2025年01月12日
令和7年調布市消防団出初式
本日は令和7年調布市消防団出初式が行われます。
出初式に先立ち、午前8時から市内15カ所の消防団機械器具置場で消防招集信号のサイレンを鳴らし、8時30分から消防ポンプ車のパレードが行われます。
【サイレン吹鳴】
8時 第1分団機械器具置場(詰所)と消防ポンプ車のサイレンが1分間鳴らされました。

ポンプ車はパレードのスタート地点、味の素スタジアム西側のスタジアム通りに出発。


【消防ポンプ車 パレード】
消防ポンプ車によるパレードが行われました(下図:調布市ホームページより)。

(飛田給1丁目のスタジアム通りで撮影)



白バイが先導。

本団指揮車。

第1分団〜第6分団








第7分団〜





第11分団〜第15分団






旧甲州街道を左折して下石原方向へ。


【出初式】
多摩川自然観察緑地(染地2丁目48番地先)で出初式が開催されました。
(下図:市議会議員への提供資料より)

1月8日に調布市に納車された防災用トイレカーが仮設トイレとして使用されていました。
・防災用トイレカー納車式(2025.1.8ブログ)


調布消防少年団による音楽演奏。



10時 出初式が始まりました。
【機械部隊 分列行進】
消防団15個分団の機械部隊(消防ポンプ車隊)による分列行進。





















【徒列部隊 入場】






機械部隊も合流し、分団ごとに二列横隊で整列。


【開式の辞】

【国旗掲揚】


【団旗入場】


【人員及び機械の報告】

【熊澤消防団長訓示】




【調布消防署長挨拶】

【人員及び機械の検閲】


【表彰状及び感謝状の授与】








表彰された皆さん、おめでとうございます
【梯子乗り 演技】
睦消防組による梯子乗りの演技。
睦消防組は北多摩地区の鳶職により昭和27年に結成され、現在約150人が加入している伝統ある組織です。
本日の演技は、北多摩睦消防組第2区6番組。
半鐘を合図に纏を先頭に入場。




竹ばしごの高さは7m。


演技














見事な演技に拍手

【消防演技】
出場分団は第10分団と第14分団。
出場から放水までの初動対応をホースカーで行います。















【一斉放水】



【音楽演奏】
調布市青少年吹奏楽団による音楽演奏。




素敵な演奏をありがとうございました
【閉会式】

分団員の皆さん、前日の予行を含め、大変お疲れさまでした。
すばらしい出初式でした

会場から"よみうりランド"の「ツイン観覧車」が見えました。
1月13日に運転を終え44年の歴史に幕を下ろす観覧車と、開園60周年を記念して昨年10月に営業運転が始まった観覧車です


撮影した写真の枚数は3,081枚。

Osuga-YouTubeアーカイブ「調布市消防団出初式(2010)①」
Osuga-YouTubeアーカイブ「調布市消防団出初式(2010)②」
出初式に先立ち、午前8時から市内15カ所の消防団機械器具置場で消防招集信号のサイレンを鳴らし、8時30分から消防ポンプ車のパレードが行われます。
【サイレン吹鳴】
8時 第1分団機械器具置場(詰所)と消防ポンプ車のサイレンが1分間鳴らされました。

ポンプ車はパレードのスタート地点、味の素スタジアム西側のスタジアム通りに出発。


【消防ポンプ車 パレード】
消防ポンプ車によるパレードが行われました(下図:調布市ホームページより)。

(飛田給1丁目のスタジアム通りで撮影)
白バイが先導。
本団指揮車。
第1分団〜第6分団
第7分団〜
第11分団〜第15分団
旧甲州街道を左折して下石原方向へ。

【出初式】
多摩川自然観察緑地(染地2丁目48番地先)で出初式が開催されました。
(下図:市議会議員への提供資料より)

1月8日に調布市に納車された防災用トイレカーが仮設トイレとして使用されていました。
・防災用トイレカー納車式(2025.1.8ブログ)


調布消防少年団による音楽演奏。


10時 出初式が始まりました。
【機械部隊 分列行進】
消防団15個分団の機械部隊(消防ポンプ車隊)による分列行進。

【徒列部隊 入場】


機械部隊も合流し、分団ごとに二列横隊で整列。

【開式の辞】
【国旗掲揚】
【団旗入場】
【人員及び機械の報告】
【熊澤消防団長訓示】


【調布消防署長挨拶】
【人員及び機械の検閲】

【表彰状及び感謝状の授与】
表彰された皆さん、おめでとうございます

【梯子乗り 演技】
睦消防組による梯子乗りの演技。
睦消防組は北多摩地区の鳶職により昭和27年に結成され、現在約150人が加入している伝統ある組織です。
本日の演技は、北多摩睦消防組第2区6番組。
半鐘を合図に纏を先頭に入場。


竹ばしごの高さは7m。

演技
見事な演技に拍手


【消防演技】
出場分団は第10分団と第14分団。
出場から放水までの初動対応をホースカーで行います。



【一斉放水】


【音楽演奏】
調布市青少年吹奏楽団による音楽演奏。
素敵な演奏をありがとうございました

【閉会式】
分団員の皆さん、前日の予行を含め、大変お疲れさまでした。
すばらしい出初式でした


会場から"よみうりランド"の「ツイン観覧車」が見えました。
1月13日に運転を終え44年の歴史に幕を下ろす観覧車と、開園60周年を記念して昨年10月に営業運転が始まった観覧車です

撮影した写真の枚数は3,081枚。

Osuga-YouTubeアーカイブ「調布市消防団出初式(2010)①」
Osuga-YouTubeアーカイブ「調布市消防団出初式(2010)②」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。