2010年09月09日
一般質問初日
9時15分 本会議が再開され、一般質問が始まりました。
今定例会では、22人が4日間にわたって質問します。
1日目の今日は、鈴木宗貴議員、田中久和議員、小林市之議員、ドゥマンジュ恭子議員、内藤良雄議員、井樋匡利議員の6議員が質問しました。
鈴木議員は6月の市議会補欠選挙で当選し、初めての一般質問です。
一般質問とは
「個々の議員が行う質問で,議員が行政全般にわたり,執行機関に対し事務の執行状況や将来の方針等についてただすことをいいます。
したがって,議員の住民に対する日常活動や住民の意思を反映した質問と言えます。質問の性格上,定例会でのみ行います。
調布市議会では,質問・答弁を含めて1人1時間以内としています。
(調布市議会ホームページ「代表質問と一般質問」より)
また、一括質問方式によることを原則とし、一括答弁を受けた後、再質問・意見・要望のある場合は、自席にて行なっています。」
最初は登壇して質問します。(写真は鈴木議員)

市議会本会議場の演台

再質問、意見・要望は自席で

今定例会一般質問通告一覧
一般質問の模様はインターネットで生中継され、24時間以内(土日祝日除く)に録画が見られます。
ぜひ、調布市議会本会議インターネット中継をご覧ください。
今定例会では、22人が4日間にわたって質問します。
1日目の今日は、鈴木宗貴議員、田中久和議員、小林市之議員、ドゥマンジュ恭子議員、内藤良雄議員、井樋匡利議員の6議員が質問しました。
鈴木議員は6月の市議会補欠選挙で当選し、初めての一般質問です。
一般質問とは
「個々の議員が行う質問で,議員が行政全般にわたり,執行機関に対し事務の執行状況や将来の方針等についてただすことをいいます。
したがって,議員の住民に対する日常活動や住民の意思を反映した質問と言えます。質問の性格上,定例会でのみ行います。
調布市議会では,質問・答弁を含めて1人1時間以内としています。
(調布市議会ホームページ「代表質問と一般質問」より)
また、一括質問方式によることを原則とし、一括答弁を受けた後、再質問・意見・要望のある場合は、自席にて行なっています。」
最初は登壇して質問します。(写真は鈴木議員)

市議会本会議場の演台

再質問、意見・要望は自席で


一般質問の模様はインターネットで生中継され、24時間以内(土日祝日除く)に録画が見られます。
ぜひ、調布市議会本会議インターネット中継をご覧ください。
Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 20:59│Comments(0)
│市議会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。