2011年01月30日
二重富士
1月30日の夕方、関東地方で「二重富士」と呼ばれる珍しい現象が見られました。
みなさんご覧になりました?
私も富士山(特に夕焼け時の)が好きで時々見ていますが、見逃してしまいました
朝日新聞(1/31asahi.com)によると、「富士山の影が空に映り、二重に見える現象。見る人の近くに比較的暖かい空気の層があり、富士山の近くに冷たい空気層がある場合に起こる」そうです。
消防団第一分団の仲間の津山君が、見事「二重富士」を撮影しました。
「二重富士」はいつ起きるか予測不可能なので、大好きな富士山の写真をよく撮っている津山君でも撮影できたのは2回目だそうです。
撮影場所は中央道深大寺バス停付近、時間は17時頃です。

富士山に夕日が沈む「ダイヤモンド富士」(下左)を撮影していたら、偶然「二重富士」(下右)が撮れたそうです。


私もこんな素敵な瞬間を撮ってみたいものです(普通のデジカメしか持っていませんが・・・)。
津山君のデジブック『富士山作品集』はこちらです。
富士山作品集1「2005~2010富士山」
富士山作品集2「2010年夏」
富士山作品集3「2010年冬」
津山君の写真アルバム(購入用ですが閲覧は無料です)
みなさんご覧になりました?
私も富士山(特に夕焼け時の)が好きで時々見ていますが、見逃してしまいました

朝日新聞(1/31asahi.com)によると、「富士山の影が空に映り、二重に見える現象。見る人の近くに比較的暖かい空気の層があり、富士山の近くに冷たい空気層がある場合に起こる」そうです。
消防団第一分団の仲間の津山君が、見事「二重富士」を撮影しました。
「二重富士」はいつ起きるか予測不可能なので、大好きな富士山の写真をよく撮っている津山君でも撮影できたのは2回目だそうです。
撮影場所は中央道深大寺バス停付近、時間は17時頃です。
富士山に夕日が沈む「ダイヤモンド富士」(下左)を撮影していたら、偶然「二重富士」(下右)が撮れたそうです。
私もこんな素敵な瞬間を撮ってみたいものです(普通のデジカメしか持っていませんが・・・)。
津山君のデジブック『富士山作品集』はこちらです。




※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。