2011年05月30日
「調布⇔石巻支援プロジェクト」第2回準備会
19時「調布⇔石巻支援プロジェクト」(現「調布から! 復興支援プロジェクト」)第2回準備会が開かれました。

東日本大震災で支援活動を行って来た有志が、石巻市を中心とした被災地に継続的な支援活動を行っていこうとする会です。
会議メモ(横山代表作成)
日時 2011年5月30日 19時から21時
会場 調布市役所4階 議長応接室
出席 横山、大須賀、林、庄司、小林孝、日比生、鈴木、水田、嵐、渡辺、赤坂(敬称略・順不同)
内容
1.5月25日、26日石巻市現地活動報告
東日本大震災石巻救援報告書(20110526)
(PDF: 302KB)
2.石ノ森萬画館プロジェクトについて
→横山、大須賀、水田、日比生、小林でプロジェクトチーム編成
→具体的資料を横山が作成
1.依頼文(産業振興課が水木プロへ持参)
2.展開イメージ(販売コーナー、記念写真コーナー)
3.スケジュール案(プロジェクトチームの方ご確認ください)
東日本大震災被災地復興支援のための石ノ森萬画館グッズのぬくもりステーションでの販売について企画書(案)
(PDF: 123KB)
3.福島県物産販売支援について
→6月19日の青年会議所例会の動きを見て具体的プラン作成へ
今後の展開について
:まずは石ノ森萬画館のプロジェクトを成功させ、調布市内、被災地双方からの信用を得られるように活動する。
合わせて発起人会の設立を含め、サポーターを増やすことを目標とする。
引き続いて、銀八にて食事会。
急遽、昨日誕生日の横山さんの誕生会に。「横ちゃん、誕生日おめでとう
」

東日本大震災で支援活動を行って来た有志が、石巻市を中心とした被災地に継続的な支援活動を行っていこうとする会です。
会議メモ(横山代表作成)
日時 2011年5月30日 19時から21時
会場 調布市役所4階 議長応接室
出席 横山、大須賀、林、庄司、小林孝、日比生、鈴木、水田、嵐、渡辺、赤坂(敬称略・順不同)
内容
1.5月25日、26日石巻市現地活動報告
東日本大震災石巻救援報告書(20110526)

2.石ノ森萬画館プロジェクトについて
→横山、大須賀、水田、日比生、小林でプロジェクトチーム編成
→具体的資料を横山が作成
1.依頼文(産業振興課が水木プロへ持参)
2.展開イメージ(販売コーナー、記念写真コーナー)
3.スケジュール案(プロジェクトチームの方ご確認ください)
東日本大震災被災地復興支援のための石ノ森萬画館グッズのぬくもりステーションでの販売について企画書(案)

3.福島県物産販売支援について
→6月19日の青年会議所例会の動きを見て具体的プラン作成へ
今後の展開について
:まずは石ノ森萬画館のプロジェクトを成功させ、調布市内、被災地双方からの信用を得られるように活動する。
合わせて発起人会の設立を含め、サポーターを増やすことを目標とする。
引き続いて、銀八にて食事会。
急遽、昨日誕生日の横山さんの誕生会に。「横ちゃん、誕生日おめでとう

Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:02│Comments(0)
│東日本大震災 災害支援
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |