2010年06月29日
「大人の国高祭」コマーシャル撮影
6月22日のブログに書いたように、今年創立70周年を迎える国立高校の同窓会が11月6日に「大人の国高祭」を開催することになりましたが、何とそのコマーシャルをつくり、テレビで流すことになったのです。放送局、番組、放送回数などは安く上げるためにテレビ局と交渉中とのことですが、何とも画期的なことです。
急遽OB・OGからエキストラを集めることになり、公務がなかったので私も参加しました。
9時30分 第一撮影場所の横浜ベイクオーターに有志20人ほどが集まりました。
まず、ベイクオーターのショッピングセンター内で「シーン1」と「シーン2」の撮影をしました。役柄は残念ながらただの通行人。でも、気分は俳優になったつもりです。せっかくなので、小さくてもいいからちょっとは顔が映りたいと思いますが、残念ながらエキストラの顔はほとんど映らないそうです。
話には聞いていましたが、撮影は大変です。たった数秒のシーンのはずなのに、テストと本番をあわせると十回以上もやっていて、歩いているだけでも疲れちゃいました。
次に、ロケバス(たぶん)に乗って場所を移動し、ビルの中にある飛行機の機内セットで「シーン3」の撮影をしました。出演者は客室乗務員と乗客。
客室乗務員役は国高OBの奥さんで何と元本物のスチュワーデス! さすがに手慣れたものでした。
今度は乗客の役ですが、カメラが後方からなので、映っても頭だけです。
撮影終了後、バスの中でいわゆる「ロケ弁」を食べました。撮影スタッフによると、実際にドラマの撮影で俳優さんが食べているものと同じ弁当だそうです(本当かな?)。
家族には「SMAPや嵐と同じ弁当を食べた」と自慢しようと思います。
コマーシャルはどうなることやら。放送が楽しみです。









6月22日のブログ
急遽OB・OGからエキストラを集めることになり、公務がなかったので私も参加しました。
9時30分 第一撮影場所の横浜ベイクオーターに有志20人ほどが集まりました。
まず、ベイクオーターのショッピングセンター内で「シーン1」と「シーン2」の撮影をしました。役柄は残念ながらただの通行人。でも、気分は俳優になったつもりです。せっかくなので、小さくてもいいからちょっとは顔が映りたいと思いますが、残念ながらエキストラの顔はほとんど映らないそうです。
話には聞いていましたが、撮影は大変です。たった数秒のシーンのはずなのに、テストと本番をあわせると十回以上もやっていて、歩いているだけでも疲れちゃいました。
次に、ロケバス(たぶん)に乗って場所を移動し、ビルの中にある飛行機の機内セットで「シーン3」の撮影をしました。出演者は客室乗務員と乗客。
客室乗務員役は国高OBの奥さんで何と元本物のスチュワーデス! さすがに手慣れたものでした。
今度は乗客の役ですが、カメラが後方からなので、映っても頭だけです。
撮影終了後、バスの中でいわゆる「ロケ弁」を食べました。撮影スタッフによると、実際にドラマの撮影で俳優さんが食べているものと同じ弁当だそうです(本当かな?)。
家族には「SMAPや嵐と同じ弁当を食べた」と自慢しようと思います。
コマーシャルはどうなることやら。放送が楽しみです。
横浜ベイクオーターに集合
OB・OG有志
「シーン1」撮影開始
「シーン2」撮影開始
「シーン3」飛行機の機内セット
いろんなドラマで使っているそうです
スタジオ内にあった恐竜の前で後輩の堀田君と記念撮影
いわゆる「ロケ弁」(サケ弁とうなぎ弁)
もちろんうなぎ弁を選びました。ちょっぴり芸能人になった気分

Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:02│Comments(0)
│神中・国高・慶大
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。