たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2024年04月21日

母とリモート面会

13時30分 介護老人保健施設に入所している母とZoomによるリモート面会を行いました。


私は孫と参加face02








  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 14:00Comments(0)家族

    2024年04月16日

    健全育成飛田給 総会

    19時30分 健全育成推進飛田給地区委員会の総会と定例会が西部地域福祉センター(上石原2丁目)で開催されました。




    令和5年度活動報告・決算報告、令和6年度活動計画(案)・予算(案)は、いずれも満場一致で承認・可決されました。


    健全育成地区委員会は、小学校区毎に学校・PTA・地域が連携しながら、子どもたちの健全育成を目的に活動しています。

    地区によって活動内容は違いますが、飛田給地区では、デイキャンプ・親子音楽会・委員研修など独自の活動のほか、調布中・第五中での「あいさつ運動」・地区親善ソフトボール大会・社会を明るくする運動・西部児童館まつり・地域運動会などへの参加、飛田給小創立記念事業「ゆずりは祭り」のお手伝いを行っています。

    さらに、1年を通じて飛田給小の校門でのあいさつ運動、子どもたちのソフトボールの練習、夜間パトロールを行っています。
    私は木曜日の「あいさつ当番」です。


    飛田給小学校、調布中学校、第五中学校から校長先生・副校長先生が参加しました。


    学校の様子と特色が分かるので、各学校のホームページから「学校だより」を転載します。

    飛田給小 ゆずりはだより


    調布中学校 学校だより


    第五中 五中だより】(令和6年度4月号未掲載のため令和5年度3月号)

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 21:00Comments(0)飛田給の出来事

    2024年04月13日

    J1第8節ヴェルディvsFC東京@味スタ

    J1第8節ヴェルディvs.FC東京が味の素スタジアムで行われます。

    FC東京とヴェルディはいずれも味スタをホームスタジアムとしています。
    2008年にJ1からJ2に降格したヴェルディが今シーズンJ1に上がってきたので、16年ぶりにJ1で戦います。
    なお、FC東京のホームゲームは第27節8月17日(土)19時に実施されます。


    飛田給駅の構内は、FC東京のの照明とヴェルディの緑の照明が交互に点灯していました。




    本日は14時から武蔵野森総合スポーツプラザでWリーグファイナル富士通vsデンソー戦が、16時から味スタでヴェルディvsFC東京戦が行われるので、いつもより賑やかです。



    ヴェルディvs.FC東京の“東京ダービー”は、昨シーズン天皇杯3回戦で12年ぶりに行われました(2023.7.12ブログ)。

    両チーム最初の“ダービー”は2000年5月27日のJ1第15節にヴェルディ川崎(当時)vs.FC東京が川崎市の等々力陸上競技場で行われました。


    J1での通算成績は6勝2分6敗。

    「U23アジアカップ」に臨むU-23日本代表メンバーに選出された松木玖生選手、野澤大志ブランドン選手、荒木遼太郎選手は欠場です。


    ビジターの味スタは16年ぶり。



    席はゴール裏2階席。



    サポーターの熱い応援。



    “東京ダービー”デビューしましたicon_maro02
    まだ0歳10か月ですが、サポーターの大声援に泣くことなく、ゴール裏サポーターが降る旗を面白そうに見ていたそうですface02
    ちなみに、"FC東京観戦&味スタ"デビューは昨年10月(2023.10.1ブログ)でした。




    スターティングメンバー(FC東京LINEより)



    選手紹介





    選手入場時、コレオシートを掲げてコレオグラフィーを描きます。


    観客席からは自分たちの描いたコレオグラフィーの出来栄えが分かりませんが、FC東京公式Xによると・・・




    円陣。



    16時3分 ヴェルディボールでキックオフ、試合開始。



    前半28分 安斎颯馬選手がペナルティーエリア内で相手選手を倒しPKを与える。
    安斎選手にイエローカード。
    0-1face11


    前半33分 0-2face11face11


    前半43分 安斎颯馬選手が2枚目の警告を受けて退場face11face11face11


    前半終了。



    後半円陣。



    FC東京ボールでキックオフ。



    後半16分 俵積田晃太OUT→遠藤渓太IN


    後半23分 相手のパスが短くなったところを見逃さなかった白井康介選手がインターセプトから右サイドを一気に駆け上がりマイナスのクロス⇒飛び込んできた寺山翼選手がスルー⇒ファーに走り込んだ遠藤選手が右足でシュート⇒GOALが決まり=1-2face02









    観客数は31,746人。



    アディショナルタイムは4分。



    後半49分 ゴールキーパーの波多野豪選手が前線にフィードを送る⇒前線に上がっていたエンリケ トレヴィザン選手が競り合いボールがこぼれる⇒こぼれ球を仲川輝人選手が拾い、横にいた遠藤選手にパス⇒遠藤選手は相手ディフェンスをフェイントで交わし左足で強烈なシュート⇒GOALが決まり2-2face02face02















    退場者を出し、一人少ないFC東京が0-2から2点をもぎ取り2-2の同点!



    後半52分 FC東京が右コーナーキックを獲得⇒キッカーの原川力選手は右足でボールを蹴り込む⇒これに反応したHトレヴィザン選手がペナルティエリア中央からヘディングシュート⇒枠内に飛ぶも相手GKにセーブされるface10





    試合終了。
    2-2で引き分け。




    選手挨拶




    ピーター クラモフスキー監督



    遠藤選手挨拶




    遠藤選手は1.FCウニオン ベルリンから期限付き移籍で今シーズンから加入。
    11日に完全移籍に移行することが発表され、チームの一員となった初戦での大活躍です。
    ・遠藤渓太選手 完全移籍のお知らせ(FC東京ホームページ)


    【公式】ハイライト:東京ヴェルディvsFC東京 明治安田J1リーグ 第8節 2024/4/13



    【4/13 東京V戦 MATCH REVIEW & INTERVIEW】
    #ピータークラモフスキー
    #遠藤渓太
    #小柏剛
    #白井康介

    [選手インタビュー]
    <遠藤渓太選手>

    Q、見事な同点ゴールでした。試合の振り返りをお願いします。
    A、ファン・サポーターのみなさんのこの試合に懸ける熱い想いは十分に伝わっていましたし、前半で10人になりましたが、最後まで諦めることなくプレーできたことが同点に繋がりました。一番はファン・サポーターのみなさんの応援が力になったということです。苦しい時間帯もファン・サポーターのみなさんの応援はベンチで感じていましたし、東京ヴェルディを相手に不甲斐ない姿を見せるわけにはいきませんでした。ピッチに入ったら、必ず結果で返すことだけを考えていました。

    Q、2ゴールとも気持ちが乗ったゴールでした。
    A、僕だけの力ではなく、正解不正解は分かりませんけど、チームとしてガムシャラにプレーできたことが全てだと思います。0-2で負けるわけにはいきませんでした。ファン・サポーターのみなさんの応援を力に変えて奪った2ゴールだと思います。白井康介選手が高い位置でボールを奪って、ゴール前に走り込んでいたのが僕と寺山翼選手でした。交代で入った選手として、『流れを俺たちで変えよう』とベンチで話をしていましたし、スプリントの部分で相手を上回れたことが得点に繋がったと思います。2点目については、ボールを受けた時にシュートを打つことを考えていましたし、良い形で決まって良かったです。

    Q、11日にはチームへの完全移籍が発表されました。直後の活躍をどのように感じていますか。
    A、ここまでゴールを奪えていなかったので、今日のようなビッグゲームで活躍することはチャンスだと思っていました。同点に追い付いた後もゴールを狙っていましたが、最低限の勝点1を獲得できたと思います。荒木遼太郎選手や松木玖生選手がここまでチームの攻撃をけん引してくれていましたが、U-23日本代表で抜けた後に結果が出なくて『やっぱり彼ら頼みだったんだ』とは絶対に思われたくはありませんでした。ドイツにいた時は試合にすら出られない時間もありましたし、ファン・サポーターのみなさんに認めてもらえるようにここから頑張っていきたいです。一流の選手は良いプレーを継続してみせることができると思います。この2ゴールだけに終わることなく継続した活躍をみせていきたいです。


    監督コメント
    [ ピーター クラモフスキー監督 ]
    Q、本日の試合を振り返ってください。
    A、前半は良いスタートが切れたと思いますが、その中で10分ほど悪い時間帯があり、その時間帯でやられてしまいました。そこでゲームの流れが変わってしまいました。ただ、前半の立ち上がりと終盤では自分たちがやれていたこともありました。一つの局面、場面で何かが変われば、自分たちのゲームに変わると思っていました。ハーフタイムでそういう話や『1点とれればもう1点とれる』とも話していました。最後は3点目をとりに行きましたけど、時間がなく終わってしまいました。

    選手たちは本当にピッチの上ですべてを出し切り、ファン・サポーターのためにゲームをひっくり返そうと必死に戦ってくれました。本当にファン・サポーターのみなさんは素晴らしい応援をしてくれましたし、日本で最高のファン・サポーターです。

    Q、昨日、完全移籍が発表された遠藤渓太選手が2ゴールを決めました。
    A、今日、インパクトを残してくれて本当に選手として素晴らしいものを出してくれたと思っています。ただ、まだ彼には伸びしろがあります。良いキャラクターの持ち主ですし、完全移籍したこともいいことだと思っています。今日もハードワークをしながら戦ってくれました。
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 17:30Comments(0)FC東京家族

    2024年04月12日

    クリスマス亭

    クリスマス亭(上石原1-32-6)で夕食。




    デザートは「調布を耕す会〜しごと場大好き」手作りの『かぼちゃのプリン』face05




    今日が母の日だと勘違いして、娘がカミさんに花をプレゼントしましたface02




      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 21:00Comments(0)家族

    2024年04月12日

    春の交通安全運動7日目。

    7時20分 春の交通安全運動7日目。

    昨晩、ビール、焼酎、日本酒、泡盛をたくさん飲み過ぎて、辛い1時間でしたface07



      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 08:30Comments(0)飛田給の出来事

    2024年04月11日

    春の交通安全運動6日目

    7時20分 春の交通安全運動6日目。

    品川通り飛田給駅南口交差点での旗振りと、飛田給小学校での健全育成推進飛田給地区委員会のあいさつ運動とのダブルヘッダーでした。




    飛田給駅南口交差点では交通安全協会のジャンパーを着て、飛田給小では健全育成飛田給のジャンバーを着ました。


      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 08:30Comments(0)飛田給の出来事

    2024年04月10日

    「シアタス調布」半券サービスwithゴジラ

    イオンシネマ シアタス調布」で『ゴジラ -1.0』を鑑賞(2024.4.10ブログ)後、当日座席指定券(半券)で「ソフトドリンク1杯無料」のお店へ。


    ゴジラと一緒に、トンカツと無料コーヒーを美味しくいただきましたface05






    ・「シアタス調布」半券サービスのお店(調布どっとこむ)

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:12Comments(0)映画・テレビ・漫画

    2024年04月10日

    『ゴジラ -1.0』@IMAXレーザー

    ゴジラ -1.0』をシアタス調布「IMAXレーザー(シアター)」で鑑賞しました。




    1月にシアタス調布の通常スクリーンでモノクロ映像版『ゴジラ-1.0/C』を観たので、映画自体は2回目の鑑賞です。

    「IMAXレーザー」は通常スクリーンより600円割高ですが、「フルパノラマビュー」「鮮明な映像」「迫力のサウンドシステム」で、第96回アカデミー賞・視覚効果賞を受賞したVFXの大迫力に圧倒されましたface08


    VFXを担当した映像制作会社・株式会社『白組』の本社は世田谷区三軒茶屋ですが、VFXは調布市多摩川5丁目にある「調布スタジオ」で制作されましたface02

    『ゴジラ -1.0』の山崎貴監督は1986年(昭和61年)に入社以来、白組に所属しています。


    ・IMAX®レーザー(シアタス調布)

    ・モノクロ映像版『ゴジラ-1.0/C』(東宝)

    ・白組(オフィシャルサイト)
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 22:13Comments(0)映画・テレビ・漫画トリエ京王調布・シアタス調布

    2024年04月10日

    春の交通安全運動5日目

    7時20分 春の交通安全運動5日目。

    桜が開花してから初めての晴天となりました。

    昨日の雨と風に負けずに残った桜の花と、一昨日入学したばかりのピッカピカの1年生の黄色い帽子とランドセルカバーが、青空の下、輝いて見えましたface02



      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 08:30Comments(0)飛田給の出来事

    2024年04月09日

    第78回 調布中学校 入学式

    第78回 調布中学校 入学式に伺いました。



    昨日からの雨と風で桜が半分散ってしまいましたが、残った桜と「桜の絨毯」が新入生を見守っていましたicon31





    式次第(来賓への配布資料より)


    新入生の数は186名。

    在校生による歓迎の歌は『明日の空へ 』でした。


    新入生。勉強に、部活に、様々なチャレンジに頑張れ〜っface02



    駐車場に止めておいた車が・・・花びらで満開となっていましたface02

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 11:30Comments(0)調布市政

    2024年04月09日

    市立中学校入学式

    本日、調布市立中学校8校で入学式が行われます。

    調布中学校197名、神代中学校319名など1,520名の新1年生が入学する予定です(入学予定生徒数は令和6年2月1日現在)。


    (下表: 市教育部から議員への情報提供資料より作成)



    勉強に、部活に、様々なチャレンジに頑張れ〜っface02  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 09:00Comments(0)調布市政

    2024年04月09日

    春の交通安全運動4日目

    春の交通安全運動4日目。

    昨日からの雨と風で桜が半分散ってしまいましたface11




    半分残った桜と「桜の絨毯」が見守る中、昨日飛田給小学校に入学した新一年生が登校してきましたface02
    ピッカピカの1年生、頑張れ!

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 08:30Comments(0)飛田給の出来事

    2024年04月08日

    飛田給小 第50回入学式

    満開の桜の花が歓迎する中、飛田給小学校第50回 入学式が行われました。




    10時10分 入学式が始まりました。

    新1年生が入場します。
    1年生の人数は男子40名・女子28名の計68名で2クラスです。



    松田隆校長先生の挨拶。



    市と市教育委員会を代表してお祝いの言葉を述べる泉・市社会教育課長。


    水野PTA会長のお祝いの言葉。



    教職員の紹介



    6年生代表による歓迎の言葉。



    2年生による「歓迎の出し物」。
    飛小での生活がどれだけ楽しいかを紹介します。


    歓迎の歌「ハロー!」



    6年生が「小さな世界」を演奏する中、1年生が退場しました。



    小学校の入学式は、市のすべての行事の中で最もホッコリする行事ですface02
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 22:07Comments(0)

    2024年04月08日

    市立小学校 入学式

    本日、調布市立小学校20校で入学式が行われます。

    若葉小学校・北ノ台小学校149名、上ノ原小学校140名など1,943名の新1年生が入学する予定です(入学児童予定数は令和6年2月1日現在)。


    (下表: 市教育部から議員への情報提供資料より作成)



    調布っ子、頑張れ〜っface02

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 09:00Comments(0)調布市政

    2024年04月08日

    交通安全運動3日目

    春の交通安全運動3日目。

    本日から調布市立小学校で新学期が始まります。
    1年生は入学式なので、2年生以上の飛田給小学校の子どもたちが登校してきました。



    長友市長さんがお見えになったので、4月6日に新任の調布警察署長さんに飛田給自治会役員が「"東側の歩道の新設"を含めた飛田給駅南口交差点の改良」について、説明・要望をした(2024.4.6ブログ)ことを市長さんに伝えました。
    また、交差点改良実現に向けて「市として、なお一層の努力」をお願いしました。

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 08:30Comments(0)飛田給の出来事

    2024年04月07日

    母と桜の花見

    母が入所している介護老人保健施設の許可をいただき、兄と3人で桜の花見に出かけました

    まずは、母の自宅に近い野川の桜(佐須町4丁目)です。



    桜を見ながら大好きなミカンを食べる母はとても嬉しそうでしたface02




    続いて、車中からスタジアム通り(西町)の桜を見ました。



    母は現在97歳。
    来年も元気で花見に行けますように
    icon_maro02
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:35Comments(0)

    2024年04月06日

    春の全国交通安全運動 初日

    本日4月6日から15日まで「春の全国交通安全運動」が実施されます。


    7時20分 飛田給自治会の役員として、品川通りの飛田給駅南口交差点に黄色い旗をもって立ちます。




    2月に新たに着任した調布警察署長さんがお見えになったので、自治会役員で「"東側の歩道の新設"を含めた飛田給駅南口交差点の改良」を改めて要望しました。





    blue_right飛田給駅南口交差点を安全に!(2023.3.21ブログ



      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 08:30Comments(0)飛田給の出来事

    2024年04月05日

    飛田給自治会「部会長会」

    19時 飛田給自治会「部会長会」が青少年交流館(飛田給1-52-1)2F集会室で開かれました。

    18時30分から自由民主党調布総支部総会(2024.4.5ブログ)に出席していたため、途中からの参加です。



    議題は
    ①令和5度年決算について
    ②令和6年度予算(案)について
    ③令和6年度活動計画(案)について
    ④その他

    総会は5月12日(日)に味の素スタジアム・インタビュールームで開催される予定です。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 20:30Comments(0)飛田給の出来事

    2024年04月05日

    自民党調布総支部 総会

    18時30分 自由民主党調布総支部 通常総会がグリーンホール小ホールで開かれました。


    司会:渡辺弘樹 青年部長



    【総支部長挨拶】金子日出澄 自民党調布総支部長




    【議事】

    議長:佐藤尭彦 市議会議員。


    議案の説明・朗読:園田将貴 幹事長、倉田道夫 事務局長、森田純一 会計、沼田亮 市議会議員




    令和5年度活動報告・党情報告、収支決算報告、令和6年度活動計画(案)、決議文(案)、役員改選(案)は全て可決されました。

    金子日出澄 自民党調布総支部長、林明裕 総支部長代行、園田将貴 幹事長、倉田道夫 事務局長が再任されました。
    私は副支部長に選任されました。
    任期は2年です。



    【来賓挨拶】
    伊藤達也 衆議院議員(自民党東京第22選挙区支部長)


    朝日健太郎 参議院議員


    生稲晃子 参議院議員


    林明裕 都議会議員



    井上城治 自民党狛江総支部総支部長


    狛江市議会自民党明政クラブ議員団(石井功 幹事長)

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 19:30Comments(0)自民党