2014年02月08日
へそづくりの会/長野県人会新年会/消火栓雪かき/調鈴会
9時30分 何と雪が降っています。飛田給駅北口の様子です。

10時 「深大寺東部地区へそづくりの会」の勉強会に出席しました。
内野長治さんを代表に東部地区のまちづくりのデザインをワークショップ形式で行っています。

地域のみなさんのまちづくりに対する情熱がひしひしと伝わってきます。
新たなまちづくりのヒントをいただきました。
12時 勉強会が終わり、一旦飛田給に戻ります。
調布駅近くの旧甲州街道の様子。まるで雪国です。

15時 調布市長野県人会の新年会が新橋亭で開かれました。
さすが長野県出身者の集まりだけあって、この雪の中ほとんど欠席者がいませんでした。

消防団長から「機械器具置き場と消火栓の雪かき」の指示が出たので、30分で早退します。
16時 消防団第1分団団員が集まり、機械器具置き場と消火栓の雪かきを行いました。
雪かきをした後、融雪剤の塩化カルシウムをまきます。


最後に、飛田給駅北口の点字ブロックの雪かきを行いました。

20時 和風ダイニングしとむで行われていた平成25年度消防団分団長会OB会「調鈴会」に遅れて参加。
同期分団長15人のうち、私を含め現役が3人います。
苦労を共にした仲間だけに、お酒の味も格別です
22時 調布駅南口の様子。雪かきは誰がやるんでしょうか。


明日は都知事選挙の投票日。雪の影響が心配です。
10時 「深大寺東部地区へそづくりの会」の勉強会に出席しました。
内野長治さんを代表に東部地区のまちづくりのデザインをワークショップ形式で行っています。
地域のみなさんのまちづくりに対する情熱がひしひしと伝わってきます。
新たなまちづくりのヒントをいただきました。
12時 勉強会が終わり、一旦飛田給に戻ります。
調布駅近くの旧甲州街道の様子。まるで雪国です。
15時 調布市長野県人会の新年会が新橋亭で開かれました。
さすが長野県出身者の集まりだけあって、この雪の中ほとんど欠席者がいませんでした。
消防団長から「機械器具置き場と消火栓の雪かき」の指示が出たので、30分で早退します。
16時 消防団第1分団団員が集まり、機械器具置き場と消火栓の雪かきを行いました。
雪かきをした後、融雪剤の塩化カルシウムをまきます。
最後に、飛田給駅北口の点字ブロックの雪かきを行いました。
20時 和風ダイニングしとむで行われていた平成25年度消防団分団長会OB会「調鈴会」に遅れて参加。
同期分団長15人のうち、私を含め現役が3人います。
苦労を共にした仲間だけに、お酒の味も格別です

22時 調布駅南口の様子。雪かきは誰がやるんでしょうか。
明日は都知事選挙の投票日。雪の影響が心配です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。