たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2021年03月24日

第1回調布市議会定例会 閉会

令和3年第1回調布市議会定例会閉会となりました。

(写真:議会運営委員長報告)
第1回調布市議会定例会 閉会


会期は3月1日から3月24日までの24日間で、市長提出議案(26件)、委員会提出議案(1件)、議員提出議案(5件)、陳情(3件)を審査しました。
第1回調布市議会定例会 閉会


市長提出議案は全議案可決、委員会提出議案は可決、議員提出議案は3件可決・2件否決、陳情は採択1件・不採択1件・趣旨採択1件でした。


市長提出議案は「令和3年度調布市一般会計予算」「令和2年度調布市一般会計補正予算(第7号)」など。

令和3年度一般会計予算の総額は901億2000万円で、前年度比28億7000万円、3.1%の減となっています。
歳出の構成比で最も多いのは福祉関連の民生費で、前年度比4億円余、0.8パーセント減の約481億円と予算総額の53.4%を占めています。



◎市長提出議案(37件)

◯議案第1号 令和2年度調布市一般会計補正予算

【内容】
歳入歳出それぞれ1億8831万1000円を増額する。
新型コロナウイルスワクチン接種費のほか、公共工事の前倒しや年度末を見据えた過不足調整に係る事業費などを計上している。
歳出予算の主な内容は、総務費、民生費、衛生費、商工費、土木費、教育費の6つの款において、契約額の確定等による不用見込額や年度末を見据えた未執行予定額の減額補正を含んだ内容となっている。
総務費については、職員退職手当の所要額のほか、財政調整基金や新型コロナウイルス感染症対策基金への積立金を計上している。
民生費については、年度末を見据え、障害者福祉サービス費や私立保育所運営事業費などの所要額のほか、国・都支出金の過年度清算返還金を計上している。
衛生費については、新型コロナウイルスワクチン接種費などを計上している。
商工費については、事業の中止に伴い、調布市花火運営費補助金などを減額している。
土木費については、下水道事業会計繰出金を増額する一方、事業進捗に伴う未執行予定額などを減額している。
消防費については、東京都への消火栓管理費等負担金の所要額を増額している。
教育費については、公共工事の前倒しとして、大町スポーツ施設の体育館空調整備費などを計上する一方、若葉小学校の増築設計費などを減額している。
歳入予算は、市税において法人市民税を増額する一方、地方消費税交付金をはじめとする各種交付金を減額している。
分担金及び負担金については、保育所運営費負担金を減額し、国・都支出金及び諸収入については、歳出予算に連動した特定財源を計上している。
寄附金については、一般寄附金及び指定寄附金を増額し、繰入金については、都市基盤整備事業基金繰入金などを減額している。
繰越金については、前年度繰越金の残額を全て計上している。
市債については、事業進捗や契約額の確定等に伴い、3事業について精査している。
これにより、歳入歳出予算の総額は、1249億629万4000円となる。
繰越明許費として、総務費、民生費、衛生費、土木費、教育費における22事業について、年度内の完了が困難と見込まれることから繰越明許費を設定する。
債務負担行為の補正として、多摩川市民広場整備事業について、令和3年度の事業費が増額となる見込みのため、債務負担行為の限度額を1億9800万円へ増額する。
地方債の補正として、3事業について、事業進捗や契約額の確定等に伴い、限度額を精査し、35億2300万円に変更する。
 
【結果】
全員賛成で原案可決

・令和2年度調布市一般会計補正予算(第7号)の概要(調布市ホームページ)


◯議案第2号 令和2年度調布市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)
【内容】
歳入歳出それぞれ4990万3000円を増額する。
歳出予算は、保険給付費の出産育児諸費を減額するとともに、諸支出金の償還金及び還付金を増額する。
歳入予算は、国民健康保険税及び繰入金を増額する。
これにより、歳入歳出予算の総額は、212億7065万8000円となる。

【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第3号 令和2年度調布市用地特別会計補正予算(第1号)
【内容】
歳入歳出それぞれ2億6546万4000円を減額する。
歳出予算は、用地費については、公共用地買収費のうち、当初の見込みを下回ったため、都市計画道路用地買収費を減額するとともに、償還利息額が確定したことにより債務負担解消分を減額している。
繰出金は、土地開発基金の利子が増額見込みとなり、増額している。
歳入予算は、歳出予算に連動し、財産収入及び繰入金を減額している。
これにより、歳入歳出予算の総額は、8億4068万6000円となる。

【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第4号 令和2年度調布市介護保険事業特別会計補正予算(第3号)
【内容】
歳入歳出それぞれ3億4363万9000円を減額する。
歳出予算は、総務費について、介護認定に係る経費の不用額を減額するほか、介護保険サービスを賄う保険給付費について、当初の見込みを下回ったため、減額する。
歳入予算は、保険給付費に対する国等の法定負担国庫支出金等のほか、一般会計繰入金及び基金繰入金を減額する。
これにより、歳入歳出予算の総額は、166億1758万4000円となる。
 
【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第5号 令和2年度調布市後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)
【内容】
歳入歳出それぞれ1億4989万3000円を減額する。
歳出予算は、広域連合納付金を減額する。
歳入予算は、後期高齢者医療保険料及び繰入金を減額する。
これにより、歳入歳出予算の総額は、52億9101万円となる。

【結果】
全員賛成で原案可決



◯議案第6号 令和2年度調布市下水道事業会計補正予算(第4号)
【内容】
収益的収入及び支出予算は、収益的収入556万2000円を減額し、収益的支出1億563万9000円を増額するほか、資本的収入及び支出予算は、資本的収入3億5477万8000円、資本的支出3億5000万円をそれぞれ減額するとともに、業務の予定量を変更する。
収益的支出予算は、営業費用について流域下水道管理運営費及び資産減耗費を増額するほか、不用額を精査するとともに、営業外費用について消費税及び地方消費税を計上するほか不用額を精査する。
収益的収入予算は、決算見込額に基づき、営業収益及び営業外収益について増額するほか、特別利益について、減額する。
これにより、収益的支出予算の総額は、46億2141万3000円となり、収益的収入予算の総額は、45億4982万6000円となる。
資本的支出予算は、建設改良費の不用額を精査する。
資本的収入予算は、資本的支出の決算見込額に基づき減額する。
これにより、資本的支出予算の総額は、9億90万8000円となり、資本的収入予算の総額は、6億5982万2000円となる。
資本的収入及び支出予算の補正に伴い、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額を補てんするため、補てん財源の額を改める。
企業債の補正としては、企業債の限度額について、変更する。
 
【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第7号 調布市長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例
【内容】
地方自治法等の一部改正により、市長その他職員の地方公共団体に対する損害賠償責任について、その職務を行うにつき善意でかつ重大な過失がないときは、条例において、損害賠償責任の一部を免責することができるものとされた。職員等の柔軟な職務執行への萎縮効果を低減させ、円滑な行政運営を行う観点から、市長、副市長、教育長、委員会の委員、監査委員その他職員の損害賠償責任の一部免責について必要な事項を定める。

【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第8号 調布市組織条例の一部を改正する条例
【内容】
国や東京都における動向及び市民意識の変化を踏まえた市としての行政のデジタル化の推進に関する事務を行政経営部で所管するため、行政経営部及び総務部の分掌事務を改める。

【結果】
全員賛成で原案可決



◯議案第9号 調布市職員の公益的法人等への派遣等に関する条例の一部を改正する条例
【内容】
職員を派遣することができる団体に地方公共団体情報システム機構を加える。

【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第10号 調布市職員の勤務時間,休日,休暇等に関する条例の一部を改正する条例
【内容】
介護休暇等の対象となる要介護者の範囲を拡大するとともに臨時的に任用される職員の特例について改める。

【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第11号 調布市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
【内容】
夜間勤務手当及び管理職員特別勤務手当の支給について定めるとともに所要の改正を行う。

【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第12号 調布市新型コロナウイルス感染症対策基金条例の一部を改正する条例
【内容】
新型インフルエンザ等対策特別措置法の一部改正に伴い、新型コロナウイルス感染症の定義を改める。

【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第13号 調布市手数料条例の一部を改正する条例
【内容】
建築物エネルギー消費性能基準への適合が義務付けられる非住宅建築物等の面積規模
が見直されたことから、事務手数料の額を改めるとともに所要の改正及び規定の整備を行う。

【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第14号 調布市立保育園条例の一部を改正する条例
【内容】
公私連携型保育所への移行に伴い、仙川保育園及び上布田保育園を廃止する。

【結果】
賛成多数で原案可決


◯議案第15号 調布市国民健康保険条例の一部を改正する条例
【内容】
新型インフルエンザ等対策特別措置法の一部改正に伴い、新型コロナウイルス感染症の定義を改める。

【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第16号 調布市立自転車等駐車場の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例
【内容】
調布東代替自転車等駐車場及び調布南代替自転車駐車場を長期的に使用する施設として位置付けるとともに、調布西第3自転車駐車場の名称を改める。

【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第17号 調布市市庁舎立体駐車場の休日等の供用に関する条例を廃止する条例
【内容】
調布市市庁舎立体駐車場の運用終了に伴い、同駐車場の休日等における供用の取扱いについて定めた本条例を廃止する。

【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第18号 調布都市計画事業布田駅南土地区画整理事業施行規程を廃止する条例
【内容】
布田駅南土地区画整理事業が終了するため、本条例を廃止する。

【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第19号 市道路線の認定及び一部廃止について
【内容】
調布市国領町7丁目28番地15先に位置する道路を市道として管理するために、道路法第8条第1項の規定により認定し、これに伴い調布市国領町7丁目37番地19先に位置する市道南175-1号線を道路法第10条第1項の規定により一部廃止する。

【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第20号 令和3年度調布市一般会計予算
【内容】
令和3年度は、昨年来の新型コロナウイルス感染拡大に伴う急速な景気の悪化により、歳入の根幹を成す市税等の大幅な減収など、極めて厳しい財政状況が見込まれている。
このような状況にあっても、市政の第一の責務である市民の安全・安心の確保と市民生活の支援に継続的に取り組むため、基本計画事業を含む各事業について、事業費縮減や進捗調整を図るなど、歳入歳出両面からの厳しい精査を行い、限られた財源の中、最少の経費で最大の効果を挙げる予算編成に取り組んだ。
その結果、一般会計の予算総額は、901億2000万円となり、前年度と比較して、28億7000万円、3.1パーセントの減となっている。
歳出予算は、議会費については、議会運営に係る諸経費を計上している。
総務費については、安全・安心パトロール及び街頭防犯カメラ設置などの防犯対策に係る経費や、東京2020大会関連事業に係る経費を計上している。
民生費については、481億4000万円余を計上し、民間保育所の施設整備費の減などの要因により前年度と比較して、4億円余、0.8パーセントの減となっている。民生費の予算総額に占める構成比は、53.4パーセントで、第1位となっている。
主な内容としては、待機児童対策として、認可保育園1園の開設準備を進めるほか、児童虐待防止センター事業の直営化に係る経費を計上している。
高齢者施策では、高齢者の生活安全の確保を図る見守りネットワーク事業に要する経費などを計上している。
障害者施策では、障害者グループホームの施設運営に係る補助金のほか、商工会と連携して取り組む市内商店バリアフリー化等の補助金を計上している。このほか、地域福祉コーディネーターに係る経費や、生活困窮者の自立支援に係る経費などを計上している。
衛生費については、新型コロナウイルスワクチン接種費をはじめ、感染症対策に係る経費などを計上している。また、出産・子育て応援事業に係る経費のほか、各種検診や定期予防接種に係る経費を計上している。
労働費については、勤労者互助会補助金などを、また、農業費については、都市農地保全支援プロジェクト補助金をはじめ、農業者を支援し、魅力ある都市農業を振興するための経費などを計上している。
商工費については、商工会や商店会などと連携して実施する商業活性化のための経費のほか、映画のまち調布推進事業や花火大会などの観光振興のための経費を計上している。また、市内中小企業の感染症対策への助成費を計上している。
土木費については、調布駅前広場や鉄道敷地の整備費のほか、都市計画道路・生活道路などの整備費を計上している。また、多摩川市民広場や深大寺・佐須地域の農業公園の整備のほか、市民との協働による花いっぱい運動にも取り組んでいく。
消防費については、一昨年の台風第19号対応を踏まえた止水板等設置工事助成費に係る経費を計上している。また、消防ポンプ車の更新や消防団の対応能力の向上に係る経費のほか、防災行政無線のデジタル方式への移行に係る経費を計上している。引き続き、市民の安全・安心の確保のため、地域の防災力を高め、災害に強いまちづくりを推進していく。
教育費については、学校施設の老朽化対応の工事費や小学校体育館の空調整備費のほか、35人学級編制への対応に係る経費を計上している。また、児童・生徒1人1台のモバイル端末の運用費のほか、総合体育館の空調整備工事費を計上している。
公債費については、各種公共建築物の維持保全や都市基盤の整備などのために借り入れた市債の元利償還金を計上している。
諸支出金については、美術作品等取得基金への繰出金を計上している。
歳入について、市税は、436億7000万円余、前年度と比較して、14億9000万円余、3.3パーセントの減となっている。
主な内容としては、個人市民税において、新型コロナウイルス感染拡大に伴う景気の急速な悪化による大幅な減収影響を見込んでいる。
地方譲与税及び各種交付金については、消費支出の減少に伴う地方消費税交付金の減などを見込み、60億7000万円余、前年度と比較して、10億6000万円余の減となっている。
使用料・手数料については、23億7000万円余を計上している。
国庫支出金については、161億円余を計上している。新型コロナウイルスワクチン接種に係る負担金や補助金などの増により、前年度と比較して、3億1000万円余の増となっている。
都支出金については、127億9000万円余を計上しているが、民間保育所の施設整備に係る補助金の減などにより、前年度と比較して、6億8000万円余の減となっている。
財産収入については、1億4000万円余を計上している。
繰入金については、24億9000万円余を計上している。財政調整基金繰入金の増などにより、前年度と比較して、2億6000万円余の増となっている。
市債については、世代間負担の公平化を図るため、各適債事業において所要の財源を計上するほか、財源対策として、減収補てん債を計上している。
債務負担行為については、「文化会館たづくり施設整備事業」、「文化会館たづくり空調等整備事業」及び「消防団機械器具置場整備事業」について、限度額を設定している。
地方債の設定については、各適債事業等について、限度額を設定している。

【結果】
全員賛成で原案可決

・令和3年度一般会計予算(案)のポイント(調布市ホームページ)


◯議案第21号 令和3年度調布市国民健康保険事業特別会計予算
【内容】
歳入歳出それぞれ211億8992万1000円を計上する。
歳出予算は、歳出総額の64.6パーセントを占めている保険給付費は、136億7866万円を計上している。被保険者数は減少傾向にあるが、1人当たりの医療費が伸び続けている状況にあることから、前年度に比べ9009万円余の増額となっている。
また、東京都への国民健康保険事業費納付金は、歳出総額の32.3パーセントを占め、68億4842万円余を計上している。
総務費では、人件費をはじめ、事業の運営、医療費の適正化や保険税の収納対策に係る経費を計上している。
保健事業費では、国民健康保険データヘルス計画に基づき、特定健診・特定保健指導やヘルスアップ事業の実施に係る経費を計上している。
歳入予算としては、国民健康保険税は、歳入総額の20パーセントとなる42億3391万円余を計上している。被保険者数の減少や新型コロナウイルス感染症による減収影響を勘案し、前年度に比べ1億2410万円余の減収を見込んでいる。
また、歳出の保険給付費に対応する保険給付費等交付金を含む都支出金は、歳入総額の64.5パーセントを占め、136億7355万円余を計上している。
これらを主な財源とし、なお不足する額について、一般会計からの繰入金を充当し、収支の均衡を図っている。
新型コロナウイルス感染症による被保険者への影響に配慮しながら、令和3年度においても、住民の皆様が安心して医療をお受けいただけるよう、東京都と連携し、国民皆保険の堅持に努めていく。
 
【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第22号 令和3年度調布市用地特別会計予算
【内容】
歳入歳出それぞれ1億6966万6000円を計上する。
歳出予算は、用地費では、一般会計と連動した都市計画道路の用地買収費や債務負担解消分に係る公共用地買収費のほか、公共用地取得に要する事務費交付金として、1億5914万円余を計上している。
繰出金では、土地開発基金への運用収入及び利子収入繰出金として、1052万円余を計上している。
歳入予算としては、歳出予算と連動した財産運用収入や財産売払収入のほか、一般会計繰入金について所要額を計上している。
令和3年度の債務負担行為については、公共用地取得のための限度額を5億円とするほか、平成30年度に設定した債務負担行為の期間を再設定し、これらに必要な資金として、調布市土地開発公社が金融機関から融資を受ける償還元金及び利子について債務保証する。
同公社が市場性資金により融資を受けた資金を繰上償還した場合に生じる利子の金融機関に対する損失補償を設定している。

【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第23号 令和3年度調布市介護保険事業特別会計予算
【内容】
介護保険料の改定を伴う新たな高齢者総合計画の初年度として、歳入歳出それぞれ167億3951万4000円を計上する。
歳出予算は、歳出予算の90.9パーセントを占めている保険給付費は、152億1600万円で、前年度に比べ、1600万円、0.1パーセントの増となっている。
地域支援事業費は、9億4411万円余で、前年度に比べ、3975万円余、4パーセントの減となっている。
総務費については、4億378万円余を計上している。
歳入予算としては、保険料は、37億1718万円余で、歳入総額の22.2パーセント、国庫支出金及び都支出金については、合わせて61億2501万円で、歳入総額の36.6パーセント支払基金交付金については、42億6041万円余で、歳入総額の25.5パーセント、繰入金については、26億3623万円余で、歳入総額の15.7パーセントを占めている。
 
【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第24号 令和3年度調布市後期高齢者医療特別会計予算
【内容】
歳入歳出それぞれ55億409万6000円を計上する。
歳出予算は、歳出予算の93.6パーセントを占めている広域連合納付金について、51億5356万円余、保健事業費として2億262万円余を計上する。
歳入予算は、後期高齢者医療保険料が28億5604万円余で、歳入総額の51.9パーセントを占めている。
一般会計からの繰入金として24億9218万円余さらに諸収入1億5586万円余が主なもの。

【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第25号 令和3年度調布市下水道事業会計予算
【内容】
令和2年度から移行した公営企業会計については、一事業年度における施設の管理運営等の事業活動により発生する全ての収益及びそれに要する費用を表した収益的収支と、下水道施設の建設工事等に伴う資産や負債の増減を表した資本的収支の2本立ての予算となる。
本予算の収益的収入及び支出について、収入に44億7663万6000円を計上し、支出に43億8768万円を計上する。
支出は、営業費用については、42億5766万円余を計上している。その主な内容としては、流域下水道管理運営費及び減価償却費。
営業外費用については、1億2501万円余を計上している。その主な内容としては、支払利息及び企業債取扱諸費。
収入は、営業収益については、31億4815万円余を計上している。その主な内容としては、下水道使用料及び雨水処理負担金。
営業外収益については、13億2847万円余を計上している。その主な内容としては長期前受金戻入。
資本的収入及び支出について、収入に14億9485万円を計上し、支出に20億8452万1000円を計上する。
支出は、建設改良費については、16億20万円余を計上している。その主な内容としては、管渠建設改良費。
企業債償還金については、4億7917万円余を計上している。
収入は、企業債については14億3190万円を計上している。
他会計負担金については、5468万円余を計上している。
資本的収入と資本的支出の差5億8967万円余については、損益勘定留保資金等の補てん財源から補てんすることとしている。
債務負担行為については、自然流下化工事費について、限度額を設定している。
 
【結果】
全員賛成で原案可決


◯議案第26号 調布市介護保険条例の一部を改正する条例
【内容】
3年に1度の介護保険料改定に伴い、令和3年度から令和5年度までの保険料に係る所得段階区分及び保険料額を改めるとともに、低所得者の負担軽減を継続するほか、所要の改正を行う。

【結果】
全員賛成で原案可決



◎市長報告(2件)

◯報告第1号 専決処分の報告について
【内容】
令和2年12月7日、調布市立染地小学校において、市職員が注意義務を怠ったことにより、特別支援学級に在籍している児童の眼鏡に損害を与えた。
これによる市の損害賠償の額は、54、670円。


◯報告第2号 専決処分の報告について
【内容】
令和3年1月6日、訪問指導員の訪問先において、床に損害を与えた。
これによる市の損害賠償の額は、2万9700円。



◎陳情(5件)

◯陳情第41号 国民保護計画に基づいた核攻撃に対する避難訓練の実施を求める陳情

【結果】全員一致で不採択


◯陳情第42号 調布市にゼロカーボンシティ宣言を求める陳情

【結果】多数で趣旨採択


◯陳情第43号 調布市の各種公共施設においてWiFi利用環境の整備を推進することを求める陳情

【結果】全員一致で採択



詳しくはblue_right令和3年第1回調布市議会定例会会議結果

  • 同じカテゴリー(市議会)の記事画像
    令和7年第1回調布市議会定例会 閉会
    第1回調布市議会定例会 開会
    第1回調布市議会臨時会
    議場コンサート/第4回調布市議会定例
    角川大映スタジオ「バーチャルプロダクションスタジオ」
    第3回調布市議会定例会 開会
    同じカテゴリー(市議会)の記事
     令和7年第1回調布市議会定例会 閉会 (2025-03-27 16:00)
     第1回調布市議会定例会 開会 (2025-02-28 21:33)
     第1回調布市議会臨時会 (2025-01-29 11:30)
     議場コンサート/第4回調布市議会定例 (2024-11-29 11:00)
     角川大映スタジオ「バーチャルプロダクションスタジオ」 (2024-11-23 11:00)
     第3回調布市議会定例会 開会 (2024-09-03 11:30)
    Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 12:00│Comments(0)市議会
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。