2023年12月31日
2023年12月31日
一年間お世話になりました。

一年間お世話になりまして、ありがとうございました。
今年は、3月に義母が享年94歳で亡くなり(2023.4.4ブログ)、4月に市議会議員選挙があり(2023.4.24ブログ)、6月に長男夫婦に初孫が生まれる(2023.6.24ブログ)激動の年でした。



市政レポートを作りましたので、ご覧ください。


新年が素晴らしい年になりますように
2023年12月31日
飛田給地域 年始の予定
【飛田給地域 年始の予定】
◯道生神社(飛田給2-39) 歳旦祭
1月1日(月)10時〜11時頃まで
◯正月獅子舞町内めぐり(飛田給町内)
1月2日(火)8時30分〜午後5時頃 まで

◯消防団出初式
1月14日(日)
8時 サイレン吹鳴(第1分団詰所)
8時30分〜 消防ポンプ車によるパレード
10時〜出初式(多摩川河川敷)
※パレードは飛田給地域の旧甲州街道と品川通りを通ります。
(調布市ホームページより)

◯道生神社(飛田給2-39) 歳旦祭
1月1日(月)10時〜11時頃まで
◯正月獅子舞町内めぐり(飛田給町内)
1月2日(火)8時30分〜午後5時頃 まで

◯消防団出初式
1月14日(日)
8時 サイレン吹鳴(第1分団詰所)
8時30分〜 消防ポンプ車によるパレード
10時〜出初式(多摩川河川敷)
※パレードは飛田給地域の旧甲州街道と品川通りを通ります。
(調布市ホームページより)

2023年12月30日
道生神社 歳末大掃除
9時 道生(みちおい)神社奉賛会会員・飛田給自治会役員・年当番さんが集まり、道生神社(飛田給2-39-20)で歳末大掃除が行われました。







新年1月1日は、10時から神社境内で歳旦祭が、引き続き、飛田給自治会・道生神社奉賛会の役員さんらが集まり賀詞交歓会が開催されます。
初詣は、飛田給の氏神・道生神社へどうぞ







新年1月1日は、10時から神社境内で歳旦祭が、引き続き、飛田給自治会・道生神社奉賛会の役員さんらが集まり賀詞交歓会が開催されます。
初詣は、飛田給の氏神・道生神社へどうぞ

2023年12月29日
飛田給自治会 歳末防犯パトロール
飛田給自治会が歳末防犯パトロールを実施しました。
毎年12月25・27・29日の3日間行っています。
19時50分 調布地区防犯協会の荻本会長さん、調布警察署の副署長さんらが激励に来られました。

2班に分けて、飛田給地域をパトロールしました。

毎年12月25・27・29日の3日間行っています。
19時50分 調布地区防犯協会の荻本会長さん、調布警察署の副署長さんらが激励に来られました。
2班に分けて、飛田給地域をパトロールしました。

2023年12月25日
2023年12月25日
孫と母 初対面
母がお世話になっている介護老人保健施設で対面面会ができるようになりました。
6月23日に生まれた孫の首が座ってきたので、息子夫婦と一緒に面会に行ってきました。
ちょうどクリスマスなので、孫の写真で作った卓上カレンダーをプレゼント


孫と母はZoomによるリモート面会では会っていましたが、対面面会は初めてなので、「初対面」です




96歳、63歳、32歳、6か月の親子4代

6月23日に生まれた孫の首が座ってきたので、息子夫婦と一緒に面会に行ってきました。
ちょうどクリスマスなので、孫の写真で作った卓上カレンダーをプレゼント

孫と母はZoomによるリモート面会では会っていましたが、対面面会は初めてなので、「初対面」です




96歳、63歳、32歳、6か月の親子4代


2023年12月24日
マルシェ ドゥ 調布
12月23日(土)と24日(日)の2日間、「マルシェ ドゥ 調布」が開催されました。
24日13時に調布駅前広場を訪ねました。
(チラシ)

(ポスター)

「マルシェ ドゥ 調布」は、市内農産物を農家さんから直接買い物できる生産者と消費者の出会いの場です。
JAマインズと連携し、市内産の採れたて野菜・花の販売を行う「Farmer's Market」をはじめ、多彩な飲食、雑貨店が出店。
ストリートライブを聞きながら、飲食を楽しめるテラス席もあります。



【Farmer's Market】
市内の農家の方が丹精込めて作った、調布産の新鮮な野菜、花などの直売を行っていました。




素敵な売り子さんから採れたて野菜を購入。


【フード カフェ】
「ヱビスバー」(小島町2-48-26 トリエ京王調布 サウスゲート1階)さんで『プレミアムビール』をいただきました

「はるさーカレー南国屋」(西つつじケ丘3-2-14)さんで調布産野菜で作った『ポトフ』をいただきました

【ストリートライブ】
「DAN」さんのアコーディオン演奏


・ホームページ
・Instagram
・X(Twitter)
お買い上げ。。

24日13時に調布駅前広場を訪ねました。
(チラシ)

(ポスター)

「マルシェ ドゥ 調布」は、市内農産物を農家さんから直接買い物できる生産者と消費者の出会いの場です。
JAマインズと連携し、市内産の採れたて野菜・花の販売を行う「Farmer's Market」をはじめ、多彩な飲食、雑貨店が出店。
ストリートライブを聞きながら、飲食を楽しめるテラス席もあります。



【Farmer's Market】
市内の農家の方が丹精込めて作った、調布産の新鮮な野菜、花などの直売を行っていました。
素敵な売り子さんから採れたて野菜を購入。
【フード カフェ】
「ヱビスバー」(小島町2-48-26 トリエ京王調布 サウスゲート1階)さんで『プレミアムビール』をいただきました

「はるさーカレー南国屋」(西つつじケ丘3-2-14)さんで調布産野菜で作った『ポトフ』をいただきました


【ストリートライブ】
「DAN」さんのアコーディオン演奏



・ホームページ
・X(Twitter)
お買い上げ。。

2023年12月22日
2023年12月21日
健全育成 あいさつ運動
8時 飛田給小学校で、健全育成推進飛田給地区委員会による「あいさつ運動」の当番(毎週木曜日)でした。

来週25日から冬休みなので、年内は今日が最後です。
新年1月9日に元気いっぱいの「飛小っ子」に会えるのが楽しみです

来週25日から冬休みなので、年内は今日が最後です。
新年1月9日に元気いっぱいの「飛小っ子」に会えるのが楽しみです

2023年12月19日
令和5年第4回調布市議会定例会 閉会
令和5年第4回調布市議会定例会が閉会しました。
会期は11月30日から12月19日までの20日間で、「令和5年度調布市一般会計補正予算(第4号・第5号)」「調布市市民農園条例の一部を改正する条例」「市道路線の認定について」「調布市せんがわ劇場の指定管理者の指定について」「財産の取得について」など、市長提出議案32件、市長報告1件、陳情5件、議員提出議案9件を審査しました。
市長提出議案は全件原案可決・同意、市長報告は了承。
陳情は趣旨採択1件、不採択3件、審議未了1件でした。
(下表:市議会ホームページより)

【市長提出議案】32件
◯議案第66号 令和5年度調布市一般会計補正予算(第4号)
【内容】
歳入歳出それぞれ10億3244万8000円を増額する。
東京都の補助金を活用した子育て施策の推進や公共施設マネジメント計画に基づく取組のほか、追加財政需要への対応に係る経費などを計上している。
歳出予算では、職員人件費の所要額を調整していて、議会費、衛生費、労働費、商工費については、職員人件費のみの補正を行う内容となっている。
総務費については、各種事業で使用しているバスの運行業務委託に係る経費を増額している。
民生費については、保育園や幼稚園に在籍していない未就園児を定期的に預かる保育所等への支援費を計上するほか、生活保護費や子どもの医療費助成に係る経費を増額している。
農業費については、市民農園の新規開設に係る経費を計上している。
土木費については、崖線緑地等管理費や道路維持補修費の所要額などを計上している。
教育費については、保育園同様に未就園児を定期的に預かる幼稚園等への支援費を計上するほか、小学校の整備費などを計上している。
諸支出金については、美術作品等取得基金への繰出金を計上している。
歳入予算は、歳出予算に連動した国庫支出金、都支出金を計上している。
また、寄附金を計上するほか、繰越金では本補正の所要の財源を計上している。
これにより、歳入歳出予算の総額は、1052億4472万2000円となる。
繰越明許費として、10事業について、年度内の完了が見込めないことなどから設定する。
債務負担行為の補正として、若葉小学校・第四中学校・図書館若葉分館施設整備等事業について、債務負担行為を設定する。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第67号 令和5年度調布市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)
【内容】
歳入歳出それぞれ2186万1000円を減額する。
歳出予算は、職員人件費の所要額を調整する。
歳入予算は、一般会計繰入金を減額する。
これにより、歳入歳出予算の総額は、223億6953万2000円となる。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第68号 令和5年度調布市用地特別会計補正予算(第1号)
【内容】
歳入歳出それぞれ68万3000円を増額する。
歳出予算は、用地費については、公共用地買収費のうち、土地開発公社が予定している先行取得に係る償還利息額として、債務負担解消分を増額している。
歳入予算は、歳出予算に連動し、繰入金を増額している。
これにより、歳入歳出予算の総額は、10億3913万7000円となる。
債務負担行為は、公共用地取得のための限度額を7億3200万円へ増額し、併せて金融機関に対する債務保証についても増額する。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第69号 令和5年度調布市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)
【内容】
歳入歳出それぞれ1476万5000円を減額する。
歳出予算は、職員人件費の所要額を調整するほか、介護保険制度の改正に伴うシステム改修費を増額する。
歳入予算は、システム改修費に係る国庫補助金を増額するとともに、一般会計繰入金を減額する。
これにより、歳入歳出予算の総額は、169億9853万2000円となる。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第70号 令和5年度調布市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)
【内容】
歳入歳出それぞれ644万5000円を増額する。
歳出予算は、職員人件費の所要額を調整する。
歳入予算は、一般会計繰入金を増額する。
これにより、歳入歳出予算の総額は、60億6480万2000円となる。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第71号 令和5年度調布市下水道事業会計補正予算(第1号)
【内容】
収益的収入及び支出予算については、収益的収入3349万8000円収益的支出8050万1000円をそれぞれ増額するほか、資本的収入及び支出予算については、資本的支出95万1000円を増額する。
収益的支出予算は、営業費用については、職員人件費の所要額を調整するほか、上半期の下水道管補修工事の増加状況に鑑みて、修繕費を増額する。
また、予備費については、仙川汚水中継ポンプ場の無停電電源装置の修繕による緊急的な支出に対応したため、年度末を見据え、予備費を増額する。
収益的収入予算は、営業収益のうち、一般会計で負担する雨水処理負担金を増額する。
これにより、収益的収入予算の総額は、45億7227万6000円となり、収益的支出予算の総額は、45億860万8000円となる。
資本的支出予算については、職員人件費の所要額を調整する。
これにより、資本的支出予算の総額は、24億5942万9000円となる。
資本的支出の補正に伴い、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額を補てんするため、補てん財源の額を改める。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第72号 調布市都市計画税賦課徴収条例の一部を改正する条例
【内容】
今後の都市計画事業に要する費用や納税者の税負担を踏まえ、都市計画税の税率に関する特例の適用期間を令和8年度まで延長する。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第73号 調布市市民農園条例の一部を改正する条例
【内容】
調布市多摩川市民農園及び調布市深大寺南町第2市民農園を廃止するとともに、調布市東つつじケ丘市民農園を調布市東つつじケ丘2丁目13番地6に、調布市深大寺南町第3市民農園を調布市深大寺南町4丁目31番地3に設置する。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第74号 調布市ふれあいの家条例の一部を改正する条例
【内容】
ふれあいの家の設置趣旨である自主管理が困難となった調布市国領駅北ふれあいの家を廃止する。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第75号 調布市市民プラザあくろす条例の一部を改正する条例
【内容】
地域活動への参加や市民交流の促進を目的とする新たな活動拠点として、コミュニティルームを設置するとともに、所要の改正を行うもの。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第76号 調布市国民健康保険税賦課徴収条例の一部を改正する条例
【内容】
地方税法等の一部改正を踏まえ、後期高齢者支援金等課税額の限度額を改めるとともに出産被保険者の保険税を減額するほか、所要の改正を行うもの。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第77号 市道路線の認定について
・調布市道路線新認定調書
・調布市道路線新認定図
【内容】
道路行政の現状と課題を踏まえ、今後のインフラマネジメントを円滑に推進する観点から、市内全域の市道路線を再編成するため、新たな名称を市道路線に付し、一括して認定する。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第78号 市道路線の廃止について
・調布市道路線廃止調書
・調布市道路線廃止図
【内容】
昭和61年に市道路線を一括して認定、廃止をしてから30年以上が経過し、この間の路線の追加、廃止等により、市道路線全般の管理が煩雑化している現状を踏まえるとともに、今後のインフラマネジメントを円滑に推進する観点から、各路線の状況を整理し再編成するため、市内全域の市道路線を廃止する。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第79号 調布市八ケ岳少年自然の家の指定管理者の指定について
【内容】
株式会社フードサービスシンワを指定管理者として指定することについて、議会の議決を求める。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第80号 調布市せんがわ劇場の指定管理者の指定について
【内容】
公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団を指定管理者として指定することについて、議会の議決を求める。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第81号 調布市ふれあいの家の指定管理者の指定について
【内容】
各ふれあいの家運営委員会17団体を指定管理者として指定することについて、議会の議決を求める。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第82号 財産の取得について
【内容】
調布市立若葉小学校において、令和2年度に賃貸借契約により設置した、軽量鉄骨造2階建ての仮設校舎を、契約期間満了後も引き続き校舎として使用するために取得する。
延べ面積は839.85平方メートル、取得予定価格については、3952万3000円となり、11月10日に仮契約を結び、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により議会の議決を求める。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第83号 東京都市公平委員会を共同設置する地方公共団体の数の増加及び東京都市公平委員会共同設置規約の変更について
【内容】
地方自治法第252条の7第2項の規定により、東京都市公平委員会を共同設置する地方公共団体として東京たま広域資源循環組合を加えるとともに、東京都市公平委員会共同設置規約の一部を改正するため、同条第3項の規定において準用する同法第252条の2の2第3項本文の規定により、議会の議決を求める。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第84号〜第87号 調布市固定資産評価審査委員会委員の選任について
【内容】
調布市固定資産評価審査委員会委員のうち松澤博氏、柴田亮子氏、谷治博史氏及び市瀬富三氏の任期が、令和5年12月23日をもって満了するので、後任者の選任について、地方税法第423条第3項の規定により、議会の同意を求めるもの。
後任者は、議案第84号については松澤博氏を議案第85号については柴田亮子氏を議案第86号については谷治博史氏を議案第87号については高徳信男氏を選任したいので、同意を求める。
【結果】
全員賛成で同意
◯議案第88号〜第90号 人権擁護委員の候補者の推薦について
【内容】
人権擁護委員のうち井堀哲氏が退任し、増田弘子氏及び櫻井一成氏の任期が、令和6年3月31日をもって満了するので、後任の候補者の推薦について人権擁護委員法第6条第3項の規定により、議会の同意を求めるもの。
候補者は、議案第88号については韮澤加代子氏を議案第89号については増田弘子氏を議案第90号については中島由子氏を推薦したいので、同意を求める。
【結果】
全員賛成で同意
◯議案第91号 令和5年度調布市一般会計補正予算(第5号)
【内容】
歳入歳出それぞれ30億4270万8000円を増額する。
歳出予算は、国の物価高騰対策として実施する住民税非課税世帯に対する給付金事業に、市独自に対象者を追加するほか、市独自の取組として、低所得の子育て世帯に対する給付金事業や市内事業者に対する物価高騰支援事業に係る経費を計上している。
歳入予算は、本補正の所要財源として、歳出予算と連動した国庫支出金や繰越金を計上している。
これにより、歳入歳出予算の総額は、1082億8743万円となる。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第92号 調布市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
【内容】
東京都においては、東京都人事委員会の職員の給与に関する勧告等に基づき、給与改定を実施することとされている。
調布市においても、東京都人事委員会勧告等を踏まえて、職員の給与改定を行うもの。
今回の給与改定は、職員の給料月額を引き上げるとともに、特定任期付職員の期末手当の支給割合を、年間を通じ100分の345から100分の350に改めるほか、職員の勤勉手当の支給期ごとの支給割合を100分の107.5から100分の112.5に改めるもの。
また、定年前再任用短時間勤務職員等についても、職員に準じ給与改定を行うもの。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第93号 調布市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する条例
【内容】
調布市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する。
東京都人事委員会の職員の給与に関する勧告を踏まえて、特定任期付職員の給料月額を引き上げるもの。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第94号 調布市議会議員の議員報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例
【内容】
東京都人事委員会の職員の給与に関する勧告を踏まえた職員及び市長等常勤特別職の期末・勤勉手当の支給割合の引上げ等の状況を考慮し、議員の期末手当の支給割合を、年間を通じ100分の455から100分の465に改めるもの。
【結果】
賛成多数で原案可決
※自民・維新の会は退席
◯議案第95号 調布市手数料条例の一部を改正する条例
【内容】
戸籍法等の一部改正を踏まえ、戸籍謄本の広域交付、戸籍電子証明書提供用識別符号の発行等に係る事務の手数料を定めるとともに、所要の改正を行うもの。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第96号 令5調3・4・28号線電線共同溝整備工事請負契約
【内容】
調布市道路網計画に基づき、布田4丁目に位置する品川通りから京王線までの区間において電線共同溝を整備する。
11月14日に総合評価落札方式による制限付き一般競争入札を行った結果、林建設株式会社が1億7600万円で落札したので、11月27日に仮契約を結び、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により議会の議決を求める。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第97号 物損事故に関する損害賠償の額の決定について
【内容】
市の義務に属する損害賠償の額を決定するため、地方自治法第96条第1項第13号の規定により、議会の議決を求めるもの。
令和5年8月16日、市が管理する樹木が倒れ、民家の屋根に接触し、損害を与えたもの。
本件事故により市が負担すべき損害賠償の額については、屋根の修理代金に相当する額220万3168円とする。
【結果】
全員賛成で原案可決
【市長報告】(1件)
◯報告第16号 専決処分の報告について
【内容】
地方自治法第180条第1項の規定により、議会において指定されている市長の専決処分事項について、専決処分をしたので、報告する。
令和5年5月18日、調布市菊野台3丁目20番地先の市道の管理の瑕疵により、自転車に損害を与えたもの。
これによる市の損害賠償の額は、11万7670円だった。
【結果】
全員異議なく了承
【陳情】と【議員提出議案】の審査結果は「令和5年第4回調布市議会定例会会議結果」をご覧ください。
・令和5年第4回調布市議会定例会会議結果
会期は11月30日から12月19日までの20日間で、「令和5年度調布市一般会計補正予算(第4号・第5号)」「調布市市民農園条例の一部を改正する条例」「市道路線の認定について」「調布市せんがわ劇場の指定管理者の指定について」「財産の取得について」など、市長提出議案32件、市長報告1件、陳情5件、議員提出議案9件を審査しました。
市長提出議案は全件原案可決・同意、市長報告は了承。
陳情は趣旨採択1件、不採択3件、審議未了1件でした。
(下表:市議会ホームページより)

【市長提出議案】32件
◯議案第66号 令和5年度調布市一般会計補正予算(第4号)
【内容】
歳入歳出それぞれ10億3244万8000円を増額する。
東京都の補助金を活用した子育て施策の推進や公共施設マネジメント計画に基づく取組のほか、追加財政需要への対応に係る経費などを計上している。
歳出予算では、職員人件費の所要額を調整していて、議会費、衛生費、労働費、商工費については、職員人件費のみの補正を行う内容となっている。
総務費については、各種事業で使用しているバスの運行業務委託に係る経費を増額している。
民生費については、保育園や幼稚園に在籍していない未就園児を定期的に預かる保育所等への支援費を計上するほか、生活保護費や子どもの医療費助成に係る経費を増額している。
農業費については、市民農園の新規開設に係る経費を計上している。
土木費については、崖線緑地等管理費や道路維持補修費の所要額などを計上している。
教育費については、保育園同様に未就園児を定期的に預かる幼稚園等への支援費を計上するほか、小学校の整備費などを計上している。
諸支出金については、美術作品等取得基金への繰出金を計上している。
歳入予算は、歳出予算に連動した国庫支出金、都支出金を計上している。
また、寄附金を計上するほか、繰越金では本補正の所要の財源を計上している。
これにより、歳入歳出予算の総額は、1052億4472万2000円となる。
繰越明許費として、10事業について、年度内の完了が見込めないことなどから設定する。
債務負担行為の補正として、若葉小学校・第四中学校・図書館若葉分館施設整備等事業について、債務負担行為を設定する。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第67号 令和5年度調布市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)
【内容】
歳入歳出それぞれ2186万1000円を減額する。
歳出予算は、職員人件費の所要額を調整する。
歳入予算は、一般会計繰入金を減額する。
これにより、歳入歳出予算の総額は、223億6953万2000円となる。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第68号 令和5年度調布市用地特別会計補正予算(第1号)
【内容】
歳入歳出それぞれ68万3000円を増額する。
歳出予算は、用地費については、公共用地買収費のうち、土地開発公社が予定している先行取得に係る償還利息額として、債務負担解消分を増額している。
歳入予算は、歳出予算に連動し、繰入金を増額している。
これにより、歳入歳出予算の総額は、10億3913万7000円となる。
債務負担行為は、公共用地取得のための限度額を7億3200万円へ増額し、併せて金融機関に対する債務保証についても増額する。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第69号 令和5年度調布市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)
【内容】
歳入歳出それぞれ1476万5000円を減額する。
歳出予算は、職員人件費の所要額を調整するほか、介護保険制度の改正に伴うシステム改修費を増額する。
歳入予算は、システム改修費に係る国庫補助金を増額するとともに、一般会計繰入金を減額する。
これにより、歳入歳出予算の総額は、169億9853万2000円となる。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第70号 令和5年度調布市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)
【内容】
歳入歳出それぞれ644万5000円を増額する。
歳出予算は、職員人件費の所要額を調整する。
歳入予算は、一般会計繰入金を増額する。
これにより、歳入歳出予算の総額は、60億6480万2000円となる。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第71号 令和5年度調布市下水道事業会計補正予算(第1号)
【内容】
収益的収入及び支出予算については、収益的収入3349万8000円収益的支出8050万1000円をそれぞれ増額するほか、資本的収入及び支出予算については、資本的支出95万1000円を増額する。
収益的支出予算は、営業費用については、職員人件費の所要額を調整するほか、上半期の下水道管補修工事の増加状況に鑑みて、修繕費を増額する。
また、予備費については、仙川汚水中継ポンプ場の無停電電源装置の修繕による緊急的な支出に対応したため、年度末を見据え、予備費を増額する。
収益的収入予算は、営業収益のうち、一般会計で負担する雨水処理負担金を増額する。
これにより、収益的収入予算の総額は、45億7227万6000円となり、収益的支出予算の総額は、45億860万8000円となる。
資本的支出予算については、職員人件費の所要額を調整する。
これにより、資本的支出予算の総額は、24億5942万9000円となる。
資本的支出の補正に伴い、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額を補てんするため、補てん財源の額を改める。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第72号 調布市都市計画税賦課徴収条例の一部を改正する条例
【内容】
今後の都市計画事業に要する費用や納税者の税負担を踏まえ、都市計画税の税率に関する特例の適用期間を令和8年度まで延長する。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第73号 調布市市民農園条例の一部を改正する条例
【内容】
調布市多摩川市民農園及び調布市深大寺南町第2市民農園を廃止するとともに、調布市東つつじケ丘市民農園を調布市東つつじケ丘2丁目13番地6に、調布市深大寺南町第3市民農園を調布市深大寺南町4丁目31番地3に設置する。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第74号 調布市ふれあいの家条例の一部を改正する条例
【内容】
ふれあいの家の設置趣旨である自主管理が困難となった調布市国領駅北ふれあいの家を廃止する。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第75号 調布市市民プラザあくろす条例の一部を改正する条例
【内容】
地域活動への参加や市民交流の促進を目的とする新たな活動拠点として、コミュニティルームを設置するとともに、所要の改正を行うもの。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第76号 調布市国民健康保険税賦課徴収条例の一部を改正する条例
【内容】
地方税法等の一部改正を踏まえ、後期高齢者支援金等課税額の限度額を改めるとともに出産被保険者の保険税を減額するほか、所要の改正を行うもの。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第77号 市道路線の認定について
・調布市道路線新認定調書
・調布市道路線新認定図
【内容】
道路行政の現状と課題を踏まえ、今後のインフラマネジメントを円滑に推進する観点から、市内全域の市道路線を再編成するため、新たな名称を市道路線に付し、一括して認定する。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第78号 市道路線の廃止について
・調布市道路線廃止調書
・調布市道路線廃止図
【内容】
昭和61年に市道路線を一括して認定、廃止をしてから30年以上が経過し、この間の路線の追加、廃止等により、市道路線全般の管理が煩雑化している現状を踏まえるとともに、今後のインフラマネジメントを円滑に推進する観点から、各路線の状況を整理し再編成するため、市内全域の市道路線を廃止する。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第79号 調布市八ケ岳少年自然の家の指定管理者の指定について
【内容】
株式会社フードサービスシンワを指定管理者として指定することについて、議会の議決を求める。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第80号 調布市せんがわ劇場の指定管理者の指定について
【内容】
公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団を指定管理者として指定することについて、議会の議決を求める。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第81号 調布市ふれあいの家の指定管理者の指定について
【内容】
各ふれあいの家運営委員会17団体を指定管理者として指定することについて、議会の議決を求める。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第82号 財産の取得について
【内容】
調布市立若葉小学校において、令和2年度に賃貸借契約により設置した、軽量鉄骨造2階建ての仮設校舎を、契約期間満了後も引き続き校舎として使用するために取得する。
延べ面積は839.85平方メートル、取得予定価格については、3952万3000円となり、11月10日に仮契約を結び、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により議会の議決を求める。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第83号 東京都市公平委員会を共同設置する地方公共団体の数の増加及び東京都市公平委員会共同設置規約の変更について
【内容】
地方自治法第252条の7第2項の規定により、東京都市公平委員会を共同設置する地方公共団体として東京たま広域資源循環組合を加えるとともに、東京都市公平委員会共同設置規約の一部を改正するため、同条第3項の規定において準用する同法第252条の2の2第3項本文の規定により、議会の議決を求める。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第84号〜第87号 調布市固定資産評価審査委員会委員の選任について
【内容】
調布市固定資産評価審査委員会委員のうち松澤博氏、柴田亮子氏、谷治博史氏及び市瀬富三氏の任期が、令和5年12月23日をもって満了するので、後任者の選任について、地方税法第423条第3項の規定により、議会の同意を求めるもの。
後任者は、議案第84号については松澤博氏を議案第85号については柴田亮子氏を議案第86号については谷治博史氏を議案第87号については高徳信男氏を選任したいので、同意を求める。
【結果】
全員賛成で同意
◯議案第88号〜第90号 人権擁護委員の候補者の推薦について
【内容】
人権擁護委員のうち井堀哲氏が退任し、増田弘子氏及び櫻井一成氏の任期が、令和6年3月31日をもって満了するので、後任の候補者の推薦について人権擁護委員法第6条第3項の規定により、議会の同意を求めるもの。
候補者は、議案第88号については韮澤加代子氏を議案第89号については増田弘子氏を議案第90号については中島由子氏を推薦したいので、同意を求める。
【結果】
全員賛成で同意
◯議案第91号 令和5年度調布市一般会計補正予算(第5号)
【内容】
歳入歳出それぞれ30億4270万8000円を増額する。
歳出予算は、国の物価高騰対策として実施する住民税非課税世帯に対する給付金事業に、市独自に対象者を追加するほか、市独自の取組として、低所得の子育て世帯に対する給付金事業や市内事業者に対する物価高騰支援事業に係る経費を計上している。
歳入予算は、本補正の所要財源として、歳出予算と連動した国庫支出金や繰越金を計上している。
これにより、歳入歳出予算の総額は、1082億8743万円となる。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第92号 調布市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
【内容】
東京都においては、東京都人事委員会の職員の給与に関する勧告等に基づき、給与改定を実施することとされている。
調布市においても、東京都人事委員会勧告等を踏まえて、職員の給与改定を行うもの。
今回の給与改定は、職員の給料月額を引き上げるとともに、特定任期付職員の期末手当の支給割合を、年間を通じ100分の345から100分の350に改めるほか、職員の勤勉手当の支給期ごとの支給割合を100分の107.5から100分の112.5に改めるもの。
また、定年前再任用短時間勤務職員等についても、職員に準じ給与改定を行うもの。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第93号 調布市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する条例
【内容】
調布市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する。
東京都人事委員会の職員の給与に関する勧告を踏まえて、特定任期付職員の給料月額を引き上げるもの。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第94号 調布市議会議員の議員報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例
【内容】
東京都人事委員会の職員の給与に関する勧告を踏まえた職員及び市長等常勤特別職の期末・勤勉手当の支給割合の引上げ等の状況を考慮し、議員の期末手当の支給割合を、年間を通じ100分の455から100分の465に改めるもの。
【結果】
賛成多数で原案可決
※自民・維新の会は退席
◯議案第95号 調布市手数料条例の一部を改正する条例
【内容】
戸籍法等の一部改正を踏まえ、戸籍謄本の広域交付、戸籍電子証明書提供用識別符号の発行等に係る事務の手数料を定めるとともに、所要の改正を行うもの。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第96号 令5調3・4・28号線電線共同溝整備工事請負契約
【内容】
調布市道路網計画に基づき、布田4丁目に位置する品川通りから京王線までの区間において電線共同溝を整備する。
11月14日に総合評価落札方式による制限付き一般競争入札を行った結果、林建設株式会社が1億7600万円で落札したので、11月27日に仮契約を結び、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により議会の議決を求める。
【結果】
全員賛成で原案可決
◯議案第97号 物損事故に関する損害賠償の額の決定について
【内容】
市の義務に属する損害賠償の額を決定するため、地方自治法第96条第1項第13号の規定により、議会の議決を求めるもの。
令和5年8月16日、市が管理する樹木が倒れ、民家の屋根に接触し、損害を与えたもの。
本件事故により市が負担すべき損害賠償の額については、屋根の修理代金に相当する額220万3168円とする。
【結果】
全員賛成で原案可決
【市長報告】(1件)
◯報告第16号 専決処分の報告について
【内容】
地方自治法第180条第1項の規定により、議会において指定されている市長の専決処分事項について、専決処分をしたので、報告する。
令和5年5月18日、調布市菊野台3丁目20番地先の市道の管理の瑕疵により、自転車に損害を与えたもの。
これによる市の損害賠償の額は、11万7670円だった。
【結果】
全員異議なく了承
【陳情】と【議員提出議案】の審査結果は「令和5年第4回調布市議会定例会会議結果」をご覧ください。
・令和5年第4回調布市議会定例会会議結果
2023年12月17日
ラグビーリーグワン サントリー vs東芝@味スタ
ラグビーリーグワン・ディビジョン1 第2節 東京サントリーサンゴリアスvs.東芝ブレイブルーパス東京が味の素スタジアムで開催されました。
今年最後の味スタです。

チケットは、調布市・府中市・三鷹市をホストエリアとする東京サントリーサンゴリアスの「調布・府中・三鷹市民無料招待」で(2023.11.20ブログ)、席はサントリー側ゴール裏。。


両チームの本拠地が府中市内にあるので、「府中ダービー」と呼ばれています。


昨年は第1節サントリーvs.東芝(2022.1.8ブログ)と第15節東芝vs.サントリー(2022.5.1ブログ)を味スタで観戦しました。
【選手入場】
調布・府中・三鷹3市のラグビーキッズが両チームの選手を出迎えました。



今シーズン、東京サントリーサンゴリアスにはニュージーランド代表“オールブラックス”のキャプテン、フランカーのサム・ケイン選手と南アフリカ代表ウイングのチェスリン・コルビ選手が、東芝ブレイブルーパス東京にはニュージーランド代表スタンドオフのリッチー・モウンガ選手とフランカーのシャノン・フリゼル選手が新加入しました。
14時30分【試合開始】
ラグビーはカウントダウンでキックオフされます。


前半11分 東芝・リッチー・モウンガ選手からオフロードパスを受けた桑山淳生選手がトライ。





モウンガ選手のコンバージョンキックが決まり、3-7と東芝が逆転。






31分 サントリーボールのスクラムを東芝がターンオーバー。こぼれ球に反応した木村星南選手が中央にトライ。






攻守に活躍した東芝のリーチ・マイケル選手。


来場者数は31,953人。レギュラーシーズン最多観客数を更新しました。





【試合終了】ノーサイド
東芝ブレイブルーパス東京が東京サントリーサンゴリアスをノートライに抑えこみ、3-27で府中ダービーの勝者となりました。


高野府中市長から府中市長杯が送られました。


両チームの選手が子どもたちと記念撮影。


サッカーはホームチームの選手しか場内周回をしませんが、ラグビーは両チームの選手が場内を周回します







来シーズンもよろしく

味スタの入場時、正面ゲートから入ろうとしたら混んでいたので、北ゲートに回りました。
北ゲートに行ってみると、そこから入ることができず、正面ゲートに折り返す列が2つありました。
右の列に並んだところ、全く進まず、左の列ばかりが進みます。
周囲に係員がいないので確認もできません。
左の列に並ぶ人がいなくなった時に、右の列から左の列に移動しました。
そこからは順調に進んで入場できました。
昨シーズンもそうでしたが、ラグビーリーグワンは、来場者の入場整理があまりにもお粗末です。








東京サントリーサンゴリアスホームページに「待機列場所・待ち時間・入場口等、お客様に適切なご案内、情報提供ができていなかったため、一部のお客様が試合開始までにスムーズに入場する事が出来なかった。」と書かれていますが、今後はきちんと対応してください。
・ホストゲーム運営に関するお詫び(東京サントリーサンゴリアス ホームページ)
今年最後の味スタです。
チケットは、調布市・府中市・三鷹市をホストエリアとする東京サントリーサンゴリアスの「調布・府中・三鷹市民無料招待」で(2023.11.20ブログ)、席はサントリー側ゴール裏。。


両チームの本拠地が府中市内にあるので、「府中ダービー」と呼ばれています。
昨年は第1節サントリーvs.東芝(2022.1.8ブログ)と第15節東芝vs.サントリー(2022.5.1ブログ)を味スタで観戦しました。
【選手入場】
調布・府中・三鷹3市のラグビーキッズが両チームの選手を出迎えました。
今シーズン、東京サントリーサンゴリアスにはニュージーランド代表“オールブラックス”のキャプテン、フランカーのサム・ケイン選手と南アフリカ代表ウイングのチェスリン・コルビ選手が、東芝ブレイブルーパス東京にはニュージーランド代表スタンドオフのリッチー・モウンガ選手とフランカーのシャノン・フリゼル選手が新加入しました。
14時30分【試合開始】
ラグビーはカウントダウンでキックオフされます。
前半11分 東芝・リッチー・モウンガ選手からオフロードパスを受けた桑山淳生選手がトライ。
モウンガ選手のコンバージョンキックが決まり、3-7と東芝が逆転。
31分 サントリーボールのスクラムを東芝がターンオーバー。こぼれ球に反応した木村星南選手が中央にトライ。
攻守に活躍した東芝のリーチ・マイケル選手。
来場者数は31,953人。レギュラーシーズン最多観客数を更新しました。

【試合終了】ノーサイド
東芝ブレイブルーパス東京が東京サントリーサンゴリアスをノートライに抑えこみ、3-27で府中ダービーの勝者となりました。
高野府中市長から府中市長杯が送られました。
両チームの選手が子どもたちと記念撮影。
サッカーはホームチームの選手しか場内周回をしませんが、ラグビーは両チームの選手が場内を周回します


来シーズンもよろしく


味スタの入場時、正面ゲートから入ろうとしたら混んでいたので、北ゲートに回りました。
北ゲートに行ってみると、そこから入ることができず、正面ゲートに折り返す列が2つありました。
右の列に並んだところ、全く進まず、左の列ばかりが進みます。
周囲に係員がいないので確認もできません。
左の列に並ぶ人がいなくなった時に、右の列から左の列に移動しました。
そこからは順調に進んで入場できました。
昨シーズンもそうでしたが、ラグビーリーグワンは、来場者の入場整理があまりにもお粗末です。
東京サントリーサンゴリアスホームページに「待機列場所・待ち時間・入場口等、お客様に適切なご案内、情報提供ができていなかったため、一部のお客様が試合開始までにスムーズに入場する事が出来なかった。」と書かれていますが、今後はきちんと対応してください。
・ホストゲーム運営に関するお詫び(東京サントリーサンゴリアス ホームページ)
2023年12月16日
調布市北部地区まちづくり推進準備会 定例会
15時 調布市北部地区まちづくり推進準備会(富澤 貴会長)の定例会が深大寺メディカルビル2階会議室で開催されました。
「北部のびのびマルシェ」(2023.12.3ブログ)についての報告と反省、「北部地域におけるデマンド型交通実証実験の運行開始」について協議しました。



「北部のびのびマルシェ」(2023.12.3ブログ)についての報告と反省、「北部地域におけるデマンド型交通実証実験の運行開始」について協議しました。
2023年12月09日
飛田給駅クリスマスコンサート 飛田給イルミネーション点灯式
本日は飛田給小学校地区協議会主催の「飛田給駅クリスマスコンサート」と「飛田給イルミネーション点灯式」が行われます。

8時 飛小地区協議会と地元住民の有志が飛田給駅北口駅前ロータリーに集合。


モニュメント本体の電飾は前週に付け終わっているので、クリスマスツリーを組み立てて装飾品を付け、トナカイなどを設置します。






クリスマスツリーは「赤と金色」「青と銀色」「緑と銀色」の3種類。

引き続き、駅コンサートの設営準備です。


11時30分 「飛田給駅コンサート」が駅改札前コンコースで始まりました。
司会は「駅コンサート」提唱者の石川 浩さん。

ヴァイオリニストの前田 みねりさんが「ジングルベル」と「エトピリカ〜情熱大陸」を演奏しました。





前田さんは栃木市出身で、4歳からヴァイオリンを始めました。
小学5年生から中学2年生の間、栃木から師匠の自宅がある調布の下石原まで通ったそうです。
吉祥女子高等学校、国立音楽大学卒業。
飛田給に親戚がお住まいになっているご縁で、飛田給小学校で演奏していただいたこともあります。
前田さんは「普段、『バイオリンは敷居が高い』と感じている人にこそ、こちらから歩み寄っていきたい」と、銭湯をはじめ図書館や児童館など、ホール以外でのコンサートも積極的に行っているそうです
・公式HP
・Facebook
続いて、飛田給小学校合唱部の子どもたちが「雪〜春が来た」と「そりすべり」を歌いました。





最後に、アンコール曲『きよしこの夜』を全員で歌いました。


飛小っ子の歌声と前田さんのヴァイオリンが爽やかに駅構内に響き渡りました
16時30分 「飛田給イルミネーション 点灯式」が飛田給駅北口ロータリーで行われました。
飛田給小学校の子どもたちのカウントダウンで点灯。


イルミネーションは1月13日(土)までです。









3本のクリスマスツリーのうち、1か所だけFC東京カラーの「青赤」になっています


Osuga-YouTubeアーカイブ「飛田給クリスマスイルミネーション&駅コンサート(2009)」

8時 飛小地区協議会と地元住民の有志が飛田給駅北口駅前ロータリーに集合。


モニュメント本体の電飾は前週に付け終わっているので、クリスマスツリーを組み立てて装飾品を付け、トナカイなどを設置します。






クリスマスツリーは「赤と金色」「青と銀色」「緑と銀色」の3種類。

引き続き、駅コンサートの設営準備です。

11時30分 「飛田給駅コンサート」が駅改札前コンコースで始まりました。
司会は「駅コンサート」提唱者の石川 浩さん。
ヴァイオリニストの前田 みねりさんが「ジングルベル」と「エトピリカ〜情熱大陸」を演奏しました。
前田さんは栃木市出身で、4歳からヴァイオリンを始めました。
小学5年生から中学2年生の間、栃木から師匠の自宅がある調布の下石原まで通ったそうです。
吉祥女子高等学校、国立音楽大学卒業。
飛田給に親戚がお住まいになっているご縁で、飛田給小学校で演奏していただいたこともあります。
前田さんは「普段、『バイオリンは敷居が高い』と感じている人にこそ、こちらから歩み寄っていきたい」と、銭湯をはじめ図書館や児童館など、ホール以外でのコンサートも積極的に行っているそうです

・公式HP
続いて、飛田給小学校合唱部の子どもたちが「雪〜春が来た」と「そりすべり」を歌いました。
最後に、アンコール曲『きよしこの夜』を全員で歌いました。
飛小っ子の歌声と前田さんのヴァイオリンが爽やかに駅構内に響き渡りました

16時30分 「飛田給イルミネーション 点灯式」が飛田給駅北口ロータリーで行われました。
飛田給小学校の子どもたちのカウントダウンで点灯。
イルミネーションは1月13日(土)までです。
3本のクリスマスツリーのうち、1か所だけFC東京カラーの「青赤」になっています



Osuga-YouTubeアーカイブ「飛田給クリスマスイルミネーション&駅コンサート(2009)」
2023年12月09日
市役所市民ロビーに映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」&鬼太郎パネル設置
市役所2階市民ロビー(市民相談課前)に、現在上映中の映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」と鬼太郎のパネルが設置されています。



パネルの設置は、確定申告でロビーを使用する1月中旬頃までの予定です。



パネルの設置は、確定申告でロビーを使用する1月中旬頃までの予定です。
2023年12月03日
FC東京11位でシーズン終了
J1リーグ第34節(最終節)が開催され、FC東京はAwayで湘南ベルマーレと対戦しました。
(FC東京Xより)

後半7分、アダイウトン選手の股抜きパスを受けた小泉 慶選手がペナルティエリア内でディフェンスをかわして冷静にシュートを決めてGOAL。
1-0の勝利でシーズンを締め括りました。
クラブ設立25周年の記念すべきシーズンの年間順位は11位で終わりました
(Jリーグホームページより)

2017年以来、6シーズンぶりの2桁順位です

来シーズンこそは、J1リーグ初優勝を成し遂げてもらいたいと思います!
(FC東京Xより)

後半7分、アダイウトン選手の股抜きパスを受けた小泉 慶選手がペナルティエリア内でディフェンスをかわして冷静にシュートを決めてGOAL。
1-0の勝利でシーズンを締め括りました。
クラブ設立25周年の記念すべきシーズンの年間順位は11位で終わりました

(Jリーグホームページより)

2017年以来、6シーズンぶりの2桁順位です


来シーズンこそは、J1リーグ初優勝を成し遂げてもらいたいと思います!
2023年12月03日
第46回調布市福祉まつり
第46回「調布市福祉まつり」が開催されました。



調布市福祉まつりとは・・・
「活動資金を確保したい」「地域にもっと知ってもらいたい」という福祉施設・団体の皆さんの気持ちと、「地域に貢献したい」という福祉関係団体・企業・ボランティアグループなどの皆さんの気持ちが1つになって生まれた「地域の皆さんによる地域のためのおまつり」です。
調布市社会福祉協議会が主催して、毎年12月の第1土曜日・日曜日に開催しています。
今年の会場は、市役所前庭広場、総合福祉センタ ー、文化会館たづくり・むらさきホール、調布駅前広場、文化会館北側道路の6会場。
テーマは「あいはここから~さいかい~」。「再開」と「再会」の2つの意味が込められています。
調布市交通安全協会の皆さん、交通誘導ありがとうございます。

[市役所前庭広場]


調布市社会福祉協議会の皆さん

◯飾り物・袋物等・古代米【調布・狛江地区更生保護女性会】

◯手芸による小物等【調布ドリーム家族会】

◯日用雑貨品等・タオル・洋服【調布市 民生児童委員協議会】

◯冬野菜・花鉢・雑貨・衣類・たこ焼き等【調布心身障害児・者親の会】

◯日高昆布【調布明るい社会づくりの会】

◯もみじ鍋【調布青年会議所】

◯展示リサイクル商品等【調布市視覚障害者福祉協会】

会長の愛沢さんと盲導犬の「キノ」。


「キノ」は調布市内唯一の盲導犬です。

[総合福祉センター]

◯手づくり品、昔懐かしい玩具【さるすべりシニア調布】

◯認知症簡易チェック、終活ちょこっと相談【あんしんシニアサポート】

◯PR展示 、もしバナゲーム 【 りんりんの会 】

◯盲導犬体験【日本盲導犬協会】


◯スルーネットピンポン【さるすべり】

◯ボッチャ体験【ドルチェ】

◯点字教室【菊野台点字サークル】


◯ドッチビー体験【スポーツ推進委員】

私もやってみました

[文化会館たづくり]
◯チャリティー茶会【調布市茶道連盟】


調布中・四中・八中の茶道部の生徒さんがお手伝い

美味しいお茶をありがとうございました


[文化会館北側道路]
◯福祉車両展示


[調布駅前広場]
◯ウォーク&モバイル体験
試験的に設置した「コード化点字ブロック」によるAI音声情報案内サービスの体験会を行なっていました。




(説明資料より)
点字ブロックは、日本人の発明による世界に誇る社会インフラです。
目の見えにくい人たちにとって、単独歩行時に、なくてはならないものです。
既存の点字ブロックを簡単なマークでコード化し、スマホアプリで読取ることにより、音声案内を聞くことができます。
その地点からの方向案内や、見えていない大切な周辺情報、また、観光情報や店舗情報の案内等を、多言語で取得できる「みんなの情報インフラ」となります。
目のみえにくい人たちのみならず、市民、観光客、外国人に対しても、情報 ジャンルの選択により、生活、観光、災害時の避難情報などを多言語で提供 します。
アプリは「Walk and Mobile」。
スマートフォンをコード化点字ブロックにかざすだけで、視覚障がい者や観光客・ 外国人に、文字・音声や映像の情報を提供するアプリです。
携帯にダウンロードして、点字ブロックで使ってみました。




調布駅前広場は2026年(令和8年3月)に完成予定で整備を進めています。
視覚障害者団体としっかりと意見交換をして、「コード化点字ブロック」導入に取り組んでもらいたいと思います。
(「コード化点字ブロックによるAI音声情報案内サービス」チラシ)


・コード化点字ブロックによるAI音声案内サービスについて



調布市福祉まつりとは・・・
「活動資金を確保したい」「地域にもっと知ってもらいたい」という福祉施設・団体の皆さんの気持ちと、「地域に貢献したい」という福祉関係団体・企業・ボランティアグループなどの皆さんの気持ちが1つになって生まれた「地域の皆さんによる地域のためのおまつり」です。
調布市社会福祉協議会が主催して、毎年12月の第1土曜日・日曜日に開催しています。
今年の会場は、市役所前庭広場、総合福祉センタ ー、文化会館たづくり・むらさきホール、調布駅前広場、文化会館北側道路の6会場。
テーマは「あいはここから~さいかい~」。「再開」と「再会」の2つの意味が込められています。
調布市交通安全協会の皆さん、交通誘導ありがとうございます。

[市役所前庭広場]


調布市社会福祉協議会の皆さん

◯飾り物・袋物等・古代米【調布・狛江地区更生保護女性会】

◯手芸による小物等【調布ドリーム家族会】

◯日用雑貨品等・タオル・洋服【調布市 民生児童委員協議会】

◯冬野菜・花鉢・雑貨・衣類・たこ焼き等【調布心身障害児・者親の会】

◯日高昆布【調布明るい社会づくりの会】
◯もみじ鍋【調布青年会議所】

◯展示リサイクル商品等【調布市視覚障害者福祉協会】
会長の愛沢さんと盲導犬の「キノ」。
「キノ」は調布市内唯一の盲導犬です。

[総合福祉センター]
◯手づくり品、昔懐かしい玩具【さるすべりシニア調布】

◯認知症簡易チェック、終活ちょこっと相談【あんしんシニアサポート】

◯PR展示 、もしバナゲーム 【 りんりんの会 】
◯盲導犬体験【日本盲導犬協会】

◯スルーネットピンポン【さるすべり】

◯ボッチャ体験【ドルチェ】

◯点字教室【菊野台点字サークル】
◯ドッチビー体験【スポーツ推進委員】

私もやってみました

[文化会館たづくり]
◯チャリティー茶会【調布市茶道連盟】

調布中・四中・八中の茶道部の生徒さんがお手伝い


美味しいお茶をありがとうございました

[文化会館北側道路]
◯福祉車両展示


[調布駅前広場]
◯ウォーク&モバイル体験
試験的に設置した「コード化点字ブロック」によるAI音声情報案内サービスの体験会を行なっていました。




(説明資料より)
点字ブロックは、日本人の発明による世界に誇る社会インフラです。
目の見えにくい人たちにとって、単独歩行時に、なくてはならないものです。
既存の点字ブロックを簡単なマークでコード化し、スマホアプリで読取ることにより、音声案内を聞くことができます。
その地点からの方向案内や、見えていない大切な周辺情報、また、観光情報や店舗情報の案内等を、多言語で取得できる「みんなの情報インフラ」となります。
目のみえにくい人たちのみならず、市民、観光客、外国人に対しても、情報 ジャンルの選択により、生活、観光、災害時の避難情報などを多言語で提供 します。
アプリは「Walk and Mobile」。
スマートフォンをコード化点字ブロックにかざすだけで、視覚障がい者や観光客・ 外国人に、文字・音声や映像の情報を提供するアプリです。
携帯にダウンロードして、点字ブロックで使ってみました。
調布駅前広場は2026年(令和8年3月)に完成予定で整備を進めています。
視覚障害者団体としっかりと意見交換をして、「コード化点字ブロック」導入に取り組んでもらいたいと思います。
(「コード化点字ブロックによるAI音声情報案内サービス」チラシ)


・コード化点字ブロックによるAI音声案内サービスについて
2023年12月03日
北部のびのびマルシェ
調布市北部地区まちづくり準備推進会主催の「北部のびのびマルシェ」がパレット駐車場(深大寺東町2-12)で開催されました。

昨年12月に引き続き、2回目の開催です。
10時からですが、「THE ROAD RACE TOKYO TAMA2023」があったため、着いたのは11時30分頃。
大盛況で、多くのものが売り切れていました。


深大寺地区の生産農家さんの採れたて生鮮野菜と果物をまちづくり準備推進会の富澤貴会長自ら販売です。

調布産の「深大はちみつ」と「仙川はちみつ」です


巣箱から取りたてのはちみつを初めて舐めてみました。超甘くて、まいう〜


お買い上げ


昨年12月に引き続き、2回目の開催です。
10時からですが、「THE ROAD RACE TOKYO TAMA2023」があったため、着いたのは11時30分頃。
大盛況で、多くのものが売り切れていました。

深大寺地区の生産農家さんの採れたて生鮮野菜と果物をまちづくり準備推進会の富澤貴会長自ら販売です。
調布産の「深大はちみつ」と「仙川はちみつ」です
巣箱から取りたてのはちみつを初めて舐めてみました。超甘くて、まいう〜

お買い上げ


Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at
12:00
│Comments(0)
2023年12月03日
THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2023
「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2023」が開催されました。

コースは八王子市富士森公園をスタートして、町田市、多摩市、稲城市、府中市、小金井市、三鷹市を通り、調布市の武蔵野の森公園前スタジアム通りがゴールです。
距離は女子が49.8km、男子が72.6kmです。

スタジアム通りは交通規制


エリート女子の優勝は明治大学の渡部春雅選手






エリート男子の優勝はブリヂストンの兒島直樹選手。






『THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2023』(YouTube)
「THE ROAD RACE TOKYO」の初開催に合わせて、味の素スタジアムでは、サイクルスポーツの見どころや自転車関連のコンテンツを始め、ステージイベント、多摩・島しょ地域のグルメなど、多彩な魅力を体験できるイベント「STADIUM FESTA」が開催されていました。



コースは八王子市富士森公園をスタートして、町田市、多摩市、稲城市、府中市、小金井市、三鷹市を通り、調布市の武蔵野の森公園前スタジアム通りがゴールです。
距離は女子が49.8km、男子が72.6kmです。

スタジアム通りは交通規制

エリート女子の優勝は明治大学の渡部春雅選手

エリート男子の優勝はブリヂストンの兒島直樹選手。

『THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2023』(YouTube)
「THE ROAD RACE TOKYO」の初開催に合わせて、味の素スタジアムでは、サイクルスポーツの見どころや自転車関連のコンテンツを始め、ステージイベント、多摩・島しょ地域のグルメなど、多彩な魅力を体験できるイベント「STADIUM FESTA」が開催されていました。


2023年12月02日
調布青年会議所シニアクラブ 臨時総会
19時 調布青年会議所(JC)シニアクラブの臨時総会が渝園で開催されました。
新國 政和会長挨拶

馬部事務局長を始め2023年度事務局の皆さん、1年間お疲れ様でした。

澤井事務局長を始め2024年度事務局の皆さん、1年間よろしくお願いします。


新國 政和会長挨拶
馬部事務局長を始め2023年度事務局の皆さん、1年間お疲れ様でした。
澤井事務局長を始め2024年度事務局の皆さん、1年間よろしくお願いします。
Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at
23:18
│Comments(0)
2023年12月02日
明日「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2023」開催
明日「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2023」が開催されます。

スタジアム通り・人見街道・東八道路などが交通規制されるので、周辺の方はお気をつけください。
((府中市・小金井市・三鷹市・調布市版)自転車ロードレース開催に伴う交通規制のお知らせより)



◎ロードレース
[スタート時間]9:00(女子)/ 9:10(男子)
[コース]八王子市富士森公園⇒武蔵野の森公園前スタジアム通り
◎パラサイクリングレース
[スタート時間]8:00(男子)/ 8:55(女子)
[コース]味の素スタジアムあじペン広場⇒武蔵野の森公園前スタジアム通り
・多摩地域で自転車ロードレース「THE ROAD RACE TOKYO TAMA2023」を開催(調布市ホームページ)
・自転車ロードレース「THE ROAD RACE TOKYO TAMA2023」開催に伴う交通規制(調布市ホームページ)
・THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2023 観戦ガイド

スタジアム通り・人見街道・東八道路などが交通規制されるので、周辺の方はお気をつけください。
((府中市・小金井市・三鷹市・調布市版)自転車ロードレース開催に伴う交通規制のお知らせより)



◎ロードレース
[スタート時間]9:00(女子)/ 9:10(男子)
[コース]八王子市富士森公園⇒武蔵野の森公園前スタジアム通り
◎パラサイクリングレース
[スタート時間]8:00(男子)/ 8:55(女子)
[コース]味の素スタジアムあじペン広場⇒武蔵野の森公園前スタジアム通り
・多摩地域で自転車ロードレース「THE ROAD RACE TOKYO TAMA2023」を開催(調布市ホームページ)
・自転車ロードレース「THE ROAD RACE TOKYO TAMA2023」開催に伴う交通規制(調布市ホームページ)
・THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2023 観戦ガイド
2023年12月01日
調布出身・箕輪智征さんの「金魚番長」に応援を!
吉本興業所属のお笑いコンビ「金魚番長」の箕輪 智征(みのわ ともゆき)さんは調布市出身(調布市立石原小学校⇒調布中学校卒業)です。
(写真:M-1グランプリ2023準々決勝 金魚番長より)

箕輪さんはボケ・ネタ作り担当。
目黒区出身でツッコミ担当の古市 勇介(ふるいち ゆうすけ)さんとコンビを組んで芸歴5年目です。
6月に芸歴5年目以下のお笑い賞レース「UNDER5 AWARD 2023」で優勝を飾りました。

今年の「M-1グランプリ」は準々決勝に進出。
惜しくも敗退してしまいましたが、敗退した出場者の中から1組だけ準決勝へと進むことができる「ワイルドカード」の投票が実施されています。
TVerで配信されている準々決勝のネタ動画を見て、最も面白いと思った1組に投票します。
投票は11月27日(月)~12月1日(金)23:59まで、特設投票サイトで受け付けます。
発表は12月4日(月)です。

アインシュタイン、EXIT、男性ブランコ、ビスケットブラザーズ、ミキ・・・など強力なライバルがたくさんいますが、調布出身・箕輪 智征さんの「金魚番長」が準決勝に進出できるよう、応援をよろしくお願いします!

M-1グランプリ2023 準々決勝 金魚番長(Tver)

ちなみに、箕輪 智征さんは、私の娘と調布中学校の同級生です。
【金魚番長 賞レース成績】(Wikipediaより)
2018年 キングオブコント- 1回戦敗退
2018年 M-1グランプリ- 1回戦敗退
2019年 NSC大ライブTOKYO(NSC卒業ライブ) - 優勝
2019年 M-1グランプリ- 3回戦敗退
2020年 キングオブコント - 2回戦進出
2020年 M-1グランプリ- 2回戦敗退
2021年 キングオブコント - 1回戦敗退
2021年 M-1グランプリ- 準々決勝敗退
2022年 キングオブコント - 1回戦敗退
2022年 M-1グランプリ- 3回戦敗退
2023年 UNDER5 AWARD 2023 - 優勝
2023年 マイナビLaughter Night第9回チャンピオンLIVE - 優勝
・金魚番長 公式プロフィール(吉本興業株式会社ホームページ)
・金魚番長(Wikipedia)
・金魚番長ちゃんねる - (YouTubeチャンネル)
・箕輪 金魚番長 X(旧Twitter)
・千鳥に衝撃受けお笑いの道へ 金魚番長が目指す「M-1優勝」(毎日新聞)
・金魚番長が「UNDER5 AWARD 2023」優勝(お笑いナタリー)
・『マイナビLaughter Night』 第9回チャンピオンLIVE 優勝は「金魚番長」!(マイナビ)
(写真:M-1グランプリ2023準々決勝 金魚番長より)

箕輪さんはボケ・ネタ作り担当。
目黒区出身でツッコミ担当の古市 勇介(ふるいち ゆうすけ)さんとコンビを組んで芸歴5年目です。
6月に芸歴5年目以下のお笑い賞レース「UNDER5 AWARD 2023」で優勝を飾りました。

今年の「M-1グランプリ」は準々決勝に進出。
惜しくも敗退してしまいましたが、敗退した出場者の中から1組だけ準決勝へと進むことができる「ワイルドカード」の投票が実施されています。
TVerで配信されている準々決勝のネタ動画を見て、最も面白いと思った1組に投票します。
投票は11月27日(月)~12月1日(金)23:59まで、特設投票サイトで受け付けます。
発表は12月4日(月)です。

アインシュタイン、EXIT、男性ブランコ、ビスケットブラザーズ、ミキ・・・など強力なライバルがたくさんいますが、調布出身・箕輪 智征さんの「金魚番長」が準決勝に進出できるよう、応援をよろしくお願いします!



ちなみに、箕輪 智征さんは、私の娘と調布中学校の同級生です。
【金魚番長 賞レース成績】(Wikipediaより)
2018年 キングオブコント- 1回戦敗退
2018年 M-1グランプリ- 1回戦敗退
2019年 NSC大ライブTOKYO(NSC卒業ライブ) - 優勝
2019年 M-1グランプリ- 3回戦敗退
2020年 キングオブコント - 2回戦進出
2020年 M-1グランプリ- 2回戦敗退
2021年 キングオブコント - 1回戦敗退
2021年 M-1グランプリ- 準々決勝敗退
2022年 キングオブコント - 1回戦敗退
2022年 M-1グランプリ- 3回戦敗退
2023年 UNDER5 AWARD 2023 - 優勝
2023年 マイナビLaughter Night第9回チャンピオンLIVE - 優勝
・金魚番長 公式プロフィール(吉本興業株式会社ホームページ)
・金魚番長(Wikipedia)
・金魚番長ちゃんねる - (YouTubeチャンネル)
・箕輪 金魚番長 X(旧Twitter)
・千鳥に衝撃受けお笑いの道へ 金魚番長が目指す「M-1優勝」(毎日新聞)
・金魚番長が「UNDER5 AWARD 2023」優勝(お笑いナタリー)
・『マイナビLaughter Night』 第9回チャンピオンLIVE 優勝は「金魚番長」!(マイナビ)
Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at
09:00
│Comments(0)