2022年11月03日
入院している母と面会
腰椎圧迫骨折で入院している母にやっと面会ができました。

11月23日に調布病院に入院して以来、コロナが陽性だったので、会えたのは11日ぶりです。
顔色も良く元気そうな姿に取りあえず一安心ですが、95歳という年齢を考えると、歩く力がどこまで回復できるかが気がかりです。

大好きなミカンを買っていきました。
とっても喜んでいましたが、食べられるかどうかは、明日、医師が判断します。

明日、医師か看護師さんから母の容体と今後の見通しをお聞きできればと思います。
11月23日の朝、二世帯住宅の隣に住んでいる兄が食事を持って行った時に、ベッドの横で座り込んだまま立てない状態の母を発見。
兄から連絡をもらい、駆けつけました。
ベッドから起きてトイレに行こうとして転んだようですが、いつ転んだかは不明です。
調布病院で診ていただけることになりましたが、病院に着き、看護師さんが母の体温を測ると、何と38.5度。
朝は平熱だったのに、急な体温上昇に家族はびっくりです。
母はコロナ対応に。
診察をしていただき、そのまま入院となりました。
24日、私も兄も"濃厚接触者疑い"なので、入院手続きを含めて、病院に行けません。
自宅にいると、整形外科の医師から電話が。
「診察の結果、第1腰椎骨折。コロナの検査結果が陽性なので、コロナ病床で経過観察と診察を行う。今後の方針としては、コロナが陰性に転換後、装具師がコルセットを作り、コルセットを付けながらリハビを実施する方向」
母は95歳なのでコロナの重症化が心配でしたが、電話で看護師さんに様子をお聞きすると、「熱は下がり、付き添ってトイレに歩いて行ける」と聞いて一安心です。
26日、母との接触から2日目(25日)と3日目(26日)の抗原検査の結果が陰性で待機解除となったので、入院手続きに。
手続き終了後、看護師さんから母の様子をお聞きしました。
「熱は下がり、コロナ重症化の傾向は見られない。付き添ってもらってトイレに歩いて行ける状態。食欲はいまひとつで半分くらい食べている。テレビはNHKをよく見ている」と聞いて、またまた一安心。
28日と31日、電話で看護師さんに母の容体を確認。
「コロナについて、体温・酸素濃度ともに平常で重症化の傾向は見られない。骨折について、本人が「痛みがない」と言うので、痛み止めを飲んでいない。トイレは、手引き歩行で1日に1回は行けるが、あとは「疲れた」とのことでオムツ対応。食事はムラがあり、食べる量は2〜6割程度。面会は、2日に医師が判断して、隔離解除なら3日から一般病床に移り面会可能」
11月2日、電話で母の容体を確認。
コロナは陰性になり、3日から面会が可能になりました。
11月23日に調布病院に入院して以来、コロナが陽性だったので、会えたのは11日ぶりです。
顔色も良く元気そうな姿に取りあえず一安心ですが、95歳という年齢を考えると、歩く力がどこまで回復できるかが気がかりです。
大好きなミカンを買っていきました。
とっても喜んでいましたが、食べられるかどうかは、明日、医師が判断します。
明日、医師か看護師さんから母の容体と今後の見通しをお聞きできればと思います。
11月23日の朝、二世帯住宅の隣に住んでいる兄が食事を持って行った時に、ベッドの横で座り込んだまま立てない状態の母を発見。
兄から連絡をもらい、駆けつけました。
ベッドから起きてトイレに行こうとして転んだようですが、いつ転んだかは不明です。
調布病院で診ていただけることになりましたが、病院に着き、看護師さんが母の体温を測ると、何と38.5度。
朝は平熱だったのに、急な体温上昇に家族はびっくりです。
母はコロナ対応に。
診察をしていただき、そのまま入院となりました。
24日、私も兄も"濃厚接触者疑い"なので、入院手続きを含めて、病院に行けません。
自宅にいると、整形外科の医師から電話が。
「診察の結果、第1腰椎骨折。コロナの検査結果が陽性なので、コロナ病床で経過観察と診察を行う。今後の方針としては、コロナが陰性に転換後、装具師がコルセットを作り、コルセットを付けながらリハビを実施する方向」
母は95歳なのでコロナの重症化が心配でしたが、電話で看護師さんに様子をお聞きすると、「熱は下がり、付き添ってトイレに歩いて行ける」と聞いて一安心です。
26日、母との接触から2日目(25日)と3日目(26日)の抗原検査の結果が陰性で待機解除となったので、入院手続きに。
手続き終了後、看護師さんから母の様子をお聞きしました。
「熱は下がり、コロナ重症化の傾向は見られない。付き添ってもらってトイレに歩いて行ける状態。食欲はいまひとつで半分くらい食べている。テレビはNHKをよく見ている」と聞いて、またまた一安心。
28日と31日、電話で看護師さんに母の容体を確認。
「コロナについて、体温・酸素濃度ともに平常で重症化の傾向は見られない。骨折について、本人が「痛みがない」と言うので、痛み止めを飲んでいない。トイレは、手引き歩行で1日に1回は行けるが、あとは「疲れた」とのことでオムツ対応。食事はムラがあり、食べる量は2〜6割程度。面会は、2日に医師が判断して、隔離解除なら3日から一般病床に移り面会可能」
11月2日、電話で母の容体を確認。
コロナは陰性になり、3日から面会が可能になりました。
Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 20:00│Comments(0)
│家族
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。