2012年11月14日
防火の集い/議会改革代表者会議/部隊操練訓練
9時30分 秋の火災予防運動のイベント防火の集いが、グリーンホール小ホールで開催されました。
調布消防署が主催。
調布災害防止協会、調布防火管理研究会、調布危険物安全会、防火女性の会が共催です。
第1部は表彰式。
火災予防業務に功労があった団体・企業や個人が永井秀明消防署長から表彰を受けました。

表彰される「しとむ寿司」の斉藤四登六さん。

表彰されたみなさん



10時 市議会全員協議会室で第19回議会改革代表者会議が開かれました。

第19回会議日程・資料(PDF文書)
20時 部隊操練の3回目の訓練が第3中学校校庭で行われました。
「部隊操練」は毎年調布市消防団出初式で披露される消防団員による「集団行動」です。
来年は第1、第2、第3、第4、そして第5分団の5個分団が担当します。
各分団から分団長を除く6名ずつが参加。
左翼きょう導と右翼きょう導の2名は分団長がやることになっています。
今回は、私は残念ながら選ばれず、左翼が箕輪第3分団長、右翼が青木第5分団長が務めます。
合わせて32名が熊沢副団長指揮の下、行進をします。
部隊操練の訓練は、11月2日に始まり、8日・14日・20日・26日の5回行う予定です。
本日は第3回目。
訓練会場は夜間照明のある第3中学校。
この照明設備は、FC東京が初めてナビスコカップで優勝した時(2004年)、賞金の一部でつくられました


出初式の模様は・・・
osuga動画「調布市消防団出初式(2010)①」
osuga動画「調布市消防団出初式(2010)②」
調布消防署が主催。
調布災害防止協会、調布防火管理研究会、調布危険物安全会、防火女性の会が共催です。
第1部は表彰式。
火災予防業務に功労があった団体・企業や個人が永井秀明消防署長から表彰を受けました。
表彰される「しとむ寿司」の斉藤四登六さん。
表彰されたみなさん



10時 市議会全員協議会室で第19回議会改革代表者会議が開かれました。

第19回会議日程・資料(PDF文書)
20時 部隊操練の3回目の訓練が第3中学校校庭で行われました。
「部隊操練」は毎年調布市消防団出初式で披露される消防団員による「集団行動」です。
来年は第1、第2、第3、第4、そして第5分団の5個分団が担当します。
各分団から分団長を除く6名ずつが参加。
左翼きょう導と右翼きょう導の2名は分団長がやることになっています。
今回は、私は残念ながら選ばれず、左翼が箕輪第3分団長、右翼が青木第5分団長が務めます。
合わせて32名が熊沢副団長指揮の下、行進をします。
部隊操練の訓練は、11月2日に始まり、8日・14日・20日・26日の5回行う予定です。
本日は第3回目。
訓練会場は夜間照明のある第3中学校。
この照明設備は、FC東京が初めてナビスコカップで優勝した時(2004年)、賞金の一部でつくられました

出初式の模様は・・・
osuga動画「調布市消防団出初式(2010)①」
osuga動画「調布市消防団出初式(2010)②」
Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01│Comments(0)
│今日の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。