2009年11月15日
消防団第3分団新ポンプ車披露/秋の火災予防運動警戒


10時 調布市消防団第3分団の新型消防ポンプ自動車披露のため、下石原の第三分団詰所に。
まず、団員による新型ポンプ車の機械器具点検が行われ、その後下石原公会堂で祝賀会が開かれました。新型ポンプ車はコンピョーター制御の作業行程が増え、液晶画面で様子が把握できるなど機能アップした最新型です。ぜひ一日も早く使いこなしていただき、いざ出動の際は充分実力を発揮してもらいたいと思います。
動画レポート「第3分団新型消防ポンプ自動車披露会」

19時 9日に始まった秋の火災予防運動も本日が最終日。いつもより1時間早く19時から始めました。第一分団の受け持ち地域である飛田給全域と調布基地跡地北側にある野水(のみず)を警戒して廻ります。 野水は戦前、調布飛行場をつくった時に分断され、飛び地となってしまいました。 約40世帯100人の調布市民が住んでいます。 新選組の近藤勇の生家跡があり、都立野川公園南側にあるのが野水です。
警戒は19時からと20時からの2回行いました。
動画レポート「消防団第一分団秋の火災予防運動警戒」
Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01│Comments(0)
│消防団
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。