2013年01月06日
「八重の桜」
NHK大河ドラマ「八重の桜」が始まりました。

主人公の山本(新島)八重なる人物は聞いたことがなかったですが、元々会津藩贔屓なので予告編を見て関心を持っていました。
鶴ヶ城は2〜3回訪ねたことがあり、最後まで徳川幕府に義を全うした松平容保候は歴史上の人物の中で尊敬するひとりです。
番組には佐久間象山先生も登場しました。
県歌「信濃の国」の歌詞(5番)に謳われている人で、歴史教科書に出てくる数少ない長野県人でもあります。
第1回目はなかなかの内容でした。
これからが楽しみです。
ちなみに、NHKのホームページで各回のダイジェスト動画が見られます。NHKも変わったものです。
第1回「ならぬことはならぬ」
主人公の山本(新島)八重なる人物は聞いたことがなかったですが、元々会津藩贔屓なので予告編を見て関心を持っていました。
鶴ヶ城は2〜3回訪ねたことがあり、最後まで徳川幕府に義を全うした松平容保候は歴史上の人物の中で尊敬するひとりです。
番組には佐久間象山先生も登場しました。
県歌「信濃の国」の歌詞(5番)に謳われている人で、歴史教科書に出てくる数少ない長野県人でもあります。
第1回目はなかなかの内容でした。
これからが楽しみです。
ちなみに、NHKのホームページで各回のダイジェスト動画が見られます。NHKも変わったものです。

Posted by 大須賀 浩裕(おおすが ひろすけ) at 23:01│Comments(0)
│今日の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。