2013年08月09日
消防団分団長会
19時 消防団分団長会が開かれました。
会議に先立ち、7月19日に下石原1丁目であった建物火災での消火活動に関し、第1分団、第2分団、第3分団が調布消防署長から表彰されました。
この火災で、1分団と3分団は実戦で初めてポンプ車の連携を行いました。
3分団ポンプ車が消火栓に部署。
ホース6本を延長して中継の1分団ポンプ車につなぎ、1分団ポンプ車からホース8本を延長。
そこから分岐して、1本ずつ2線を出しました。
なお、本火災は防火2/0住宅、2階30㎡焼損で鎮火。けが人はありませんでした。
議題(1)は第19回調布市消防団ポンプ操法大会について。
出場順番の抽選がありました。
私は何番でもいいのですが、1番目と15番目をいやがる人が多いようです。
15分団にじゃんけんで勝った1分団から順番にくじを引いた結果、次のようになりました。
①15 ②9 ③13 ④12 ⑤14 ⑥10 ⑦8 ⑧6 ⑨2 ⑩11 ⑪1 ⑫4 ⑬3 ⑭5 ⑮7
1分団は11番目、10時45分頃の予定です。
私は「指揮者」を務めます。
大会は、9月7日(土)8時30分から消防大学校で行われます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。