2022年04月07日
交通安全運動 あいさつ運動 ダブルヘッダー
今日は"交通安全運動"と"あいさつ運動"のダブルヘッダーでした。
7時20分 春の全国交通安全運動の2日目。
品川通りの交差点で「旗振り」です。

7時50分 木曜日は健全育成推進飛田給地区委員会の飛田給小学校での「あいさつ運動」の当番なので、交通安全運動から移動です。

昨日入学したばかりの新1年生が黄色い帽子を被り、黄色いカバーをランドセルに付けて初めて登校して来ました。
まさしく「ぴっかぴかの新1年生」です
新1年生の入学をお祝いするかのように、桜の花がまだ残っていました


"桜"と"梅"と"ゆずり葉"(飛小のシンボル)の見事な3色のコントラスト


7時20分 春の全国交通安全運動の2日目。
品川通りの交差点で「旗振り」です。
7時50分 木曜日は健全育成推進飛田給地区委員会の飛田給小学校での「あいさつ運動」の当番なので、交通安全運動から移動です。
昨日入学したばかりの新1年生が黄色い帽子を被り、黄色いカバーをランドセルに付けて初めて登校して来ました。
まさしく「ぴっかぴかの新1年生」です

新1年生の入学をお祝いするかのように、桜の花がまだ残っていました

"桜"と"梅"と"ゆずり葉"(飛小のシンボル)の見事な3色のコントラスト

Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 09:00│Comments(0)
│飛田給の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。