2010年11月27日
P連バドミントン大会/長野県人会忘年会/FC東京vs山形
10時20分 総合体育館で開催された調布市公立学校PTA連合会(赤羽根進会長)主催のバドミントン大会に伺いました。
市内小中学校28校から22校・47チームの327名が参加。
上級者は予選リーグ(7ブロック)で、初心者は親睦リーグ(3ブロック)でリーグ戦を行い、予選リーグの各ブロック優勝チームで決勝トーナメントを行いました。
経験者の予選リーグはなかなかの腕前です。


予選リーグも親睦リーグも熱い戦い/横断幕を出している学校も


総合体育館の入り口に見たことのあるポスターが。調布出身大相撲力士「直江」のポスターでした。幕下優勝目指して頑張れ


夜、赤羽根会長から結果メールをもらいました。
それによると、優勝が第五中、準優勝が多摩川小、3位が神代中、敢闘賞が第7中でした。
第五中学校のみなさんおめでとうございます
16時 調布市長野県人会(齋藤一正会長)忘年会がつつじヶ丘の新橋亭でありました。
8月28日ブログと5月16日ブログに書きましたが、私は長野県南佐久郡小海町の生まれです。
12歳、中学1年生の夏休みに調布の佐須町に引っ越してきました。
両親が入っていた関係で、二十数年前から県人会に入っています。
会の始まりはなんと言っても「信濃の国」。
小学校の授業でしっかりと教えるので、長野県出身者はみんな歌えます。
この歌のおかげで長野県が分裂しなかったというすごい逸話を持っています。

齋藤会長のあいさつ/かんぱ~い


17時30分 Jリーグ第33節FC東京vs山形が味の素スタジアムで開催されました。
前節まで、FC東京は勝ち点35で15位、神戸は勝ち点32で16位。17位の京都と18位の湘南は降格が決まっているので、事実上、残る1チームをFC東京と神戸が争っています。
話をすると意外と勘違いをしている人が多いようですが、以前あった入れ替え戦はありません。16位以下が自動降格です。
神戸が14時から始まった試合で清水に勝ったため、この時点で勝ち点は35で並びました。
得失点差が9あるので、この試合をFC東京が勝てば、事実上残留決定という超大事な試合。
サポーターも気合十分/ひらやま~点を決めろ~


「You'll Never Walk Alone」

みんな頼むぞ~。ごんだ~


キックオフ


観衆は26,243人

74分平山のゴール
で先制/最後まで勝ち点3を目指したが・・・結果は引き分け


試合終了後、大熊監督から挨拶がありました


選手が1年間のお礼を込めてグラウンドを1周/京都に絶対に勝つんだ~



順位はFC東京が引き分け、神戸が勝ったため、FC東京が勝ち点35で15位、神戸が勝ち点34で16位と順位は変わらないものの、勝ち点差は1に。
最終節、東京は勝てば残留
。引き分けた場合、神戸が勝利で降格
、神戸が引き分け以下で残留
。
東京が負けてしまった場合、神戸が勝利で降格
、神戸が引き分けの場合は得失点差
、神戸敗戦で残留
文字通り運命の一戦。自力で勝って残留を決めてくれ~

試合記録(FC東京HP)
J'sGOALニュース「試合レポート」
J'sGOALニュース「選手コメント」
J'sGOALニュース「大熊監督記者会見コメント」
今後の予定。
①12月 4日(土) Jリーグ第34節(最終節) 15:30 Away 京都
②12月 25日(土) 天皇杯準々決勝 15:00 アビスパ福岡 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 (NHK-BS1)
0時 調布出火報「富士見町3丁目〇-〇で建物火災」。
地元にいなかったため、かみさんに電話をして自宅の受令機を聞いてもらう。
かみさんからの連絡は「調理中の煙を通報したもの。火災の事実なし」。
先週の24日に引き渡されてから初めての火災出場です。
第一分団詰所に行き、出場したポンプ車を迎えました。お疲れ様。

市内小中学校28校から22校・47チームの327名が参加。
上級者は予選リーグ(7ブロック)で、初心者は親睦リーグ(3ブロック)でリーグ戦を行い、予選リーグの各ブロック優勝チームで決勝トーナメントを行いました。
経験者の予選リーグはなかなかの腕前です。
予選リーグも親睦リーグも熱い戦い/横断幕を出している学校も
総合体育館の入り口に見たことのあるポスターが。調布出身大相撲力士「直江」のポスターでした。幕下優勝目指して頑張れ

夜、赤羽根会長から結果メールをもらいました。
それによると、優勝が第五中、準優勝が多摩川小、3位が神代中、敢闘賞が第7中でした。
第五中学校のみなさんおめでとうございます

16時 調布市長野県人会(齋藤一正会長)忘年会がつつじヶ丘の新橋亭でありました。
8月28日ブログと5月16日ブログに書きましたが、私は長野県南佐久郡小海町の生まれです。
12歳、中学1年生の夏休みに調布の佐須町に引っ越してきました。
両親が入っていた関係で、二十数年前から県人会に入っています。
会の始まりはなんと言っても「信濃の国」。
小学校の授業でしっかりと教えるので、長野県出身者はみんな歌えます。
この歌のおかげで長野県が分裂しなかったというすごい逸話を持っています。
齋藤会長のあいさつ/かんぱ~い
17時30分 Jリーグ第33節FC東京vs山形が味の素スタジアムで開催されました。
前節まで、FC東京は勝ち点35で15位、神戸は勝ち点32で16位。17位の京都と18位の湘南は降格が決まっているので、事実上、残る1チームをFC東京と神戸が争っています。
話をすると意外と勘違いをしている人が多いようですが、以前あった入れ替え戦はありません。16位以下が自動降格です。
神戸が14時から始まった試合で清水に勝ったため、この時点で勝ち点は35で並びました。
得失点差が9あるので、この試合をFC東京が勝てば、事実上残留決定という超大事な試合。
サポーターも気合十分/ひらやま~点を決めろ~
「You'll Never Walk Alone」

みんな頼むぞ~。ごんだ~
キックオフ
観衆は26,243人

74分平山のゴール


試合終了後、大熊監督から挨拶がありました
選手が1年間のお礼を込めてグラウンドを1周/京都に絶対に勝つんだ~


順位はFC東京が引き分け、神戸が勝ったため、FC東京が勝ち点35で15位、神戸が勝ち点34で16位と順位は変わらないものの、勝ち点差は1に。
最終節、東京は勝てば残留



東京が負けてしまった場合、神戸が勝利で降格



文字通り運命の一戦。自力で勝って残留を決めてくれ~


試合記録(FC東京HP)
J'sGOALニュース「試合レポート」
J'sGOALニュース「選手コメント」
J'sGOALニュース「大熊監督記者会見コメント」
今後の予定。
①12月 4日(土) Jリーグ第34節(最終節) 15:30 Away 京都
②12月 25日(土) 天皇杯準々決勝 15:00 アビスパ福岡 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 (NHK-BS1)
0時 調布出火報「富士見町3丁目〇-〇で建物火災」。
地元にいなかったため、かみさんに電話をして自宅の受令機を聞いてもらう。
かみさんからの連絡は「調理中の煙を通報したもの。火災の事実なし」。
先週の24日に引き渡されてから初めての火災出場です。
第一分団詰所に行き、出場したポンプ車を迎えました。お疲れ様。
Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01│Comments(0)
│今日の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。