2011年08月11日
「調布から!復興支援プロジェクト」第5回全体会議
今日で東日本大震災から5ヶ月が経ちました。
19時30分 市民活動支援センターで「調布から!復興支援プロジェクト」第5回全体会議が開かれました。
お盆休みで帰省しているメンバーが多い中、二人の女性が初参加。

「石ノ森萬画館グッズチャリティー販売」の報告、「福島の子ども達に元気をプロジェクト」活動報告、「思い出の宝物を持ち主に返そうプロジェクト」第2弾の応募状況、新規事業提案などの報告と協議がなされました。
「調布から!復興支援プロジェクト」第5回全体会議要点録(三澤さん作成、大須賀一部修正)
日時: 2011年8月11日(木) 19:30~20:30
会場: 調布市民活動支援センター 活動スペースはばたき
出席: 横山、大須賀、小林、千葉、林、藤川、三澤、水戸、村上、山口、齋藤
1)石ノ森萬画館グッズチャリティー販売 報告(三澤)
・7/17(日)国際交流チャリティフェスティバル @市役所前 売上げ 16,860円
・8/1(月)2(火)3(水)おらほせんがわ夏祭り @仙川 売上げ 163,290円
・8/7(日)飛田給盆踊り @飛田給 売上げ ¥9,625
・以前同様、やまぐち屋さんでも継続販売中
・今後の出張販売予定
8/26 (金) 15:00 ~20:30 佐須町の祇園寺 「祇園精舎の法灯会」
8/28 (日) 10:00~17:00 調布よさこい
10/ 16(日) 10:00~16:00 調布飛行場まつり
・真光書店(北口、南口店)で石ノ森章太郎作品コーナー展開
・備考;フジテレビ主催お台場合衆国イベントにシージェッター海斗ショーあり 8/1611:45~12:15
2)福島の子ども達に元気をプロジェクト活動報告 (水戸、林)
・福島県須賀川市の岩瀬FCの子ども達を調布に招待するミッション完了
・参考;須賀川市岩瀬地域の放射線量は1マイクロシーベルト/時
・収支決算報告
・第2弾も検討
3)「思い出の宝物を持ち主に返そうプロジェクト」(斎藤、大須賀)
・8/13(土)石巻市役所へ調整および 活動内容リサーチ
・8/17~19 第2弾ツアー 参加希望者現在16名(女性8名)
4)新規事業提案
・ボランティア活動、事業内容説明報告などが気軽にできるよう全体会議よりも気軽な報告会(ex.PR会)を3ヶ月に1回程度で開催提案(横山)
→会員、サポーターを増やすために重要と承認
・味スタ避難所や被災地でさまざまな団体が行っている災害支援活動の情報をまとめる発信事業提案(大須賀)
→活動の範囲をどこまで広げ、どう発信するか、若干リスク伴う可能性あり、まずは枠組みの検討およびリサーチ
・ホームページ、ブログの開設提案(大須賀)
→事務所開設、インフラ整備次第検討
以上
20時30分 旬鮮酒場華肴(かこう)で懇親会。
今夜の被災地支援酒は「出羽桜 桜花」

苦手なフルーティー風味にちょっぴりがっかり
19時30分 市民活動支援センターで「調布から!復興支援プロジェクト」第5回全体会議が開かれました。
お盆休みで帰省しているメンバーが多い中、二人の女性が初参加。
「石ノ森萬画館グッズチャリティー販売」の報告、「福島の子ども達に元気をプロジェクト」活動報告、「思い出の宝物を持ち主に返そうプロジェクト」第2弾の応募状況、新規事業提案などの報告と協議がなされました。
「調布から!復興支援プロジェクト」第5回全体会議要点録(三澤さん作成、大須賀一部修正)
日時: 2011年8月11日(木) 19:30~20:30
会場: 調布市民活動支援センター 活動スペースはばたき
出席: 横山、大須賀、小林、千葉、林、藤川、三澤、水戸、村上、山口、齋藤
1)石ノ森萬画館グッズチャリティー販売 報告(三澤)
・7/17(日)国際交流チャリティフェスティバル @市役所前 売上げ 16,860円
・8/1(月)2(火)3(水)おらほせんがわ夏祭り @仙川 売上げ 163,290円
・8/7(日)飛田給盆踊り @飛田給 売上げ ¥9,625
・以前同様、やまぐち屋さんでも継続販売中
・今後の出張販売予定
8/26 (金) 15:00 ~20:30 佐須町の祇園寺 「祇園精舎の法灯会」
8/28 (日) 10:00~17:00 調布よさこい
10/ 16(日) 10:00~16:00 調布飛行場まつり
・真光書店(北口、南口店)で石ノ森章太郎作品コーナー展開
・備考;フジテレビ主催お台場合衆国イベントにシージェッター海斗ショーあり 8/1611:45~12:15
2)福島の子ども達に元気をプロジェクト活動報告 (水戸、林)
・福島県須賀川市の岩瀬FCの子ども達を調布に招待するミッション完了
・参考;須賀川市岩瀬地域の放射線量は1マイクロシーベルト/時
・収支決算報告
・第2弾も検討
3)「思い出の宝物を持ち主に返そうプロジェクト」(斎藤、大須賀)
・8/13(土)石巻市役所へ調整および 活動内容リサーチ
・8/17~19 第2弾ツアー 参加希望者現在16名(女性8名)
4)新規事業提案
・ボランティア活動、事業内容説明報告などが気軽にできるよう全体会議よりも気軽な報告会(ex.PR会)を3ヶ月に1回程度で開催提案(横山)
→会員、サポーターを増やすために重要と承認
・味スタ避難所や被災地でさまざまな団体が行っている災害支援活動の情報をまとめる発信事業提案(大須賀)
→活動の範囲をどこまで広げ、どう発信するか、若干リスク伴う可能性あり、まずは枠組みの検討およびリサーチ
・ホームページ、ブログの開設提案(大須賀)
→事務所開設、インフラ整備次第検討
以上
20時30分 旬鮮酒場華肴(かこう)で懇親会。
今夜の被災地支援酒は「出羽桜 桜花」
苦手なフルーティー風味にちょっぴりがっかり

Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:02│Comments(0)
│東日本大震災 災害支援
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。