2012年10月23日
道路整備事業推進大会
13時 第23回東京都道路整備事業推進大会が日比谷公会堂で開催されました。


東京都の道路・橋梁・鉄道連続立体交差などの整備推進を目的に、都内市区町村の首長・議会議員と後援団体が参加。
実は東京都の道路整備は遅れているのです
(以下のグラフは当日配布資料より)


いざと言う時のための救急車の到着時間も・・

災害時には道路の幅で被害状況が大きく異なります。


阪神淡路大震災でも東日本大震災でも、「道路」が救援物資の輸送を支えていました。
それなのに、現政権では「コンクリートから人に」のもとに、道路を含めた公共事業関係費が大幅に削減されてきました。

もちろん、無駄な公共事業はあってはならないし、費用対効果を常に検証しなければなりません。
しかしながら、快適な生活のため、より安心で安全なまちにするために必要な道路を確実に整備して行かなければならないと考えます
東京都の道路・橋梁・鉄道連続立体交差などの整備推進を目的に、都内市区町村の首長・議会議員と後援団体が参加。
実は東京都の道路整備は遅れているのです



いざと言う時のための救急車の到着時間も・・

災害時には道路の幅で被害状況が大きく異なります。


阪神淡路大震災でも東日本大震災でも、「道路」が救援物資の輸送を支えていました。
それなのに、現政権では「コンクリートから人に」のもとに、道路を含めた公共事業関係費が大幅に削減されてきました。

もちろん、無駄な公共事業はあってはならないし、費用対効果を常に検証しなければなりません。
しかしながら、快適な生活のため、より安心で安全なまちにするために必要な道路を確実に整備して行かなければならないと考えます

Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01│Comments(0)
│今日の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。