2015年06月17日
調布市雨量計
11時30分頃 急に激しい雨が降り出しました。
市の担当課に確認したところ、時間最大雨量は11:00〜12:00で27mm、正味最大値は11:30〜12:30で30mm、瞬間最大雨量は11:35〜11:40の5分間で8.5mm。
1時間に換算すると102mm/hという大雨でした。
ところで、調布の雨量計がどこにあるか知っていますか?
市役所本庁舎の屋上に設置されています(写真提供:調布市)。

市の資料によると、2003年以降の1時間値の最高値ベスト3は、1位が2005年9月の78mm、2位が2011年8月の72mm、3位が2007年の45mmです。
2005年9月4日には、最大正味1時間雨量89㎜、総雨量(9月5日朝までの24時間の総雨量)178㎜の集中豪雨が発生。
入間川が増水し、床上浸水55棟、床下浸水41棟の被害が生じました。
異常気象による集中豪雨は、いつ起きるか分かりません。
きちんと備えをしておきましょう
自分で行う災害への備え(気象庁ホームページ)
市の担当課に確認したところ、時間最大雨量は11:00〜12:00で27mm、正味最大値は11:30〜12:30で30mm、瞬間最大雨量は11:35〜11:40の5分間で8.5mm。
1時間に換算すると102mm/hという大雨でした。
ところで、調布の雨量計がどこにあるか知っていますか?
市役所本庁舎の屋上に設置されています(写真提供:調布市)。

市の資料によると、2003年以降の1時間値の最高値ベスト3は、1位が2005年9月の78mm、2位が2011年8月の72mm、3位が2007年の45mmです。
2005年9月4日には、最大正味1時間雨量89㎜、総雨量(9月5日朝までの24時間の総雨量)178㎜の集中豪雨が発生。
入間川が増水し、床上浸水55棟、床下浸水41棟の被害が生じました。
異常気象による集中豪雨は、いつ起きるか分かりません。
きちんと備えをしておきましょう


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。