2011年02月06日
「NHK名曲アルバムCDコレクション」
DeAGOSTINI(デアゴスティーニ)から創刊された隔週刊「NHK名曲アルバムCDコレクション」を買ってきました。

NHK名曲アルバムは、昔から私のお気に入り番組です。
クラシックは結構好きですが、演奏時間が長過ぎて退屈してしまいます(ファンの方ごめんなさい)。
唯一の例外はビバルディの四季ですが・・・。
ご存知のように「名曲アルバム」は、クラシック音楽のサビの部分を中心に曲のおいしいところだけを選んで演奏。
作曲者のエピソードやその曲にまつわる都市の歴史・文化などのストーリーを豊富な映像を織り交ぜて編集しているので、テレビの前にいながら旅に出た気分にさせてくれます。
新シリーズのキャッチコピーは「~珠玉の名曲で世界をめぐる音楽の旅~」
しかも、第1号のタイトルは「音楽の都ウィーン〜美しく青きドナウ」。
ウィーンは行ったことのある大好きなまちです
だから、むちゃくちゃ期待して本を買いました
開封し、パソコンにCDを挿入し、曲を聴きながら本をめくります。
演奏はオリジナル音源だけあって申し分ありません。
ウィーンの「都市解説」もまあまあ。
肝心の「作曲家と曲の解説」は・・・・。
「美しく青きドナウ」(左)と「田園交響曲」(右)


え~っ?
これだけ???
これでは、とても旅の気分には・・・・
デアゴスティーニさん。
旅の気分に浸れるようにもうちょっと頑張って
「名曲アルバム」ファンのみなさん。
NHKの番組ホームページを見ていたら、2ヶ月毎の壁紙カレンダーがあるのを発見。
素敵な壁紙カレンダーです。
ご希望の方はこちら。
私も早速ダウンロードしました

NHK名曲アルバムは、昔から私のお気に入り番組です。
クラシックは結構好きですが、演奏時間が長過ぎて退屈してしまいます(ファンの方ごめんなさい)。
唯一の例外はビバルディの四季ですが・・・。
ご存知のように「名曲アルバム」は、クラシック音楽のサビの部分を中心に曲のおいしいところだけを選んで演奏。
作曲者のエピソードやその曲にまつわる都市の歴史・文化などのストーリーを豊富な映像を織り交ぜて編集しているので、テレビの前にいながら旅に出た気分にさせてくれます。
新シリーズのキャッチコピーは「~珠玉の名曲で世界をめぐる音楽の旅~」

しかも、第1号のタイトルは「音楽の都ウィーン〜美しく青きドナウ」。
ウィーンは行ったことのある大好きなまちです

だから、むちゃくちゃ期待して本を買いました

開封し、パソコンにCDを挿入し、曲を聴きながら本をめくります。
演奏はオリジナル音源だけあって申し分ありません。
ウィーンの「都市解説」もまあまあ。
肝心の「作曲家と曲の解説」は・・・・。
「美しく青きドナウ」(左)と「田園交響曲」(右)
え~っ?
これだけ???
これでは、とても旅の気分には・・・・

デアゴスティーニさん。
旅の気分に浸れるようにもうちょっと頑張って

「名曲アルバム」ファンのみなさん。
NHKの番組ホームページを見ていたら、2ヶ月毎の壁紙カレンダーがあるのを発見。
素敵な壁紙カレンダーです。
ご希望の方はこちら。
私も早速ダウンロードしました

Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:02│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。