2014年05月29日
朝の挨拶つつじヶ丘駅南口/友の会事務所修祓式/大須賀ひろすけと語る会
6時30分 駅頭の朝の挨拶はつつじヶ丘駅南口。馬部さん、小林市議会議員、杉本さん、ありがとうございました。

9時 布多天神社の野沢宮司をお迎えし、友の会事務所の修祓式が執り行われました。

18時45分 大須賀ひろすけと語る会のオープニングがスタートしました。
市内で活動するミュージカル団体ぷちぷちの皆さんによるタップダンスです。
ぷちぷちの代表の長野康子さん(右写真中央)は、「3年B組金八先生」第2シリーズ『腐ったみかん』で、 期末テスト答案を白紙で提出した石川祐子役を演じていた方です。
華麗なタップで7月6日にむけて足元を固めていただきました


19時 第1部トークセッションが始まりました。テーマは「子どもの教育、子育て支援」。
ゲストは作家・よい子に読み聞かせ隊隊長の志茂田景樹さんと参議院議員の丸川珠代さんです。進行は大須賀ひろすけ友の会の金子日出澄会長。

志茂田さんは国立高校の先輩。「黄色い牙」で直木賞を受賞したことと奇抜なファッションで有名です。平成3年の市議会初出馬の時以来、応援に駆けつけて下さっています。今やよい子に読み聞かせ隊隊長として全国を飛び回って活動しています。

丸川さんは元テレビ朝日アナウンサー。参議院議員を務めながら2才の男の子の子育て真っ最中です。自民党調布総支部青年部の2次会にも付き合ってくださる気さくな一面もお持ちです。

志茂田さんからは『絵本の力、読み聞かせが子供たちに与える効果』などを、丸川さんからは『実践を通して考える家庭教育の在り方、重要性について』などのお話をいただきました。

19時30分 第2部 大須賀ひろすけ必勝総決起大会が始まりました。
大須賀浩裕支援団体「調布の夢に大きく進む市民の会」遠藤衛会長の挨拶。

ご来賓から激励のご挨拶をいただきました。
自民党調布総支部・白井貞治支部長/伊藤達也・衆議院議員


中川雅治・参議院議員/栗山欽行・都議会議員


鮎川有祐・調布市議会自民党創政会幹事長

決意表明をさせていただきました。



必勝コールのリーダーはライフセーバーの志田卓磨さん。


最後は、大須賀ひろすけ友の会・金子日出澄会長の御礼挨拶。

たくさんの方にご参加を賜りました。ありがとうごいざいました
どこよりも安全で安心なまち、魅力のある元気な調布のまちづくりに全力で取り組んでいきます


※大須賀ひろすけと語る会写真撮影:宮澤学さん=ありがとうございます!
9時 布多天神社の野沢宮司をお迎えし、友の会事務所の修祓式が執り行われました。

18時45分 大須賀ひろすけと語る会のオープニングがスタートしました。
市内で活動するミュージカル団体ぷちぷちの皆さんによるタップダンスです。
ぷちぷちの代表の長野康子さん(右写真中央)は、「3年B組金八先生」第2シリーズ『腐ったみかん』で、 期末テスト答案を白紙で提出した石川祐子役を演じていた方です。
華麗なタップで7月6日にむけて足元を固めていただきました

19時 第1部トークセッションが始まりました。テーマは「子どもの教育、子育て支援」。
ゲストは作家・よい子に読み聞かせ隊隊長の志茂田景樹さんと参議院議員の丸川珠代さんです。進行は大須賀ひろすけ友の会の金子日出澄会長。
志茂田さんは国立高校の先輩。「黄色い牙」で直木賞を受賞したことと奇抜なファッションで有名です。平成3年の市議会初出馬の時以来、応援に駆けつけて下さっています。今やよい子に読み聞かせ隊隊長として全国を飛び回って活動しています。
丸川さんは元テレビ朝日アナウンサー。参議院議員を務めながら2才の男の子の子育て真っ最中です。自民党調布総支部青年部の2次会にも付き合ってくださる気さくな一面もお持ちです。
志茂田さんからは『絵本の力、読み聞かせが子供たちに与える効果』などを、丸川さんからは『実践を通して考える家庭教育の在り方、重要性について』などのお話をいただきました。
19時30分 第2部 大須賀ひろすけ必勝総決起大会が始まりました。
大須賀浩裕支援団体「調布の夢に大きく進む市民の会」遠藤衛会長の挨拶。
ご来賓から激励のご挨拶をいただきました。
自民党調布総支部・白井貞治支部長/伊藤達也・衆議院議員
中川雅治・参議院議員/栗山欽行・都議会議員
鮎川有祐・調布市議会自民党創政会幹事長
決意表明をさせていただきました。
必勝コールのリーダーはライフセーバーの志田卓磨さん。
最後は、大須賀ひろすけ友の会・金子日出澄会長の御礼挨拶。
たくさんの方にご参加を賜りました。ありがとうごいざいました

どこよりも安全で安心なまち、魅力のある元気な調布のまちづくりに全力で取り組んでいきます

※大須賀ひろすけと語る会写真撮影:宮澤学さん=ありがとうございます!
2014年05月28日
大須賀ひろすけと語る会
明日「大須賀ひろすけと語る会」を開催します。
ぜひおいで下さい
平成26年5月29日(木)18時15分 開場
調布市文化会館たづくり「くすのきホール」
先着500名 入場無料(親子席あり)
18時45分~ オープニング 調布ミュージカル団体 ぷちぷち
19時00分~ トークセッション
テーマ「子どもの教育、子育て支援」
進行 大須賀ひろすけ友の会会長 金子 日出澄
ゲスト 高校先輩 志茂田 景樹(作家・よい子に読み聞かせ隊隊長)
参議院議員 丸川 珠代
19時35分~ 大須賀ひろすけ決意表明
ぜひおいで下さい

平成26年5月29日(木)18時15分 開場
調布市文化会館たづくり「くすのきホール」
先着500名 入場無料(親子席あり)
18時45分~ オープニング 調布ミュージカル団体 ぷちぷち
19時00分~ トークセッション
テーマ「子どもの教育、子育て支援」
進行 大須賀ひろすけ友の会会長 金子 日出澄
ゲスト 高校先輩 志茂田 景樹(作家・よい子に読み聞かせ隊隊長)
参議院議員 丸川 珠代
19時35分~ 大須賀ひろすけ決意表明

2014年05月23日
朝の挨拶つつじヶ丘駅北口/神代中体育祭/飛田給3丁目ミニ懇談会/飛田給地域廻り/都政報告会
6時30分 駅頭の朝の挨拶はつつじヶ丘駅北口。
杉本さん、倉田さん、小林議員さん、ありがとうございました。

挨拶をしていると、神代中学校の同級生の富沢君が声をかけてくれました。同級生はありがたいです
朝食は、つつじヶ丘駅の万葉そばで「かき揚げそば」をいただきました。

8時40分 母校神代中学校の第68回体育祭に伺いました。母校はいつ訪ねても懐かしいものです。


私は昭和47年、中学1年生の2学期に長野県南佐久郡小海中学校から転校してきました。
3年生の時の体育祭では、陸上部のスター選手が不調だったためか、走り高跳びで優勝してしまったことがあります。
今の私からは想像がつかないでしょう。
1年生の時に新校舎が完成し、木造校舎から引っ越しました。

在学当時の神中(卒業アルバムより)。

卒業アルバムから3年7組の集合写真。私がどこかにいます。


10時 飛田給3丁目でミニ懇談会を開いてくださいました。ありがとうございます。

調布の夢に大きく進む市民の会の遠藤会長さんと飛田給後援会峯岸会長さんと一緒に飛田給地域を廻ります。

18時30分 栗山欽行都議会議員の狛江都政報告会に伺いました。私も挨拶もさせていただきました。ありがとうございます。

資料の中に、私のパンフレット、できたばかりの自由民主号外、大須賀ひろすけと語る会の案内状が入っていました。
狛江の皆さんのご配慮と友情に心から感謝します。
杉本さん、倉田さん、小林議員さん、ありがとうございました。
挨拶をしていると、神代中学校の同級生の富沢君が声をかけてくれました。同級生はありがたいです

朝食は、つつじヶ丘駅の万葉そばで「かき揚げそば」をいただきました。
8時40分 母校神代中学校の第68回体育祭に伺いました。母校はいつ訪ねても懐かしいものです。
私は昭和47年、中学1年生の2学期に長野県南佐久郡小海中学校から転校してきました。
3年生の時の体育祭では、陸上部のスター選手が不調だったためか、走り高跳びで優勝してしまったことがあります。
今の私からは想像がつかないでしょう。
1年生の時に新校舎が完成し、木造校舎から引っ越しました。
在学当時の神中(卒業アルバムより)。

卒業アルバムから3年7組の集合写真。私がどこかにいます。


10時 飛田給3丁目でミニ懇談会を開いてくださいました。ありがとうございます。
調布の夢に大きく進む市民の会の遠藤会長さんと飛田給後援会峯岸会長さんと一緒に飛田給地域を廻ります。
18時30分 栗山欽行都議会議員の狛江都政報告会に伺いました。私も挨拶もさせていただきました。ありがとうございます。
資料の中に、私のパンフレット、できたばかりの自由民主号外、大須賀ひろすけと語る会の案内状が入っていました。
狛江の皆さんのご配慮と友情に心から感謝します。
2014年05月03日
ウォーキングクラブ見送り/地域廻り
7時50分 調布青年会議所シニアクラブウォーキングクラブの見送りで調布駅北口に。
少し早く着いたので、駅前のちとせやカフェさんでホットコーヒーをいただきました。

ウォーキングクラブのメンバーは、路線バスで吉祥寺に移動し、8:40に井の頭公園をスタート。神田川、善福寺川沿いに歩くコースで、14:00桃井第4小学校がゴールの予定です。

熱中症に気をつけて行ってらっしゃーい

10時 渡辺進二郎市議会議員と一緒に地域廻り。むちゃくちゃ暑いです

柴崎のとんかつ竹一さんで昼食。ヒレかつ定食をいただきました。
食べる前に写真を撮るつもりが・・・お腹が空いていたせいか、即行で食べてしまいました
まいう〜でした。とんかつ好きの方は一度どうぞ。

喫茶店ボンまいあに伺いました。

メニューは「しばスパ」「しばピラフ」「しばオムライス」・・・と柴崎Loveに溢れています。

神金自転車さんで休憩。
森田さんの奥様がわざわざ飲み物を買ってきてくださいました。ビタミンC・クエン酸の入ったグリーンレモネードです。ありがとうございます。元気が回復します。

神金さんで新たな出会いが!
ちょうど自転車を買いに来ていた若者をどこかで見たことがあると思っていたら・・・調布で有名なラーメン屋さん、たけちゃんにぼしらーめんの2代目、坂本さんでした。昨年11月20日放送の「おじゃマップ〜1万麺マップ in 甲州街道」に出ていた青年です。
5月10日は創業記念祭で、ラーメンが500円だそうです。

帰宅後、録画しておいたNHK「おはよう日本」を見ると・・・自民党石破幹事長のアメリカ訪問に伊藤達也衆議院議員が随行していました。(右)バイデン副大統領との会談。

少し早く着いたので、駅前のちとせやカフェさんでホットコーヒーをいただきました。
ウォーキングクラブのメンバーは、路線バスで吉祥寺に移動し、8:40に井の頭公園をスタート。神田川、善福寺川沿いに歩くコースで、14:00桃井第4小学校がゴールの予定です。

熱中症に気をつけて行ってらっしゃーい

10時 渡辺進二郎市議会議員と一緒に地域廻り。むちゃくちゃ暑いです

柴崎のとんかつ竹一さんで昼食。ヒレかつ定食をいただきました。
食べる前に写真を撮るつもりが・・・お腹が空いていたせいか、即行で食べてしまいました

まいう〜でした。とんかつ好きの方は一度どうぞ。
喫茶店ボンまいあに伺いました。
メニューは「しばスパ」「しばピラフ」「しばオムライス」・・・と柴崎Loveに溢れています。
神金自転車さんで休憩。
森田さんの奥様がわざわざ飲み物を買ってきてくださいました。ビタミンC・クエン酸の入ったグリーンレモネードです。ありがとうございます。元気が回復します。
神金さんで新たな出会いが!
ちょうど自転車を買いに来ていた若者をどこかで見たことがあると思っていたら・・・調布で有名なラーメン屋さん、たけちゃんにぼしらーめんの2代目、坂本さんでした。昨年11月20日放送の「おじゃマップ〜1万麺マップ in 甲州街道」に出ていた青年です。
5月10日は創業記念祭で、ラーメンが500円だそうです。
帰宅後、録画しておいたNHK「おはよう日本」を見ると・・・自民党石破幹事長のアメリカ訪問に伊藤達也衆議院議員が随行していました。(右)バイデン副大統領との会談。
2014年05月02日
朝の挨拶京王多摩川駅/地域廻り/魚亥子
6時30分 駅頭の朝の挨拶は京王多摩川駅です。

10時 鮎川有祐市議会議員と地域廻りです。今日も暑い、暑い

花盗人への悲しいメッセージがありました


12時 染地1丁目の生そば吉川さんで昼食。もつ煮込みライスを頼みました。まいう〜
吉川夫妻とは伊藤公介衆議院議員の秘書時代から約25年のお付き合いです。

水分補給タイム。サンクスのアイスコーヒーがあまりの暑さに売り切れでした。先日カンブリア宮殿で取り上げられていたオランジーナを飲んでみます。

20時 家族で飛田給の魚亥子(うおいね)さんに伺いました。ポスターの掲示ありがとうございます。

明日土曜日は駅頭の朝の挨拶がないので、少し飲めます。
私のルールで、可能な限り、その日最初の日本酒は被災地支援。今日は宮城県塩竈市の名酒浦霞をいただきます。

締めは、私のふるさと長野県佐久地方の酒、佐久の花。「♪信濃〜の国は〜」


10時 鮎川有祐市議会議員と地域廻りです。今日も暑い、暑い

花盗人への悲しいメッセージがありました

12時 染地1丁目の生そば吉川さんで昼食。もつ煮込みライスを頼みました。まいう〜

水分補給タイム。サンクスのアイスコーヒーがあまりの暑さに売り切れでした。先日カンブリア宮殿で取り上げられていたオランジーナを飲んでみます。
20時 家族で飛田給の魚亥子(うおいね)さんに伺いました。ポスターの掲示ありがとうございます。
明日土曜日は駅頭の朝の挨拶がないので、少し飲めます。
私のルールで、可能な限り、その日最初の日本酒は被災地支援。今日は宮城県塩竈市の名酒浦霞をいただきます。
締めは、私のふるさと長野県佐久地方の酒、佐久の花。「♪信濃〜の国は〜」
2014年05月01日
朝の挨拶飛田給駅/飛田給踏切/市役所階段/地域廻り/洗濯機とトロ
6時30分 おはようございます。駅頭の朝の挨拶は飛田給駅です。雨は上がりました。今日は暑くなりそうです。

7時40分 飛田給小学校の子どもたちの通学時間となりました。狭い踏切をわたっています。


平日は毎朝市内9駅のいずれかで朝の挨拶をしていますが、この踏切が市内で一番「狭くて危険な」踏切だと思います。
私は、本会議での一般質問や委員会審査でこの危険な踏切の拡幅について、市に何度も質問をして来ました。
しかし、現市政は拡幅にほとんど関心がない様です。市民と子どもたちの安全・安心に消極的な姿勢に憤りを覚えます。
・建設委員会(H25.9.13)
・一般質問(H20.12.9)
・一般質問(H19.9.12)
10時 市役所で鮎川議員と待ち合わせ。階段で昇ります。市役所の階段は両側の手すりがあるのは2階まで。3階から上は片側にしかありません。

災害時や停電時など非常時のことを考えると、当然3階から最上階まで手すりは両側につけるべきでしょう。
こうしたところにも危機管理態勢の甘さを感じます。


鮎川議員と地域廻りです。今日はかなり暑くなりそうです

伊藤達也衆議院議員の弟さん、伊藤慎一さんの自宅を訪ねました。
昨年12月に放送された「情熱大陸」で取り上げられていましたが、プロウイングスーツパイロットの第一人者です。ウイングスーツでの最高速度・時速363km、飛行距離26.9kmなど4つのギネス世界記録を樹立。5月10日のフジテレビ「ジャンクSPORTS2014 SP」(21:00 ~ 23:10)に出演するそうです。

染地の老舗お好み焼き屋さん「ラベンダー」さんで昼食。
生姜焼き定食をいただきました。暑さでバテ気味でしたが、これで午後も元気に廻れそうです


地域廻り休憩。アイスコーヒーで体を冷やします。

斉藤修太郎さんの畑を訪ねました。斉藤さんは今年1月にNHKテレビ「キッチンが走る!『こうして先祖の土地を守る~東京・調布~』」に出演。調布の頑張っている農業を全国に紹介しました(2014.1.24ブログ)。ちなみに昨年は一緒に分団長を務めていました(斉藤さんは第4分団、私は第1分団)


帰宅。
洗濯機が壊れたので新しいのが納品されていました。洗濯機の上に乗るのが好きな「トロ」が早速チェックしていました。
7時40分 飛田給小学校の子どもたちの通学時間となりました。狭い踏切をわたっています。
平日は毎朝市内9駅のいずれかで朝の挨拶をしていますが、この踏切が市内で一番「狭くて危険な」踏切だと思います。
私は、本会議での一般質問や委員会審査でこの危険な踏切の拡幅について、市に何度も質問をして来ました。
しかし、現市政は拡幅にほとんど関心がない様です。市民と子どもたちの安全・安心に消極的な姿勢に憤りを覚えます。
・建設委員会(H25.9.13)
・一般質問(H20.12.9)
・一般質問(H19.9.12)
10時 市役所で鮎川議員と待ち合わせ。階段で昇ります。市役所の階段は両側の手すりがあるのは2階まで。3階から上は片側にしかありません。
災害時や停電時など非常時のことを考えると、当然3階から最上階まで手すりは両側につけるべきでしょう。
こうしたところにも危機管理態勢の甘さを感じます。
鮎川議員と地域廻りです。今日はかなり暑くなりそうです
伊藤達也衆議院議員の弟さん、伊藤慎一さんの自宅を訪ねました。
昨年12月に放送された「情熱大陸」で取り上げられていましたが、プロウイングスーツパイロットの第一人者です。ウイングスーツでの最高速度・時速363km、飛行距離26.9kmなど4つのギネス世界記録を樹立。5月10日のフジテレビ「ジャンクSPORTS2014 SP」(21:00 ~ 23:10)に出演するそうです。
染地の老舗お好み焼き屋さん「ラベンダー」さんで昼食。
生姜焼き定食をいただきました。暑さでバテ気味でしたが、これで午後も元気に廻れそうです
地域廻り休憩。アイスコーヒーで体を冷やします。
斉藤修太郎さんの畑を訪ねました。斉藤さんは今年1月にNHKテレビ「キッチンが走る!『こうして先祖の土地を守る~東京・調布~』」に出演。調布の頑張っている農業を全国に紹介しました(2014.1.24ブログ)。ちなみに昨年は一緒に分団長を務めていました(斉藤さんは第4分団、私は第1分団)
帰宅。
洗濯機が壊れたので新しいのが納品されていました。洗濯機の上に乗るのが好きな「トロ」が早速チェックしていました。
Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at
23:01
│Comments(0)