2009年10月31日
ものづくり教室/五中祭/西部地域文化祭/バドミントン50周年


調布青年会議所主催の「親子ふれあいものづくり教室〜ゲゲゲの鬼太郎をつうじて伝える親子のメッセージ〜」を見に第一小学校体育館へ。80組200人の小学生・未就学児童の親子が参加し、鬼太郎キャラクターをモチーフしたいろんなグッズを親子で作っていました。トップの写真の一反木綿には、子どもから親へ、親から子どもへのメッセージが書き込まれています(トップ写真は調布青年会議所HPより転載)。
動画レポート「 親子ふれあいものづくり教室」




14時 第五中学校文化祭。午前中の舞台部門が見られなくて残念。

15時 西部公民館・児童館で西部地域文化祭。西部地域だけに私の知り合いの作品も多く楽しみました。
動画レポート「西部地域文化祭」

18時 調布市バドミントン連盟創立50周年記念式典でお祝いの挨拶。バドミントンは義父の故柳川覺治が1987年から2年間バドミントンアジア連盟の会長を務めていたこともあって多少縁を感じます。齋郷秀一会長の挨拶と記念誌から、創立当時、練習のための会場確保がいかに大変だったかわかりました。また、調布のレベルが高く、国体選手はもちろんオリンピック候補選手までいることを初めて知りました。
祝賀会の様子も含め動画レポートをどうぞ。
動画レポート「バドミントン連盟創立50周年記念式典・祝賀会」

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。