2015年07月02日
足利呱呱和飲
7時50分 飛田給小学校で健全育成のあいさつ運動。
6月23日に5年生が植えた稲が元気に育っていました。


11時 市議会文教委員会協議会。視察について協議。
昼食は調布駅北口前の菊屋ビル8Fの渝園で。
ここからは駅前広場の様子がよく見えます。


14時 都市計画審議会
18時30分 多摩川4丁目の花円茶厨房(はなまるちゃちゅうぼう)で懇親会。
宗ちゃんがセレクトしたワインは、足利呱呱和飲(ココワイン)。
栃木県足利市の特殊学級の中学生たちとその担任教師が山の急斜面に開墾した畑で採れた葡萄からできたワインです。
知的障害を持った人たちをはじめ、みんながいきいきと力を発揮できるようにつくられた有限会社ココ・ファーム・ワイナリーが作っています。
初めて「ソムリエ宗ちゃん」の実力を見ました


6月23日に5年生が植えた稲が元気に育っていました。

11時 市議会文教委員会協議会。視察について協議。
昼食は調布駅北口前の菊屋ビル8Fの渝園で。
ここからは駅前広場の様子がよく見えます。
14時 都市計画審議会
18時30分 多摩川4丁目の花円茶厨房(はなまるちゃちゅうぼう)で懇親会。
宗ちゃんがセレクトしたワインは、足利呱呱和飲(ココワイン)。
栃木県足利市の特殊学級の中学生たちとその担任教師が山の急斜面に開墾した畑で採れた葡萄からできたワインです。
知的障害を持った人たちをはじめ、みんながいきいきと力を発揮できるようにつくられた有限会社ココ・ファーム・ワイナリーが作っています。
初めて「ソムリエ宗ちゃん」の実力を見ました


