2024年08月29日
a-nation 2024
9月1日(日)に味の素スタジアムで「a-nation 2024」が開催されます。

8月30日(金)・ 31日(土)にスタジアム内特殊演出のリハーサルを行い、9月1日(日)は開場11:00・開演13:00・終演21:00の予定です。
近隣の方は、飛田給駅・スタジアム通り・味スタ周辺の混雑にお気をつけください。
・a-nation2024 ホームページ

8月30日(金)・ 31日(土)にスタジアム内特殊演出のリハーサルを行い、9月1日(日)は開場11:00・開演13:00・終演21:00の予定です。
近隣の方は、飛田給駅・スタジアム通り・味スタ周辺の混雑にお気をつけください。
・a-nation2024 ホームページ
2024年08月29日
飛田給自治会大運動会 第2回実行委員会
19時 飛田給自治会大運動会 第2回実行委員会(劉 志成実行委員長)が飛田給ふれあいの家(飛田給1-3-53)で開催されました。


第50回の記念大会となる運動会は、11月3日(日曜日・文化の日) に日本郵船グラウンド(飛田給1-54-1)で実施されます。

第50回の記念大会となる運動会は、11月3日(日曜日・文化の日) に日本郵船グラウンド(飛田給1-54-1)で実施されます。
2024年08月29日
健全育成飛田給 あいさつ運動
7時50分 飛田給小学校で健全育成推進飛田給地区委員会のあいさつ運動の当番でした。

1年生から5年生の始業式は9月2日ですが、6年生は9月1日〜3日まで日光移動教室に行くので、本日が始業式となりました。
1年生から5年生の始業式は9月2日ですが、6年生は9月1日〜3日まで日光移動教室に行くので、本日が始業式となりました。
2024年08月27日
金子日出澄 パリオリンピック水泳日本選手団団長『報告会』
18時 パリ2024オリンピックに「水泳日本選手団団長」として参加した金子日出澄さんの『報告会』が、調布市スポーツ協会主催でクレストンホテルにて開催されました。




金子さんとは調布青年会議所・自民党青年部・消防団などで30年以上の付き合いです。

調布市スポーツ協会 林会長と金子副会長。

金子さんは、現在、公益財団法人日本水泳連盟・副会長兼専務理事、調布市スポーツ協会・副会長を務めています。
水泳日本選手団は、競泳・飛び込み・水球・アーティスティックスイミング・マラソンスイミングあわせて選手55名と、本部・監督・コーチほかスタッフ33名が参加しました。
競泳男子400メートル個人メドレーで松下知之選手(19歳=東洋大)が銀メダル、男子高飛び込みで玉井陸斗選手(17歳=JSS宝塚)が銀メダルを獲得。
高飛び込みでのメダル獲得は史上初めてです。
この2つのメダルは、必ずや次のロサンゼルスオリンピックにつながるものと確信しています。
金子さん、お疲れ様でした。
なお、パリオリンピック調布市ゆかりのアスリートとして、金子 日出澄・水泳選手団団長(調布市スポーツ協会副会長/アクラブ調布代表)、【バドミントン】奈良岡 功大選手(NTT東日本バドミントン部)、【サッカー】野澤大志 ブランドン選手、荒木 遼太郎選手(FC東京)の4名が調布市報と市役所の懸垂幕で紹介されています。
市報ちょうふ(2024年7月20日号)

調布市役所 懸垂幕。


・パリ2024オリンピック水泳日本選手団団長に金子日出澄さんが就任(調布市ホームページ)
・第33回オリンピック競技大会(2024/パリ) 日本代表選手団について(日本水泳連盟ホームページ)
・低迷競泳&AS、日本飛び込み界初メダル玉井陸斗…パリ五輪選手団の金子団長総括/全文(日刊スポーツ)



金子さんとは調布青年会議所・自民党青年部・消防団などで30年以上の付き合いです。

調布市スポーツ協会 林会長と金子副会長。
金子さんは、現在、公益財団法人日本水泳連盟・副会長兼専務理事、調布市スポーツ協会・副会長を務めています。
水泳日本選手団は、競泳・飛び込み・水球・アーティスティックスイミング・マラソンスイミングあわせて選手55名と、本部・監督・コーチほかスタッフ33名が参加しました。
競泳男子400メートル個人メドレーで松下知之選手(19歳=東洋大)が銀メダル、男子高飛び込みで玉井陸斗選手(17歳=JSS宝塚)が銀メダルを獲得。
高飛び込みでのメダル獲得は史上初めてです。
この2つのメダルは、必ずや次のロサンゼルスオリンピックにつながるものと確信しています。
金子さん、お疲れ様でした。
なお、パリオリンピック調布市ゆかりのアスリートとして、金子 日出澄・水泳選手団団長(調布市スポーツ協会副会長/アクラブ調布代表)、【バドミントン】奈良岡 功大選手(NTT東日本バドミントン部)、【サッカー】野澤大志 ブランドン選手、荒木 遼太郎選手(FC東京)の4名が調布市報と市役所の懸垂幕で紹介されています。
市報ちょうふ(2024年7月20日号)

調布市役所 懸垂幕。


・パリ2024オリンピック水泳日本選手団団長に金子日出澄さんが就任(調布市ホームページ)
・第33回オリンピック競技大会(2024/パリ) 日本代表選手団について(日本水泳連盟ホームページ)
・低迷競泳&AS、日本飛び込み界初メダル玉井陸斗…パリ五輪選手団の金子団長総括/全文(日刊スポーツ)
2024年08月22日
飛田給自治会役員会
19時 飛田給自治会役員会が青少年交流館(飛田給1-52-1)2階集会室で開かれました。

議題は
①薬師尊例大祭(9/12)について
②道生神社例大祭(9/14~15)について
③倉庫の管理について
④飛田給自治会運動会(11/3)について
⑤chofuみらいファーム(飛田給1-18)の畑について
⑥会費・賛助会費入金状況について
⑦会議日程について
⑧その他
議題は
①薬師尊例大祭(9/12)について
②道生神社例大祭(9/14~15)について
③倉庫の管理について
④飛田給自治会運動会(11/3)について
⑤chofuみらいファーム(飛田給1-18)の畑について
⑥会費・賛助会費入金状況について
⑦会議日程について
⑧その他
2024年08月20日
調布市×FC東京まちづくり実行委員会
19時 「調布市×FC東京まちづくり実行委員会」が味の素スタジアム会議室で開かれました。

私は飛田給自治会役員として参加。
実行委員長に徳永・調布市生活文化スポーツ部長が、副実行委員長に平山・FC東京マーケティング本部長が就任しました。


実行委員会名簿(一部修正)

続いて、「第4回青赤ストリート」について実施概要が説明されました。

過去実績と同様に、飛田給駅から旧甲州街道、旧甲州街道から甲州街道までのスタジアム通りに、キッチンカー・調布市ブース・ステージの設置などが行われますが、詳細は9月中旬に発表される予定です。
私は飛田給自治会役員として参加。
実行委員長に徳永・調布市生活文化スポーツ部長が、副実行委員長に平山・FC東京マーケティング本部長が就任しました。
実行委員会名簿(一部修正)

続いて、「第4回青赤ストリート」について実施概要が説明されました。
過去実績と同様に、飛田給駅から旧甲州街道、旧甲州街道から甲州街道までのスタジアム通りに、キッチンカー・調布市ブース・ステージの設置などが行われますが、詳細は9月中旬に発表される予定です。
2024年08月19日
昭和レトロ展~身近なものの今昔~
「昭和レトロ展~身近なものの今昔~」が8月19日(月)〜25日(日)まで、トリエ京王調布A館3階こもれびテラスで開催されています。

「映画のまち調布」で数々の映画・テレビ・演劇作品の製作に協力してきた高津装飾美術株式会社の協力で、昭和レトロを体感できる家具などを展示!
家電の昔の姿から今の姿への変遷をたどることのできる展示、昭和の路地をイメージしたフォトスポット展示、昔の調布駅周辺の写真展示など、大人にはどこか懐かしさを感じられ、子どもたちには歴史が学べる楽しい空間が出来上がっています。




入場無料です。
懐かしいiMacが!


1998年頃、2022年にお亡くなりになった小林宣行さんに薦められて、このiMacを買いました。
以後、iMacが気に入って、現在5代目を使っています。

・トリエ京王調布ホームページ

「映画のまち調布」で数々の映画・テレビ・演劇作品の製作に協力してきた高津装飾美術株式会社の協力で、昭和レトロを体感できる家具などを展示!
家電の昔の姿から今の姿への変遷をたどることのできる展示、昭和の路地をイメージしたフォトスポット展示、昔の調布駅周辺の写真展示など、大人にはどこか懐かしさを感じられ、子どもたちには歴史が学べる楽しい空間が出来上がっています。
入場無料です。
懐かしいiMacが!
1998年頃、2022年にお亡くなりになった小林宣行さんに薦められて、このiMacを買いました。
以後、iMacが気に入って、現在5代目を使っています。

・トリエ京王調布ホームページ
2024年08月17日
Jリーグ第27節 FC東京vsヴェルディ@味スタ
本日は19時から味の素スタジアムでJ1リーグ第27節FC東京vs.ヴェルディの試合があります。
大腸癌の摘出手術から初めての観戦なので、感慨深いものがあり、 味スタの風景がいつもと違って見えます。


市議会・自民維新の会メンバー、朝日健太郎・生稲晃子参議院議員、林明裕都議会議員一緒に観戦(鈴木議員は保護司会の席で観戦)。



生稲晃子さんのデビュー・シングル「麦わらでダンス」は、FC東京のチーム応援ソングに長年使用されています。
残念ながら、今日は歌われませんでした。
夕焼け

「You'll never walk alone」を歌いながら、コレオシートを掲げてコレオグラフィーを描きます。


『FIREWORKS NIGHT』
味の素スタジアム屋根上より特殊効果花火の打ち上げを行うと同時に、スタジアム全体を使用したムービングライトによる光の演出が行われました。


FC東京・ヴェルディ共に直近5試合は1勝1分け3敗。
過去対戦成績は11勝5分け6敗とFC東京の勝ち越し。
19時3分 ヴェルディボールでキックオフ、試合開始。

ハーフタイム
ドロンパ


法務省が提唱する地域のチカラで犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える全国的な運動「社会を明るくする運動」のPR活動が実施されました。
「社会を明るくする運動」調布市推進委員会の保護司の皆さんが横断幕を持って場内ピッチレベル人工芝部分を周回しました。
更生保護のマスコットキャラクター「更生ペンギンのホゴちゃんとサラちゃん」の黒色ペンギン『ホゴちゃん』の中に入っているのは鈴木宗貴・市議会議員です




・8/17(土)東京V戦 法務省「第 74 回社会を明るくする運動」への協力について(FC東京ホームページ)
来場者は39,921人。
あと、79人で40,000人でした。



試合終了。
0-0で引き分けに終わりました。
相手のシュート15本・枠内5本に対して、FC東京はシュート6本・枠内0本
GK野澤大志ブランドン選手の3回のビッグセーブがなかったら完敗でした
ゴール裏サポーターから選手にブーイング


野澤大志ブランドン選手には大きな拍手



大腸癌の摘出手術から初めての観戦なので、感慨深いものがあり、 味スタの風景がいつもと違って見えます。

市議会・自民維新の会メンバー、朝日健太郎・生稲晃子参議院議員、林明裕都議会議員一緒に観戦(鈴木議員は保護司会の席で観戦)。



生稲晃子さんのデビュー・シングル「麦わらでダンス」は、FC東京のチーム応援ソングに長年使用されています。
残念ながら、今日は歌われませんでした。
夕焼け

「You'll never walk alone」を歌いながら、コレオシートを掲げてコレオグラフィーを描きます。


『FIREWORKS NIGHT』
味の素スタジアム屋根上より特殊効果花火の打ち上げを行うと同時に、スタジアム全体を使用したムービングライトによる光の演出が行われました。


FC東京・ヴェルディ共に直近5試合は1勝1分け3敗。
過去対戦成績は11勝5分け6敗とFC東京の勝ち越し。
19時3分 ヴェルディボールでキックオフ、試合開始。
ハーフタイム
ドロンパ
法務省が提唱する地域のチカラで犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える全国的な運動「社会を明るくする運動」のPR活動が実施されました。
「社会を明るくする運動」調布市推進委員会の保護司の皆さんが横断幕を持って場内ピッチレベル人工芝部分を周回しました。
更生保護のマスコットキャラクター「更生ペンギンのホゴちゃんとサラちゃん」の黒色ペンギン『ホゴちゃん』の中に入っているのは鈴木宗貴・市議会議員です

・8/17(土)東京V戦 法務省「第 74 回社会を明るくする運動」への協力について(FC東京ホームページ)
来場者は39,921人。
あと、79人で40,000人でした。

試合終了。
0-0で引き分けに終わりました。
相手のシュート15本・枠内5本に対して、FC東京はシュート6本・枠内0本

GK野澤大志ブランドン選手の3回のビッグセーブがなかったら完敗でした

ゴール裏サポーターから選手にブーイング

野澤大志ブランドン選手には大きな拍手


2024年08月17日
2024年08月11日
青赤ドレッシング第4弾!
本日8月11日(日祝)川崎フロンターレ戦と8月17日(土)ヴェルディ戦を対象に実施する「WELCOME TO OUR HOME ~この街を日本一熱くする夏~」開催に合わせて、調布市とFC東京は連携して飛田給駅南側階段に青赤ドレッシングを実施しました。
今回の青赤ドレッシングはディエゴ オリヴェイラ選手と森重 真人選手が登場!





・青赤ドレッシングのお知らせ(FC東京ホームページ)
昨年6月にはFC東京のクラブ設立25周年を記念して、飛田給駅・北側公共通路・地下駐輪場出入り口に「1998 HISTORY OF F.C.TOKYO 2023」の青赤ドレッシングが実施されました。
飛田給駅舎北側壁面(東側=新宿側)には「キング・オブ・トーキョー」アマラオ元選手、飛田給駅舎北側壁面(西側=府中側)にはルーカス元選手が掲出されました(2023.6.1ブログ)。



一方、スタジアム通り西側歩道に隣接した看板に、有志による8月期間限定の「ほのぼの企画」看板が出現しました。




今回の青赤ドレッシングはディエゴ オリヴェイラ選手と森重 真人選手が登場!





・青赤ドレッシングのお知らせ(FC東京ホームページ)
昨年6月にはFC東京のクラブ設立25周年を記念して、飛田給駅・北側公共通路・地下駐輪場出入り口に「1998 HISTORY OF F.C.TOKYO 2023」の青赤ドレッシングが実施されました。
飛田給駅舎北側壁面(東側=新宿側)には「キング・オブ・トーキョー」アマラオ元選手、飛田給駅舎北側壁面(西側=府中側)にはルーカス元選手が掲出されました(2023.6.1ブログ)。



一方、スタジアム通り西側歩道に隣接した看板に、有志による8月期間限定の「ほのぼの企画」看板が出現しました。


2024年08月10日
本日退院
突然ですが、高血圧の血液検査をきっかけに見つかった大腸癌を腹腔鏡手術で摘出して、本日退院しました。
私は高血圧なので、かかりつけ医の飛田給プライマリクリニック(飛田給1丁目)で定期的に血液検査を行なっていました。
検査で鉄分に異状な数値が出たため、内視鏡検査を勧められました。
7月5日に調布消化器内科・内視鏡クリニック(小島町1丁目)で検査をしたところ、大腸にポリープが発見されました。
すぐに杏林大学医学部付属病院に診察の予約を入れてくれました。
7月12日に杏林大学病院消化器外科で診察。
19日にPET検査(治療前に、がんの有無や広がり・他の臓器への転移などを調べる精密検査)を行い、20日に入院。
29日に腹腔鏡による手術を行い、癌の全摘出に成功。
手術後の経過が良好との判断を受けて、本日退院することになりました。
カミさんと娘が迎えに来てくれました。

病室ともお別れです。

最後に体重を測ってみると・・・


90.1kg。
入院した時は98kgだったので、約8キロ減量しました。
看護師さんに患者識別リストバンドを切ってもらいます。

22日間お世話になりました!


入院中に「退院したら食べたいものリスト」を作りました。

病院から青木屋さん(調布市深大寺元町5-12-13)に直行します。

深大寺そばをいただきました。
生き返る〜


飛田給に帰って来ました。

孫は前日に息子夫婦と嫁の実家の青森に帰省したので、代わりに猫のトロを抱っこ

夕食。

久しぶりなので少し贅沢なビールを。

何と言っても家が一番

今回は、血液検査・内視鏡検査から早期発見できたことと、かかりつけ医・専門クリニック・大学病院の迅速な地域医療連携により助けられたと思っています。
関係したすべての医療機関の皆様に心から感謝を申し上げます。
癌の早期発見の大切さと、地域医療連携の重要さを身をもって認識した貴重な機会となりました。
癌の早期発見と治療に少しでもお役に立てればと思い、今後、今回の経験について記して行きたいと思います。
私は高血圧なので、かかりつけ医の飛田給プライマリクリニック(飛田給1丁目)で定期的に血液検査を行なっていました。
検査で鉄分に異状な数値が出たため、内視鏡検査を勧められました。
7月5日に調布消化器内科・内視鏡クリニック(小島町1丁目)で検査をしたところ、大腸にポリープが発見されました。
すぐに杏林大学医学部付属病院に診察の予約を入れてくれました。
7月12日に杏林大学病院消化器外科で診察。
19日にPET検査(治療前に、がんの有無や広がり・他の臓器への転移などを調べる精密検査)を行い、20日に入院。
29日に腹腔鏡による手術を行い、癌の全摘出に成功。
手術後の経過が良好との判断を受けて、本日退院することになりました。
カミさんと娘が迎えに来てくれました。

病室ともお別れです。

最後に体重を測ってみると・・・

90.1kg。
入院した時は98kgだったので、約8キロ減量しました。
看護師さんに患者識別リストバンドを切ってもらいます。

22日間お世話になりました!

入院中に「退院したら食べたいものリスト」を作りました。

病院から青木屋さん(調布市深大寺元町5-12-13)に直行します。

深大寺そばをいただきました。
生き返る〜



飛田給に帰って来ました。

孫は前日に息子夫婦と嫁の実家の青森に帰省したので、代わりに猫のトロを抱っこ


夕食。

久しぶりなので少し贅沢なビールを。

何と言っても家が一番


今回は、血液検査・内視鏡検査から早期発見できたことと、かかりつけ医・専門クリニック・大学病院の迅速な地域医療連携により助けられたと思っています。
関係したすべての医療機関の皆様に心から感謝を申し上げます。
癌の早期発見の大切さと、地域医療連携の重要さを身をもって認識した貴重な機会となりました。
癌の早期発見と治療に少しでもお役に立てればと思い、今後、今回の経験について記して行きたいと思います。