たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2021年12月31日

大須賀ひろすけ 市政レポート (2021.12)



今年一年間お世話になりまして、ありがとうございました。
来年はコロナが終息して良い年になりますようにface02




PDF⇒



  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:28Comments(0)大須賀ひろすけ市政レポート

    2021年12月30日

    理容室「アムール」

    髪を切ってもらいに近所の理容室「アムール」(飛田給1丁目)に行きました。



    「アムール」の店主は吉田 裕文さん(34歳)。



    叔父さんが2005年に始めたお店を2019年7月に引き継いだそうです。


    飛田給1丁目には、かつて理容室が3店ありましたが、今やたった1店に。

    吉田さんの丁寧な対応と仕事ぶりに感心しましたface02


    「アムール」
    所在地:調布市飛田給1-25-16
    営業時間:(火〜金)9時00分~19時00分、(土日祝)9時00分~18時00分、(月、第2・4火)定休日
    電話: 042-446-3456
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 18:00Comments(0)飛田給の出来事

    2021年12月29日

    外食食べ納め「CHRISTMAS亭」

    外食の食べ納めは「洋食屋CHRISTMAS亭」(上石原1丁目)で。



    マスク入れ。


    まいう〜の連続に感激face05




    滅多に飲まないワインをいただきましたicon_wine


    デザートは、「しごと場大好き」の『かぼちゃプリン』face02



    コロナ禍で頑張っている調布市内の飲食店を応援しましょうicon_maro02
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 20:00Comments(0)コロナ対策支援

    2021年12月23日

    飛田給自治会関連 年末年始予定

    【飛田給自治会関連 年末年始予定】



    【飛田給自治会 回覧板資料】




      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 10:00Comments(0)飛田給の出来事

    2021年12月22日

    東京都「歓喜の歌で換気」動画に国立高校音楽部出演

    今朝のNHKニュース「おはよう日本」で、東京都が新型コロナウイルスの予防に効果がある空気の入れ換え=「換気」に取り組んでもらおうと、ベートーベンの「歓喜の歌」のメロディーを使った「換気の歌」の動画を配信したことが取り上げられました。

    歌っているのは、なんと国立高校音楽部の生徒ですface02

    (NHKニュース「おはよう日本」より)








    東京都が「歓喜の歌」で「換気」を「喚起」 動画を公開(NHK NEWS WEB)



    新型コロナウイルス感染症対策「換気の歌」編(YouTube東京都チャンネル)








    NHKニュース「おはよう日本」『 ベートーベン「歓喜の歌」で換気を』は、NHK+で12月29日(水)8時まで配信されています。(01:40/15:00)

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:05Comments(0)神中・国高・慶大

    2021年12月21日

    東京2020公式チケット販売サイト 終了

    「東京2020オリンピック・パラリンピック 公式チケット販売サイト」が明日12月22日(水)12時に終了します。

    同時刻をもって、マイチケットで購入内容の確認もできなくなります。

    無観客となり、"幻"となってしまったチケットの購入履歴のスクリーンショットを撮る方or印刷する方は、お忘れなく。




    ・東京2020オリンピック・パラリンピック 公式チケット販売サイト

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 22:34Comments(0)オリンピック・パラリンピック

    2021年12月17日

    自民党調布総支部 総会

    18時30分 自由民主党調布総支部 通常総会が文化会館たづくり大会議場で開催されました。

    司会:榎本 陽介・青年部長


    国歌斉唱・党歌斉唱

    久しぶりに声を出して国歌を歌いましたface02


    【開会挨拶】元木 勇・副支部長(市議会議員)


    【挨拶】林 明裕・支部長代行(都議会議員)




    【議事】
    議長:大野 祐司・市議会議員


    議案説明:園田 将貴・事務局長


    収支決算報告:森田 純一・会計


    ①平成31年度、令和1・2年度活動報告並びに党情報告承認に関する件
    ②平成31年度、令和1・2年度収支決算報告承認に関する件
    ③規約・諸規定・諸規則の一部改定に関する件
    ④役員改選の件
    以上4件、いずれも満場一致で承認・可決されました。


    新総支部長挨拶:金子 日出澄




    【来賓挨拶】
    伊藤 達也・衆議院議員(自民党東京第22選挙区支部長)


    中川 雅治・参議院議員


    朝日 健太郎・参議院議員


    井上 城治・自民党狛江総支部総支部長


    三角 武久・狛江市議会自民党明政クラブ幹事長




    【新役員】
    (左から)天沼 寛・会計、倉田 道夫・事務局長、森田 純一・会計、田辺 一男・副支部長、元木 勇・副支部長(筆頭)、金子 日出澄・総支部長、林 明裕・支部長代行、狩野 明彦・副支部長(市議会自民党幹事長)、園田 将貴・幹事長 ※撮影時だけマスクを外しています。


    みんなで力を合わせて、頑張ろ〜っicon_maro02
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 19:30Comments(0)今日の出来事

    2021年12月16日

    第4回調布市議会定例会 閉会

    令和3年第4回調布市議会定例会閉会となりました。

    会期は11月30日から12月16日までの17日間で、「令和3年度調布市一般会計補正予算(第5・6号)」「調布市監査委員の選任について」「調布市教育委員会委員の任命について」など市長提出議案20件、市長報告2件、陳情2件、議員提出議案1件を審査しました。

    (下表:市議会ホームページより)




    【市長提出議案】20件

    ◯議案第62号 令和3年度調布市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)
    【内容】
    歳入歳出それぞれ4432万8000円を減額するもの。
    歳出予算は、職員人件費の所要額を調整するもの。
    歳入予算は、一般会計繰入金を減額するもの。
    これにより、歳入歳出予算の総額は、211億9265万円となる。

    【結果】
    全員賛成で原案可決


    ◯議案第63号 令和3年度調布市用地特別会計補正予算(第1号)
    【内容】
    歳入歳出それぞれ2億2652万3000円を増額するもの。
    歳出予算の用地費については、公共用地買収費のうち、土地開発公社が先行取得した土地を買い戻すために、都市計画道路用地買収費を増額している。
    歳入予算は、歳出予算に連動し、財産収入を増額している。
    これにより、歳入歳出予算の総額は、3億9618万9000円となる。

    【結果】
    全員賛成で原案可決


    ◯議案第64号 令和3年度調布市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)
    【内容】
    歳入歳出それぞれ2121万5000円を減額するもの。
    歳出予算は、職員人件費の所要額を調整するもの。
    歳入予算は、一般会計繰入金を減額するもの。
    これにより、歳入歳出予算の総額は、171億6322万7000円となる。

    【結果】
    全員賛成で原案可決


    ◯議案第65号 令和3年度調布市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)
    【内容】
    歳入歳出それぞれ53万7000円を増額するもの。
    歳出予算は、職員人件費の所要額を調整するもの。
    歳入予算は、一般会計繰入金を増額するもの。
    これにより、歳入歳出予算の総額は、55億5658万4000円となる。

    【結果】
    全員賛成で原案可決


    ◯議案第66号 令和3年度調布市下水道事業会計補正予算(第1号)
    【内容】
    収益的収入及び支出予算については、収益的収入130万8000円、収益的支出375万6000円をそれぞれ増額するほか、資本的収入及び支出予算については、資本的収入9630万円、資本的支出9962万円をそれぞれ増額するもの。
    収益的支出予算の営業費用については、職員人件費の所要額を調整するもの。
    収益的収入予算は、営業収益のうち、一般会計で負担する雨水処理負担金を増額するもの。
    これにより、収益的収入予算の総額は、44億7794万4000円となり、収益的支出予算の総額は、43億9143万6000円となる。
    次に、資本的支出予算は、職員人件費の所要額を調整するほか、染地地域を含む根川雨水幹線流域の浸水被害軽減に向け、狛江市が実施する根川第一雨水幹線へのフラップゲート設置事業について、協定に基づき事業費を負担するため、建設改良費のうち、負担金を増額するもの。
    資本的収入予算は、企業債を増額するもの。
    これにより、資本的収入予算の総額は、15億9115万円となり、資本的支出予算の総額は、21億8414万1000円となる。
    資本的収入及び支出予算の補正に伴い、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額を補てんするため、補てん財源の額を改めるもの。
    企業債の補正としては、企業債の限度額について、変更するもの。

    【結果】
    全員賛成で原案可決


    ◯議案第67号 調布市手数料条例の一部を改正する条例
    【内容】
    長期優良住宅建築等計画の認定に係る手続が見直されたことから、算定方法と事務手数料の額を改めるとともに所要の改正を行うもの

    【結果】
    全員賛成で原案可決


    ◯議案第68号 調布市市民農園条例の一部を改正する条例
    【内容】
    調布市上石原市民農園を調布市上石原2丁目45番地4に、調布市下石原第2市民農園を調布市下石原3丁目12番地4に、調布市若葉町市民農園を調布市若葉町2丁目6番地10に設置するもの。

    【結果】
    全員賛成で原案可決


    ◯議案第69号 調布市立保育園条例の一部を改正する条例
    【内容】
    公私連携型保育所への移行に伴い、ひまわり保育園を廃止するもの。

    【結果】
    賛成多数で原案可決


    ◯議案第70号 調布市国民健康保険税賦課徴収条例の一部を改正する条例
    【内容】
    地方税法等の一部改正に伴い、被保険者のうち未就学児の均等割額を減額するとともに、所要の改正を行うもの。
    加えて、軽減適用世帯の均等割額に係る規定について、地方税法施行令との整合を図る必要が生じたことから、遡及適用を行うため、改正するもの。

    【結果】
    全員賛成で原案可決


    ◯議案第71号 調布市下水道条例の一部を改正する条例
    【内容】
    地方自治法の一部改正に伴い、引用する条項を改めるもの。

    【結果】
    全員賛成で原案可決


    ◯議案第72号 市道路線の廃止について
    【内容】
    調布市国領町4丁目20番地12先に位置する市道南150ー5号線の廃止で、現況等を考慮したところ支障がないので、道路法第10条第1項の規定により廃止するもの。

    【結果】
    全員賛成で原案可決


    ◯議案第73号 財産の無償貸付けについて
    【内容】
    調布市立ひまわり保育園の公私連携型保育所への移行に伴い、市の財産で保育所施設として使用している土地及び建物を現在の運営法人である株式会社ベネッセスタイルケアに無償で貸し付けるもの。

    【結果】
    賛成多数で原案可決


    ◯議案第74号 調布市監査委員の選任について
    【内容】
    識見を有する者のうちから選任した調布市監査委員玉木國隆氏の任期が令和3年12月31日をもって満了する。後任者として小山敦氏を選任したいので、 地方自治法第196条第1項の規定により議会の同意を求めるもの。

    【結果】
    全員賛成で同意


    ◯議案第75号 調布市教育委員会委員の任命について
    【内容】
    調布市教育委員会委員のうち奈尾力氏の任期が、令和3年12月17日をもって満了する。後任者として奈尾力氏を任命したいので、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により議会の同意を求めるもの。

    【結果】
    全員賛成で同意


    ◯議案第76号 人権擁護委員の候補者の推薦について
    ◯議案第77号 人権擁護委員の候補者の推薦について
    【内容】
    人権擁護委員のうち井堀哲氏及び狩集英昭氏の任期が、令和4年3月31日をもって満了する。後任の候補者について、議案第76号については井堀哲氏を議案第77号については狩集英昭氏を推薦したいので、人権擁護委員法第6条第3項の規定により、議会の同意を求めるもの。

    【結果】
    全員賛成で同意


    ◯議案第78号 令和3年度調布市一般会計補正予算(第5号)
    【内容】
    歳入歳出それぞれ15億80万円を増額するもの。
    歳出予算は、民生費において、国の施策と連動する、18歳以下の子どもを対象にした子育て世帯臨時特別給付金を計上している。
    歳入予算は、本補正の所要財源として、歳出予算と連動した国庫支出金を計上している。
    これにより、歳入歳出予算の総額は、997億4447万6000円となる。

    【結果】
    全員賛成で原案可決


    ◯議案第79号 令和3年度調布市一般会計補正予算(第6号)
    【内容】
    歳入歳出それぞれ16億1136万円を増額するもの。
    本補正予算では、新型コロナウイルス感染症対応の取組のほか、追加財政需要への対応に係る経費などを計上している。
    歳出予算は、消防費を除く各款において、職員人件費の所要額を調整している。また、議会費、労働費、商工費については、職員人件費のみの補正を行う内容となっている。
    総務費については、市庁舎及び文化会館たづくりの非常用電源設備整備に要する経費を計上するほか、利用料金収入の減少に伴う指定管理料などを増額している。
    民生費については、子育て世帯に市内の飲食・食料品・文具・書籍に利用可能な市独自の子育て応援券を配布する「調布っ子応援プロジェクト第4弾」の事業費を計上するほか、障害者福祉サービス費や生活保護費の所要額などを増額している。
    衛生費については、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種に要する経費を増額している。
    農業費については、市民農園の新設に要する経費を増額している。
    土木費については、崖線緑地等管理費や、道路維持補修費の所要額などを増額している。
    消防費については、東京都への消防事務委託金の確定に伴う所要額を増額している。
    教育費については、教員用タブレット端末整備に要する経費のほか、施設の休館等の影響に伴う指定管理料を増額している。
    歳入予算は、歳出予算に連動した国庫支出金、都支出金を計上している。
    寄附金、繰入金、市債を計上するほか、繰越金では本補正の所要の財源を計上している。
    これにより、歳入歳出予算の総額は、1013億5583万6000円となる。
    繰越明許費として、6事業について、年度内の完了が見込めないことから、設定するもの。
    債務負担行為の補正として、市庁舎及び文化会館たづくりの非常用電源設備整備事業に係る改修工事が、令和4年度に完了する見込みであることから、債務負担行為を設定するもの。
    地方債の補正として、2事業の限度額を増額し、既存事業の総額を36億9500万円に変更するもの。

    【結果】
    全員賛成で原案可決


    ◯議案第80号 調布市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
    【内容】
    東京都においては、東京都人事委員会の職員の特別給に関する勧告に基づき、給与改定が実施されようとしている。
    調布市においても、東京都人事委員会勧告と歩調を合わせる中で、諸般の事情を考慮し、職員の給与改定を行うもの。
    今回の給与改定は、職員の期末手当の支給割合を、年間を通じ100分の250から100分の240に、再任用職員等の期末手当の支給割合を、年間を通じ100分の140から100分の135に、特定任期付職員の期末手当の支給割合を、年間を通じ100分の345から100分の335に改めるもの。

    【結果】
    全員賛成で原案可決


    ◯議案第81号 調布市議会議員の議員報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例
    【内容】
    東京都人事委員会の職員の特別給に関する勧告を踏まえた職員及び市長等常勤特別職の期末手当の支給割合の引下げ等の状況を考慮し、議員の期末手当の支給割合を、年間を通じ100分の455から100分の445に改めるもの。

    【結果】
    全員賛成で原案可決



    【市長報告】

    ◯報告第16号 専決処分の報告について
    【内容】
    令和3年7月5日、調布市布田6丁目2番地先の市道において、市職員が運転する庁用車が道路標識に接触し、損害を与えたもの。
    これによる市の損害賠償の額は、5万5000円。

    【結果】
    全員異議なく了承。


    ◯報告第17号 専決処分の報告について
    【内容】
    令和3年7月14日、調布市仙川町1丁目6番地10の駐車場において、庁用車が後退した際に、後方に停車していた車両に接触し、損害を与えたもの。
    これによる市の損害賠償の額は、5万6925円。

    【結果】
    全員異議なく了承。



    【陳情】【議員提出議案】の審査結果は「令和元年第4回調布市議会定例会会議結果」をご覧ください。

    ・令和3年第4回調布市議会定例会会議結果
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 12:00Comments(0)市議会

    2021年12月11日

    クリスマスコンサート@飛田給駅構内/飛田給イルミネーション点灯式

    16時 飛田給駅構内の改札前コンコースで飛田給小学校地区協議会主催の「飛田給クリスマスミニコンサート」が開催されました。

    司会は「飛田給駅コンサート」提唱者の石川 浩さん。


    小池 政人・地区協議会会長挨拶。



    この駅コンサートは、2004年に始まり、2006年から飛田給小合唱部が出演しています。

    昨年は、新型コロナウイルスの影響で中止でした。
    今年は、コロナ感染予防のため、人数を制限して実施しました。


    合唱部の子どもたちは、『カントリーロード』『Wish~夢を信じて』『赤鼻のトナカイ』『サンタが街にやってくる』『きよしこの夜』の5曲を熱唱しました。






    飛小っこの素敵な歌声がコロナ禍を払拭するかのように爽やかに響き渡りましたface02



    16時40分 「飛田給イルミネーション 点灯式」が飛田給駅北口ロータリーで行われました。

    飛田給小学校の子どもたちのカウントダウンで点灯されました。



    飛田給の駅前イルミネーションは、1998年に当時南口の鹿島建設技術研究所の角にあった桜の木で始まり、1999年まで2回行いました。

    味の素スタジアム(当時は東京スタジアム)の開業に伴う駅舎の改築工事により桜の木が伐採されたので、飛田給自治会や飛田給まちづくり協議会(当時)などが、新たに整備される北口広場に新しい飛田給の象徴=シンボルツリーとして"もみの木"を市に強く要望した結果、もみの木が植えられ、2000年からは北口でのイルミネーションが始まりました。

    しかし、もみの木は、地下が駐輪場のため十分な土の厚さを取れなかったことと、排水が不十分だったことなどの理由で枯れてしまい、2013年に味の素スタジアムをメイン会場にスポーツ祭東京(国民体育大会・障害者スポーツ大会)が開かれることもあって、もみの木は伐採され、代わりに現在のモニュメントが設置されました。

    2012年からは、飛田給小学校地区協議会が主催し、このモニュメントに装飾しています。


    イルミネーションは1月9日(日)までです。
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 17:00Comments(0)飛田給の出来事

    2021年12月04日

    J1リーグ最終節 FC東京v福岡@味スタ

    J1リーグ第38節(最終節) FC東京vs.アビスパ福岡戦が味の素スタジアムで開催されました。



    メインゲートが混んでいたので、北ゲートから入ります。


    ゲートで手指消毒と体温チェックをして、携帯のQRチケットを確認してもらい入場します。



    今日の席はバックセンター(バックスタンド中央)。



    ゲートで先着30,000人に「FC東京ミニフラッグ」がプレゼントされましたface02



    試合前のドロンパ。



    ボールパーソンは小平南高校。
    コロナ禍の中、今シーズンもありがとうございましたface02



    【選手・監督紹介】


    (FC東京LINEより)



    『You’ll Never Walk Alone 』
    マフラーを掲げて、声を出さずに心の中で歌いますicon37



    【選手入場】



    【写真撮影】



    【円陣】




    11月7日に長谷川 健太監督が辞任したため、前々節の徳島戦から森下 申一監督が指揮を執っています。

    FC東京の直近5試合は2勝0分け3敗、福岡の直近5試合は1勝4分け0敗。
    過去対戦成績は、4勝3分け6敗と負け越し。



    14時3分 福岡ボールでキックオフ、試合開始。



    前半13分 クリアボールを森重が拾い、そのまま敵陣中央から右足を振り抜いて無回転シュート⇒GKの好セーブに阻まれるface11



    ハーフタイムのドロンパ。



    【円陣】




    FC東京ボールでキックオフ、後半開始。



    後半5分 東が右サイドの敵陣中央から精度の高いクロスを供給⇒渡邊凌が後ろにそらし、高く上がったボールにアダイウトンが反応⇒オーバーヘッドシュートを放つ⇒ボールは無人のゴール枠の右へface11



    後半13分 高萩がペナルティエリア内でボールキープ⇒パスを出すが、DFに当たる⇒こぼれ球に反応したアダイウトンがペナルティエリア中央からシュート⇒GKがキャッチface11



    後半42分 アダイウトンOUT→寺山 翼IN
    寺山選手は、J1デビューですface02
    FC東京U-18出身で、現在順天堂大学3年生。
    2023シーズン加入が内定していて、2021シーズンは特別指定選手。



    来場者数は14,364人(FC東京のホームページを調べましたが、記載が見当たらず、入場制限者数は不明)。




    試合終了。
    0-0で引き分けface07



    無得点に抑えたGK波多野 豪選手。




    今シーズンは15勝15敗8分で9位に終わりました。
    順位表(Jリーグホームページ)



    試合終了後、2009年〜2018年までFC東京に在籍した田邉 草民選手がサポーターに挨拶face02




    『Big Thank You Day~今シーズンも、ありがトーキョー!~』(感謝のセレモニー)が開催されました。




    東 慶悟キャプテン挨拶



    FC東京Twitter



    森下 申一監督挨拶(FC東京Twitter





    選手・監督・スタッフが場内を周回。










    ドロンパも挨拶。





    来シーズンこそは!



    【2021 J1 LEAGUE MATCH HIGHLIGHT】12/4 vsアビスパ福岡 (fctokyochannel)




    【選手・監督コメント】(FC東京ホームページ)

    《寺山 翼選手》
    「デビューできたことは素直にうれしい気持ち。森下監督が自分を起用してくれたことに感謝している。
    今までやってきたことや大学で積み上げていることを、ピッチで表現することを意識した」

    (ベンチで森下監督から声をかけられたときの感想は)
    「中学生の頃から東京のエンブレムを付けて、味の素スタジアムで試合を観る回数は多かった。
    自分にとっては目標の舞台だったので、名前を呼ばれたときは素直に嬉しかった」

    (投入後はアクシデントもあり、多くのポジションに入ったが)
    「サッカーは状況、状況で変わるスポーツなので、その状況に応じてプレーを変えないといけない。その意味では落ち着いて周りを見てプレーすることはできたと思う」


    《東京・森下 申一監督会見要旨(抜粋)》
    「前半はなかなか良い形が作れなかったが、後半、相手がペースダウンしたときに良い時間を作ることができたと思う。そこでなんとか1点を取りたかったが、ゴール前の迫力が出なかった」

    (後半に修正できる力については)
    「福岡は前半から勢いよくくるチームで、前線のプレッシャーが厳しいと思っていた。
    ただ、時間とともに間延びしてくると思い、そこからが勝負だと思っていた。その意味では良い時間帯で崩し切る力がまだなかったし、トレーニングの中でそこを落とし込むことができなかったことが残念だった」



    FC東京Twitter



    長友佑都Twitter



    森重真人Twitter



    石川直宏Twitter

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 17:00Comments(0)FC東京