2012年01月20日
中心市街地基盤整備等特別委員会/新撰組
10時 昨年12月の第4回定例会で設置された中心市街地基盤整備等特別委員会が開催されました。私が委員長を務めています。
この特別委員会の所掌事項は
(1) 中心市街地街づくり総合計画の推進に関する事項について
(2) 中心市街地における商業等の活性化に関する事項について
(3) 中心市街地活性化に係る財源に関する事項について
です。
まず、行政側から中心市街地のまちづくりの取り組み及び進捗状況について説明がありました。
①中心市街地の都市計画道路整備状況図
②駅前広場及び鉄道敷地について
③調布駅周辺の市街地再開発事業について
④布田駅南土地区画整理事業について
⑤調布駅・布田駅及び国領駅周辺における自転車等駐車場の現状と今後の整備について
⑥中心市街地の商業活性化に向けた取り組みについて
以上の6点について説明を受けた後、質疑応答がありました。
午前中は、説明と質疑で休憩。
昼食は調布駅南口の料理居酒屋『新撰組』。

市内佐須町に本社がある東京ジューキ食品株式会社が経営しているので、大手チェーン店ではなく地元店と言えるでしょう。
ちなみに、文化会館たづくり12Fにある『展望レストランたづくり』と1Fの『An APPLE Cafe』は系列店です。
「信州そばといくら丼セット」(750円)を頼みました。ほうれんそうは調布産だそうです


午後は、現地調査です。

PDFはこちら
(PDF: 528KB)
マイクロバスで現地に向かいます。国領駅周辺を車中から見学した後、布田駅南へ。

布田駅周辺地区まちづくり事務所で説明を受けます。


歩いて見学します。土地区画整理事業が着実に進んでいます。


有名なとんかつ屋『かつ元』さんは閉店だそうです
(右)『三三九』さんは移転して元気に営業中


開かずの踏切が、ようやく平成24年度中になくなります
(左)布田駅1号踏切=布田駅西側。(右)布田駅8号踏切=調布駅東側。


市街地再開発事業予定地 (左)調布駅北第1A地区。(右)調布駅北第1B地区



近いうちに、中心市街地における各種事業を特集します
この特別委員会の所掌事項は
(1) 中心市街地街づくり総合計画の推進に関する事項について
(2) 中心市街地における商業等の活性化に関する事項について
(3) 中心市街地活性化に係る財源に関する事項について
です。
まず、行政側から中心市街地のまちづくりの取り組み及び進捗状況について説明がありました。
①中心市街地の都市計画道路整備状況図
②駅前広場及び鉄道敷地について
③調布駅周辺の市街地再開発事業について
④布田駅南土地区画整理事業について
⑤調布駅・布田駅及び国領駅周辺における自転車等駐車場の現状と今後の整備について
⑥中心市街地の商業活性化に向けた取り組みについて
以上の6点について説明を受けた後、質疑応答がありました。
午前中は、説明と質疑で休憩。
昼食は調布駅南口の料理居酒屋『新撰組』。
市内佐須町に本社がある東京ジューキ食品株式会社が経営しているので、大手チェーン店ではなく地元店と言えるでしょう。
ちなみに、文化会館たづくり12Fにある『展望レストランたづくり』と1Fの『An APPLE Cafe』は系列店です。
「信州そばといくら丼セット」(750円)を頼みました。ほうれんそうは調布産だそうです


午後は、現地調査です。

PDFはこちら

マイクロバスで現地に向かいます。国領駅周辺を車中から見学した後、布田駅南へ。
布田駅周辺地区まちづくり事務所で説明を受けます。
歩いて見学します。土地区画整理事業が着実に進んでいます。
有名なとんかつ屋『かつ元』さんは閉店だそうです


開かずの踏切が、ようやく平成24年度中になくなります

(左)布田駅1号踏切=布田駅西側。(右)布田駅8号踏切=調布駅東側。
市街地再開発事業予定地 (左)調布駅北第1A地区。(右)調布駅北第1B地区

近いうちに、中心市街地における各種事業を特集します

Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01│Comments(0)
│今日の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。