2009年05月17日
総合水防演習
9時から調布市総合水防演習が多摩川河川敷で行われました。
調布消防署、消防団、警察署、建設業協同組合、建設防災連合、防火女性の会、災害時支援ボランティア、市役所職員等が参加しました。
水防工法は、積土のう工法、改良積土のう工法、住宅浸水防止工法、地下浸水防止工法の4つを行いましたが、今回私の所属する消防団第1分団(飛田給地域担当)は積土のう工法を担当=写真。

また、調布消防署水難救助隊によるデモンストレーションも行われました。

水難救助隊は、23区に5隊、多摩地域には調布のみです。
奥多摩の水難事故も調布から出動します。
水難救助隊(東京消防庁HP)
調布消防署、消防団、警察署、建設業協同組合、建設防災連合、防火女性の会、災害時支援ボランティア、市役所職員等が参加しました。
水防工法は、積土のう工法、改良積土のう工法、住宅浸水防止工法、地下浸水防止工法の4つを行いましたが、今回私の所属する消防団第1分団(飛田給地域担当)は積土のう工法を担当=写真。

また、調布消防署水難救助隊によるデモンストレーションも行われました。

水難救助隊は、23区に5隊、多摩地域には調布のみです。
奥多摩の水難事故も調布から出動します。
水難救助隊(東京消防庁HP)
Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01│Comments(0)
│消防団
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。