2011年08月31日
2年半ぶりの一般質問
一般質問の通告をしました。
一般質問とは・・・
個々の議員が行う質問で,議員が行政全般にわたり,執行機関に対し事務の執行状況や将来の方針等についてただすことをいいます。
したがって,議員の住民に対する日常活動や住民の意思を反映した質問と言えます。質問の性格上,定例会でのみ行います。
調布市議会では,質問・答弁を含めて1人1時間以内としています。
(調布市議会ホームページより)
通告期間は2日間で、昨日の8時30分から今日の昼12時まで。
通告用紙に質問の件名と要旨を記入して議会事務局に提出します。
受付順に質問をします(同時刻の場合はくじ引きによる抽選)。
今定例会での質問者は18人。
私は17番目に質問します。
議長は一般質問を行いません。
従って、議長に就任した平成21年6月の第2回定例会から今年3月の第1回定例会までやっていません。
就任前最後の質問は、21年第1回定例会(3月9日)。
テーマは、「命と健康を大切にするまちづくりについて」
一般質問するのは2年半ぶり。
テーマは「災害に強いまちづくりについて」聞く予定です。
これから必死に質問原稿を書くので、しばらく飲みに誘わないで下さい
