2010年10月16日
東京アパッチバスケクリニック/議員交流会/市民文化祭開会式
13:00 総合体育館で開かれていた東京アパッチバスケクリニックを訪ねました。
このバスケクリニックは調布青年会議所が中心となり実行委員会を作って行われました。
小学生は、上ノ原小、石原小、滝坂小から88名、中学生は調布中と第六中の女子33名が参加。
午前中は、東京アパッチの公開練習。
先日結婚した#1呉屋選手を始め全選手が集合。
午後は、バスケットクリニック。
#10ダレン選手、#19中村選手、#9田中選手(左から)の3選手が参加。

ミニゲームに子どもたちは大騒ぎでした。
生まれて初めてプロ選手とのマッチアップ。なかなかボールが取れません。


目の前でのダンクシュートにびっくり


プロから得点をゲット


子どもたちには最高の一日だったことでしょう


13:30 平成22年次「議員交流会」が立正佼成会本部で開かれました.

開会式には出席できましたが、日本のロボット研究の第一人者、森政弘東工大教授の講演会「物と仏教」を聞く前に、残念ながら次の予定のために中座。
16時 第55回市民文化祭開会式が文化会館たづくり・くすのきホールで開催されました。
調布市音楽連盟による名曲「あの鐘を鳴らすのはあなた」の合唱で幕を開けました。
私も大好きな曲です
次は、調布市歌「わが町調布」。
高岡宮子文化協会会長と市長の挨拶に続き、私も市議会を代表して挨拶しました。
次に記念公演アトラクション「 Trio da Cuore-心からのトリオ」。
調布第三小学校、第五中学校出身の姉弟演奏家、江口有香さん(ヴァイオリン)・江口心一さん(チェロ)と、脇岡洋平さん(ピアノ)のコンサートがありました。
江口さん姉弟は昨年に引き続いての出演です。
すばらしい演奏に会場は酔いしれました。


昨年の第54回調布市民文化祭開会式アトラクション・江口姉弟コンサート
NHK朝の連続テレビ小説「てっぱん」でバックに流れているチェロは心一さんの演奏だそうです。
調布出身の2人をみんなで応援しましよう。
17:30 第55回市民文化祭祝賀会。
文化コミュニティ振興財団・原島副理事長の音頭で乾杯
。料理は、ほとんど文化協会のお姉様方の手づくりです。


18時30分 17日に行われる木島平村村制55周年・調布市姉妹都市盟約25周年記念式典出席のため調布を出発。
このバスケクリニックは調布青年会議所が中心となり実行委員会を作って行われました。
小学生は、上ノ原小、石原小、滝坂小から88名、中学生は調布中と第六中の女子33名が参加。
午前中は、東京アパッチの公開練習。
先日結婚した#1呉屋選手を始め全選手が集合。
午後は、バスケットクリニック。
#10ダレン選手、#19中村選手、#9田中選手(左から)の3選手が参加。
ミニゲームに子どもたちは大騒ぎでした。
生まれて初めてプロ選手とのマッチアップ。なかなかボールが取れません。
目の前でのダンクシュートにびっくり

プロから得点をゲット

子どもたちには最高の一日だったことでしょう

13:30 平成22年次「議員交流会」が立正佼成会本部で開かれました.
開会式には出席できましたが、日本のロボット研究の第一人者、森政弘東工大教授の講演会「物と仏教」を聞く前に、残念ながら次の予定のために中座。
16時 第55回市民文化祭開会式が文化会館たづくり・くすのきホールで開催されました。
調布市音楽連盟による名曲「あの鐘を鳴らすのはあなた」の合唱で幕を開けました。
私も大好きな曲です

次は、調布市歌「わが町調布」。
高岡宮子文化協会会長と市長の挨拶に続き、私も市議会を代表して挨拶しました。
次に記念公演アトラクション「 Trio da Cuore-心からのトリオ」。
調布第三小学校、第五中学校出身の姉弟演奏家、江口有香さん(ヴァイオリン)・江口心一さん(チェロ)と、脇岡洋平さん(ピアノ)のコンサートがありました。
江口さん姉弟は昨年に引き続いての出演です。
すばらしい演奏に会場は酔いしれました。
昨年の第54回調布市民文化祭開会式アトラクション・江口姉弟コンサート
NHK朝の連続テレビ小説「てっぱん」でバックに流れているチェロは心一さんの演奏だそうです。
調布出身の2人をみんなで応援しましよう。
17:30 第55回市民文化祭祝賀会。
文化コミュニティ振興財団・原島副理事長の音頭で乾杯

18時30分 17日に行われる木島平村村制55周年・調布市姉妹都市盟約25周年記念式典出席のため調布を出発。
Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01│Comments(0)
│今日の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。