2021年04月26日
調布市議会 臨時会
9時10分 令和3年第1回調布市議会 臨時会が開催され、市長提出議案(3件)を審査しました。
(写真:議会運営委員長報告/議会事務局撮影)


◎議案第27号 専決処分の承認について
【内容】
地方税法等の一部改正に伴い、調布市税賦課徴収条例の一部を改正する必要が生じ、専決処分をしたので、報告し承認を求めるもの。
固定資産税において、宅地等及び農地の負担調整措置の適用期間を3年間延長したうえで、地価上昇により税額が増加する土地については、令和3年度の課税標準額を令和2年度と同額とするよう規定するとともに、個人市民税における税額控除の特例措置を規定するほか、所要の改正及び規定の整備を行うもの。
【結果】
全員賛成で承認
◎議案第28号 専決処分の承認について
【内容】
地方税法の一部改正に伴い、調布市都市計画税賦課徴収条例の一部を改正する必要が生じ、専決処分をしたので、報告し承認を求めるもの。
宅地等及び農地の負担調整措置の適用期間を3年間延長したうえで、地価上昇により税額が増加する土地については、令和3年度の課税標準額を令和2年度と同額とするよう規定するほか、所要の改正を行うもの。
【結果】
全員賛成で承認
◎議案第29号 令和3年度調布市一般会計補正予算(第1号)
【内容】
歳入歳出それぞれ17億879万円を増額するもの。
新型コロナウイルス感染症対応の取組として、国の施策と連動する児童扶養手当受給世帯等への給付金事業のほか、市民生活支援や地域経済支援事業に係る予算を計上している。
歳出予算として、民生費については、子育て世帯に市独自の商品券を配布する「調布っ子応援プロジェクト」の事業費を計上するほか、児童扶養手当受給世帯等への経済的支援として、子育て世帯生活支援特別給付金を計上している。
商工費については、地域経済の活性化や市民生活の支援へつなげるため、商工会等と連携したキャッシュレス決済ポイント還元事業と、プレミアム付商品券事業に係る経費を計上している。
一方、歳入予算として、歳出予算と連動した国・都支出金及び諸収入を計上するほか、所要財源として財政調整基金繰入金を計上している。
これにより、歳入歳出予算の総額は、918億2879万円となる。
【結果】
全員賛成で可決
(市議会議員への説明資料より)
【一般会計補正予算(第1号)の概要】

【調布っこ応援プロジェクト(第3弾)〜子育て家庭の生活支援事業〜について】

【子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の支給について】

【調布市キャッシュレス決済ポイント還元・プレミアム付商品券事業(案)】

【新型コロナウィルスワクチン接種者に対する移動支援事業について】

(写真:議会運営委員長報告/議会事務局撮影)


◎議案第27号 専決処分の承認について
【内容】
地方税法等の一部改正に伴い、調布市税賦課徴収条例の一部を改正する必要が生じ、専決処分をしたので、報告し承認を求めるもの。
固定資産税において、宅地等及び農地の負担調整措置の適用期間を3年間延長したうえで、地価上昇により税額が増加する土地については、令和3年度の課税標準額を令和2年度と同額とするよう規定するとともに、個人市民税における税額控除の特例措置を規定するほか、所要の改正及び規定の整備を行うもの。
【結果】
全員賛成で承認
◎議案第28号 専決処分の承認について
【内容】
地方税法の一部改正に伴い、調布市都市計画税賦課徴収条例の一部を改正する必要が生じ、専決処分をしたので、報告し承認を求めるもの。
宅地等及び農地の負担調整措置の適用期間を3年間延長したうえで、地価上昇により税額が増加する土地については、令和3年度の課税標準額を令和2年度と同額とするよう規定するほか、所要の改正を行うもの。
【結果】
全員賛成で承認
◎議案第29号 令和3年度調布市一般会計補正予算(第1号)
【内容】
歳入歳出それぞれ17億879万円を増額するもの。
新型コロナウイルス感染症対応の取組として、国の施策と連動する児童扶養手当受給世帯等への給付金事業のほか、市民生活支援や地域経済支援事業に係る予算を計上している。
歳出予算として、民生費については、子育て世帯に市独自の商品券を配布する「調布っ子応援プロジェクト」の事業費を計上するほか、児童扶養手当受給世帯等への経済的支援として、子育て世帯生活支援特別給付金を計上している。
商工費については、地域経済の活性化や市民生活の支援へつなげるため、商工会等と連携したキャッシュレス決済ポイント還元事業と、プレミアム付商品券事業に係る経費を計上している。
一方、歳入予算として、歳出予算と連動した国・都支出金及び諸収入を計上するほか、所要財源として財政調整基金繰入金を計上している。
これにより、歳入歳出予算の総額は、918億2879万円となる。
【結果】
全員賛成で可決
(市議会議員への説明資料より)
【一般会計補正予算(第1号)の概要】

【調布っこ応援プロジェクト(第3弾)〜子育て家庭の生活支援事業〜について】

【子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の支給について】

【調布市キャッシュレス決済ポイント還元・プレミアム付商品券事業(案)】

【新型コロナウィルスワクチン接種者に対する移動支援事業について】

2021年04月22日
2021年04月22日
健全育成 あいさつ運動
7時50分 飛田給小学校で健全育成推進飛田給地区委員会の「あいさつ運動」当番でした。
入学式から2週間が過ぎ、自宅から校門まで新入生と一緒に登校する親御さんがめっきり少なくなりました。

1年生、頑張れ〜っ
入学式から2週間が過ぎ、自宅から校門まで新入生と一緒に登校する親御さんがめっきり少なくなりました。

1年生、頑張れ〜っ

2021年04月20日
健全育成飛田給 総会
19時 健全育成推進飛田給地区委員会(石川浩会長)の総会が西部児童館遊戯室(飛田給3丁目)で新型コロナウイルス感染対策をして開かれました。
令和2年度活動報告・決算報告、令和3年度活動計画(案)・予算(案)は、いずれも満場一致で承認・可決されました。


飛田給小学校、調布中学校の平岡校長と北島陽子副校長(新任)、第五中学校の小坂力校長(新任)らの先生が出席しました。
第五中・小坂校長先生

調布中・北島副校長先生(右側)

健全育成地区委員会は、小学校区毎に学校・PTA・地域が連携しながら、子どもたちの健全育成を目的に活動しています。
地域によって活動内容は違いますが、飛田給地区では、調布中・第五中での「あいさつ運動」への参加、社会を明るくする運動・地区親善ソフトボール大会・西部児童館まつり・地域運動会などへの参加、飛田給小創立記念事業「ゆずりは祭り」の手伝い、委員研修・親子音楽会・デイキャンプなどの活動を行っています。
さらに、1年を通じて飛田給小の校門でのあいさつ運動、毎週土曜日(夏休み期間中は水曜日を除き毎日)に子どもたちのソフトボールの練習、毎月第2・4土曜日には夜間パトロールを行っています。
私は木曜日の「あいさつ当番」です。
新型コロナウイルスの影響で、学校を訪ねる機会がめっきり減りました。
会場で配布された「学校便り」で、それぞれの学校の様子と特色が分かるので掲載します。
【飛田給小】

【調布中】

【第五中】

令和2年度活動報告・決算報告、令和3年度活動計画(案)・予算(案)は、いずれも満場一致で承認・可決されました。


飛田給小学校、調布中学校の平岡校長と北島陽子副校長(新任)、第五中学校の小坂力校長(新任)らの先生が出席しました。
第五中・小坂校長先生

調布中・北島副校長先生(右側)

健全育成地区委員会は、小学校区毎に学校・PTA・地域が連携しながら、子どもたちの健全育成を目的に活動しています。
地域によって活動内容は違いますが、飛田給地区では、調布中・第五中での「あいさつ運動」への参加、社会を明るくする運動・地区親善ソフトボール大会・西部児童館まつり・地域運動会などへの参加、飛田給小創立記念事業「ゆずりは祭り」の手伝い、委員研修・親子音楽会・デイキャンプなどの活動を行っています。
さらに、1年を通じて飛田給小の校門でのあいさつ運動、毎週土曜日(夏休み期間中は水曜日を除き毎日)に子どもたちのソフトボールの練習、毎月第2・4土曜日には夜間パトロールを行っています。
私は木曜日の「あいさつ当番」です。
新型コロナウイルスの影響で、学校を訪ねる機会がめっきり減りました。
会場で配布された「学校便り」で、それぞれの学校の様子と特色が分かるので掲載します。
【飛田給小】

【調布中】

【第五中】

2021年04月20日
市庁舎 レイアウト変更
調布市は免震改修工事(令和2年5月完了)と連動した市庁舎狭あい化対策に向けレイアウト変更の取組を進めています。
既に建築指導課は、2月に8階から6階へ移転しました。
この度、3階と8階において下記のとおりレイアウト変更を実施します。
なお、レイアウト変更に伴う各課の電話番号に変更はありまません。
【市庁舎レイアウト変更のスケジュール】(調布市ホームページより)

【変更階レイアウト図】(市議への説明資料より)

【PDF】
・市庁舎のレイアウトを変更(調布市ホームページ)
既に建築指導課は、2月に8階から6階へ移転しました。
この度、3階と8階において下記のとおりレイアウト変更を実施します。
なお、レイアウト変更に伴う各課の電話番号に変更はありまません。
【市庁舎レイアウト変更のスケジュール】(調布市ホームページより)

【変更階レイアウト図】(市議への説明資料より)

【PDF】

・市庁舎のレイアウトを変更(調布市ホームページ)
2021年04月16日
議会運営委員会
15時 調布市議会 議会運営委員会が開催されました。
議題は令和3年第1回臨時会について。
招集日は、4月26日(月)で了承されました。
議案は
①議案第27号 専決処分の承認について
②議案第28号 専決処分の承認について
③議案第29号 令和3年度調布市一般会計補正予算(第1号)
市長提出3議案の予定です。
議題は令和3年第1回臨時会について。
招集日は、4月26日(月)で了承されました。
議案は
①議案第27号 専決処分の承認について
②議案第28号 専決処分の承認について
③議案第29号 令和3年度調布市一般会計補正予算(第1号)
市長提出3議案の予定です。
2021年04月15日
コロナワクチン集団接種シミュレーション
15時 調布市は「高齢者向けの新型コロナウイルスワクチン集団接種のシミュレーション」を調布駅前広場に設置した「コロナワクチン接種会場」で実施しました。

16時までとのことだったので、三蜜を避けて15時30分頃行きましたが、すでにシミュレーションは終わっていました
テレビ・新聞などマスコミが15社も来たそうです
NHK「首都圏ネットワーク」(4月15日放送)












(NHK NEWS WEB)

日本テレビ「ZIP!」(4月16日放送)







読売新聞(4月16日)

シミュレーションには、シルバー人材センターから派遣された65歳以上の高齢者24人、医師4人と看護師6人などが参加しました。
接種を受けるブースに移動した後は、高齢者が移動せず、医師・看護師が巡回して予診・接種・副反応の確認を行うことが特色です。
高齢者を大切にする「調布方式」を提案してくださった西田伸一会長さんを始め調布市医師会のみなさんに感謝です
また、高齢者が移動しなくていいので、効率が約1.8倍になるとしています。
接種は4月22日から始まります。
写真を撮りました。
報道陣がまだたくさん取材していました。
入口で検温と手指消毒をします。



予診票記入済みの方は【受付】へ、予診票未記入の方は【予診表記入ブース】へ。

【予診票記入ブース】

【受付】

問診が必要な方は、【問診ブース】へ。

指定された【接種ブース】に移動してワクチン接種を受けます。
(市長定例記者会見資料より)

ブースは「1」から「6」まで6ブースあり、それぞれ12席あります(計72席)。
【第1ブース】




日本テレビ「ZIP!」の取材を受ける調布市新型コロナワクチン接種担当・松井課長。


会場内で、二酸化炭素センサーを設置し、調布市と電気通信大学との共同実証実験を行っていました。
CO2濃度を測定することで、人の密度を可視化する実験です。
電気通信大学・横川慎二教授とCO2センサー。




(市コロナ担当から市議への情報提供資料)

・調布市 ワクチン接種の流れ確認 医師巡回で効率的に(NHK NEWS WEB)
・ワクチン接種に会場内移動なしで高齢者「安心」 医師巡回の「調布方式」試す 22日から集団接種へ(TOKYO Web)
・新型コロナワクチン接種会場における3密状態の見える化の共同実証実験(調布市ホームページ)

16時までとのことだったので、三蜜を避けて15時30分頃行きましたが、すでにシミュレーションは終わっていました

テレビ・新聞などマスコミが15社も来たそうです

NHK「首都圏ネットワーク」(4月15日放送)












(NHK NEWS WEB)

日本テレビ「ZIP!」(4月16日放送)







読売新聞(4月16日)

シミュレーションには、シルバー人材センターから派遣された65歳以上の高齢者24人、医師4人と看護師6人などが参加しました。
接種を受けるブースに移動した後は、高齢者が移動せず、医師・看護師が巡回して予診・接種・副反応の確認を行うことが特色です。
高齢者を大切にする「調布方式」を提案してくださった西田伸一会長さんを始め調布市医師会のみなさんに感謝です

また、高齢者が移動しなくていいので、効率が約1.8倍になるとしています。
接種は4月22日から始まります。
写真を撮りました。
報道陣がまだたくさん取材していました。
入口で検温と手指消毒をします。



予診票記入済みの方は【受付】へ、予診票未記入の方は【予診表記入ブース】へ。

【予診票記入ブース】

【受付】

問診が必要な方は、【問診ブース】へ。

指定された【接種ブース】に移動してワクチン接種を受けます。
(市長定例記者会見資料より)

ブースは「1」から「6」まで6ブースあり、それぞれ12席あります(計72席)。
【第1ブース】




日本テレビ「ZIP!」の取材を受ける調布市新型コロナワクチン接種担当・松井課長。


会場内で、二酸化炭素センサーを設置し、調布市と電気通信大学との共同実証実験を行っていました。
CO2濃度を測定することで、人の密度を可視化する実験です。
電気通信大学・横川慎二教授とCO2センサー。




(市コロナ担当から市議への情報提供資料)

・調布市 ワクチン接種の流れ確認 医師巡回で効率的に(NHK NEWS WEB)
・ワクチン接種に会場内移動なしで高齢者「安心」 医師巡回の「調布方式」試す 22日から集団接種へ(TOKYO Web)
・新型コロナワクチン接種会場における3密状態の見える化の共同実証実験(調布市ホームページ)
2021年04月14日
2021年04月13日
新型コロナウイルスワクチン接種(第1弾)予約受付 終了
12日の9時から新型コロナウイルスワクチン接種(第1弾)の予約受付が始まりましたが、12日17時前に終了したようです。
今回は、75歳以上の方を対象に約975人分のワクチン(ファイザー社製)接種の申し込みを電話で受け付けました。
調布市Twitterと市の関係者によると、12時の時点での予約枠は600人程、13時半の時点で440人程、15時の時点で280人程、16時の時点で140人程、17時直前に上限に達し終了したようです。

電話が繋がりにくくて何回もかけた市民が少なくなかったようです。
また、Twitterによると、13日の朝電話をしたところ「終了しました」ではなく、「繋がりにくくなっております」との音声案内の対応だったようです。
電話が殺到して担当スタッフは大変だと思いますが、次回以降は、申し込みしやすい方法と、受付終了が分かりやすい方法を工夫していただきたいと思います。
今回のワクチンは4月22日から5月16日の間に調布駅前広場に設置した調布駅前広場診療所(プレハブ)で2回接種します。
なお、次回以降のワクチン接種の予定はまだ決まっていません。
・(受付終了)新型コロナウイルスワクチン接種の予約受付状況(第1弾)(調布市ホームページ)
今回は、75歳以上の方を対象に約975人分のワクチン(ファイザー社製)接種の申し込みを電話で受け付けました。
調布市Twitterと市の関係者によると、12時の時点での予約枠は600人程、13時半の時点で440人程、15時の時点で280人程、16時の時点で140人程、17時直前に上限に達し終了したようです。

電話が繋がりにくくて何回もかけた市民が少なくなかったようです。
また、Twitterによると、13日の朝電話をしたところ「終了しました」ではなく、「繋がりにくくなっております」との音声案内の対応だったようです。
電話が殺到して担当スタッフは大変だと思いますが、次回以降は、申し込みしやすい方法と、受付終了が分かりやすい方法を工夫していただきたいと思います。
今回のワクチンは4月22日から5月16日の間に調布駅前広場に設置した調布駅前広場診療所(プレハブ)で2回接種します。
なお、次回以降のワクチン接種の予定はまだ決まっていません。
・(受付終了)新型コロナウイルスワクチン接種の予約受付状況(第1弾)(調布市ホームページ)
2021年04月08日
コロナワクチン接種「調布駅前広場診療所」内覧会
新型コロナウイルスワクチンの接種を行うために調布市が駅前広場に設置した「調布駅前広場診療所」の内覧会がありました。

ワクチンは調布市に第1弾として4月12日の週に975人分のワクチン(ファイザー社製)が到着します。
まず75歳以上の方から調布駅前広場診療所で「集団接種」を実施します。
市は4月5日、75歳以上の方29,402人にワクチンの接種券などを発送しました。
接種する日時の電話予約受付を4月12日(月)午前9時から開始します。
接種会場での接種開始は4月22日(木)からです。
(市報ちょうふ4月5日号より)



「調布駅前広場診療所」

入り口で検温と手指消毒を行います。


事前に郵送されている問診票を記入して来た方は受付に、記入していない方はここで記入します。

受付。問診票を提出します。

必要に応じて「問診ブース」で問診を受けます。


接種を受ける方は、指示された「接種ブース」に移動します。
(市長定例記者会見資料より)





医師と看護師が各接種ブースを巡回して予診・接種・経過観察を行うので、ブース内のイスに座ったままで大丈夫です。
接種ブースにて医師が予診した後、ワクチン接種を実施し、その場で15〜30分程度副反応を確認して、終了です。



ワクチンは調布市に第1弾として4月12日の週に975人分のワクチン(ファイザー社製)が到着します。
まず75歳以上の方から調布駅前広場診療所で「集団接種」を実施します。
市は4月5日、75歳以上の方29,402人にワクチンの接種券などを発送しました。
接種する日時の電話予約受付を4月12日(月)午前9時から開始します。
接種会場での接種開始は4月22日(木)からです。
(市報ちょうふ4月5日号より)



「調布駅前広場診療所」

入り口で検温と手指消毒を行います。


事前に郵送されている問診票を記入して来た方は受付に、記入していない方はここで記入します。

受付。問診票を提出します。

必要に応じて「問診ブース」で問診を受けます。


接種を受ける方は、指示された「接種ブース」に移動します。
(市長定例記者会見資料より)





医師と看護師が各接種ブースを巡回して予診・接種・経過観察を行うので、ブース内のイスに座ったままで大丈夫です。
接種ブースにて医師が予診した後、ワクチン接種を実施し、その場で15〜30分程度副反応を確認して、終了です。


2021年04月08日
飛田給駅北口ロータリーに警視庁騎馬隊!
10時30分 4月6日(火)〜15日(木)の春の全国交通安全運動に合わせ、飛田給駅北口ロータリーで警視庁騎馬隊による「交通安全見守り活動」が実施されました。

飛田給駅北口で実施されたのは、昨年9月に続いて2回目です(2020.9.28ブログ)。
横断中の歩行者の交通事故防止のための保護誘導活動を行う輝白(きはく)号と女性騎馬隊員



「騎馬隊 馬の紹介」(警視庁ホームページ)

近隣の幼稚園児に横断歩道の渡り方などを教えていました。


手を上げて上手に横断歩道を渡れた園児と記念撮影

私も素敵な白馬と記念撮影

・警視庁騎馬隊(警視庁ホームページ)

飛田給駅北口で実施されたのは、昨年9月に続いて2回目です(2020.9.28ブログ)。
横断中の歩行者の交通事故防止のための保護誘導活動を行う輝白(きはく)号と女性騎馬隊員




「騎馬隊 馬の紹介」(警視庁ホームページ)

近隣の幼稚園児に横断歩道の渡り方などを教えていました。


手を上げて上手に横断歩道を渡れた園児と記念撮影


私も素敵な白馬と記念撮影


・警視庁騎馬隊(警視庁ホームページ)
2021年04月07日
J1リーグ第8節 FC東京vsコンサドーレ札幌@味スタ
J1リーグ第8節FC東京vs.コンサドーレ札幌戦が味の素スタジアムで開催されました。
今日の席はゴール裏「ホーム」です。

スターティングメンバー(FC東京LINE)

選手入場。


円陣。


過去対戦成績は13勝4分け6敗とFC東京の勝ち越し。
19時3分 FC東京ボールでキックオフ、試合開始。

前半29分 最前線へ抜け出した札幌MFを渡辺 剛が激しくチャージ⇒渡辺が一発レッドカードで退場

前半は0-0。
ハーフタイムのドロンパ。


札幌ボールでキックオフ、後半開始。

後半10分 ディエゴ オリヴェイラが勢いよくドリブルで進行⇒左サイドの敵陣中央で札幌DFに倒されてFKを獲得。




イエローカードに猛抗議。主審が耳に手を当てるシグナルを見せ、VARのチェックを待つ。


主審はオンフィールドレビューを実施。レフェリーレビューエリアで映像の確認を行う。



オンフィールドレビューの結果、主審は判定を変更。札幌DFキムのプレーが決定機阻止の対象となり、イエローカードを取り消しレッドカード。

後半16分 FKキッカーの三田 啓貴が左サイドの敵陣中央から低めの速いクロスを蹴り込む⇒ニアサイドで永井 謙佑が頭でフリック⇒ゴール前でDオリヴェイラが反応し、左足で合わせてゴールマウスへ押し込んでGOAL=先制点を獲得し1-0














後半21分 最前線でDオリヴェイラがフリーで抜け出すと、ゴール前までドリブルで進行⇒札幌MFにスライディングで倒されてPKを得る。






後半24分 PKのキッカー・Dオリヴェイラが独特なステップから右足を振り抜く⇒シュートは冷静にGKの逆を突き、ゴール右上にシュートが決まりGOAL=追加点を奪取して2-0
















両チーム合わせてレッドカード2枚とイエローカード1枚

後半38分 2-1。
来場者は6,236人。


アディショナルタイムは6分。

試合終了。
2-1でFC東京が勝利



ヒーローインタビューはディエゴ オリヴェイラ。


選手の周回挨拶。



周回挨拶するディエゴ オリヴェイラ。






ドロンパ 勝利のダンス












【MATCH HIGHLIGHT】4/7 vsコンサドーレ札幌(fctokyochannel)
【選手・監督コメント(抜粋)】(FC東京ホームページ)
《ディエゴ オリヴェイラ選手》
(ゴールパフォーマンスについて)
「ブラジルの知人がコロナ禍で苦しんでいる。
このパフォーマンスはマスクを着けているという意味で、その友達にゴールを決めたらこのパフォーマンスをすることを約束していた」
(先制点のゴールを振り返ってみて)
「すごく速いクロスでそれを永井選手がヘディングで逸らしたがそのボールも速かった。
自分としては、まずはしっかりボールに当てることだけを意識し、反射的にボールに合わせることができたのでよかった」
(コンデイションは上がってきているか)
「非常に良い感覚がある。
ここからもっと良くなると思うし、ゴールも重ねられているので非常に嬉しく思う。
ゴールが決まっていることは嬉しい。
ただ、ゴールを決めることができて嬉しいが、後ろの選手たちもしっかりと守ってくれているからこそだと思う。
本当にありがとうという気持ちを伝えたい」
《長谷川 健太監督会見要旨》
「難しい試合だったが全員がハードワークして何とか勝利に持っていけたことは非常に大きな勝点3だったと思う」
(森重選手が途中からセンターバックでプレーしたが次節どのように起用したいと思っているか)
「迷っている。他の選手の状態も関係するので、どういう状況なのか、この3日間で判断して川崎戦に臨みたい」
(退場後、選手同士でもしきりに話をしていたと思う)
「森重を中心に、どこが危険なのかを的確に自分たちで話をしていた。チームとして成熟してきているなと見ていて感じた。今シーズン3バックの練習はしていない。即興に近い形だったが、昨シーズンアダイウトンのウイングバックもやっていたのでそこが活きてよかったと思う」
(ディエゴ オリヴェイラ選手の評価)
「チームの勝利のために、攻守に渡って労を惜しまずプレーしてくれたと思う。大車輪の活躍だと思っている。
今シーズンのスタートは若干出遅れたが、徐々にコンディションをあげて本当に素晴らしいプレーをしている。
精神的にもチームの中心選手としてプレーしてくれていると思う」
【順位表】(Jリーグホームページ)

【NEXT GAME】
4月11日(日)14:00 J1リーグ第9節 HOME vs.川崎フロンターレ @味スタ
今日の席はゴール裏「ホーム」です。

スターティングメンバー(FC東京LINE)

選手入場。


円陣。


過去対戦成績は13勝4分け6敗とFC東京の勝ち越し。
19時3分 FC東京ボールでキックオフ、試合開始。

前半29分 最前線へ抜け出した札幌MFを渡辺 剛が激しくチャージ⇒渡辺が一発レッドカードで退場


前半は0-0。
ハーフタイムのドロンパ。


札幌ボールでキックオフ、後半開始。

後半10分 ディエゴ オリヴェイラが勢いよくドリブルで進行⇒左サイドの敵陣中央で札幌DFに倒されてFKを獲得。




イエローカードに猛抗議。主審が耳に手を当てるシグナルを見せ、VARのチェックを待つ。


主審はオンフィールドレビューを実施。レフェリーレビューエリアで映像の確認を行う。



オンフィールドレビューの結果、主審は判定を変更。札幌DFキムのプレーが決定機阻止の対象となり、イエローカードを取り消しレッドカード。

後半16分 FKキッカーの三田 啓貴が左サイドの敵陣中央から低めの速いクロスを蹴り込む⇒ニアサイドで永井 謙佑が頭でフリック⇒ゴール前でDオリヴェイラが反応し、左足で合わせてゴールマウスへ押し込んでGOAL=先制点を獲得し1-0















後半21分 最前線でDオリヴェイラがフリーで抜け出すと、ゴール前までドリブルで進行⇒札幌MFにスライディングで倒されてPKを得る。






後半24分 PKのキッカー・Dオリヴェイラが独特なステップから右足を振り抜く⇒シュートは冷静にGKの逆を突き、ゴール右上にシュートが決まりGOAL=追加点を奪取して2-0

















両チーム合わせてレッドカード2枚とイエローカード1枚


後半38分 2-1。
来場者は6,236人。


アディショナルタイムは6分。

試合終了。
2-1でFC東京が勝利




ヒーローインタビューはディエゴ オリヴェイラ。


選手の周回挨拶。



周回挨拶するディエゴ オリヴェイラ。






ドロンパ 勝利のダンス













【MATCH HIGHLIGHT】4/7 vsコンサドーレ札幌(fctokyochannel)
【選手・監督コメント(抜粋)】(FC東京ホームページ)
《ディエゴ オリヴェイラ選手》
(ゴールパフォーマンスについて)
「ブラジルの知人がコロナ禍で苦しんでいる。
このパフォーマンスはマスクを着けているという意味で、その友達にゴールを決めたらこのパフォーマンスをすることを約束していた」
(先制点のゴールを振り返ってみて)
「すごく速いクロスでそれを永井選手がヘディングで逸らしたがそのボールも速かった。
自分としては、まずはしっかりボールに当てることだけを意識し、反射的にボールに合わせることができたのでよかった」
(コンデイションは上がってきているか)
「非常に良い感覚がある。
ここからもっと良くなると思うし、ゴールも重ねられているので非常に嬉しく思う。
ゴールが決まっていることは嬉しい。
ただ、ゴールを決めることができて嬉しいが、後ろの選手たちもしっかりと守ってくれているからこそだと思う。
本当にありがとうという気持ちを伝えたい」
《長谷川 健太監督会見要旨》
「難しい試合だったが全員がハードワークして何とか勝利に持っていけたことは非常に大きな勝点3だったと思う」
(森重選手が途中からセンターバックでプレーしたが次節どのように起用したいと思っているか)
「迷っている。他の選手の状態も関係するので、どういう状況なのか、この3日間で判断して川崎戦に臨みたい」
(退場後、選手同士でもしきりに話をしていたと思う)
「森重を中心に、どこが危険なのかを的確に自分たちで話をしていた。チームとして成熟してきているなと見ていて感じた。今シーズン3バックの練習はしていない。即興に近い形だったが、昨シーズンアダイウトンのウイングバックもやっていたのでそこが活きてよかったと思う」
(ディエゴ オリヴェイラ選手の評価)
「チームの勝利のために、攻守に渡って労を惜しまずプレーしてくれたと思う。大車輪の活躍だと思っている。
今シーズンのスタートは若干出遅れたが、徐々にコンディションをあげて本当に素晴らしいプレーをしている。
精神的にもチームの中心選手としてプレーしてくれていると思う」
【順位表】(Jリーグホームページ)

【NEXT GAME】
4月11日(日)14:00 J1リーグ第9節 HOME vs.川崎フロンターレ @味スタ
2021年04月07日
スタジアム通り 御衣黄・鬱金・八重桜・紅普賢象 共演
飛田給駅北口ロータリーから甲州街道(国道20号線)まで、スタジアム通りの御衣黄(ギョイコウ)・鬱金(ウコン)・八重桜・紅普賢象(ベニフゲンゾウ)が満開を迎えました

飛田給駅北口ロータリーとスタジアム通り

旧甲州街道から飛田給駅方向

飛田給駅北口ロータリーから旧甲州街道までは御衣黄と鬱金。
御衣黄は、オオシマザクラを基に生まれた日本原産の栽培品種のサトザクラ群のサクラで、緑色の花を咲かせます。
鬱金もサトザクラ群のサクラで、黄緑色(淡黄色)の花を咲かせます。
いずれも珍しい栽培品種です。
専門家でも見分けがつきにくいんだそうで、ネームプレートを見ないで分かったら凄いことだそうです。
街路樹として植えられている例は全国でもほとんどないそうで、満開時には東京周辺からも撮影に来るほどです。
【御衣黄】


【鬱金】


旧甲州街道から新甲州街道(国道20号線)までは【八重桜】。



味の素スタジアム前歩道橋から飛田給駅方向。

八重桜の中に、2本だけ白っぽい花が

【紅普賢象】(ベニフゲンゾウ)


サトザクラの仲間で、ピンク色の花を咲かせます。
【御衣黄・鬱金・八重桜の共演】



【東京ドロンパと八重桜】


ドロンパと八重桜と味スタ

【FC東京・長谷川健太監督と桜】


長谷川監督と八重桜と味スタ

この桜は、2001年に東京スタジアム(現:味の素スタジアム)開設で飛田給駅北口ロータリーとスタジアム通りが整備される時に植えられたものです。
道路整備は東京都が行いました。
飛田給まちづくり協議会(当時)が地元住民に街路樹のアンケートを取った結果、「八重桜」に決まり、駅前広場から旧甲州街道まで16本、旧甲州街道から甲州街道まで34本の八重桜が植えられたはずでした・・・・
ところが、駅前広場から旧甲州街道までも16本のうち八重桜は最も駅寄りの1本だけで、15本は八重桜ではなく「御衣黄」が植えられたのです
そこで、市が街路樹としては全国でも珍しい「御衣黄」を説明するネームプレートをつけたのですが・・・今度は、市民から「『鬱金』が混ざっている」との指摘が
専門家に調べてもらうと・・・「御衣黄が2本で鬱金が2本。残りの11本は御衣黄と鬱金の混合種で特定できない」との驚くべき結果が明らかに
結果的に、駅から甲州街道まで、御衣黄、鬱金、八重桜、紅普賢象と4種類の桜を楽しめることになりました
残念ながら、昨年8月頃から害虫により枝枯れが進んでしまっています。


それでも、綺麗な花が咲きました
osuga-YouTube 「調布市スタジアム通り 御衣黄・八重桜競演(2010)」


飛田給駅北口ロータリーとスタジアム通り

旧甲州街道から飛田給駅方向

飛田給駅北口ロータリーから旧甲州街道までは御衣黄と鬱金。
御衣黄は、オオシマザクラを基に生まれた日本原産の栽培品種のサトザクラ群のサクラで、緑色の花を咲かせます。
鬱金もサトザクラ群のサクラで、黄緑色(淡黄色)の花を咲かせます。
いずれも珍しい栽培品種です。
専門家でも見分けがつきにくいんだそうで、ネームプレートを見ないで分かったら凄いことだそうです。
街路樹として植えられている例は全国でもほとんどないそうで、満開時には東京周辺からも撮影に来るほどです。
【御衣黄】


【鬱金】


旧甲州街道から新甲州街道(国道20号線)までは【八重桜】。



味の素スタジアム前歩道橋から飛田給駅方向。

八重桜の中に、2本だけ白っぽい花が


【紅普賢象】(ベニフゲンゾウ)


サトザクラの仲間で、ピンク色の花を咲かせます。
【御衣黄・鬱金・八重桜の共演】



【東京ドロンパと八重桜】


ドロンパと八重桜と味スタ

【FC東京・長谷川健太監督と桜】


長谷川監督と八重桜と味スタ

この桜は、2001年に東京スタジアム(現:味の素スタジアム)開設で飛田給駅北口ロータリーとスタジアム通りが整備される時に植えられたものです。
道路整備は東京都が行いました。
飛田給まちづくり協議会(当時)が地元住民に街路樹のアンケートを取った結果、「八重桜」に決まり、駅前広場から旧甲州街道まで16本、旧甲州街道から甲州街道まで34本の八重桜が植えられたはずでした・・・・
ところが、駅前広場から旧甲州街道までも16本のうち八重桜は最も駅寄りの1本だけで、15本は八重桜ではなく「御衣黄」が植えられたのです

そこで、市が街路樹としては全国でも珍しい「御衣黄」を説明するネームプレートをつけたのですが・・・今度は、市民から「『鬱金』が混ざっている」との指摘が

専門家に調べてもらうと・・・「御衣黄が2本で鬱金が2本。残りの11本は御衣黄と鬱金の混合種で特定できない」との驚くべき結果が明らかに

結果的に、駅から甲州街道まで、御衣黄、鬱金、八重桜、紅普賢象と4種類の桜を楽しめることになりました

残念ながら、昨年8月頃から害虫により枝枯れが進んでしまっています。


それでも、綺麗な花が咲きました

osuga-YouTube 「調布市スタジアム通り 御衣黄・八重桜競演(2010)」
2021年04月06日
新型コロナウイルスワクチン接種通知
94歳の母と92歳の義母に調布市から「新型コロナウイルスワクチン接種の通知」が届きました。

通知の同封書類は、クーポン券、予診票、予診票記入例、接種までの流れ、ファイザー社製ワクチンの説明書です。
【クーポン券】(一部修正)

【予診票】

【予診票記入例】

【接種までの流れ】


【ファイザー社製ワクチンの説明書】


市は75歳以上の方(昭和22年4月1日以前に生まれた方)に通知を発送しました。
4月12日の週に第1弾として約975人分の新型コロナウイルスワクチン(ファイザー社製)が到着します。
まずは75歳以上の方から4月下旬より接種を開始し、当面の間、市が調布駅前広場に設置したプレハブ(調布駅前広場診療所)で「集団接種」を実施します。
4月12日(月)午前9時から接種予約の受付を開始(先着順)します。
市コールセンターのみで予約を受け付けます。
電話番号:042-444-7707
受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日、祝日は除く。ただし、接種実施日は開設)
今後、インターネットでの予約も可能となる予定です。
【接種の対象・受ける際の接種順位】
①医療従事者等
②75歳以上の高齢者(昭和22年4月1日以前に生まれた方)
③65歳以上の高齢者(昭和32年4月1日以前に生まれた方)
④高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方
⑤それ以外の方
・新型コロナウイルスワクチン接種の通知を75歳以上の方に発送(第1弾)
・新型コロナウイルスワクチン接種の準備状況
・[調布市]新型コロナに関するよくある質問

通知の同封書類は、クーポン券、予診票、予診票記入例、接種までの流れ、ファイザー社製ワクチンの説明書です。
【クーポン券】(一部修正)

【予診票】

【予診票記入例】

【接種までの流れ】


【ファイザー社製ワクチンの説明書】


市は75歳以上の方(昭和22年4月1日以前に生まれた方)に通知を発送しました。
4月12日の週に第1弾として約975人分の新型コロナウイルスワクチン(ファイザー社製)が到着します。
まずは75歳以上の方から4月下旬より接種を開始し、当面の間、市が調布駅前広場に設置したプレハブ(調布駅前広場診療所)で「集団接種」を実施します。
4月12日(月)午前9時から接種予約の受付を開始(先着順)します。
市コールセンターのみで予約を受け付けます。
電話番号:042-444-7707
受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日、祝日は除く。ただし、接種実施日は開設)
今後、インターネットでの予約も可能となる予定です。
【接種の対象・受ける際の接種順位】
①医療従事者等
②75歳以上の高齢者(昭和22年4月1日以前に生まれた方)
③65歳以上の高齢者(昭和32年4月1日以前に生まれた方)
④高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方
⑤それ以外の方
・新型コロナウイルスワクチン接種の通知を75歳以上の方に発送(第1弾)
・新型コロナウイルスワクチン接種の準備状況
・[調布市]新型コロナに関するよくある質問