創立50周年記念式典

    18時 公益社団法人調布青年会議所 創立50周年記念式典イオンシネマシアタス調布 10スクリーンで開催されました。


    私は2000年まで10年間、調布青年会議所で活動しました。
    現在は、OB組織であるシニアクラブの一員ですが、今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のためシニアクラブからは歴代理事長と役員のみの参加なので、YouTubeでのLive配信を視聴しての参加です。



    堀内 信宏・第50代理事長挨拶


    植松 真徳・調布青年会議所シニアクラブ会長挨拶



    歴代理事長紹介



    歴代理事長を代表して、荻本貞臣・第2代理事長挨拶



    50年間の活動紹介













    調布青年会議所(JC)は、1970年に18名の若者が呼びかけ、全国で444番目の青年会議所としてスタートしました。
    初年度メンバーは63名です。


    調布青年会議所設立趣意書



    は1991年に入会し、40歳で卒業となるまで10年間、青年会議所運動に参画しました。

    「ふるさとまつり」「わんぱく相撲」「調布駅南口広場を考えるシンポジウム」などの事業を通じて、様々なことを学びました。
    生涯の友達もできました。

    特に多摩川で「やあやあキッズフェスタ」、文化会館たづくりで「やあやあNPOフェスタ」を行った2000年は、やあやあフェスタ副実行委員長・JCまちづくり委員長として深く携わったので、一生忘れ得ない経験と思い出ができました。


    調布青年会議所の皆さん、"青年としての英知と勇気と情熱"を発揮して、これからも調布のまちづくりに頑張ってください!
    期待しています!!

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 20:00Comments(0)今日の出来事