たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2024年10月08日

飛田給自治会「班長会」

19時 飛田給自治会「班長会」が青少年交流館(飛田給1-52-1)2階集会室で開催されました。



【議題】
①盆踊り大会の報告
②薬師尊例大祭の報告
③道生神社例大祭の報告
④運動会について
⑤倉庫管理について
⑥畑について
⑦その他



  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 20:00Comments(0)飛田給の出来事

    2024年10月04日

    飛田給自治会大運動会 第3回実行委員会

    19時 飛田給自治会大運動会 第3回実行委員会(劉 志成実行委員長)が、飛田給ふれあいの家(飛田給1-3-53)で開催されました。




    18時30分から自民党調布総支部常任幹事会が開かれたため、遅れて出席です。

    競技の内容、プログラム、ポスター・チラシなどを確認しました。

    第50回の記念大会となる飛田給自治会大運動会は、11月3日(日曜日・文化の日) に日本郵船グラウンド(飛田給1-54-1)で開催されます。
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 21:00Comments(0)飛田給の出来事

    2024年09月30日

    秋の全国交通安全運動 最終日

    7時30分 9月21日に始まった秋の全国交通安全運動は最終日です。




    飛田給駅南口交差点の東側に横断歩道が新設され、歩行者が安全・安心に渡れる日が1日でも早く来ますように!  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 08:30Comments(0)飛田給の出来事

    2024年09月28日

    飛田給デイキャンプ

    飛田給小学校(飛田給3-29)の校庭と体育館で、健全育成推進飛田給地区委員会主催の「飛田給デイキャンプ」が開催されました。


    12時 健全育成委員が集合して準備開始。


    1日の流れと役割を確認。



    14時15分 受付開始。


    6班に分かれ、班のカラーのバンダナを付けます。
    3年生から6年生の子どもたち約40名、保護者約20名、校長先生ら教員が参加しました。


    【開会式】




    班に分かれて自己紹介。


    班長・副班長、かまど係 (ブロックでかまどを作って火を起こす、かまどでご飯を炊く、カレー鍋を火にかける) ・調理係(飯ごうに無洗米と水を入れる、野菜を洗う、肉と野菜を切る、カレーを作る) の役割を決めます。



    [かまど作り]
    ブロック6個と網でかまどを作ります。


    [火起こし]

    [飯ごう炊飯]



    [カレー作り]







    [テーブル作り]
    段ボールでテーブルを作ります。




    【カレーライス実食】
    カレーと"飯ごうご飯"が出来上がりました。


    自分の分を自分でよそいます。


    みんなで「いただきま〜す」。




    デイキャンプのカレーは"格別"な味がしますface05




    【キャンプファイヤー】

    火の神役の副校長先生のトーチからジュニアサブリーダーのトーチに火が付けられます。


    副校長先生とジュニアサブリーダーが点火。


    校庭のキャンプファイヤーは独特の雰囲気face02


    キャンプファイヤーを囲んでレクリエーション&ゲーム。



    [花火]




    【閉会式】


    かまど作り・飯ごう炊飯・カレー作り、キャンプファイヤー・花火などで、子どもたちには楽しい思い出がいっぱいできたことでしょうicon_maro02


    【児童引渡し】
    19時30分 迎えに来た保護者に児童を引き渡します。



    【後片付け パート1】
    健全メンバーで後片付けして中締め。



    【後片付け パート2】
    キャンプファイヤーなどを健全男子メンバーで後片付け。


    20時40分 大谷ポーズで締め。



    お手伝いくださった、先生方、保護者の皆さん、ありがとうございました。
    健全育成飛田給メンバーの皆さん、お疲れ様でした
    face02
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 21:00Comments(0)飛田給の出来事

    2024年09月26日

    交通安全運動 あいさつ運動 飛田給駅前クリーン作戦

    今朝は「交通安全運動」と「あいさつ運動」のダブルヘッダーでした。

    7時20分から55分まで品川通り飛田給駅南口交差点で交通安全運動の黄色い旗を振り、8時から8時30分まで飛田給小学校で健全育成推進飛田給地区委員会のあいさつ当番でした。




    一方、7時30分〜8時30分まで飛田給駅周辺で「飛田給駅前クリーン作戦 FC東京と一緒にまちをきれいにしよう!」が行われました。



    市報ちょうふ 2024年9月5日号より)


    参加した皆さん、お疲れ様でしたface02



      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 09:00Comments(0)飛田給の出来事

    2024年09月24日

    秋の全国交通安全運動 初日

    9月21日から30日まで「秋の全国交通安全運動」が実施されています。


    飛田給地域は飛田給小学校の登校日に実施するので、本日が初日。

    7時20分 飛田給自治会の役員として、品川通りの飛田給駅南口交差点に黄色い旗をもって立ちます。




    宮坂 調布警察署長さんが激励にお見えになりました。




    春の交通安全運動の時に、2月に着任した宮坂署長さんに自治会役員が「"東側の歩道の新設"を含めた飛田給駅南口交差点の改良」を要望しました。
    ・2023.3.21ブログ「飛田給駅南口交差点を安全に!」
    ・2024.4.6ブログ「春の全国交通安全運動 初日」


    その後、宮坂署長さんの指導力で、"歩行者が安全・安心に渡れる交差点実現"に向けて大きく前進しているようですface02
    署長さん、引き続きよろしくお願いします!


      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 17:26Comments(0)飛田給の出来事

    2024年09月19日

    第4回 青赤ストリート

    FC東京 ストリート開催における交通規制のお知らせ」のチラシが飛田給地域にポスティングされました。

    『第4回 ストリート』は、12月8日(日) 、J1リーグ第38節(最終節)FC東京vs.セレッソ大阪戦(14時キックオフ)に先立ち、10時〜14時までスタジアム通りで開催されます。


      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 13:29Comments(0)飛田給の出来事

    2024年09月15日

    道生神社例大祭 本祭り

    本日、飛田給の道生神社(みちおい 飛田給2-39-20)の例大祭の本祭りです。



    12時50分 飛田給自治会・小林裕治会長と道生神社奉賛会・板橋栄次会長の挨拶。




    13時 「お先払い」を先頭に「太鼓」「御神輿」「子ども神輿」「底抜け(お囃子)」「山車」が巡行に出発します。





    【巡行ルート】



    巡行中のため静かな道生神社。
    飛田給自治会 消防後援会役員として、消防団第一分団本部テントの留守番を務めます。
    スタジアム通りと旧甲州街道「飛田給駅入口交差点」を巡行が通過する時は、写真撮影のため消防本部を留守にします。




    14時40分 スタジアム通りを巡行中。







    警戒は消防団第一分団と交通安全協会飛田給支部の皆さん。



    本日、味の素スタジアムで「ONE OK ROCK 2024 PREMONITION WORLD TOUR」(開場15:30 開演17:30 終演20:00)が開催されます。
    5万人を超える人が飛田給を訪れるため、スタジアム通りは大混雑です。




    15時30分 旧甲州街道「飛田給駅入口交差点」を通過中。





    17時30分 無事に戻ってきました。










    18時30分 奉納踊りが始まりました。




    20時30分 片付けをして、道生神社例大祭本祭り終了です。


    長い一日、暑い中、お疲れ様でしたface02


    Osuga-YouTube アーカイブ 「道生神社例大祭(2009)」
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 20:30Comments(0)飛田給の出来事

    2024年09月12日

    飛田給薬師尊 例大祭

    飛田給薬師尊(飛田給1-25)の例大祭が行われました。


    薬師堂のご本尊は、江戸時代に元仙台藩士の松前意仙(まつまえ いせん)が諸国を遍歴した末に、ここを生涯の地と定めて庵を結び、医業のかたわら仏道に志して人々を救済するため、自ら石の薬師尊を刻んだものです。

    尊像完成の後、傍らに穴を掘り、その中に入って鉦(かね)をたたきながら、お経を唱えて、そのまま入定(死去)しました。

    江戸時代の1702年(元禄5年)のことです。

    薬師本尊開眼の1686年(貞享3年)から300年にあたる、1986年(昭和61年)9月12日に意仙の遺徳を伝えるため、飛田給自治会薬師尊奉賛会がお堂を建て、石造瑠璃光薬師如来立像を安置しました。


    像身は140㎝の正立像で、左手に薬壺を捧げ、右手は施無畏印を結び、慈悲に満ちた表情をしています。




    昭和49年、薬師堂境内行人塚は調布市史跡(第1号)に、石造瑠璃光薬師如来立像は郷土資料(第7号)に指定されました。
    普段は、公開されていませんが、例大祭、毎月12日の念仏講、年末年始の御開帳の時に見ることができます。


    【薬師尊例大祭の予定】
    9時〜 薬師堂境内の清掃・飾り付けなど準備
    14時〜 西光寺ご住職による読経
    14時30分〜15時 有志による念仏講
    18時〜19時20分 飛田給囃子連の奉納演奏
    19時30分〜20時50分 奉納踊り
    21時〜 片付け     


    飛田給囃子連の奉納演奏。




    奉納踊り。





    警戒は地元の消防団第1分団が担当。



    Osuga-YouTube アーカイブ 「飛田給薬師尊例大祭(2009年)」



    ・飛田給薬師尊由来碑(調布市ホームページ)
    ・飛田給薬師堂境内「行人塚」(調布市ホームページ)
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 21:00Comments(0)飛田給の出来事

    2024年09月10日

    道生神社例大祭のお知らせ

    9月14日(土)・15日(日)の両日、飛田給の道生(みちおい)神社(飛田給2-39-20)の例大祭が開催されます。

    14日【宵宮】夕刻〜お囃子演奏
    15日【本祭り】午後1時〜神輿と山車の巡行、午後6時半〜奉納踊り。






    なお、9月14日(土)・15日(日)、「ONE OK ROCK 2024 PREMONITION WORLD TOUR」が味の素スタジアで開催されます。
    開場15:30 開演17:30 終演20:00の予定です。
    近隣の方は、午前中から22時頃まで、飛田給駅・スタジアム通り・味スタ周辺の混雑にお気をつけください。

    ・ONE OK ROCK 2024 PREMONITION WORLD TOUR
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 21:06Comments(0)飛田給の出来事

    2024年09月09日

    ONE OK ROCK 2024 PREMONITION WORLD TOUR@味スタ

    「ONE OK ROCK 2024 PREMONITION WORLD TOUR」が9月14日(土)・15日(日)に味の素スタジアで開催されるため、9月9日からスタジアム内設営作業が行われます。

    (近隣にポスティングされたチラシ)



    コンサート当日の9月14日(土)・15日(日)は、開場15:30 開演17:30 終演20:00の予定です。
    近隣の方は、午前中から22時頃まで、飛田給駅・スタジアム通り・味スタ周辺の混雑にお気をつけください。

    ・ONE OK ROCK 2024 PREMONITION WORLD TOUR


    なお、14日(土)・15日(日)に飛田給道生神社の例大祭が行われます。
    15日は「本祭り」で、スタジアム通りと旧甲州街道を山車と神輿が渡御します。







    また、14日・15日にアミノバイタルフィールドで関東大学アメリカンフットボール 2024年度リーグ戦が行われます。
    14日(土)
    11:00 【TOP8】早稲田大学vs中央大学
    14:00 【TOP8】法政大学vs東京大学
    17:30 【TOP8】明治大学vs慶應義塾大学

    15日(日)
    11:00 【2部A】芝浦工業大学vs拓殖大学
    14:00 【2部A】専修大学vs学習院大学
    17:00 【2部A】筑波大学vs国際基督教大学

    ・関東学生アメリカンフットボール連盟ホームページ

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 14:03Comments(0)飛田給の出来事味スタ・むさプラ

    2024年08月29日

    a-nation 2024

    9月1日(日)に味の素スタジアムで「a-nation 2024」が開催されます。




    8月30日(金)・ 31日(土)にスタジアム内特殊演出のリハーサルを行い、9月1日(日)は開場11:00・開演13:00・終演21:00の予定です。

    近隣の方は、飛田給駅・スタジアム通り・味スタ周辺の混雑にお気をつけください。


    ・a-nation2024 ホームページ

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 22:56Comments(0)飛田給の出来事味スタ・むさプラ

    2024年08月29日

    飛田給自治会大運動会 第2回実行委員会

    19時 飛田給自治会大運動会 第2回実行委員会(劉 志成実行委員長)が飛田給ふれあいの家(飛田給1-3-53)で開催されました。




    第50回の記念大会となる運動会は、11月3日(日曜日・文化の日) に日本郵船グラウンド(飛田給1-54-1)で実施されます。  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 20:00Comments(0)飛田給の出来事

    2024年08月29日

    健全育成飛田給 あいさつ運動

    7時50分 飛田給小学校で健全育成推進飛田給地区委員会のあいさつ運動の当番でした。




    1年生から5年生の始業式は9月2日ですが、6年生は9月1日〜3日まで日光移動教室に行くので、本日が始業式となりました。







      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 08:30Comments(0)飛田給の出来事

    2024年08月22日

    飛田給自治会役員会

    19時 飛田給自治会役員会が青少年交流館(飛田給1-52-1)2階集会室で開かれました。



    議題は
    ①薬師尊例大祭(9/12)について
    ②道生神社例大祭(9/14~15)について
    ③倉庫の管理について
    ④飛田給自治会運動会(11/3)について
    ⑤chofuみらいファーム(飛田給1-18)の畑について
    ⑥会費・賛助会費入金状況について
    ⑦会議日程について
    ⑧その他   

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 20:30Comments(0)飛田給の出来事

    2024年08月20日

    調布市×FC東京まちづくり実行委員会

    19時 「調布市×FC東京まちづくり実行委員会」が味の素スタジアム会議室で開かれました。



    私は飛田給自治会役員として参加。


    実行委員長に徳永・調布市生活文化スポーツ部長が、副実行委員長に平山・FC東京マーケティング本部長が就任しました。




    実行委員会名簿(一部修正)



    続いて、「第4回青赤ストリート」について実施概要が説明されました。



    過去実績と同様に、飛田給駅から旧甲州街道、旧甲州街道から甲州街道までのスタジアム通りに、キッチンカー・調布市ブース・ステージの設置などが行われますが、詳細は9月中旬に発表される予定です。


      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 20:00Comments(0)飛田給の出来事

    2024年08月11日

    青赤ドレッシング第4弾!

    本日8月11日(日祝)川崎フロンターレ戦と8月17日(土)ヴェルディ戦を対象に実施する「WELCOME TO OUR HOME ~この街を日本一熱くする夏~」開催に合わせて、調布市とFC東京は連携して飛田給駅南側階段にドレッシングを実施しました。

    今回の青赤ドレッシングはディエゴ オリヴェイラ選手森重 真人選手が登場!





    ・青赤ドレッシングのお知らせ(FC東京ホームページ)

    昨年6月にはFC東京のクラブ設立25周年を記念して、飛田給駅・北側公共通路・地下駐輪場出入り口に「1998 HISTORY OF F.C.TOKYO 2023」の青赤ドレッシングが実施されました。
    飛田給駅舎北側壁面(東側=新宿側)には「キング・オブ・トーキョー」アマラオ元選手、飛田給駅舎北側壁面(西側=府中側)にはルーカス元選手が掲出されました(2023.6.1ブログ)。




    一方、スタジアム通り西側歩道に隣接した看板に、有志による8月期間限定の「ほのぼの企画」看板が出現しました。



      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 17:15Comments(0)飛田給の出来事

    2024年07月18日

    健全育成飛田給「あいさつ運動」当番

    8時 飛田給小学校で、健全育成推進飛田給地区委員会による「あいさつ運動」の当番でした。




    明日から夏休み。
    プール前のヒマワリのように元気に暑い夏を過ごして、夏休み明け、日焼けした飛小っ子と会えるのが楽しみですface02


      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 08:30Comments(0)飛田給の出来事

    2024年07月14日

    西部飛田給自治会 盆踊り大会

    西部飛田給自治会(大河原 幸子会長)主催の盆踊り大会が飛田給3丁目の高速第4児童遊園で開かれました。





    売店が15時〜、踊りが17時〜です。


    16時 会場に着くと、子どもたちでいっぱい!
    子どもたちは売店を楽しみにしていたようです。face02


    かき氷をいただきました。
    冷たくて生き返る〜っface05




    17時 調布SHC倶楽部と第五中学校ボランティア部による「よさこいソーラン」が始まりました。

    調布SHC倶楽部


    第五中学校ボランティア部




    18時 大河原会長さんの挨拶で盆踊りが始まりました。


    スタートは飛田給小学校の「ゆずりは音頭」face02



    飛田給自治会婦人部が応援出演しています。


      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 20:00Comments(0)飛田給の出来事

    2024年06月29日

    飛田給自治会 年会費受け付け

    10時から12時まで、飛田給自治会の年会費を青少年交流館1階多目的室で受け付けました。



    年会費は1世帯1,800円です。

    班長さんが各班の分を集めて持って来て下さいました。

    班長さん、会計さん・役員さん、お疲れ様でしたface02  

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:52Comments(0)飛田給の出来事

    2024年06月29日

    ブルーインパルス 川崎市市制100周年記念展示飛行

    川崎市市制100周年を記念して、ブルーインパルス展示飛行を行います。

    時間は14時20分〜40分頃で、川崎市を中心に飛行します。

    航空自衛隊入間基地への復路は南武線に沿って稲城市、府中市を通ります。
    飛行ルートは新宿駅・渋谷駅・京王線桜上水駅・小田急線千歳船橋駅・稲城大橋・東京競馬場近辺上空を通るので、天気によりますが、調布からも見えそうです。

    撮影は調布市飛田給からです。


    【ブルーインパルス飛行ルート】(川崎市ホームページより)



    14時10分 入間基地を離陸して川崎市に向かっているブルーインパルスが現れましたface02


    川崎から新宿方向へ向かいます。


    都心上空を旋回しています。
    雲が多いので、残念ながらよく見えません。





    展示飛行は無事に終了。
    14時45分 入間基地への復路、晴れ間が増え、ブルーインパルスがしっかりと見えましたface02




      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 15:00Comments(0)飛田給の出来事

    2024年06月14日

    味スタ前歩道橋階段にFC東京青赤ドレッシング

    FC東京をまち全体で応援する機運の醸成を更に図っていくため、調布市は、FC東京と連携して味の素スタジアム前歩道橋階段にFC東京オリジナルデザインのドレッシングを実施しましたface02




    歩道橋東側階段 (スーパースポーツゼビオ側)




    歩道橋西側階段(トヨタモビリティ東京側)




    なお、6月16日(日)に味の素スタジアムで行われるジュビロ磐田戦を「調布の日」として、味の素スタジアム『青赤パーク(アジパンダ広場内)』でイベントが開催されます。
    調布市は、観光PRブースやパラアート展示、福祉作業所が運営するキッチンカーの出店など、さまざまなコンテンツを実施します。

    ・6/16(日)磐田戦「調布の日」開催のお知らせ(FC東京ホームページ)

    ・(6月16日開催)FC東京「調布の日」(調布市ホームページ)
      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 18:28Comments(0)飛田給の出来事

    2024年05月01日

    飛田給 6種類の桜が共演

    桜のシーズンを迎え、今年も調布市飛田給地域に6種類が咲きましたicon31

    咲いている桜の種類は・・・
    南から
    鹿島建設技術研究所(調布市飛田給2-19-1)の品川通りに①ソメイヨシノ
    飛田給駅南口ロータリーに②しだれ桜
    飛田給駅北口ロータリーから旧甲州街道までのスタジアム通りに③八重桜④御衣黄(ギョイコウ)と⑤鬱金(ウコン)
    旧甲州街道から甲州街道までのスタジアム通りに八重桜⑥紅普賢象(ベニフゲンゾウ)
    甲州街道から人見街道までのスタジアム通り、調布基地跡地周辺の市道、みどりの広場(味スタ西競技場西側)にソメイヨシノ
    と6種類もの桜が咲いているのです。
    ※甲州街道から北側の町名は調布市西町です。

    狭い地域に6種類もの桜が街路樹として咲いているのは、全国でも珍しいのではないでしょうかface02


    【ソメイヨシノ 品川通り】
    品川通り沿いの鹿島建設技術研究所にソメイヨシノが植えられていますicon31





    (地図:Googleマップより)



    【ソメイヨシノ スタジアム通り 甲州街道〜人見街道 】
    甲州街道「東京スタジアム交差点」から人見街道までのスタジアム通りの桜は、2001年、東京スタジアム(現:味の素スタジアム)開設に合わせてスタジアム通りが整備される時にソメイヨシノが植えられました
    23年の間に見事に育ち、いまや調布を代表する桜の名所と言えるのではないでしょうかface02








    【ソメイヨシノと味の素スタジアム・武蔵野の森総合スポーツプラザ】




    【ソメイヨシノと味の素スタジアム】






    【ソメイヨシノと武蔵野の森総合スポーツプラザ】




    【ソメイヨシノ みどりの広場】(味の素スタジアム西競技場の西側)





    樹齢50年を超える古木の桜並木です。
    西競技場(現:AGFフィールド)建設に伴い伐採される予定でしたが、地域の強い要望で残り、桜並木を中心に一帯は新たに「みどりの広場」として整備されました。

    (Googleマップより)



    【御衣黄と鬱金 飛田給駅北口ロータリー〜旧甲州街道までのスタジアム通り】
    2001年に東京スタジアム(現:味の素スタジアム)の開設に合わせて、飛田給駅北口ロータリーとスタジアム通りが整備される時に御衣黄鬱金が植えられましたicon31







    スタジアム通りは市道ですが、東京スタジアムが東京都の施設なので、都が代行して整備しました。

    都から「街路樹は地元の意向を尊重する」との方針を受けて、飛田給まちづくり協議会(当時)が地元住民にアンケートを取った結果、「八重桜」に決まりました。
    駅前広場から旧甲州街道まで16本、旧甲州街道から甲州街道まで34本の八重桜が植えられたはずでしたが・・・

    数か月後、黄緑色の花が咲いてびっくりface08
    駅前広場から旧甲州街道までの16本のうち八重桜は最も駅寄りの1本だけで、15本は八重桜ではなく「御衣黄」が植えられたのですicon_maro04

    都の発注ミスなのか、業者の受注ミスなのか、原因は不明です。

    市が街路樹としては全国でも珍しい「御衣黄」を説明するネームプレートをつけたのですが・・・
    今度は、市民から「鬱金が混ざっている」との指摘がicon_maro03

    市が専門家に調べてもらうと・・・
    「御衣黄が2本で鬱金が2本。残りの11本は御衣黄と鬱金の混合種で特定できない」とのことicon_maro04

    御衣黄は、オオシマザクラを基に生まれた日本原産の栽培品種のサトザクラ群のサクラで、緑色の花を咲かせます。

    鬱金もサトザクラ群のサクラで、黄緑色(淡黄色)の花を咲かせます。

    いずれも珍しい栽培品種です。
    専門家でも見分けがつきにくいそうで、ネームプレートを見ないで分かったら凄いことだそうです。
    街路樹として植えられている例は全国でもあまりないそうで、満開時には東京周辺からも撮影に来るほどです。

    2020年8月頃から害虫により枝枯れと幹の空洞化が進んでしまい、鬱金7本を伐採して植え替えました。
    飛田給駅北口ロータリーから甲州街道までの現在の桜は、御衣黄3本、鬱金8本、中間型5本の計16本です。


    (下図:調布市道路管理課作成2024.04 一部大須賀加筆)






    【八重桜と紅普賢象 旧甲州街道〜新甲州街道までのスタジアム通り】






    旧甲州街道から新甲州街道(国道20号線)までは八重桜が34本植えられていますが、2本だけ紅普賢象(ベニフゲンゾウ)が咲いています。
    御衣黄・鬱金と同じく、八重桜を植えたつもりだったのですが・・・。




    紅普賢象(ベニフゲンゾウ)2本
    サトザクラの仲間でピンク色の花を咲かせます。

    (地図:Googleマップより)



    【飛田給駅南口ロータリー しだれ桜】
    2017年3月に駅南口ロータリーを整備した時に、シンボルツリーとしてしだれ桜が植えられましたicon31




    Osuga-YouTubeアーカイブ 「調布市スタジアム通り 御衣黄・八重桜競演(2010)」

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 14:00Comments(0)飛田給の出来事

    2024年05月01日

    府中市朝日町に大型商業施設が開業

    府中市議会基地等跡地対策特別委員会が3月5日開催され、府中市朝日町に開業を予定していた大規模商業施設事業主体が(株)イトーヨーカドーから三井不動産(株)になることが報告されました。


    府中市議会基地等跡地対策特別委員会 録画中継(3月5日)



    一方、事業予定地に「土地利用構想に係る説明会のお知らせ看板」が掲出されています。


    説明会が3月24・25日に実施されましたが、対象地域は事業予定地から半径800mの範囲で、調布市飛田給地域は説明対象外でした。
    そこで、看板に書かれている連絡先「 (仮称)府中市朝日町商業施設計画準備室」に電話をして、説明会の資料を取り寄せました。



    府中市議会特別委員会でのやりとりと、説明会資料から分かった大型商業施設の概要です。


    【事業予定地】
    府中市朝日町3-8-1ほか。
    西武多摩川線多磨駅東側、スタジアム通りが人見街道に突き当たる左側、東京外国語大学の北側です。


    (Googleマップより作成)



    【施設計画】
    多磨駅東通り北側の「業務・商業ゾーン」と南側の「沿道ゾーン」に分かれます。
    区域面積は業務・商業ゾーンが約39,000m²、沿道ゾーンが約1,000m²、合計約40,000m²です。


    【業務・商業ゾーン】
    施設の用途:物販店舗・飲食店・駐車場など、
    敷地面積:38,684.77m²、建築面積:24,193m²、延べ床面積:116,723m²
    建築物の高さ:25m
    構造階数:鉄骨構造一部鉄筋コンクリー ト構造・地上5階
    開業予定日:2029年4月

    1〜3階が店舗、4.5階と屋上が駐車場です。


    【沿道ゾーン】
    施設の用途:駐車場
    敷地面積:1061.74m²
    建築面積:3m²、延べ床面積:3m²
    建築物の高さ:2.7m
    構造階数:鉄骨構造(駐車場ゲート屋根)


    【駐車場台数】
    商業施設の4.5階と屋上に1,570台、施設北側の平面駐車場に50台、沿道ゾーン(多磨駅東通り南側)に平面駐車場30台、合計1,650台です。


    【事業の予定】
    2024年〜 府中市地域まちづくり条例の手続、東京都環境アセス・埋蔵文化財調査・交通協議ほか各種法手続き
    2027年10月 事業着手予定
    2029年4月 事業完了予定
    ※施設計画・スケジュールともに現時点での想定で、今後の検討により変更となる可能性あり。



    (特別委員会で、委員の質疑に対する市の答弁より)
    Q.イトーヨーカドーの出店は?
    A.「テナントの一つとして出店することを前向きに検討している」と聞いている。

    Q.三井不動産グループの商業施設「ららぽーと」や「アウトレット」が出店する可能性は?
    A.「現在のところ未定」と聞いている。

    Q.交通アクセスは?
    A.事業者が警察と協議をしていくが、北側の人見街道は幅員が狭い。東側・西側・南側は道路として完成しているので、三方向から車が出入りする方向で計画すると思われる。

    Q.開業時期が遅れる可能性は?
    A.令和8年の中頃から9年の中頃に、発掘調査を行う予定。調査の結果によっては開業が遅れる可能性もある。



    【事業予定地写真】(2024年4月22日撮影)

    スタジアム通り・多磨駅東通り「府中朝日フットボールパーク北交差点」より



    人見街道・朝日町通り「朝日町二丁目交差点」より


    多磨駅東通り・朝日町通り「多磨駅入口交差点」より



    業務・商業ゾーン(多磨駅東通り北側)の現況



    沿道ゾーン(多磨駅東通り南側)の現況

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 10:00Comments(0)調布市政飛田給の出来事

    2024年04月16日

    健全育成飛田給 総会

    19時30分 健全育成推進飛田給地区委員会の総会と定例会が西部地域福祉センター(上石原2丁目)で開催されました。




    令和5年度活動報告・決算報告、令和6年度活動計画(案)・予算(案)は、いずれも満場一致で承認・可決されました。


    健全育成地区委員会は、小学校区毎に学校・PTA・地域が連携しながら、子どもたちの健全育成を目的に活動しています。

    地区によって活動内容は違いますが、飛田給地区では、デイキャンプ・親子音楽会・委員研修など独自の活動のほか、調布中・第五中での「あいさつ運動」・地区親善ソフトボール大会・社会を明るくする運動・西部児童館まつり・地域運動会などへの参加、飛田給小創立記念事業「ゆずりは祭り」のお手伝いを行っています。

    さらに、1年を通じて飛田給小の校門でのあいさつ運動、子どもたちのソフトボールの練習、夜間パトロールを行っています。
    私は木曜日の「あいさつ当番」です。


    飛田給小学校、調布中学校、第五中学校から校長先生・副校長先生が参加しました。


    学校の様子と特色が分かるので、各学校のホームページから「学校だより」を転載します。

    飛田給小 ゆずりはだより


    調布中学校 学校だより


    第五中 五中だより】(令和6年度4月号未掲載のため令和5年度3月号)

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 21:00Comments(0)飛田給の出来事

    2024年04月12日

    春の交通安全運動7日目。

    7時20分 春の交通安全運動7日目。

    昨晩、ビール、焼酎、日本酒、泡盛をたくさん飲み過ぎて、辛い1時間でしたface07



      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 08:30Comments(0)飛田給の出来事

    2024年04月11日

    春の交通安全運動6日目

    7時20分 春の交通安全運動6日目。

    品川通り飛田給駅南口交差点での旗振りと、飛田給小学校での健全育成推進飛田給地区委員会のあいさつ運動とのダブルヘッダーでした。




    飛田給駅南口交差点では交通安全協会のジャンパーを着て、飛田給小では健全育成飛田給のジャンバーを着ました。


      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 08:30Comments(0)飛田給の出来事

    2024年04月10日

    春の交通安全運動5日目

    7時20分 春の交通安全運動5日目。

    桜が開花してから初めての晴天となりました。

    昨日の雨と風に負けずに残った桜の花と、一昨日入学したばかりのピッカピカの1年生の黄色い帽子とランドセルカバーが、青空の下、輝いて見えましたface02



      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 08:30Comments(0)飛田給の出来事

    2024年04月09日

    春の交通安全運動4日目

    春の交通安全運動4日目。

    昨日からの雨と風で桜が半分散ってしまいましたface11




    半分残った桜と「桜の絨毯」が見守る中、昨日飛田給小学校に入学した新一年生が登校してきましたface02
    ピッカピカの1年生、頑張れ!

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 08:30Comments(0)飛田給の出来事

    2024年04月08日

    交通安全運動3日目

    春の交通安全運動3日目。

    本日から調布市立小学校で新学期が始まります。
    1年生は入学式なので、2年生以上の飛田給小学校の子どもたちが登校してきました。



    長友市長さんがお見えになったので、4月6日に新任の調布警察署長さんに飛田給自治会役員が「"東側の歩道の新設"を含めた飛田給駅南口交差点の改良」について、説明・要望をした(2024.4.6ブログ)ことを市長さんに伝えました。
    また、交差点改良実現に向けて「市として、なお一層の努力」をお願いしました。

      

  • Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 08:30Comments(0)飛田給の出来事