2012年05月26日
消防基本操法訓練/飛田給自治会総会/FC東京vs浦和
9時 消防基本操法訓練が深大寺東町の消防大学校で行われました。
基本操法技術向上のため、毎年この時期に行っています。
今年は第15分団が展示操法を披露。




例年の指導は調布消防署の教官ですが、今年は東京消防庁消防訓練所の教官が中心になって指導。
訓練所の教官は、本人が東京消防庁操法訓練のDVDに出演し、操法都大会の採点官を務めている凄い人。
減点ポイントを具体的にわかりやすく説明していました。
来年8月には市の消防操法大会が予定されています。
市内15箇の分団が、標的を倒すまでの速さ・正確さ・規律・器具愛護等を競い合います。
操法大会は、分団にとって最大の事業です。
これから、選手・指導者を始め全団員が一丸となって訓練を行います。
選手予定者はもちろんのこと、全団員が教官の説明に耳を傾け、分団毎にビデオ撮影をしていました。
ちなみに、来年の展示分団は、我が第1分団とのこと
同時に、消防ポンプ車艤装会社(モリタ)によりポンプ車の点検もされていました。


19時 飛田給自治会総会が青少年交流館で開かれました。
役員・各部長と新旧班長さんが出席。

私は、旧年度の役員(書記)、新年度の部長(消防団第1分団長)として参加。
平成23年度活動報告・収支決算報告、24年度役員改選(案)・活動計画(案)・収支予算(案)がいずれも承認・可決されました。
板橋榮次さん(下左)から榎本清次さん(下右)へ自治会長が交代しました。板橋さん、3年間お疲れ様でした。


19時から味の素スタジアムでJリーグ第13節FC東京vs浦和戦が行われていました。
自治会の総会が早めに終われば駆け付けるつもりでしたが、総会後、会場の片付けが終わったのが、20時50分。
あと数分で試合終了です。
青少年交流館を出ると、味スタから歓声が


どちらかが1点入れたと思われます。
携帯電話で速報を見ると・・・
浦和の1点
万事休すと思いながら旧甲州街道の歩道を歩いていると、数分後に再び歓声が

今度は・・・
FC東京
森重の同点ゴ〜ル
帰宅してから、じっくりテレビ録画観戦。
試合は引き分けに終わって4連勝できませんでしたが、両チームとも積極的に攻めたスリリングな試合内容。とっても満足できるものでした

試合記録(FC東京)
基本操法技術向上のため、毎年この時期に行っています。
今年は第15分団が展示操法を披露。
例年の指導は調布消防署の教官ですが、今年は東京消防庁消防訓練所の教官が中心になって指導。
訓練所の教官は、本人が東京消防庁操法訓練のDVDに出演し、操法都大会の採点官を務めている凄い人。
減点ポイントを具体的にわかりやすく説明していました。
来年8月には市の消防操法大会が予定されています。
市内15箇の分団が、標的を倒すまでの速さ・正確さ・規律・器具愛護等を競い合います。
操法大会は、分団にとって最大の事業です。
これから、選手・指導者を始め全団員が一丸となって訓練を行います。
選手予定者はもちろんのこと、全団員が教官の説明に耳を傾け、分団毎にビデオ撮影をしていました。
ちなみに、来年の展示分団は、我が第1分団とのこと

同時に、消防ポンプ車艤装会社(モリタ)によりポンプ車の点検もされていました。
19時 飛田給自治会総会が青少年交流館で開かれました。
役員・各部長と新旧班長さんが出席。
私は、旧年度の役員(書記)、新年度の部長(消防団第1分団長)として参加。
平成23年度活動報告・収支決算報告、24年度役員改選(案)・活動計画(案)・収支予算(案)がいずれも承認・可決されました。
板橋榮次さん(下左)から榎本清次さん(下右)へ自治会長が交代しました。板橋さん、3年間お疲れ様でした。
19時から味の素スタジアムでJリーグ第13節FC東京vs浦和戦が行われていました。
自治会の総会が早めに終われば駆け付けるつもりでしたが、総会後、会場の片付けが終わったのが、20時50分。
あと数分で試合終了です。
青少年交流館を出ると、味スタから歓声が

どちらかが1点入れたと思われます。
携帯電話で速報を見ると・・・
浦和の1点

万事休すと思いながら旧甲州街道の歩道を歩いていると、数分後に再び歓声が

今度は・・・
FC東京

森重の同点ゴ〜ル

帰宅してから、じっくりテレビ録画観戦。
試合は引き分けに終わって4連勝できませんでしたが、両チームとも積極的に攻めたスリリングな試合内容。とっても満足できるものでした

試合記録(FC東京)
Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01│Comments(0)
│今日の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。