2017年07月15日
社会を明るくする運動「中学生サッカー教室」
9時45分 第67回「社会を明るくする運動」の「中学生サッカー教室」が味の素スタジアム・アミノバイタルフィールドで開催されました。
調布市と狛江市の中学生を対象にFC東京のコーチが指導します。


サッカーを通じて子どもたちに夢を与えるとともに、非行防止と健全育成に役立てることを目的にしています。
私は健全育成推進飛田給地区委員として参加。
熱中症対策として、子どもたちにポカリスエットと水を提供する役割でしたが、調布中学校で「いのちの教室」講演会が開かれるので、開会式の途中で移動です。

11時10分 調布中での「いのちの教室」講演会(2017.7.15-2ブログ)から戻りました。
日頃の土のグラウンドではない人工芝のきれいなグラウンドで、子どもたちは元気いっぱいにパス・トラップの練習やミニゲームでFC東京のコーチの指導を受けていました。


参加した子どもたちには参加賞、学校にはサッカーボールがプレゼントされました。


さらに、7月30日に味の素スタジアムで行われるJ1第19節FC東京vs.新潟戦の試合に招待されるそうです。
Osuga-YouTube「調布狛江地区保護司会・中学生サッカー教室(2009年) 」
調布市と狛江市の中学生を対象にFC東京のコーチが指導します。
サッカーを通じて子どもたちに夢を与えるとともに、非行防止と健全育成に役立てることを目的にしています。
私は健全育成推進飛田給地区委員として参加。
熱中症対策として、子どもたちにポカリスエットと水を提供する役割でしたが、調布中学校で「いのちの教室」講演会が開かれるので、開会式の途中で移動です。
11時10分 調布中での「いのちの教室」講演会(2017.7.15-2ブログ)から戻りました。
日頃の土のグラウンドではない人工芝のきれいなグラウンドで、子どもたちは元気いっぱいにパス・トラップの練習やミニゲームでFC東京のコーチの指導を受けていました。
参加した子どもたちには参加賞、学校にはサッカーボールがプレゼントされました。
さらに、7月30日に味の素スタジアムで行われるJ1第19節FC東京vs.新潟戦の試合に招待されるそうです。
Osuga-YouTube「調布狛江地区保護司会・中学生サッカー教室(2009年) 」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。