2025年03月25日
飛田給小学校 第50回卒業式
飛田給小学校で第50回卒業式が行われました。
昨年は市議会第1回定例会の最終日で欠席だったため、2年ぶりの出席です。


10時 卒業式が始まりました。
在校生代表・5年生の縦笛演奏「威風堂々」をバックに卒業生が入場します。

【卒業証書授与】
卒業生一人ひとりが、担任の先生から呼名された後、校長先生から卒業証書を受け取ります。






最後の卒業証書番号は第3,405号。


【学校長式辞】
松田 隆 校長先生。



【お祝いのことば】
調布市と市教育委員会を代表して、白倉教育委員。

【門出のことば】
卒業生の「呼びかけ」に続き、卒業生と5年生が「呼びかけ」をしながら一緒に『変わらないもの』を合唱。
最後に卒業生が『旅立ちの日に』を合唱しました。



【卒業生退場】
5年生が『ありがとうの花』を演奏する中、男子30名・女子30名、計60名の卒業生が退場していきました



廊下に在校生から卒業生へのメッセージが!




飛小での思い出を大切に、可能性あふれる未来に向かい、飛田給小学校のモットー「ゆずりの心」を忘れずに、しっかりと羽ばたいて行ってください
昨年は市議会第1回定例会の最終日で欠席だったため、2年ぶりの出席です。
10時 卒業式が始まりました。
在校生代表・5年生の縦笛演奏「威風堂々」をバックに卒業生が入場します。

【卒業証書授与】
卒業生一人ひとりが、担任の先生から呼名された後、校長先生から卒業証書を受け取ります。

最後の卒業証書番号は第3,405号。

【学校長式辞】
松田 隆 校長先生。

【お祝いのことば】
調布市と市教育委員会を代表して、白倉教育委員。
【門出のことば】
卒業生の「呼びかけ」に続き、卒業生と5年生が「呼びかけ」をしながら一緒に『変わらないもの』を合唱。
最後に卒業生が『旅立ちの日に』を合唱しました。



【卒業生退場】
5年生が『ありがとうの花』を演奏する中、男子30名・女子30名、計60名の卒業生が退場していきました




廊下に在校生から卒業生へのメッセージが!
飛小での思い出を大切に、可能性あふれる未来に向かい、飛田給小学校のモットー「ゆずりの心」を忘れずに、しっかりと羽ばたいて行ってください

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。