2009年11月28日
FC東京ホーム最終戦

17時 FC東京ホームゲーム最終戦vs神戸戦が味の素スタジアムでありました。結果は平松選手の貴重な1点で勝利を飾りました。試合後、監督の挨拶に引き続き、今シーズンで引退する藤山選手と浅利選手の引退セレモニーがありました。何とも言えないアットホームな雰囲気に「FC東京っていいチームだな。応援して来てよかった」とあらためて実感。
また、この試合を初めて調布市議会有志で観戦しました。12月2日の第4回定例会開会直前なので参加者は少なかったものの、試合内容とセレモニーに感激したようです。
最終戦は12月5日(土)15時30分 アウェイvs新潟。順位を一つでも上げることと、来シーズンにつながる試合をしてもらいたいです。
動画レポート「FC東京ホーム最終戦①試合開始前」
動画レポート「FC東京ホーム最終戦②試合ダイジェスト」
動画レポート「FC東京ホーム最終戦③平松選手ヒーローインタビュー・城福監督挨拶」
動画レポート「FC東京ホーム最終戦④藤山選手引退セレモニー」
動画レポート「FC東京ホーム最終戦⑤浅利選手引退セレモニー」
動画レポート「FC東京ホーム最終戦⑥城福監督シャー、藤山・浅利シャー&胴上げ」
動画レポート「FC東京ホーム最終戦②試合ダイジェスト」
動画レポート「FC東京ホーム最終戦③平松選手ヒーローインタビュー・城福監督挨拶」
動画レポート「FC東京ホーム最終戦④藤山選手引退セレモニー」
動画レポート「FC東京ホーム最終戦⑤浅利選手引退セレモニー」
動画レポート「FC東京ホーム最終戦⑥城福監督シャー、藤山・浅利シャー&胴上げ」



2009年11月28日
調布駅エスカレーター運行開始


13時 調布駅の仮橋上駅舎に新たに設置されたエスカレーターの運行が開始されました(上写真=南口、下写真=北口、いずれも12/1撮影)。
7月30日のブログにも書きましたが、このエスカレーターは議会で大いに議論を呼びました。その理由は、①仮橋上駅舎に設置した事例はない、②だから仮橋上駅舎をつくった時には設置しない結論だった、③おまけにあとからつけたので設置費が割高、④しかも仮駅舎なので3年間しか使わない、⑤また特注なので再利用できない使い捨て、⑥値段は何と2億5,700万円!!(設置工事費2億円、管理費5千万円、樹木移植費700万円)⑦つけないからつけるに政策変更した理由が不明瞭、などです。
もちろん、高齢者、障害者の方を始めエスカレーターが設置されて喜ばない人はいないでしょう。しかし、3年間しか使わず、使い捨てで、お金が2億5千万円もかかることを考えると、その分を福祉や子どもたちのために使う選択だってあったはずではないでしょうか。
動画レポート「調布駅エスカレーター新設」