2022年07月02日
FC東京vs福岡
J1リーグ第19節FC東京vs.アビスパ福岡戦が味の素スタジアムで開催されました。
FC東京のホームタウン6市(調布市・府中市・三鷹市・小平市・西東京市・小金井市)はFC東京と連携して、毎年1試合を「〇〇の日」とし、イベントを実施しています。
本日の試合は「調布の日」とされ、味スタ横の「青赤パーク」で調布市のPRコーナーや物産販売などが行なわれます。
・7/2(土)福岡戦「調布の日」開催のお知らせ
・5/29(日)鹿島戦「府中の日」開催のお知らせ
・11/20(土)徳島戦「三鷹の日」開催のお知らせ(2021年)
バックスタンドに座席を確保してイベント会場に。

【「調布の日」特設ブース】






調布市内福祉作業所のキッチンカー
社会福祉法人「新の会」の『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪焼き』。
砂かけ婆(ずんだあん)をいただきました。


社会福祉法人「調布を耕す会 しごと場大好き」。
ブルーベリーのジェラートをいただきました。


ブラインドサッカー体験会
休憩中でした。

味スタに戻ります。
「調布の日」ということで、市内在住の500組1,000人が招待されました。

ボールパーソンは堀越高校。


選手紹介
2009年〜2018年までFC東京に在籍した福岡の田邉 草民選手に拍手



(FC東京LINEより)

8位FC東京の直近5試合は2勝1分け2敗、14位福岡の直近5試合は1勝1分け3敗。
過去の対戦成績は4勝5分け8敗と負け越し。


FC東京ボールでキックオフ、試合開始。

前半16分 0−1
前半34分 相手にブロックされたボールを高い位置で再び奪った松木 玖生がペナルティエリア手前の中央から左足でグラウンダーのシュート⇒わずかに枠の右へと外れる



前半37分 渡邊 凌磨からのパスをディエゴ オリヴェイラがシュート⇒GKにセーブされる




前半終了、0-1。
ハーフタイム
「パラハートちょうふ」と調布市を紹介するビデオが上映されました







ドロンパ





福岡ボールでキックオフ、後半開始。


後半4分 渡邊からの浮き球のパスを松木が頭でそらす⇒抜け出した紺野 和也がペナルティエリア内へ侵入して左足でシュート⇒GKが弾いたこぼれ球に反応して走り込んだレアンドロが右足でシュート⇒GOALが決まり1−1の同点










後半18分 コーナーキック。キッカーのレアンドロが右足でインスイングのクロス⇒福岡がヘディングでクリア⇒こぼれ球に反応した紺野がペナルティエリア右から左足を豪快に振りシュート⇒ボールはGKから離れるようにゴール左へ突き刺さるスーパーGOALが決まり2−1と逆転

















後半33分 2−2
味スタの上空に月が見えました。


来場者数は14,613人。




アディショナルタイムは10分。

ゴール前の混戦からが三田 啓貴がシュート⇒GKが弾いてセーブ


試合終了。
2−2で引き分け。


選手周回。





【 J1 LEAGUE MATCH HIGHLIGHT】7月2日 vs アビスパ福岡(fctokyochannel)
7/2 福岡戦 MATCH REVIEW & INTERVIEWより抜粋
[選手インタビュー]
<紺野和也選手>
Q、ゴールシーンを振り返ってもらえますか。
A、ボールがこぼれてきてフリーだったのでインパクトのとこだけしっかり集中して打ったらいいところにボールが飛んでくれたので良かったです。
Q、ダイレクトで打つことはどの段階で決断しましたか。
A、ボールがワンバウンドしたときに相手も来ていなくフリーの状態でした。自分がゴールの右側にいてアウトサイドにかけてファーを狙えばいいところに行くと思い、蹴ったらいいところに飛んでくれたので良かったです。
Q、味の素スタジアム初ゴールですよね。
A、そうですね。結構時間がかかってしまったのでこれから得点を量産できるように練習していきたいと思います。
Q、喜びを爆発させていたと思います。
A、逆転ゴールだったので、喜ぶことでスタジアムの雰囲気がさらに良くなればと思ってゴール裏まで行きました。
Q、アウトサイドにかけたシュートは練習でもなかなか難しいと思いますが。
A、あのシュートは練習をしていないキックの形でした。本当にボールをしっかり見てインパクトのとこだけ集中して打ったのがうまくいきました。
Q、打った瞬間に入ると思いましたか。
A、入ると思いました。打った瞬間にボールの軌道が見えていいところにいったなと感じました。
FC東京のホームタウン6市(調布市・府中市・三鷹市・小平市・西東京市・小金井市)はFC東京と連携して、毎年1試合を「〇〇の日」とし、イベントを実施しています。
本日の試合は「調布の日」とされ、味スタ横の「青赤パーク」で調布市のPRコーナーや物産販売などが行なわれます。
・7/2(土)福岡戦「調布の日」開催のお知らせ
・5/29(日)鹿島戦「府中の日」開催のお知らせ
・11/20(土)徳島戦「三鷹の日」開催のお知らせ(2021年)
バックスタンドに座席を確保してイベント会場に。

【「調布の日」特設ブース】
調布市内福祉作業所のキッチンカー
社会福祉法人「新の会」の『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪焼き』。
砂かけ婆(ずんだあん)をいただきました。
社会福祉法人「調布を耕す会 しごと場大好き」。
ブルーベリーのジェラートをいただきました。
ブラインドサッカー体験会
休憩中でした。
味スタに戻ります。
「調布の日」ということで、市内在住の500組1,000人が招待されました。

ボールパーソンは堀越高校。
選手紹介
2009年〜2018年までFC東京に在籍した福岡の田邉 草民選手に拍手


(FC東京LINEより)

8位FC東京の直近5試合は2勝1分け2敗、14位福岡の直近5試合は1勝1分け3敗。
過去の対戦成績は4勝5分け8敗と負け越し。
FC東京ボールでキックオフ、試合開始。
前半16分 0−1

前半34分 相手にブロックされたボールを高い位置で再び奪った松木 玖生がペナルティエリア手前の中央から左足でグラウンダーのシュート⇒わずかに枠の右へと外れる

前半37分 渡邊 凌磨からのパスをディエゴ オリヴェイラがシュート⇒GKにセーブされる

前半終了、0-1。
ハーフタイム
「パラハートちょうふ」と調布市を紹介するビデオが上映されました








ドロンパ
福岡ボールでキックオフ、後半開始。
後半4分 渡邊からの浮き球のパスを松木が頭でそらす⇒抜け出した紺野 和也がペナルティエリア内へ侵入して左足でシュート⇒GKが弾いたこぼれ球に反応して走り込んだレアンドロが右足でシュート⇒GOALが決まり1−1の同点

後半18分 コーナーキック。キッカーのレアンドロが右足でインスイングのクロス⇒福岡がヘディングでクリア⇒こぼれ球に反応した紺野がペナルティエリア右から左足を豪快に振りシュート⇒ボールはGKから離れるようにゴール左へ突き刺さるスーパーGOALが決まり2−1と逆転


後半33分 2−2

味スタの上空に月が見えました。
来場者数は14,613人。



アディショナルタイムは10分。
ゴール前の混戦からが三田 啓貴がシュート⇒GKが弾いてセーブ

試合終了。
2−2で引き分け。
選手周回。
【 J1 LEAGUE MATCH HIGHLIGHT】7月2日 vs アビスパ福岡(fctokyochannel)
7/2 福岡戦 MATCH REVIEW & INTERVIEWより抜粋
[選手インタビュー]
<紺野和也選手>
Q、ゴールシーンを振り返ってもらえますか。
A、ボールがこぼれてきてフリーだったのでインパクトのとこだけしっかり集中して打ったらいいところにボールが飛んでくれたので良かったです。
Q、ダイレクトで打つことはどの段階で決断しましたか。
A、ボールがワンバウンドしたときに相手も来ていなくフリーの状態でした。自分がゴールの右側にいてアウトサイドにかけてファーを狙えばいいところに行くと思い、蹴ったらいいところに飛んでくれたので良かったです。
Q、味の素スタジアム初ゴールですよね。
A、そうですね。結構時間がかかってしまったのでこれから得点を量産できるように練習していきたいと思います。
Q、喜びを爆発させていたと思います。
A、逆転ゴールだったので、喜ぶことでスタジアムの雰囲気がさらに良くなればと思ってゴール裏まで行きました。
Q、アウトサイドにかけたシュートは練習でもなかなか難しいと思いますが。
A、あのシュートは練習をしていないキックの形でした。本当にボールをしっかり見てインパクトのとこだけ集中して打ったのがうまくいきました。
Q、打った瞬間に入ると思いましたか。
A、入ると思いました。打った瞬間にボールの軌道が見えていいところにいったなと感じました。
Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 20:00│Comments(0)
│FC東京
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。