2017年09月30日
東日本大震災復興支援映画「MARCH」上映会
11時 東日本大震災復興支援映画「MARCH」の上映会と特別トークショーが開催されました。

会場は、前日にオープンしたばかりのイオンシネマ「シアタス調布」のスクリーン5。
「MARCH」は、震災被害を乗り越えて、福島県南相馬市で活動している小中学生のマーチングバンド「Seeds+」(シーズプラス)の活動を追った35分間の短編ドキュメンタリー映画で、2016年に製作されました。
J2・愛媛FCが支援・協力したこともあり、昨年からJリーグが後援しています。
「MARCH」を後援(Jリーグホームページ)
最初に福島県いわき市出身のFC東京・髙萩洋次郎選手のビデオメッセージが上映されました。

次に「MARCH」のプロデューサーで、サッカー日本代表・名物サポーターのちょんまげ隊長ツンさんから、『福島の現状』と『MARCHができるまで』について説明がありました、




「MARCH」の上映。

続いて、原博実さん(Jリーグ副理事長、2002~05年・2007年FC東京監督)とツン隊長による特別トークショーがありました。




司会は調布から!復興支援プロジェクト代表の横山泰治さん。

「Seeds+」のメンバーが登壇。

全員で記念写真を撮った後、「南相馬コール」が


上映後、調布駅前広場で「MARCH」FC東京カラー特製Tシャツと福島の物産が販売されました。



チケット代やTシャツ代など、このイベントの収益は、経費を除いて全額、「Seeds+」に寄付されます。
「Seeds+」の子どもたちは、16時から味の素スタジアムでFC東京vs.磐田戦を観戦したようです。
「MARCH」公式ホームページ
「Seeds+」ホームページ
MARCH予告編(YouTube)
ちょんまげ隊長ツンさんのTwitterより

原博実さんTwitterより

「Jリーグが後援する映画『MARCH』とは? 震災から5年、サッカーによる復興支援(宇都宮徹壱)」(Sportsnavi)を読むと、「MARCH」のことがよく分かります。

会場は、前日にオープンしたばかりのイオンシネマ「シアタス調布」のスクリーン5。
「MARCH」は、震災被害を乗り越えて、福島県南相馬市で活動している小中学生のマーチングバンド「Seeds+」(シーズプラス)の活動を追った35分間の短編ドキュメンタリー映画で、2016年に製作されました。
J2・愛媛FCが支援・協力したこともあり、昨年からJリーグが後援しています。

最初に福島県いわき市出身のFC東京・髙萩洋次郎選手のビデオメッセージが上映されました。
次に「MARCH」のプロデューサーで、サッカー日本代表・名物サポーターのちょんまげ隊長ツンさんから、『福島の現状』と『MARCHができるまで』について説明がありました、
「MARCH」の上映。
続いて、原博実さん(Jリーグ副理事長、2002~05年・2007年FC東京監督)とツン隊長による特別トークショーがありました。
司会は調布から!復興支援プロジェクト代表の横山泰治さん。
「Seeds+」のメンバーが登壇。
全員で記念写真を撮った後、「南相馬コール」が

上映後、調布駅前広場で「MARCH」FC東京カラー特製Tシャツと福島の物産が販売されました。
チケット代やTシャツ代など、このイベントの収益は、経費を除いて全額、「Seeds+」に寄付されます。
「Seeds+」の子どもたちは、16時から味の素スタジアムでFC東京vs.磐田戦を観戦したようです。


MARCH予告編(YouTube)
ちょんまげ隊長ツンさんのTwitterより

原博実さんTwitterより

「Jリーグが後援する映画『MARCH』とは? 震災から5年、サッカーによる復興支援(宇都宮徹壱)」(Sportsnavi)を読むと、「MARCH」のことがよく分かります。
2017年09月30日
2017年09月29日
「映画のまち調布」に復活した映画館「シアタス調布」オープン!
「映画のまち」なのに映画館がなかった調布に6年ぶりに映画館が復活。
本日オープンなので、行ってみました。
調布駅改札内の壁面にガメラのシルエットが




広場口に向かいます。
映画フィルムをデザインした案内表示。


通路壁面のディスプレイ。


レッドカーペット風の装飾を施した広場口階段。

広場口のトリエ京王調布B・C館側にある「映画のまち調布」PRの街区案内図。


「映画のまち調布」PRの路面表示


トリエ京王調布C館「イオンシネマ シアタス調布」

エスカレーターで2階へ(以下5枚=9月28日撮影)。


ロビー。

スクリーンエリアから3階へ。


高音質サウンド・大型スクリーン・高画質映像「ULTILA」の10スクリーン。
復活した調布の映画館での記念すべき鑑賞1作目は「ダンケルク」


予告編・本編の上映前に「映画のまち調布」のプロモーションビデオが流れました



本日オープンなので、行ってみました。
調布駅改札内の壁面にガメラのシルエットが



広場口に向かいます。
映画フィルムをデザインした案内表示。


通路壁面のディスプレイ。


レッドカーペット風の装飾を施した広場口階段。

広場口のトリエ京王調布B・C館側にある「映画のまち調布」PRの街区案内図。


「映画のまち調布」PRの路面表示


トリエ京王調布C館「イオンシネマ シアタス調布」
エスカレーターで2階へ(以下5枚=9月28日撮影)。

ロビー。

スクリーンエリアから3階へ。

高音質サウンド・大型スクリーン・高画質映像「ULTILA」の10スクリーン。
復活した調布の映画館での記念すべき鑑賞1作目は「ダンケルク」


予告編・本編の上映前に「映画のまち調布」のプロモーションビデオが流れました


2017年09月28日
トリエ調布 内覧会
9月29日(金)にオープンするトリエ京王調布の内覧会に行ってみました。
10時50分 食事をしてからと思い、A館に向かうと・・・

長蛇の列が取り囲んでいます


11時 開館。

A館での食事をあきらめてB館1階のニックストックに。


熟成牛おろしハンバーグランチ(ライス・サラダ付 980円)を頼みました。

普通に美味しかったです。
紙ナプキンでないウェットティッシュと充電用コンセントの設置に感心

ビックカメラに入ってみました。


ドローンも売っています。

「最短30分で配達」「家電製品無料引取り」にびっくり

「映画のまち調布」PRの路面表示


復活した映画館シアタス調布がメインのC館。


1階は飲食店フロアー。


エスカレーターで2階へ。


発券機と売店


スクリーンエリア

1・2スクリーンとグランシアター入口。

ソファータイプの電動フルリクライニングシートのグランシアター。


体感型アトラクションシアター4DXの6スクリーン。




映写機

エスカレーターで3階へ。

7・8スクリーン

9・10スクリーン

10スクリーン。高音質なサウンドと大型スクリーン・高画質映像のULTILA。




A館

成城石井


3階のTシャツ専門店グラニフで「グラニフ×ゲゲゲの鬼太郎」トリエ京王調布限定Tシャツ(2,700円)を購入。
ただし、最大サイズがLサイズ


『5,400円以上買い上げの先着200名に、トートバッグプレゼント!』なので、店員さんに選んでもらった長袖Tシャツも購入して、目玉おやじオリジナルトートバッグをゲット


店内の様子




2階のスターバックスへ。

テラス席から駅前広場がよ〜く見えます



「祝 開業! トリエ様、ようこそ調布へ」
トリエの出店をお祝いするパルコに拍手



10時50分 食事をしてからと思い、A館に向かうと・・・

長蛇の列が取り囲んでいます



11時 開館。

A館での食事をあきらめてB館1階のニックストックに。


熟成牛おろしハンバーグランチ(ライス・サラダ付 980円)を頼みました。

普通に美味しかったです。
紙ナプキンでないウェットティッシュと充電用コンセントの設置に感心


ビックカメラに入ってみました。


ドローンも売っています。

「最短30分で配達」「家電製品無料引取り」にびっくり


「映画のまち調布」PRの路面表示


復活した映画館シアタス調布がメインのC館。


1階は飲食店フロアー。


エスカレーターで2階へ。


発券機と売店


スクリーンエリア

1・2スクリーンとグランシアター入口。

ソファータイプの電動フルリクライニングシートのグランシアター。

体感型アトラクションシアター4DXの6スクリーン。




映写機

エスカレーターで3階へ。

7・8スクリーン

9・10スクリーン

10スクリーン。高音質なサウンドと大型スクリーン・高画質映像のULTILA。




A館

成城石井


3階のTシャツ専門店グラニフで「グラニフ×ゲゲゲの鬼太郎」トリエ京王調布限定Tシャツ(2,700円)を購入。
ただし、最大サイズがLサイズ


『5,400円以上買い上げの先着200名に、トートバッグプレゼント!』なので、店員さんに選んでもらった長袖Tシャツも購入して、目玉おやじオリジナルトートバッグをゲット


店内の様子




2階のスターバックスへ。

テラス席から駅前広場がよ〜く見えます




「祝 開業! トリエ様、ようこそ調布へ」
トリエの出店をお祝いするパルコに拍手




2017年09月27日
シアタス調布 インターネット予約購入「e席リザーブ」開始
調布市は、昭和30年代から、大映・日活に加えて調布映画撮影所の3ヶ所で映画が作成され、「映画のまち」と言われてきました。
しかし、2011年に調布パルコ内の「パルコ調布キネマ」が23年間の営業を終えた後は、『映画のまちなのに映画館がない』状態が続いていました
9月29日、6年ぶりに調布に映画館が復活
イオンシネマ「シアタス調布」がオープンします
シアタス調布は単館ではなくシネマコンプレックス=複合型映画館。
「11スクリーン」「総座席数:1,652席(車椅子用スペース20席含む)」「最大スクリーン:530席(車椅子用スペース4席含む)」は都内最大級

本日から映画のチケットがインターネットで事前に予約購入できる「e席リザーブ」が始まりました。

鑑賞希望日2日前の深夜0時15分よりチケット購入が可能です。

※9月29日(金)〜10月2日(月)まで、オープン記念として1本1,100円で観ることができます。
※市内在住の子ども(中学生以下)・75歳以上の高齢者・障がいのある方は映画鑑賞料金が500円割引となります(平成29年12月31日まで)。
シネマでお出かけサポート
何よりも嬉しいのは、55歳以上は「ハッピー55(G.G)」と称して、常に1,100円なのです
私は57歳なので、これからは気軽に映画鑑賞ができます
詳しくはシアタス調布ホームページをご覧ください。
しかし、2011年に調布パルコ内の「パルコ調布キネマ」が23年間の営業を終えた後は、『映画のまちなのに映画館がない』状態が続いていました

9月29日、6年ぶりに調布に映画館が復活

イオンシネマ「シアタス調布」がオープンします

シアタス調布は単館ではなくシネマコンプレックス=複合型映画館。
「11スクリーン」「総座席数:1,652席(車椅子用スペース20席含む)」「最大スクリーン:530席(車椅子用スペース4席含む)」は都内最大級

本日から映画のチケットがインターネットで事前に予約購入できる「e席リザーブ」が始まりました。

鑑賞希望日2日前の深夜0時15分よりチケット購入が可能です。

※9月29日(金)〜10月2日(月)まで、オープン記念として1本1,100円で観ることができます。
※市内在住の子ども(中学生以下)・75歳以上の高齢者・障がいのある方は映画鑑賞料金が500円割引となります(平成29年12月31日まで)。

何よりも嬉しいのは、55歳以上は「ハッピー55(G.G)」と称して、常に1,100円なのです

私は57歳なので、これからは気軽に映画鑑賞ができます

詳しくはシアタス調布ホームページをご覧ください。
2017年09月27日
交通安全運動&あいさつ運動/FC東京NEWS
7時20分 秋の交通安全運動7日目。

横断歩道で旗ふりをしながら「あいさつ運動」もしています。
飛田給小と第五中の子どもの多くは挨拶を返してくれますが、一般の人は1割程
挨拶が交わされる地域になるよう、返って来なくても挨拶をし続けます
旗振りが終わり飛田給駅前を通りかかると、駅前でFC東京NEWSを配っていたスタッフの久保田さんにバッタリ。

スタッフは朝から頑張ってんだぞ。
選手はもっと「やる気」を見せろ
ちなみにFC東京NEWS144号の特集は米本選手。

米本選手は9月18日に一般女性と入籍しました
ヨネ、おめでとう
米本拓司選手 入籍のお知らせ(FC東京オフィシャルサイト)
横断歩道で旗ふりをしながら「あいさつ運動」もしています。
飛田給小と第五中の子どもの多くは挨拶を返してくれますが、一般の人は1割程

挨拶が交わされる地域になるよう、返って来なくても挨拶をし続けます

旗振りが終わり飛田給駅前を通りかかると、駅前でFC東京NEWSを配っていたスタッフの久保田さんにバッタリ。
スタッフは朝から頑張ってんだぞ。
選手はもっと「やる気」を見せろ

ちなみにFC東京NEWS144号の特集は米本選手。
米本選手は9月18日に一般女性と入籍しました

ヨネ、おめでとう


2017年09月26日
都市計画審議会
15時 平成29年度第1回調布市都市計画審議会が市議会全員協議会室で開催されました。

審議事項は
①調布都市計画地区計画多摩川住宅地区地区計画の決定について
②調布都市計画一団地の住宅施設多摩川住宅一団地の住宅施設の変更について




採決の結果、いずれも全員賛成で原案が可決されました。
今月中に調布市・狛江市で都市計画決定・告示される予定です。
多摩川住宅地区地区計画等の原案説明会(平成29年2月3・4日)資料
審議事項は
①調布都市計画地区計画多摩川住宅地区地区計画の決定について
②調布都市計画一団地の住宅施設多摩川住宅一団地の住宅施設の変更について




採決の結果、いずれも全員賛成で原案が可決されました。
今月中に調布市・狛江市で都市計画決定・告示される予定です。

2017年09月21日
スタジアム通り工事説明会
調布市は、東京2020オリンピック・パラリンピックとラグビーワールドカップ2019に向けて、飛田給駅北口から府中市境までのスタジアム通りの道路改良工事など、競技会場周辺の環境整備を行います。※1
平成29年度は、主にスタジアム通り(主要市道33号線)について、夏の暑さ対策を考慮した舗装や歩道のバリアフリー化など、再整備(補修工事)を実施します。
19時 飛田給ふれあいの家で「スタジアム通り(主要市道33号線)工事説明会」が開催されました。


事業範囲:飛田給駅北口から府中市境までのスタジアム通り。

行程表

平成29年度は10月から来年2月まで「飛田給駅北口から甲州街道までのスタジアム通り(主要市道33号線)の道路改良工事」を平成30年度は「甲州街道から府中市境までのスタジアム通り(主要市道32号線)の道路改良工事」「自転車走行空間整備工事」「飛田給スタジアム前歩道橋補修工事」を行います。
計画平面図
駅北口から甲州街道


甲州街道から北側

道路部分は「遮熱性舗装」を行います。

歩道部分には路面温度の低減機能を有するインターロッキングブロックを使用します。
すでに南口の歩道に設置されています。(写真:2017.3.27ブログ)

水を微細な霧の状態にして噴射するドライミスト噴霧ノズルを駅北側公共通路入口に設置します。
想定箇所:北口東側/北口西側


スタジアム通りの自転車は車道を走るようになります(甲州街道横断部は国と調整中)。
自転車推奨ルート図

参考:施工前後イメージ写真(施行後の写真は南口の類似箇所)






詳しくは
スタジアム通り(主要市道33号線)工事説明会資料(市ホームページ)
※1
◯ラグビーワールドカップ2019
2019年9月20日(金)〜11月2日(土)。
味の素スタジアム(東京スタジアム)で開会式と開幕戦を含め8試合を実施。
◎東京2020オリンピック
2020年7月24日(金)~8月9日(日)
①サッカー(味の素スタジアム)、②7人制ラグビー(味の素スタジアム)、③近代五種(射撃・水泳・馬術・ランニング=味の素スタジアム、フェンシング=武蔵野の森総合スポーツプラザ)、④バドミントン(武蔵野の森総合スポーツプラザ)、⑤自転車ロードレース(スタート=味の素スタジアム周辺 、ゴール=富士山周辺)の5種目を実施。
◎東京2020パラリンピック
2020年8月25日(火)~9月6日(日)
①車椅子バスケットボール(武蔵野の森総合スポーツプラザ)を実施。
平成29年度は、主にスタジアム通り(主要市道33号線)について、夏の暑さ対策を考慮した舗装や歩道のバリアフリー化など、再整備(補修工事)を実施します。
19時 飛田給ふれあいの家で「スタジアム通り(主要市道33号線)工事説明会」が開催されました。
事業範囲:飛田給駅北口から府中市境までのスタジアム通り。

行程表

平成29年度は10月から来年2月まで「飛田給駅北口から甲州街道までのスタジアム通り(主要市道33号線)の道路改良工事」を平成30年度は「甲州街道から府中市境までのスタジアム通り(主要市道32号線)の道路改良工事」「自転車走行空間整備工事」「飛田給スタジアム前歩道橋補修工事」を行います。
計画平面図
駅北口から甲州街道


甲州街道から北側

道路部分は「遮熱性舗装」を行います。

歩道部分には路面温度の低減機能を有するインターロッキングブロックを使用します。
すでに南口の歩道に設置されています。(写真:2017.3.27ブログ)
水を微細な霧の状態にして噴射するドライミスト噴霧ノズルを駅北側公共通路入口に設置します。
想定箇所:北口東側/北口西側


スタジアム通りの自転車は車道を走るようになります(甲州街道横断部は国と調整中)。
自転車推奨ルート図

参考:施工前後イメージ写真(施行後の写真は南口の類似箇所)






詳しくは

※1
◯ラグビーワールドカップ2019
2019年9月20日(金)〜11月2日(土)。
味の素スタジアム(東京スタジアム)で開会式と開幕戦を含め8試合を実施。
◎東京2020オリンピック
2020年7月24日(金)~8月9日(日)
①サッカー(味の素スタジアム)、②7人制ラグビー(味の素スタジアム)、③近代五種(射撃・水泳・馬術・ランニング=味の素スタジアム、フェンシング=武蔵野の森総合スポーツプラザ)、④バドミントン(武蔵野の森総合スポーツプラザ)、⑤自転車ロードレース(スタート=味の素スタジアム周辺 、ゴール=富士山周辺)の5種目を実施。
◎東京2020パラリンピック
2020年8月25日(火)~9月6日(日)
①車椅子バスケットボール(武蔵野の森総合スポーツプラザ)を実施。
2017年09月21日
秋の交通安全運動/飛田給小 あいさつ運動
本日から秋の交通安全運動が始まりました。
7時20分 飛田給自治会の役員(書記)の1人として、品川通りの飛田給駅南口交差点の横断歩道南側で旗ふりです。

雲は、すっかり秋模様です


8時からは飛田給小学校校門で健全育成推進地区委員としてあいさつ運動です。
7時20分 飛田給自治会の役員(書記)の1人として、品川通りの飛田給駅南口交差点の横断歩道南側で旗ふりです。
雲は、すっかり秋模様です



8時からは飛田給小学校校門で健全育成推進地区委員としてあいさつ運動です。

2017年09月20日
大学テニス同好会 同期有志飲み会
19時 大学でのテニス同好会の同期有志の飲み会が新橋でありました。

今の私の風体からは信じられないでしょうが、大学でテニス同好会に入っていたのです


サークルの名前は慶応大学アルメリアローンテニスクラブ。
当時はマイナーでしたが、現在は強豪クラブとなっているようです。
仲間と昔話に花を咲かせていると、40年前にタイムスリップした感になります。
57〜58歳のおじさんが、この時だけは青春時代に戻れるから不思議なものです
今の私の風体からは信じられないでしょうが、大学でテニス同好会に入っていたのです



サークルの名前は慶応大学アルメリアローンテニスクラブ。
当時はマイナーでしたが、現在は強豪クラブとなっているようです。
仲間と昔話に花を咲かせていると、40年前にタイムスリップした感になります。
57〜58歳のおじさんが、この時だけは青春時代に戻れるから不思議なものです

2017年09月19日
トリエ京王調布 オープンまで10日
調布駅周辺の新商業施設トリエ京王調布のオープン、9月29日(金)まで10日となりました。
トリエ京王調布は、A・B・Cの3館から構成されます。
中心となるA館は調布駅の中央口と東口の出入り口を兼ねます。
ファッション・雑貨・食物販・カフェ・レストランの専門店63店が出店。
B館のキーテナントは大型家電量販店のビックカメラ。
C館のメインはシネマコンプレックス=複合型映画館「イオンシネマ シアタス調布」で、「映画のまち調布」に映画館が復活します
猿田彦珈琲などの飲食店も出店。
3館合わせた店舗数は72店舗。
A・B・C館位置図(写真を除く以下のイメージ図・店舗リストなどは、京王電鉄ホームページ「2017年秋、調布駅の商業施設「トリエ京王調布」が開業!」から引用)

A・B・C館イメージ図

A・B・C館 建物概要・フロア構成

A館(地上5階)
スーパーマーケット成城石井・とんかつまい泉・京王百貨店のサテライト店舗など、ファッション・雑貨・食物販・カフェ・レストランの専門店63店舗が出店。成城石井は関東エリアでは最大規模。







地下1階 改札階


A館駐輪場 (自走2層式 424台)



店舗リスト


調布駅の中央口と東口の出入り口を兼ねています。
中央口


東口(北側/南側)


広場口(A館方向/B館方向)


B館(地上4階)
1階〜4階の全階が大型家電量販店ビックカメラで、売り場面積は約4,700㎡。
1階に飲食店が入ります。



駐輪場(40台)


C館(地上5階・地下1階)
「映画のまち調布」を体現するシネマコンプレックス=シアタス調布やオーナーが調布市出身・在住で珈琲焙煎工場併設の「猿田彦珈琲」などカフェやレストランなどが入ります。



シネマコンプレックス概要
◯スクリーン数:11スクリーン
◯総座数:1,652席
◯最大劇場:526席
スクリーン&音響(シアタス調布「施設案内」より)

駐車場(立体・平面計331台)
立体駐車場:276台(C館に併設、地下1階〜地上4階)


平面駐車場:55台(C館南側)

バイク置き場:10台(C館南側)

駐輪場:336台(C館南側)

駐車場・駐輪場配置図(トリエ京王調布公式サイトより)

駐車場へのアクセスは品川通りからです。

府中方向から見たC館・B館・A館。
トリエ京王調布は、A・B・Cの3館から構成されます。
中心となるA館は調布駅の中央口と東口の出入り口を兼ねます。
ファッション・雑貨・食物販・カフェ・レストランの専門店63店が出店。
B館のキーテナントは大型家電量販店のビックカメラ。
C館のメインはシネマコンプレックス=複合型映画館「イオンシネマ シアタス調布」で、「映画のまち調布」に映画館が復活します

猿田彦珈琲などの飲食店も出店。
3館合わせた店舗数は72店舗。
A・B・C館位置図(写真を除く以下のイメージ図・店舗リストなどは、京王電鉄ホームページ「2017年秋、調布駅の商業施設「トリエ京王調布」が開業!」から引用)

A・B・C館イメージ図

A・B・C館 建物概要・フロア構成

A館(地上5階)
スーパーマーケット成城石井・とんかつまい泉・京王百貨店のサテライト店舗など、ファッション・雑貨・食物販・カフェ・レストランの専門店63店舗が出店。成城石井は関東エリアでは最大規模。






地下1階 改札階

A館駐輪場 (自走2層式 424台)



店舗リスト


調布駅の中央口と東口の出入り口を兼ねています。
中央口

東口(北側/南側)

広場口(A館方向/B館方向)
B館(地上4階)
1階〜4階の全階が大型家電量販店ビックカメラで、売り場面積は約4,700㎡。
1階に飲食店が入ります。



駐輪場(40台)


C館(地上5階・地下1階)
「映画のまち調布」を体現するシネマコンプレックス=シアタス調布やオーナーが調布市出身・在住で珈琲焙煎工場併設の「猿田彦珈琲」などカフェやレストランなどが入ります。



シネマコンプレックス概要
◯スクリーン数:11スクリーン
◯総座数:1,652席
◯最大劇場:526席
スクリーン&音響(シアタス調布「施設案内」より)

駐車場(立体・平面計331台)
立体駐車場:276台(C館に併設、地下1階〜地上4階)
平面駐車場:55台(C館南側)

バイク置き場:10台(C館南側)

駐輪場:336台(C館南側)

駐車場・駐輪場配置図(トリエ京王調布公式サイトより)

駐車場へのアクセスは品川通りからです。
府中方向から見たC館・B館・A館。
2017年09月19日
ブログアクセスカウンタ 42万突破/ブログカテゴリー 「富士山」追加
『大須賀ひろすけブログ』のアクセスカウンタが42万を超えました

ありがとうございます
これからも調布市議会や市政のこと、市内外・飛田給の出来事、FC東京や我が家の
のことなどを分かりやすくお伝えしていきます
ブログのカテゴリーに「富士山」を追加しました。









富士山って、本当に素晴らしいですね


ありがとうございます

これからも調布市議会や市政のこと、市内外・飛田給の出来事、FC東京や我が家の


ブログのカテゴリーに「富士山」を追加しました。

富士山って、本当に素晴らしいですね

2017年09月18日
敬老会
14時15分 調布市敬老会(午後の部)がグリーンホール大ホールで開催されました。
敬老会は市内在住の75歳以上の高齢者が対象です。
9月1日現在で対象者は25,328人。総人口231,810人のうちの10.9%になります。
ちなみに、65歳以上の人口比(高齢化率)は21.4%です。

100歳以上の方は100人おられます。そのうち女性が90人で、男性はたった10人
市内最高齢者は111歳の女性。

敬老会は、対象人数が多いので、地区を2つに分けて午前・午後の2回行います。
午前の部:染地、佐須町、柴崎、菊野台、東つつじケ丘、入間町、仙川町、緑ケ丘、野水、西町、若葉町、調布ケ丘、深大寺元町、深大寺北町、深大寺東町、深大寺南町。
午後の部:飛田給、上石原、富士見町、下石原、小島町、布田、国領町、多摩川、西つつじケ丘、八雲台。
参加人数は、午前:733人(対象者12,791人)、午後:907人(対象者12,786人)、計1,640人(対象者計25,577人)。
参加率は午前:5.7%、午後:7.1%、合計6.4%でした。
なお、敬老会全体の運営費は合計約522万円(運営委託費約212万円、広報費・案内状作成・郵送費など)。
平成29年度調布市敬老会実施運営委託 入札(見積)結果表
第1部は式典(市長挨拶、市議会副議長祝辞・来賓紹介、市老人クラブ連合会会長挨拶)。※写真=開会前


第2部は、老人クラブによる活動発表(キララクラブの舞踊=下写真)と島津悦子さんの歌謡ショ-でした。


佐須で暮らしている90歳になる私の母は残念ながら欠席でした。
ロビーでは「くらしの案内〜シルバー編」などを配布。


グリーンホール・小ホールでは・・
「健康チェックコーナー」。都看護協会多摩南地区支部が希望者に健康チェック(血圧・身長・体重、薬・看護・栄養の相談など )。

「老人クラブPRコーナー」。老人クラブで行っている趣味活動(グラウンドゴルフ、輪投げ、健康吹き矢)を体験。

市老人クラブ連合会・会員作品展(9月15日〜19日)が文化会館たづくり2階・南北ギャラリーで開催されていました。
南ギャラリーでは絵画・写真など。


北ギャラリーでは手工芸・書・短冊など。


高齢者の皆さんの素晴らしい芸術文化活動に脱帽
敬老会は市内在住の75歳以上の高齢者が対象です。
9月1日現在で対象者は25,328人。総人口231,810人のうちの10.9%になります。
ちなみに、65歳以上の人口比(高齢化率)は21.4%です。

100歳以上の方は100人おられます。そのうち女性が90人で、男性はたった10人

市内最高齢者は111歳の女性。

敬老会は、対象人数が多いので、地区を2つに分けて午前・午後の2回行います。
午前の部:染地、佐須町、柴崎、菊野台、東つつじケ丘、入間町、仙川町、緑ケ丘、野水、西町、若葉町、調布ケ丘、深大寺元町、深大寺北町、深大寺東町、深大寺南町。
午後の部:飛田給、上石原、富士見町、下石原、小島町、布田、国領町、多摩川、西つつじケ丘、八雲台。
参加人数は、午前:733人(対象者12,791人)、午後:907人(対象者12,786人)、計1,640人(対象者計25,577人)。
参加率は午前:5.7%、午後:7.1%、合計6.4%でした。
なお、敬老会全体の運営費は合計約522万円(運営委託費約212万円、広報費・案内状作成・郵送費など)。

第1部は式典(市長挨拶、市議会副議長祝辞・来賓紹介、市老人クラブ連合会会長挨拶)。※写真=開会前


第2部は、老人クラブによる活動発表(キララクラブの舞踊=下写真)と島津悦子さんの歌謡ショ-でした。


佐須で暮らしている90歳になる私の母は残念ながら欠席でした。
ロビーでは「くらしの案内〜シルバー編」などを配布。


グリーンホール・小ホールでは・・
「健康チェックコーナー」。都看護協会多摩南地区支部が希望者に健康チェック(血圧・身長・体重、薬・看護・栄養の相談など )。

「老人クラブPRコーナー」。老人クラブで行っている趣味活動(グラウンドゴルフ、輪投げ、健康吹き矢)を体験。
市老人クラブ連合会・会員作品展(9月15日〜19日)が文化会館たづくり2階・南北ギャラリーで開催されていました。
南ギャラリーでは絵画・写真など。


北ギャラリーでは手工芸・書・短冊など。


高齢者の皆さんの素晴らしい芸術文化活動に脱帽

2017年09月18日
2017年09月12日
飛田給薬師尊 例大祭
飛田給薬師尊(飛田給1丁目)で例大祭が開かれました。

薬師堂のご本尊は、江戸時代に元仙台藩士の松前意仙(まつまえ いせん)が諸国を遍歴した末に、ここを生涯の地と定めて庵を結び、医業のかたわら仏道に志して人々を救済するため、自ら石の薬師尊を刻んだものです。
尊像完成の後、傍らに穴を掘り、その中に入って鉦(かね)をたたきながら、お経を唱えて、そのまま入定(死去)しました。
江戸時代の1702年(元禄5年)のことです。
薬師本尊開眼の1686年(貞享3年)から300年にあたる、1986年(昭和61年)9月12日に意仙の遺徳を伝えるため、飛田給自治会薬師尊奉賛会がお堂を建て、石造瑠璃光薬師如来立像を安置しました。
像身は140㎝の正立像で、左手に薬壺を捧げ、右手は施無畏印を結び、慈悲に満ちた表情をしています。

昭和49年、薬師堂境内行人塚は調布市史跡(第1号)に、石造瑠璃光薬師如来立像は郷土資料(第7号)に指定されました。
普段は、公開されていませんが、例大祭、毎月12日の念仏講、年末年始の御開帳の時に見ることができます。
薬師奉賛会(野口達也会長)の役員さんは朝から、薬師堂境内の清掃・飾り付けなどを行ったあと、西光寺ご住職による法要が執り行われました。
警戒は地元の消防団第1分団が担当。

18時からは飛田給はやし連による演奏と踊りが行われました。

19時30分からは奉納踊りが行われました。

Osuga-YouTube 「飛田給薬師尊例大祭(2009年)」
薬師堂のご本尊は、江戸時代に元仙台藩士の松前意仙(まつまえ いせん)が諸国を遍歴した末に、ここを生涯の地と定めて庵を結び、医業のかたわら仏道に志して人々を救済するため、自ら石の薬師尊を刻んだものです。
尊像完成の後、傍らに穴を掘り、その中に入って鉦(かね)をたたきながら、お経を唱えて、そのまま入定(死去)しました。
江戸時代の1702年(元禄5年)のことです。
薬師本尊開眼の1686年(貞享3年)から300年にあたる、1986年(昭和61年)9月12日に意仙の遺徳を伝えるため、飛田給自治会薬師尊奉賛会がお堂を建て、石造瑠璃光薬師如来立像を安置しました。
像身は140㎝の正立像で、左手に薬壺を捧げ、右手は施無畏印を結び、慈悲に満ちた表情をしています。

昭和49年、薬師堂境内行人塚は調布市史跡(第1号)に、石造瑠璃光薬師如来立像は郷土資料(第7号)に指定されました。
普段は、公開されていませんが、例大祭、毎月12日の念仏講、年末年始の御開帳の時に見ることができます。
薬師奉賛会(野口達也会長)の役員さんは朝から、薬師堂境内の清掃・飾り付けなどを行ったあと、西光寺ご住職による法要が執り行われました。
警戒は地元の消防団第1分団が担当。

18時からは飛田給はやし連による演奏と踊りが行われました。
19時30分からは奉納踊りが行われました。

Osuga-YouTube 「飛田給薬師尊例大祭(2009年)」
2017年09月12日
2017年09月11日
2017年09月08日
2017年09月05日
飛田給自治会 班長会/健全育成 定例会
19時 飛田給自治会班長会が青少年交流館で開かれました。
会議の前に、市環境部の職員から「飛田給駅北公衆トイレの改修」「飛田給駅周辺美化推進重点地区の指定」「スタジアム通りの工事説明会」について説明がありました。

飛田給駅の公共通路下にある公衆トイレは、味の素スタジアム(当時:東京スタジアム)の開設に合わせて平成13年3月に設置されました。



「親子トイレ」や「誰でもトイレ」など、設置当時は最新の設備でしたが、16年が経ち,古くなってしまいました。
ラグビー・ワールドカップ2019日本大会とオリンピック・パラリンピック2020東京大会では、競技会場となる味の素スタジアムと武蔵野の森総合スポーツプラザの最寄り駅が飛田給駅です。
そこで、市は、飛田給駅北公衆トイレのバリアフリー化をより進め、設備を最新のものに更新する改修工事を計画。
平成30年3月末までに設計を、平成31年3月末までに改修工事を完了する予定です。
市では、地域の皆さんに愛される、また、飛田給駅の乗降客にも気持ちよく利用してもらえるトイレにするために、「便器の数を増やしてほしい」「照明を増やしてほしい」などのご意見を募集しています。
9月末までに、市役所環境政策課へ電話かFAXで直接お寄せください。
Tel 042-481-7087 Fax 042-481-7550
飛田給駅周辺美化推進重点地区の指定について。
市は、現在、つつじヶ丘駅周辺、仙川駅周辺、京王多摩川駅周辺など8地域を美化推進重点地区に指定しています。
指定を受けると・・・
①地区内の公共の場所へのポイ捨て行為に対して、条例により2万円以下の罰金を取ることができます。
②市が地区で実施する美化運動を支援します。
市としては、11月に武蔵野の森総合スポーツプラザがオープンし、2019・2020年とラグビーワールドカップ・オリンピックパラリンピックが実施されることから、今後、地域住民の皆さんに説明をして理解されたら、市議会に議案を提出し、飛田給駅周辺を新たに美化推進重点地区に指定したい考えです。
お問い合わせは、市役所環境政策課 Tel 042-481-7087 Fax 042-481-7550
スタジアム通りの工事説明会について
市では、ラグビー・ワールドカップ2019日本大会とオリンピック・パラリンピック2020東京大会に向けて、飛田給駅北口から府中市境までのスタジアム通りの道路改良工事など、競技会場(味の素スタジアムと武蔵野の森総合スポーツプラザ)周辺の環境整備を進めることにしています。
今年度は、主にスタジアム通り(主要市道33号線)について、夏の暑さ対策を考慮した舗装や歩道のバリアフリー化など、再整備(補修工事)を実施します。
つきましては、下記の通り工事説明会を実施します。

引き続いて、班長会が行われ、薬師尊例大祭と道生神社例大祭について説明がされました。

薬師尊例大祭
9月12日(火)
14:00~14:30 法要
14:30~15:30 念仏講
18:00~19:30 囃子連演奏
19:30~20:50 奉納踊り
道生神社例大祭
9月16日(土)宵宮
市内囃子連による演奏
9月17日(日)
13:00~ 御神輿・山車の町内巡行
夜 奉納踊り
19時40分 19時30分から開かれている健全育成推進飛田給地区委員会 定例会に遅れて参加。

<主な報告事項>
◯第67回社会を明るくする運動 「中学生サッカー教室=2017.7.15ブログ」「中学生の意見発表会(7月22日)」に参加。
◯調布駅周辺環境調査(8月5日) 第一地区に同行して実施。
◯市青少年健全育成地区親善ソフトボール大会=2017.8.20ブログ 1勝1敗で準優勝。
◯飛田給小学校地区協議会と合同パトロール 7月22日と8月26日に実施。
◯西光寺四万六千日観音会 8月9・10日に参加。
<議題>
◯デイキャンプについて 9月9日(土)に実施。雨天時は体育館にて。
会議の前に、市環境部の職員から「飛田給駅北公衆トイレの改修」「飛田給駅周辺美化推進重点地区の指定」「スタジアム通りの工事説明会」について説明がありました。

飛田給駅の公共通路下にある公衆トイレは、味の素スタジアム(当時:東京スタジアム)の開設に合わせて平成13年3月に設置されました。

「親子トイレ」や「誰でもトイレ」など、設置当時は最新の設備でしたが、16年が経ち,古くなってしまいました。
ラグビー・ワールドカップ2019日本大会とオリンピック・パラリンピック2020東京大会では、競技会場となる味の素スタジアムと武蔵野の森総合スポーツプラザの最寄り駅が飛田給駅です。
そこで、市は、飛田給駅北公衆トイレのバリアフリー化をより進め、設備を最新のものに更新する改修工事を計画。
平成30年3月末までに設計を、平成31年3月末までに改修工事を完了する予定です。
市では、地域の皆さんに愛される、また、飛田給駅の乗降客にも気持ちよく利用してもらえるトイレにするために、「便器の数を増やしてほしい」「照明を増やしてほしい」などのご意見を募集しています。
9月末までに、市役所環境政策課へ電話かFAXで直接お寄せください。
Tel 042-481-7087 Fax 042-481-7550
飛田給駅周辺美化推進重点地区の指定について。
市は、現在、つつじヶ丘駅周辺、仙川駅周辺、京王多摩川駅周辺など8地域を美化推進重点地区に指定しています。
指定を受けると・・・
①地区内の公共の場所へのポイ捨て行為に対して、条例により2万円以下の罰金を取ることができます。
②市が地区で実施する美化運動を支援します。
市としては、11月に武蔵野の森総合スポーツプラザがオープンし、2019・2020年とラグビーワールドカップ・オリンピックパラリンピックが実施されることから、今後、地域住民の皆さんに説明をして理解されたら、市議会に議案を提出し、飛田給駅周辺を新たに美化推進重点地区に指定したい考えです。
お問い合わせは、市役所環境政策課 Tel 042-481-7087 Fax 042-481-7550
スタジアム通りの工事説明会について
市では、ラグビー・ワールドカップ2019日本大会とオリンピック・パラリンピック2020東京大会に向けて、飛田給駅北口から府中市境までのスタジアム通りの道路改良工事など、競技会場(味の素スタジアムと武蔵野の森総合スポーツプラザ)周辺の環境整備を進めることにしています。
今年度は、主にスタジアム通り(主要市道33号線)について、夏の暑さ対策を考慮した舗装や歩道のバリアフリー化など、再整備(補修工事)を実施します。
つきましては、下記の通り工事説明会を実施します。

引き続いて、班長会が行われ、薬師尊例大祭と道生神社例大祭について説明がされました。

薬師尊例大祭
9月12日(火)
14:00~14:30 法要
14:30~15:30 念仏講
18:00~19:30 囃子連演奏
19:30~20:50 奉納踊り
道生神社例大祭
9月16日(土)宵宮
市内囃子連による演奏
9月17日(日)
13:00~ 御神輿・山車の町内巡行
夜 奉納踊り
19時40分 19時30分から開かれている健全育成推進飛田給地区委員会 定例会に遅れて参加。

<主な報告事項>
◯第67回社会を明るくする運動 「中学生サッカー教室=2017.7.15ブログ」「中学生の意見発表会(7月22日)」に参加。
◯調布駅周辺環境調査(8月5日) 第一地区に同行して実施。
◯市青少年健全育成地区親善ソフトボール大会=2017.8.20ブログ 1勝1敗で準優勝。
◯飛田給小学校地区協議会と合同パトロール 7月22日と8月26日に実施。
◯西光寺四万六千日観音会 8月9・10日に参加。
<議題>
◯デイキャンプについて 9月9日(土)に実施。雨天時は体育館にて。
2017年09月04日
第3回市議会定例会 開会
2017年09月02日
東京サンレーヴス プレシーズンマッチ
多摩地域をホームエリアとするプロバスケットボールチーム、B3リーグ所属の東京サンレーヴスの2017-18プレシーズンマッチ、埼玉ブロンコス戦が深大寺の調布市総合体育館で開催されました。
東京サンレーヴスの本社は調布市布田1丁目にあります。
14時30分 試合開始




ハーフタイム
チアダンスチーム『サンレーヴスガールズ』に負けじと、ちびっ子ダンサーも頑張っていました


調布・狛江市を中心に多摩地域で活動している響舞鼓(ひびきまいこ)による太鼓の演奏。


東京サンレーヴスの原島敬之社長

東京サンレーヴス・スポンサー 「田村潤一郎」
個人名


ありゃ、こんなところに調布市の名前が

結果は・・・68-84で敗戦。もっと頑張れ
東京サンレーヴス

試合終了後、観客全員と選手とのハイタッチが行われました


この試合に調布の小中学生300名が無料招待されました。
子どもたちは、試合とハイタッチを楽しんだことでしょう
東京サンレーヴスの本社は調布市布田1丁目にあります。
14時30分 試合開始




ハーフタイム
チアダンスチーム『サンレーヴスガールズ』に負けじと、ちびっ子ダンサーも頑張っていました


調布・狛江市を中心に多摩地域で活動している響舞鼓(ひびきまいこ)による太鼓の演奏。


東京サンレーヴスの原島敬之社長
東京サンレーヴス・スポンサー 「田村潤一郎」




ありゃ、こんなところに調布市の名前が


結果は・・・68-84で敗戦。もっと頑張れ


試合終了後、観客全員と選手とのハイタッチが行われました



この試合に調布の小中学生300名が無料招待されました。
子どもたちは、試合とハイタッチを楽しんだことでしょう

2017年09月02日
第57回調布市民体育祭 開会式
10時30分 第57回調布市民体育祭 開会式がグリーンホール大ホールで開催されました。
オープニングは市体育協会チアリーディングチームWINDYSによるチアパフォーマンス。

市旗・市体育協会旗に続き、各競技団体旗が入場。


市音楽連盟のみなさんのリードで調布市民の歌「わが町調布」を合唱。

Osuga-YouTube 調布市民の歌「わが町調布」
主催者挨拶 林清一・大会委員長(市体育協会会長)


来賓挨拶 代表して田中久和・市議会議長

優勝旗返還


選手宣誓

体育協会功労者表彰
スポーツ功労表彰 5名

優秀表彰 1名

ファンファーレ・入場行進・「わが町調布」・表彰式の演奏は調布市青少年吹奏楽団。「恋 ダンス」で有名になった星野源さんの『恋』の特別演奏もありました。


市民体育祭は、陸上・柔道・卓球など30競技が行われます。
日程は・・・
夏季大会(水泳競技) 平成29年9月3日(日)
秋季大会(28競技) 平成29年8月~平成29年12月
冬季大会(スキー競技)平成30年2月3日(土)~4日(日)
会場は、市民プール・総合体育館・市民西調布体育館・長野県木島平スキー場、他です。
オープニングは市体育協会チアリーディングチームWINDYSによるチアパフォーマンス。
市旗・市体育協会旗に続き、各競技団体旗が入場。


市音楽連盟のみなさんのリードで調布市民の歌「わが町調布」を合唱。

Osuga-YouTube 調布市民の歌「わが町調布」
主催者挨拶 林清一・大会委員長(市体育協会会長)


来賓挨拶 代表して田中久和・市議会議長

優勝旗返還


選手宣誓

体育協会功労者表彰
スポーツ功労表彰 5名

優秀表彰 1名

ファンファーレ・入場行進・「わが町調布」・表彰式の演奏は調布市青少年吹奏楽団。「恋 ダンス」で有名になった星野源さんの『恋』の特別演奏もありました。


市民体育祭は、陸上・柔道・卓球など30競技が行われます。
日程は・・・
夏季大会(水泳競技) 平成29年9月3日(日)
秋季大会(28競技) 平成29年8月~平成29年12月
冬季大会(スキー競技)平成30年2月3日(土)~4日(日)
会場は、市民プール・総合体育館・市民西調布体育館・長野県木島平スキー場、他です。