2023年02月27日
マイナンバーカード取得申請
現在、調布市役所のマイナンバーカード取得申請の窓口は大変混雑しています。
付与される最大2万円分のマイナポイント(マイナンバーカードの新規取得で5,000円分、健康保険証としての利用申し込みで7,500円分、公金受取口座の登録で7,500円分)を受け取るには、2月28日までに申請する必要があります。
申請さえ済ませれば、マイナポイントの取得手続きは5月末まで猶予があります。
マイナンバーカードの申請は、以下の6つのいずれかの方法で申請できます。
①市役所での申請
市役所1階「マイナンバーカード第2窓口」で、スタッフが専用タブレットを利用して無料写真撮影とオンライン申請をサポートします。
※かなり混んでいます。
②郵送による申請
自宅に送付されているQRコードがついている「交付申請書」にご本人の顔写真を貼り、送付用封筒に入れて郵便ポストに投函します(2月28日消印有効)。
・郵便による申請方法(ナンバーカード総合サイト)
(QRコード付き「交付申請書」)

送付先
〒219-8650
日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター 宛
※「交付申請書」をお持ちでない方は、手書き用の申請書をホームページからダウンロードして記入します(マイナンバーの記入が必要)。
(手書き用申請書)

③スマートフォンによる申請
スマートフォンで顔写真を撮影し、所定のフォームからオンラインで申請します。
④パソコンによる申請
デジタルカメラで顔写真を撮影し、所定のフォームからオンラインで申請します。
⑤まちなかの証明写真機からの申請
QRコードがついている交付申請書を持参して、申請可能な証明写真機で、写真を撮影して申請します。
※写真撮影用の費用が必要です。
※まちなかの証明写真機は申請できるものとできないものがあります。
(市役所2階の証明写真機)


(証明写真機での申請の流れ)

マイナンバーカード総合サイトによると、対応している「まちなかの証明写真機」は
株式会社DNPフォトイメージングジャパン (機種名:Ki-Re-i)が調布駅中央口、電気通信大学、京王多摩川駅、布田駅、マルエツ調布店、西調布駅、飛田給駅、イトーヨーカドー国領店、イトーヨカードー国領店2階、マルエツ飛田給店、柴崎駅、調布市役所2階(ホームページに記載なし)など12箇所。
日本オート・フォート株式会社(機種名: i-keep)が調布駅東口、東急ストア調布店、国領駅、マルエツ国領店、いなげや調布染地店、仙川駅、いなげや調布仙川店など7箇所。
富士フイルム株式会社がコイデカメラ調布パルコ1階宝くじ売り場横、オーケー調布店、クリエイトSD調布柴崎店、調布富士フォトギャラリー、キテラタウン調布、島忠ホームズ仙川店、サンライズ現像所など7箇所。
北菱プリントテクノロジー 設置箇所不明
三吉工業株式会社 設置箇所不明
合計26箇所となっています。
⑥携帯ショップでの申請
携帯ショップ(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)で申請できます。
(東京都ホームページより)

市内店舗(調布市ホームページより)

※UQスポット仙川は2022年12月30日に閉店したようです(UQスポット仙川 Twitter)
・ドコモショップ(2店舗)
・auショップ(3店舗)
・ソフトバンク(4店舗)
・ワイモバイル調布
ソフトバンク調布南口で話を聞いてきました。
QRコード付き交付申請書を持っていなくても、ソフトバンク携帯の契約者じゃなくても、スタッフが申請完了までサポートしてくれるそうです。

・今なら手軽に!ケータイショップでマイナンバーカード!(全国携帯電話販売代理店協会)
・携帯ショップでマイナンバーカードの申請が可能(調布市ホームページ)
・マイナンバーカード申請方法(調布市ホームページ)
付与される最大2万円分のマイナポイント(マイナンバーカードの新規取得で5,000円分、健康保険証としての利用申し込みで7,500円分、公金受取口座の登録で7,500円分)を受け取るには、2月28日までに申請する必要があります。
申請さえ済ませれば、マイナポイントの取得手続きは5月末まで猶予があります。
マイナンバーカードの申請は、以下の6つのいずれかの方法で申請できます。
①市役所での申請
市役所1階「マイナンバーカード第2窓口」で、スタッフが専用タブレットを利用して無料写真撮影とオンライン申請をサポートします。
※かなり混んでいます。
②郵送による申請
自宅に送付されているQRコードがついている「交付申請書」にご本人の顔写真を貼り、送付用封筒に入れて郵便ポストに投函します(2月28日消印有効)。
・郵便による申請方法(ナンバーカード総合サイト)
(QRコード付き「交付申請書」)

送付先
〒219-8650
日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター 宛
※「交付申請書」をお持ちでない方は、手書き用の申請書をホームページからダウンロードして記入します(マイナンバーの記入が必要)。
(手書き用申請書)

③スマートフォンによる申請
スマートフォンで顔写真を撮影し、所定のフォームからオンラインで申請します。
④パソコンによる申請
デジタルカメラで顔写真を撮影し、所定のフォームからオンラインで申請します。
⑤まちなかの証明写真機からの申請
QRコードがついている交付申請書を持参して、申請可能な証明写真機で、写真を撮影して申請します。
※写真撮影用の費用が必要です。
※まちなかの証明写真機は申請できるものとできないものがあります。
(市役所2階の証明写真機)
(証明写真機での申請の流れ)

マイナンバーカード総合サイトによると、対応している「まちなかの証明写真機」は
株式会社DNPフォトイメージングジャパン (機種名:Ki-Re-i)が調布駅中央口、電気通信大学、京王多摩川駅、布田駅、マルエツ調布店、西調布駅、飛田給駅、イトーヨーカドー国領店、イトーヨカードー国領店2階、マルエツ飛田給店、柴崎駅、調布市役所2階(ホームページに記載なし)など12箇所。
日本オート・フォート株式会社(機種名: i-keep)が調布駅東口、東急ストア調布店、国領駅、マルエツ国領店、いなげや調布染地店、仙川駅、いなげや調布仙川店など7箇所。
富士フイルム株式会社がコイデカメラ調布パルコ1階宝くじ売り場横、オーケー調布店、クリエイトSD調布柴崎店、調布富士フォトギャラリー、キテラタウン調布、島忠ホームズ仙川店、サンライズ現像所など7箇所。
北菱プリントテクノロジー 設置箇所不明
三吉工業株式会社 設置箇所不明
合計26箇所となっています。
⑥携帯ショップでの申請
携帯ショップ(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)で申請できます。
(東京都ホームページより)

市内店舗(調布市ホームページより)

※UQスポット仙川は2022年12月30日に閉店したようです(UQスポット仙川 Twitter)
・ドコモショップ(2店舗)
・auショップ(3店舗)
・ソフトバンク(4店舗)
・ワイモバイル調布
ソフトバンク調布南口で話を聞いてきました。
QRコード付き交付申請書を持っていなくても、ソフトバンク携帯の契約者じゃなくても、スタッフが申請完了までサポートしてくれるそうです。
・今なら手軽に!ケータイショップでマイナンバーカード!(全国携帯電話販売代理店協会)
・携帯ショップでマイナンバーカードの申請が可能(調布市ホームページ)
・マイナンバーカード申請方法(調布市ホームページ)
Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 09:00│Comments(0)
│調布市政
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。