2009年10月31日
布田わくわく/教育シンポ/写真展/ジャングルバザー

10時 こころの健康支援センター (旧調布保健所)での第10回布田わくわくひろばまつり(社会福祉協議会主催)で挨拶。このまつりは、毎年布田老人憩いの家で行われていましたが、改修中のため今年は健康支援センターでの開催。高齢者が中心ですが、地元の小学生、中学生、高校生も参加して、貴重な異世代間交流の機会になっているようです。プログラムによると、舞台発表は第三中生徒の主張と合唱、調布南高合唱部コーラス、平成尺八塾鳳竹会の演奏(写真)、ちょうふ花園のみまもっと体操、老人クラブの発表(カラオケ、マジック、踊り等)と多彩です。
動画レポート「布田わくわくひろばまつり」

11時20分 たづくり12Fでの教育シンポジウムに参加。テーマは「地球の環境を考える〜調布の学校・家庭から」。シンポジウムの最後の方だけ聞けました。

11時40分 たづくり2F南北ギャラリーで市民文化祭写真展。「雨」をテーマに42作品、「風景」をテーマに37作品、「自然」をテーマに23作品、「自然」をテーマに23作品、 「行事」をテーマに7作品、「人物」をテーマに14作品が展示。さすがに一瞬の輝きを捉えています。
動画レポート「市民文化祭写真展」

12時 調布を耕す会主催のジャングルバザーが市役所前庭で開かれました。

Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。