2016年05月21日
第42回 飛田給小学校 運動会
晴天のもと、第42回 飛田給小学校 運動会が開かれました。
3年生「おたすけつなひき」
男子が綱引きをしているところに、半周を走った女子が駆けつけて一緒に引きます。




6年生「100m走」
小学校最後の運動会のゴールの瞬間を逃すまいと、撮影するお父さんお母さんにも気合いが入ります。


スローガン横断幕と赤組白組応援キャンバス




1・2年生の集団演技「Let'sダンス! 飛小ズートピア」
むちゃくちゃ可愛いです。親御さんにはたまらないことでしょう☺️



こちらも気合いを入れての撮影。思い出をしっかり残してくださいね。

5・6年生による運動会の華「騎馬戦」
1回戦目は一騎打ち戦。

2回戦目は男女別の大将戦。大将の帽子が取られたら負けです。
男子大将戦


最後まで大将が残り、大将同士の一騎打ちで勝敗が決する、ドラマのような展開。


午前中最後の演目は児童全員による「ゆずりは音頭」。



「ゆずりは音頭」は飛小オリジナルの踊りで、運動会や「ゆずりは祭り」(飛小の誕生日のお祝い)の時に必ず踊るので、卒業生は全員踊れます。
去年までは子どもたちと一緒に親御さん、卒業生、地域の人も踊っていたのに残念です。
飛小の特徴のはずでしたが、これも次代の流れなのでしょうか・・・
2015.5.23ブログ「飛田給小学校運動会」
3年生「おたすけつなひき」
男子が綱引きをしているところに、半周を走った女子が駆けつけて一緒に引きます。



6年生「100m走」
小学校最後の運動会のゴールの瞬間を逃すまいと、撮影するお父さんお母さんにも気合いが入ります。


スローガン横断幕と赤組白組応援キャンバス



1・2年生の集団演技「Let'sダンス! 飛小ズートピア」
むちゃくちゃ可愛いです。親御さんにはたまらないことでしょう☺️


こちらも気合いを入れての撮影。思い出をしっかり残してくださいね。

5・6年生による運動会の華「騎馬戦」
1回戦目は一騎打ち戦。
2回戦目は男女別の大将戦。大将の帽子が取られたら負けです。
男子大将戦


最後まで大将が残り、大将同士の一騎打ちで勝敗が決する、ドラマのような展開。


午前中最後の演目は児童全員による「ゆずりは音頭」。


「ゆずりは音頭」は飛小オリジナルの踊りで、運動会や「ゆずりは祭り」(飛小の誕生日のお祝い)の時に必ず踊るので、卒業生は全員踊れます。
去年までは子どもたちと一緒に親御さん、卒業生、地域の人も踊っていたのに残念です。
飛小の特徴のはずでしたが、これも次代の流れなのでしょうか・・・

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。