2010年04月30日
文化協会総会
18時 第44回調布市文化協会(高岡宮子会長)総会が文化会館たづくり大会議場で開かれました。平成21年度の事業報告・決算報告、22年度の事業計画・予算などが審議され承認されました。
文化協会にはアマチュア囲碁連盟、いけばな連盟、映像協会など23団体が加盟しています。その活発な活動は全国でも注目されています。
長寿社会に於ける余暇の大切さを考えると、身近なところで気軽に文化活動を楽しむ人が増えてくると思います。
一方、保育園・幼稚園・小学校・中学校など子どもたちにとっても、園や学校で、生け花、琴・三味線などの伝統音楽、茶道、書道、美術などの分野で授業を手伝ってもらうプログラムが充実してくるはずです。
こうしたことを考えると、文化協会の役割はこれからますます大きくなってくると思います。

文化協会関連動画レポートは次の通り。

















2010年04月30日
国立高校創立70周年
14時 国立高校創立70周年記念行事が昭和女子大学人見記念講堂で開催されました。私は昭和53年の卒業です。
まずは、第九演奏会から始まりました。この演奏会は昭和52年に新入生歓迎会で初披露してから毎年行われ、今回で34回を数えます。日本フィルハーモニー交響楽団が演奏、国高の音楽選択生徒と美術・書道選択生徒有志2・3年生による大合唱でした。見事な出来映えに思わず鳥肌が立ちました。
続いて、式典が行われました。池口校長の式辞、同窓会の山田宏会長(杉並区長)の来賓挨拶、生徒会長祝辞などがありました。
会場をフロラシオン青山に移しての記念祝賀会も楽しみにしていましたが、次の予定のため残念ながら式典まで。




